JPS5924244Y2 - 自動洗浄形ジユ−サ - Google Patents

自動洗浄形ジユ−サ

Info

Publication number
JPS5924244Y2
JPS5924244Y2 JP13367779U JP13367779U JPS5924244Y2 JP S5924244 Y2 JPS5924244 Y2 JP S5924244Y2 JP 13367779 U JP13367779 U JP 13367779U JP 13367779 U JP13367779 U JP 13367779U JP S5924244 Y2 JPS5924244 Y2 JP S5924244Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
brush
cleaning tool
handle
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13367779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5650313U (ja
Inventor
健司 大塚
達男 町田
Original Assignee
東芝テック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝テック株式会社 filed Critical 東芝テック株式会社
Priority to JP13367779U priority Critical patent/JPS5924244Y2/ja
Publication of JPS5650313U publication Critical patent/JPS5650313U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5924244Y2 publication Critical patent/JPS5924244Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、使用後の洗浄を蓋体などを取外さずに行なう
ことができる自動洗浄ジューサに係り、特にフィルター
の洗浄を確実にするための改良に関する。
一般に、ジューサは本体ケース内に遠心分離を収納して
これを高速回転させ、分離籠内へ投入させた野菜、くだ
もの等の材料を分離能の内底面に設けられたカッターに
て細かく切削し、そのジュース成分を分離能周壁のフィ
ルターを通して本体ケース内へ排出し、更にジュース流
出口より外部へ流出させるように構成されている。
ところが、従来のこの種のジューサでは、1回使用する
毎に本体ケースの上方開口を閉塞している蓋体を取外し
、更に遠心分離籠を取出してフィルター等の洗浄をした
後、再び組立てなければならず、使用後の洗浄や組立て
に多くの時間や手間を費やす欠点があった。
そこで、使用後の洗浄を、蓋体を外したり遠心分離籠を
取出したすせずに行えるジューサが実公昭54−263
92号公報に示されている。
このジューサは、洗浄体をそのブラシ部を遠心分離籠内
に臨ませた状態で蓋体に回転自在に取付け、この回転動
作により洗浄体を、ブラシ毛を遠心分離籠の内面に摺接
する第1の位置と、該籠の内面より離反する第2の位置
とに切換可能とし、かつ洗浄体を第2の位置にねじりコ
イルばね等の保持手段で保持するように構成したもので
ある。
しかし、このものでは高速で回転する遠心分離籠に対し
て、洗浄体を回転させてそのブラシ毛をフイルター内面
に接触させる構造であるから、遠心分離能の回転によっ
て洗浄体が転び易く、シたがって洗浄体を強くにぎって
第1の位置に保持しなければならず不便である。
また、洗浄体の柄部は蓋体貫通部のみで支持されている
ので、この貫通部を中心としてブラシ毛部が動揺し易く
、ブラシ毛をフィルター内面に強く接触させづらい傾向
があるから、洗浄能率が良くない。
さらに、ブラシ毛はフィルター内面に接して摩耗するが
、その摩耗がある程度進行すると、ブラシ毛か可成り残
っているにも拘らずフィルター面に押付けることができ
なくなって、洗浄に役立たなくなり、寿命が短かいもの
である。
したがって本考案の目的とするところは、上記従来の諸
子具合を改善できるようにした自動洗浄形ジューサを提
供することにある。
以下、本考案の構成を図面に示す実施例に基づいて説明
する。
第1図はジューサを示すもので、これはモータ1を内設
したジューサ基台2上にジューサ本体3を着脱自在に装
着して構成されている。
ジューサ本体3は上部を大径、下部を小径とし、その間
をテーパ状に接続した有底略円筒状の本体ケース4と、
このケース4の上方開口を閉塞する取外し可能な蓋体5
とから構成され、本体ケース4の下部外周にはコック装
置6が接続されている。
また本体ケース4の内底部にはカッタ状攪拌翼7が設け
られ、この攪拌翼7にはジューサ基台2側の主動カップ
リング8とジューサ本体3側の従動カップリング9との
係合により前記モータ1の回転力が伝達されるようにな
っている。
更に、本体ケース4の内部には、攪拌翼7の上方位置に
て攪拌翼7と一体に回転する遠心分離能10が収納され
ている。
この籠10は周壁を上方へ向って拡開する円錐筒状のフ
ィルター11とし、内底面には多数の切起し刃よりなる
カッター12を有するものである。
前記蒔体5は外周縁部の対称位置に係合突部13 a及
び回動自在なりランプ14 aを有し、これらの突部1
3a及びクランプ14aを、本体ケース4に設けられた
フック部13b及び係合凹部14bに係合させてケース
4の上端に取付けられる。
そしてクランプ14 aの先端は、ジューサ本体3がジ
ューサ基台2に正しく装填されている状態では基台2に
設けられた透孔15を通して基台2内へ挿入され、前記
モータ1に直列に接続された安全スイッチ16をオン操
作する。
また蓋体5には材料投入口17a及びブラシ挿入口18
が設けられ、材料投入口17aには材料投入筒17が接
続されている。
この投入筒17の下端面は遠心分離能10内のカッター
12に近接させである。
また材料投入筒17の外側面下端には、ブラシ挿入口1
8の下方に位置するブラシガイド19が突設され、この
ブラシガイド19の上面は外方へ向って傾斜するガイド
面19 aとなっている。
また投入筒17の下端面は遠心分離能10の内底面のほ
ぼ全面を覆う円形となっていて、その円形周縁部20を
遠心分離能10の内底面に近接させ、かつその下端面の
約半分を材料が通過する開口部21とするとともに他の
約半分を周縁部20よりやや低い平面状の摺潰し面22
とし、これら開口部21と摺潰し面22との間の区画線
上に第2図に示す如く下端面中心部より周縁部20に至
る、周縁部20とほは゛同一高さの突条23を設け、遠
心分離能10を突条23から摺潰し面22へ向って矢印
方向へ回転させるようにしている。
蓋体5の上面にはブラシ挿入口18を開閉する開閉板2
4が回動自在に取付けてあり、また蓋体5上面に材料投
入口17 a及びブラシ挿入口18を挾んで設けられた
1対のブラケット(第1図に一方のみ示す)25にはガ
イド凹部26が形成されている。
前記遠心分離能10の周囲には環状に形成された粕受は
容器27が、本体ケース4と蓋体5とで挾持されて水平
保持されており、この容器27の下方空間がジュース受
は部28となっている。
粕受は容器27の底板は上方より見て反時計方向、つま
り遠心分離能10の回転方向へ下り傾斜する螺旋状とな
っており、その最高部と最低部との間に形成された段部
は閉塞され、段部の低部側近傍には粕受は容器27の内
周壁に軸流出用切欠部29が形成されている。
前記コック装置6は、本体ケース4の周壁下部に第3図
の如くジュース流出口としての半円形状の流入口29を
形成するとともに、本体ケース4の外周面に流入口29
を囲む円筒状のケース30を取着し、このケース30の
下部周壁には流出口31を設け、同ケース30内には、
内部に上記流入口29と流出口31とを連通ずる流路3
2を有する弾性材製弁体33を収納し、この弁体33の
端面には円形の操作つまみ34を取着して外部操作によ
り弁体33を回転し、流入口29及び流出口31を同時
に開閉操作できるようにしている。
なお、前記弁体33の外周にはケース30の内面に全周
を圧接させる複数の弾性環状突条35・・・・・・が設
けられ、ケース30と弁体33との間のシールが確実に
なされている。
図中36は前記ブラシ挿入口18を通して本体ケース4
内へ挿入されるフィルター洗浄具である。
この洗浄具36は、内部を給水路37 aとする給水管
37の一端に透明管38を螺合等の手段によって接続し
て棒状柄部とし、上記透明管38の内部には抵抗体39
を収納してこの抵抗体28を常時、突部37と反対の方
向へスプリング40によって付勢するとともに、給水管
37の他端にはブラシ41をピン42を介して回動自在
に接続してなるものである。
給水管37は第4図の如くブラシ接続側の約半分を角筒
状とし、その先端に断面コ字形をなすブラケット43を
ほは゛直交方向へ突出させ、そのブラケット43内に前
記ブラシ41を保持している。
前記ブラシ41の背面には1対の流路44 a 、44
bが十字形に交差して形成され、かつ前記ブラケット
43の両片には一方の流路44 aに連通する噴出口が
形成されている。
またブラケット43の両片には先端に間取する切欠溝4
6が設けられ、ブラシ41を取付けた状態では柄部37
の先端開口がブラシ41により閉塞されるため、各切欠
溝46が第1図のような噴出口となっている。
更に給水管37の中間部位にはスリット状の噴出口47
が設けられている。
前記透明管38の外周面にはフランジ48及びガイド突
起例えばガイドピン49が突設され、かつ流量表示目盛
50が付しである。
そこで、このフィルター洗浄具36のブラシ41は第1
図の如くブラシ挿入口18を通して本体ケース4内へフ
ィルター11の内面に対してほは′直角に導入され、遠
心分離能10のフィルタ−11内面に近接対向するよう
になる。
また、透明管38に突設されたガイドピン49は前記ガ
イド四部26内に嵌合し、フィルター洗浄具36はこれ
らガイドピン49と凹部26との嵌合により一定の傾き
すなわち材料投入口17 aの上方を横切る位置に保持
されるとともに、フィルター11方向への移動量が規制
されている。
そして前記噴出口47が材料投入口17aの上方に位置
するようになる。
また、前記透明管38の外周には、弾性部材として、意
匠的にも優れた蛇腹状の弾性筒体51がフランジ48と
ガイドピン49との間に軸方向伸縮自在に嵌装されてお
り、ガイドピン49が洗浄具36のガイドと弾性筒体5
1の抜は止めとを兼ねることにより、弾性筒体51の取
付けが容易になっている。
そして弾性筒体51の一端がフランジ48、他端を前記
ブラケット25に当接させて、洗浄具36のブラシ41
をフィルタ−11内面より常時、離間させておくように
している。
なお、前記透明管38は可撓性のホース52を介して給
水源、例えば水道の蛇口に接続される。
そこで、このジューサにより野菜、くだもの等のジュー
スをつくるには、まずフィルター洗浄具36をブラシ挿
入口18より抜出してコック装置6の流出口31下方に
コツプなどを置き、操作つまみ34を回転して流入口2
9と流出口31とを連通させ、モータ1を駆動して攪拌
翼7及び遠心分離能10を回転させる。
そしてジュースにすべき材料を材料投入口17aより投
入し、それを押し棒にてカッター12に押付けると、材
料は高速回転するカッター12により細かく切削され、
ジュース分はフィルター11を通過してジュース受け2
8内へ排出され、更にコック装置6の流路32を通って
流出口31よりコツプ内へ流入する。
一方、フィルター11にて攪拌された絞り粕はフィルタ
ー11の上端縁を乗り越えて粕受は容器27内へ排出さ
れる。
このようにしてジュースをつくった後、本体ケース4内
の洗浄を行なう場合には、コック装置6を閉じるととも
にフィルター洗浄具36のブラシ41をブラシ挿入口1
8より本体ケース4内へ挿入し、上記ブラシ41をフィ
ルター11の内面に近接対向させた状態で水道の蛇口を
開口する。
そうすると、ホース52を通して洗浄具36へ流入した
洗浄用水が噴出口47より材料投入口17内へ噴射され
、更に噴出口として機能する切欠溝46及び流路44
a 、44 bより遠心分離能10内へ噴射され、本体
ケース4内に溜められる。
そこでコック装置6を開らくとともにモータ1を駆動し
て攪拌翼7及び遠心分離能10を回転させると、ジュー
ス受は部28及び粕受は容器27の内部に回転水流が発
生し、粕受は容器27内の粕は切欠部29よりジュース
受は部28へ抑流される。
また比較的粗大な粕は攪拌翼7に形成された刃によって
細かく切削され、コック装置6の流路32を通して外部
へ排出される。
このとき、材料投入筒17の内面に付着した粕やジュー
スは噴出口47により噴射された洗浄用水により除去さ
れる。
しかし、洗浄具36のブラシ41は弾性筒体51の弾力
によりフィルター11から離間させであるので、ブラシ
41にはほそんど粕が付着することはなく、ブラシ41
が不必要に摩耗することもない。
また透明管38内の抵抗体39は水圧によりスプリング
40に抗して下流側へ移動し、その移動量は表示目盛5
0により外部にて視認することができるので、コック装
置6を全開にし、抵抗体39の位置を視認しながら給水
流量を調節して排水流量に応じた給水流量を得ることが
できる。
以上で、材料投入筒17及び本体ケース4内の洗浄が行
なわれ、粕受は容器27内の粕の排出も自動的に行なわ
れるわけであるが、更にフィルター11の内面に付着し
ている粕の除去は洗浄具36を弾性筒体51の弾力に抗
して押込み、ブラシ41をフィルター11の内面に押付
けることにより、容易に行なうことができる。
すなわち、ブラシ41を高速回転するフィルター11の
内面に押付けると、フィルタ−11内面に付着している
粕が速やかに剥離され、切欠溝46及び流路44 a
、44 bを通して噴射する水により洗い流され、遠心
力により排出される。
このとき、フィルター11はすでに大まかに洗浄されて
おり、しかもブラシ41にはほとんど粕が付着していな
いので、能率のよいフィルター洗浄を行なうことができ
る。
また、ブラシ41が摩耗してもブラシ41はフィルター
11方向へ進退自在になっているのでフィルター内面に
対し常に所望の接触圧が得られるが、ガイド凹部26と
ガイドピン49との保合によりフィルター11方向への
移動量が規制されているので、例えばブラシ41の背板
部がフィルター11に接触するような危険性はない。
そして、上記ブラシ41は外部より押付けられていると
きのみフィルター11に接触し、押付は力を解かれると
弾性筒体510弾力によりフィルター11より離間する
ので゛、ブラシ41をはじめから本体ケース4内に挿入
しておき、必要に応じてこれをフィルター11に接触さ
せることができ、ブラシ挿脱操作の面倒がなく、ブラシ
41を不必要に摩耗することもない。
以上説明した本考案は前記実用新案登録請求の範囲に記
載の構成を要旨とするから以下の諸効果を有する。
フィルター洗浄具は、フィルター内面に対しほぼ直光す
る方向に沿って設けられる棒状柄部の先端に、この柄部
の軸方向とほぼ直交する方向に沿うブラシを接続してな
り、この洗浄具を軸方向に沿ってフィルター面に対して
進退させ、フィルター面の洗浄に当り、弾性部材の力に
よりフィルター面から離されていたブラシを、フィルタ
ー面に押付けることができる。
つまり、フィルター洗浄具を待避位置から軸方向に移動
させて、ブラシをフィルター面に対してほぼ直交する方
向から接触させることができるから、ブラシを強くフィ
ルター面に押付けることができ、したがってフィルター
面の洗浄を確実に行える。
そして、この操作に当っては、フィルター洗浄具を弾性
部材の力に抗して単に押込むだけでよく、しかも遠心分
離能の回転に伴ってフィルター洗浄具が転ふ゛ような不
都合もないから、取扱い上すこぶる便利である。
さらに、ブラシをフィルター面に対してほは゛直交する
方向からフィルター面に押付けることができるので、ブ
ラシをその摩耗に拘らず根元部間近まで使用できる。
つまり、ブラシ寿命を長くすることができる。
また、蓋体に設けたガイド凹部と、弾性部材を棒状柄部
に保持するガイド突起との保合で、棒状柄部の軸方向に
押込まれるフィルター洗浄具のフィルタ一方向への移動
量を規制できる。
このため、ブラシをフィルター面に対しほぼ直交する方
向から接触させるにも拘らず、ブラシの背板部がフィル
ターに接触することがない。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すもので、第1図はジューサ
の断面図、第2図は材料投入筒を下方より見た斜視図、
第3図は第1図のIII−II■断面図、第4図はフィ
ルター洗浄具の分解斜視図である。 4・・・・・・本体ケース、5・・・・・・蓋体、10
・・・・・・逓心分離籠、11・−−−−・フィルター
、12・・・・・・カッター、17a・・・・・・材料
投入口、18・・・・・・ブラシ挿入口、25・・・・
・・ブラケット、26・・・・・・ガイド凹部、29・
・・・・・流入口(ジュース流出口)、36・・・・・
・フィルター洗浄具、37・・・・・・棒状柄部(給水
管)、38・・・・・・棒状柄部(透明管)、41・・
・・・・ブラシ、48・・・・・・フランジ、49・・
・・・・ガイド突起(ガイドピン)、51・・・・・・
弾性部材(弾性筒体)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上方を開口させジュース流出口を通して外部へ連通した
    本体ケースと、内底面にカッターを有するとともに周壁
    を上方へ向って拡開する円錐筒状のフィルターとし、前
    記本体ケース内にて回転動作する遠心分離籠と、ブラシ
    挿入口を有し前記本体ケースの上方開口を閉塞する蓋体
    と、前記フィルターの内面に対しほぼ直交する方向に沿
    って設けられる棒状柄部の先端に、この柄部の軸方向と
    ほぼ直交する方向に沿うブラシを接続してなり、前記柄
    部の軸方向に沿い前記フィルター面に対して進退自在に
    設けられるとともに、そのブラシをブラシ挿入口を通し
    て本体ケース内へ挿入し前記フィルターの内面に接触可
    能とするフィルター洗浄具と、前記棒状柄部の外周に突
    設されたフランジおよびガイド突起と、これらフランジ
    およびガイド突起間に保持して前記棒状柄部の外周に軸
    方向伸縮自在に装着されるとともに、前記フィルター洗
    浄具をフィルター内面から離間させておく弾性部材と、
    前記蓋体に設けられた前記ガイド突起が係合されるとと
    もに、前記フィルター洗浄具の前記フィルタ一方向への
    移動量を規制するガイド凹部とを具備してなる自動洗浄
    形ジューサ。
JP13367779U 1979-09-27 1979-09-27 自動洗浄形ジユ−サ Expired JPS5924244Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13367779U JPS5924244Y2 (ja) 1979-09-27 1979-09-27 自動洗浄形ジユ−サ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13367779U JPS5924244Y2 (ja) 1979-09-27 1979-09-27 自動洗浄形ジユ−サ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5650313U JPS5650313U (ja) 1981-05-02
JPS5924244Y2 true JPS5924244Y2 (ja) 1984-07-18

Family

ID=29365265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13367779U Expired JPS5924244Y2 (ja) 1979-09-27 1979-09-27 自動洗浄形ジユ−サ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924244Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5650313U (ja) 1981-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4125064A (en) Juice squeezer for citrus fruits
RU2523241C2 (ru) Устройство соковыжималки
JP4542584B2 (ja) ジュース抽出器として特に有用な食品加工装置
US7028930B2 (en) Kitchen appliance with a safety interlock
KR200497102Y1 (ko) 착즙기
AU2010205500B2 (en) Centrifugal juicers
WO2009077933A2 (en) Cleaning device and assembly
CN111419070B (zh) 分离螺杆及利用分离螺杆的榨汁机
JPS5924244Y2 (ja) 自動洗浄形ジユ−サ
JPS6022888Y2 (ja) 自動洗浄形ジユ−サ
JPS5924243Y2 (ja) 自動洗浄形ジユ−サ
JPS597849Y2 (ja) ジユ−サ
JPS594573Y2 (ja) 自動洗浄形ジュ−サ
JPS5856564Y2 (ja) 自動洗浄形ジユ−サ
JPS5856563Y2 (ja) 自動洗浄形ジユ−サ
KR102242558B1 (ko) 배출저항이 조절 가능한 패킹 구조체 및 이를 포함하는 주서기
JPS5924242Y2 (ja) 自動洗浄形ジュ−サ
JPS594575Y2 (ja) 自動洗浄形ジュ−サ
JPS5934401Y2 (ja) ジユ−サ
JPS5857175B2 (ja) ジユ−サ−
JPS597851Y2 (ja) 自動洗浄形ジュ−サ
JPS594576Y2 (ja) ジュ−サのフィルタ−洗浄ブラシ
RU2791908C2 (ru) Устройство и способ экстрагирования сока из пищевых ингредиентов
JPS5841850Y2 (ja) 自動洗浄形ジユ−サ
JPS5854005Y2 (ja) 自動洗浄形ジユ−サ