JPS5945601B2 - 過酸化水素水溶液 - Google Patents

過酸化水素水溶液

Info

Publication number
JPS5945601B2
JPS5945601B2 JP54124674A JP12467479A JPS5945601B2 JP S5945601 B2 JPS5945601 B2 JP S5945601B2 JP 54124674 A JP54124674 A JP 54124674A JP 12467479 A JP12467479 A JP 12467479A JP S5945601 B2 JPS5945601 B2 JP S5945601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen peroxide
solution
aqueous
weight
peroxide solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54124674A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5547208A (en
Inventor
ア−サ−・ジヨ−ジ・レイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unilever NV
Original Assignee
Unilever NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10499945&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS5945601(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Unilever NV filed Critical Unilever NV
Publication of JPS5547208A publication Critical patent/JPS5547208A/ja
Publication of JPS5945601B2 publication Critical patent/JPS5945601B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3947Liquid compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B15/00Peroxides; Peroxyhydrates; Peroxyacids or salts thereof; Superoxides; Ozonides
    • C01B15/01Hydrogen peroxide
    • C01B15/037Stabilisation by additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は過酸化水素水溶液の安定化に関し、特にアルカ
リ性条件下の過酸化水素水溶液の安定化に関する。
本発明はまた、液状漂白製品用のペースとして使うこと
のできる、貯蔵安定性のアルカリ性過酸化水素溶液の製
造に関する。
過酸化水素は水と酸素とに分解し、適切に安定化しない
限り長期間保つことができない。
過酸化水素の分解は、主としてその活性触媒が銅、鉄、
コバルトおよびマンガンのイオンのような固有の(in
digenous )遷移金属イオンの痕跡量である接
触反応中で起り、従って原理的には適当な金属錯化剤を
加えることによって軽減できる。
実際に、当業界で公知の過酸化水素用の多(の安定剤は
、錯化剤であり、そして多くの安定剤が過酸化水素溶液
の分解問題を、少くとも部分的に、解決するために示唆
され、そして使用された。
過酸化水素の安定化は、反応性HO2−イオン−過酸化
水素の活性形である−の濃度が最小である、酸性溶液す
なわちpH<<7では比較的容易であるが、アルカリ性
条件下の過酸化水素を十分に安定化することは、実際上
不可能であるとこれまで考えられてきた。
本明細書で使う用語「アルカリ性」とは7より上のアル
カリ性pHを示すことを意味し、とりわけ8と14との
間のpHを意味する。
実際に、過酸化水素溶液とともに使用するための安定剤
としてこれまでに開発され、そして酸性条件下では過酸
化水素の十分な安定性を与える多くの錯化剤は弱い安定
剤であって、従ってアルカリ性条件下、とりわけ8以上
のpHで過酸化水素とともに使うのに不適当である。
この理由のために、過酸化水素は、一般に2〜5の範囲
、はとんど2と3との間のpHの濃縮物として市販され
ている。
しかしながら、酸性過酸化水素は、過酸化水素の活性形
であるHO2−イオンが低濃度であるので漂白剤として
の使用には不適当である。
効果的漂白のためにはアルカリ性pHが必要条件であり
、そのpHが高いほどHO□−イオン濃度が高くなり、
より効果的漂白を与える。
使用pHの選択は一般に漂白されるものの基質による。
織物漂白用には、適当なpHは8〜12.5の範囲内、
好ましくは9と11.5との間のpHであり、より高い
pHでは過度の織物損傷を起す傾向があるであろう。
** 前記の市販の酸性過酸化水
素溶液を、例えば水酸化ナトリウムでアルカリ性とし、
所望の濃度まで水で希釈しまたは希釈しないで、適当な
漂白pHとする場合には、不安定となって、急速にその
活性を失うので貯蔵できない。
過酸化水素溶液とともに使用するために示唆された安定
剤には米国特許第2624655号明細書に記載のジピ
コリン酸(DPA)、英国特許第1285151号明細
書に記載のエチレンジアミンテトラ酢酸化合物(EDT
A)、英国特許第1119221号明細書に記載のアミ
ノトリー(低級アルキリデンホスホン酸)化合物、例え
ばニトリロトリー(メチレンホスホン酸)のナトリウム
塩、英国特許第925373号明細書に記載のアルキリ
デン−ジホスホン酸誘導体、例えばエタン−1−ヒドロ
キシ−1・1−ジホスホネート(EHDP)および米国
特許第3701825号明細書に記載のエチレンジアミ
ンテトラメチレンホスホン酸が含まれる。
これらの公知の安定剤の大部分は、酸性条件下では過酸
化水素の分解を抑制するある能力を有するが、しかしア
ルカリ性過酸化水素溶液に対しては貧弱な安定剤であっ
て、従って十分に貯蔵安定性のアルカリ性過酸化水素溶
液を製造するためにはあまり適当でないか不適当でさえ
ある。
従って、本発明の目的は、過酸化水素溶液、とりわけア
ルカリ性条件下の過酸化水素溶液の安定性を改善するこ
とにある。
本発明の別の目的は、アルカリ性過酸化水素溶液ととも
に使用するだめの、これまで知られた安定剤よりもはる
かに良好な過酸化水素用安定剤を提供することにある。
本発明のさらに別の目的は、受入れうる貯蔵寿命を得る
のに十分に貯蔵安定性のアルカリ性過酸化水素溶液を提
供することにある。
これらの目的および以下に明かにする他の目的は、過酸
化水素溶液が、一般式 (式中、nは1〜4であり、XはHまたは水溶性のカチ
オンである) で表わされる安定化ホスホネート化合物を含むならば達
成できることを本発明者らは見出した。
前記の基Xは同一のものであっても異なるものであって
もよい。
有用なカチオンの代表例はアルカリ土類金属、アンモニ
ウム、置換アンモニウムおよびアルカリ土類金属、例え
ばカルシウムおよびマグネシウムである。
従って、本発明は、一般式 (式中、nは1〜4であり、XはHまたは、アルカリ金
属、アンモニウム、置換アンモニウムおよびアルカリ土
類金属からなる群から選ばれた水溶性のカチオンである
) で表わされるホスホネートの安定化量を含む、分解に対
して安定化された過酸化水素水溶液を提供するものであ
る。
好ましい化合物は、nが1〜2であり、好ましいXは水
素、アンモニウム、ナトリウムまたはカリウム、または
それらの混合したものである。
任意のpHおよび任意の濃度の過酸化水素溶液への前記
の安定化ホスホネート化合物の任意の量の添加は過酸化
水素の分解を抑制する有利な効果をもたらす。
しかしながら、本発明は、アルカリ条件下の過酸化水素
溶液の分解を抑制するのが特に重要である。
有利なことには、前記の安定化ホスホネート化合物は、
約5〜20重量%の濃度の、約8〜14のpHを有する
過酸化水素のアルカリ性溶液とともに使用することがで
きる。
安定化ホスホネート化合物の好ましい量は、過酸化水素
溶液のpHおよび安定化すべき過酸化水素中に入ってい
るかもしれない不純物の想定量によって変わる。
=般には使用する安定化ホスホネート化合物の量は過酸
化水素水溶液中の過酸化水素の少くとも0.01重量%
である。
好ましくは、酸性過酸化水素溶液の安定化用には0.0
3〜1.0重量%の量を使用し、アルカリ性過酸化水素
溶液の安定化用には、0.1〜10重量%、より好まし
くは0.2〜5.0重量%の量で使用する。
なお、そのパーセントは過酸化水素溶液中の過酸化水素
の重量に基づ(ものである。
過酸化水素溶液中に存在することができる安定化ホスホ
ネート化合物の最大量は、実際的かつ経済的考慮によっ
てのみ制限されるものであって、前記の上限を超える濃
度は、安定化機能はあるけれども、より低いパーセント
のものを超える利点を殆んどまたは全く与えない。
安定化化合物のより高いレベルはまた、漂白剤(ble
achingspecies )と安定化化合物との間
の相互作用によって減少された漂白を与える傾向があり
うる。
本発明の安定化された過酸化水素溶液は任意所望の濃度
および任意所望のpHであってもよいが、しかし約5〜
20重量%の濃度および約pH8〜12.5のアルカリ
性度を有する漂白用過酸化水素を安定化するのが好まし
い態様である。
安定化された過酸化水素の好ましい濃度は約5〜10重
量%であり、安定化された過酸化水素の好ましいpHは
9〜11.5の間である。
以下、例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本
発明はこれらの例によって限定されるものではない。
例 5%(W/v)H202溶液にツイテ、約10のpHお
よび40℃の温度で安定度試験を行った。
5%レベルでは、H2O2は(/1)液状塩素漂白に使
用される10%Na0C1、または(ロ)粉末織物洗剤
に使われる25%過硼酸ナトリウムと同程度の酸化能力
を有する。
40℃という比較的高い温度は、試験を促進するために
慎重に選ばれた。
5%(W、/ v )H202試験溶液は、28%(W
/V)H20□溶液試料を脱イオン水で希釈してつくっ
た。
この28%(W/■)H20□溶液はpH〜2であった
ので、試験目的のためにNaOHで約10にあげた。
試験溶液中の残存H20□を、40℃で貯蔵中沃素/チ
オ硫酸塩法を用いて周期的に監視した。
%残存H20□対時間のプロットからその溶液の生分解
時間(half decomposition tim
e)を求めた。
本発明の範囲に入る2種の式■で表わされる安定化ホス
ホネート化合物(試験番号19および20)を、種々の
他の公知の安定剤および金属イオン錯化剤(試験番号2
〜18)と比較して、多くの場合にその溶液の0.03
重量%のレベルで加えて試沫※験を行った。
試験番号lは安定剤を加えないで対照として用いた。
繰返し試験によって得られた平均生分解時間を第1表に
示す。
表中、%はすべて%(W/V)である。
上記第1表の結果は、本発明に属しない他の過酸化水素
溶液(試験番号2〜18)と比較して、本発明の過酸化
水素溶液(試験番号19および20)の顕著な安定性を
示している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 過酸化水素水溶液が、一般式 (式中、nは1〜4であり、XはHまたはアルカリ金属
    、アンモニウム、置換アンモニウムおよびアルカリ土類
    金属からなる群から選ばれた水溶性のカチオンである) で表わされるホスホネート化合物の安定化量を含むこと
    を特徴とする、分解に対して安定化された過酸化水素水
    溶液。 2 nが1〜2であり、Xが水素、アンモニウム、ナト
    リウムおよびカリウムのカチオンからなる群から選ばれ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の過酸
    化水素水溶液。 3 ホスホネート化合物が、安定化された過酸化水素水
    溶液中で過酸化水素の少くとも0.01重量%の量で存
    在することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    過酸化水素水溶液。 4 溶液が7以上のpHを有することを特徴とする特許
    請求の範囲第3項に記載の過酸化水素水溶液。 5 ホスホネート化合物が安定化された過酸化水素溶液
    中で過酸化水素の0.1〜10重量%の量で存在するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第4項に記載の過酸化水
    素水溶液。 6 ホスホネート化合物の量が安定化された過酸化水素
    溶液中過酸化水素の重量の0.2%と5%との間にある
    ことを特徴とする特許請求の範囲第5項に記載の過酸化
    水素水溶液。 7 溶液が5〜20重量%のH2O2濃度および8〜1
    2.5のpHを有することを特徴とする特許請求の範囲
    第4項に記載の過酸化水素水溶液。 8 H2O2濃度が5〜10重量%であり、pHが9〜
    11.5であることを特徴とする特許請求の範囲第7項
    に記載の過酸化水素水溶液。
JP54124674A 1978-09-27 1979-09-27 過酸化水素水溶液 Expired JPS5945601B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB000038346/78 1978-09-27
GB7838346 1978-09-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5547208A JPS5547208A (en) 1980-04-03
JPS5945601B2 true JPS5945601B2 (ja) 1984-11-07

Family

ID=10499945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54124674A Expired JPS5945601B2 (ja) 1978-09-27 1979-09-27 過酸化水素水溶液

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4304762A (ja)
EP (1) EP0009839B2 (ja)
JP (1) JPS5945601B2 (ja)
AU (1) AU526751B2 (ja)
BR (1) BR7906153A (ja)
CA (1) CA1106574A (ja)
DE (1) DE2961264D1 (ja)
ES (1) ES484491A0 (ja)
ZA (1) ZA795125B (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2473488A1 (fr) * 1980-01-14 1981-07-17 Oxysynthese Procede cyclique de production de peroxyde d'hydrogene
US4525291A (en) * 1980-04-01 1985-06-25 Interox Chemicals Limited Liquid detergent compositions
US4497725A (en) * 1980-04-01 1985-02-05 Interox Chemicals Ltd. Aqueous bleach compositions
NZ198206A (en) * 1980-09-01 1984-02-03 Monsanto Europe Sa Stabilised aminomethylenephosphonic acid solutions
JPS596802B2 (ja) * 1980-10-28 1984-02-14 三菱瓦斯化学株式会社 過炭酸ソ−ダを製造する方法
JPS596801B2 (ja) * 1980-10-27 1984-02-14 三菱瓦斯化学株式会社 過炭酸ソ−ダの製造法
US4362706A (en) * 1981-11-20 1982-12-07 Fmc Corporation Stabilizer system for commercial hydrogen peroxide
US4529534A (en) * 1982-08-19 1985-07-16 The Procter & Gamble Company Peroxyacid bleach compositions
US4581128A (en) * 1985-01-14 1986-04-08 Marathon Oil Company Hydrocarbon desulfurization process
US5180514A (en) * 1985-06-17 1993-01-19 The Clorox Company Stabilizing system for liquid hydrogen peroxide compositions
US4744968A (en) * 1985-09-03 1988-05-17 Technicon Instruments Corporation Stabilized aqueous hydrogen peroxide solution
FR2601968B1 (fr) * 1986-07-25 1989-04-14 Interox Sa Bains decapants et procede pour eliminer un revetement comprenant du niobium sur un substrat.
US4889689A (en) * 1986-10-14 1989-12-26 Ciba-Geigy Corporation Method of disinfecting a soft contact lens with a diethylene triamine penta(methylenephosphonic acid) stabilized hydrogen peroxide solution
FR2632625B1 (fr) * 1988-06-13 1990-09-07 Atochem Stabilisation du peroxyde d'hydrogene
GB8817185D0 (en) * 1988-07-19 1988-08-24 Interox Chemicals Ltd Organic polyphosphonates
DE68927030T2 (de) * 1988-08-04 1997-02-27 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Konservierung ophthalmischer Lösungen und Zusammensetzungen dafür
US5607698A (en) * 1988-08-04 1997-03-04 Ciba-Geigy Corporation Method of preserving ophthalmic solution and compositions therefor
GB8830296D0 (en) * 1988-12-28 1989-02-22 Unilever Plc Bleaching composition
US5023376A (en) * 1989-07-17 1991-06-11 Interox America Reduction of nitrosamine formation
GB8925376D0 (en) * 1989-11-09 1989-12-28 Interox Chemicals Ltd Stabilisation of concentrated hydrogen peroxide solutions
CA2044607C (en) * 1989-12-20 1997-10-28 David P. Jackson Peroxide composition for removing organic contaminants and method of using same
US5269850A (en) * 1989-12-20 1993-12-14 Hughes Aircraft Company Method of removing organic flux using peroxide composition
GB9007232D0 (en) * 1990-03-30 1990-05-30 Monsanto Europe Sa Method for the preparation and/or maintenance of alkaline bleaching baths and hydrogen peroxide solutions for use therein
EP0496605B1 (en) * 1991-01-24 2001-08-01 Wako Pure Chemical Industries Ltd Surface treating solutions for semiconductors
JP3075290B2 (ja) * 1991-02-28 2000-08-14 三菱瓦斯化学株式会社 半導体基板の洗浄液
US5273733A (en) * 1992-04-14 1993-12-28 Eka Nobel Inc. Process for the production of chlorine dioxide
US5324857A (en) * 1992-04-28 1994-06-28 Solvay Interox Inhibition of the formation of nitrosamines
US5486344A (en) * 1992-06-09 1996-01-23 Eka Nobel Inc. Method of producing chlorine dioxide
SE513568C2 (sv) * 1994-03-18 2000-10-02 Eka Chemicals Ab Förfarande för framställning av klordioxid
US5624654A (en) * 1996-05-13 1997-04-29 Trw Inc. Gas generating system for chemical lasers
FR2751634B1 (fr) * 1996-07-29 1998-09-11 Essilor Int Solution stabilisee et tamponnee de peroxyde d'hydrogene, son procede de fabrication et son utilisation a la decontamination de lentilles de contact
FR2766725A1 (fr) * 1997-07-31 1999-02-05 Irdec Sa Compositions decontaminantes stabilisees
GB9812457D0 (en) * 1998-06-10 1998-08-05 Secr Defence Surface coatings
DE19849379A1 (de) * 1998-10-27 2000-05-04 Cht R Beitlich Gmbh Wäßrige Lösungen von Phosphonsäuren
GB2349892A (en) * 1999-05-13 2000-11-15 Warwick Internat Group Ltd Metal cleaning
WO2004042811A1 (ja) * 2002-11-08 2004-05-21 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. 洗浄液及びそれを用いた洗浄方法
US7459005B2 (en) * 2002-11-22 2008-12-02 Akzo Nobel N.V. Chemical composition and method
ITMI20040162A1 (it) * 2004-02-02 2004-05-02 Bozzetto Giovanni Spa Uso di polliaaminometilenfosfonati quali agenti disperdenti
US7169237B2 (en) * 2004-04-08 2007-01-30 Arkema Inc. Stabilization of alkaline hydrogen peroxide
US7431775B2 (en) 2004-04-08 2008-10-07 Arkema Inc. Liquid detergent formulation with hydrogen peroxide
US7045493B2 (en) * 2004-07-09 2006-05-16 Arkema Inc. Stabilized thickened hydrogen peroxide containing compositions
WO2006052369A1 (en) * 2004-11-05 2006-05-18 Virox Technologies Inc. Cleaning and disinfectant compositions
FI118735B (fi) * 2005-09-13 2008-02-29 Kemira Oyj Menetelmä peroksihappojen valmistamiseksi
KR20140083056A (ko) * 2006-03-17 2014-07-03 존슨 앤드 존슨 비젼 케어, 인코포레이티드 산화에 불안정한 성분을 포함하는 안정화된 안과용 조성물
US20090004288A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-01 Collins Gary L Stabilized ophthalmic solutions
CA2731047A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 Fmc Corporation Dilute aqueous peracid solutions and stabilization method
ITMI20131151A1 (it) * 2013-07-09 2015-01-10 Gianluigi Caccianiga Composizione e relativo kit di trattamento parodontale, implantologico e endodontico ad azione antisettica e rigenerativa ottimizzata
WO2016082897A1 (en) 2014-11-28 2016-06-02 Ecolab Inc. Two components disinfecting composition containing peracetic acid and chelating agent
WO2017004529A1 (en) * 2015-07-02 2017-01-05 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Cleaning composition, coatings prepared therefrom and method of cleaning
EP4065561B1 (de) 2019-11-29 2023-08-16 Evonik Operations GmbH Verfahren zur herstellung salzarmer wässriger lösungen von 4-ammonium-alkylpiperidin-1-yloxylsalzen zum einsatz in ladungsspeichereinheiten
EP4065560B1 (de) 2019-11-29 2023-09-13 Evonik Operations GmbH Verbessertes verfahren zur herstellung wässriger lösungen von 4-ammonium-alkylpiperidin-1-yloxylsalzen zum einsatz in ladungsspeichereinheiten
WO2023147252A1 (en) * 2022-01-25 2023-08-03 Ventana Medical Systems, Inc. Materials and methods for bleaching melanin-pigmented tissues

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3383174A (en) * 1965-04-07 1968-05-14 Fmc Corp Stabilization of hydrogen peroxide
US3401825A (en) * 1967-08-14 1968-09-17 Pantasote Company Of New York Package for soft meltable solids
AT296332B (de) * 1968-02-23 1972-02-10 Benckiser Gmbh Joh A Verfahren zur Herstellung von Aminoalkylenphosphonsäuren organischer Polyamine
GB1285151A (en) 1970-04-07 1972-08-09 Bp Chem Int Ltd Stabilisation process
US3701825A (en) * 1970-10-23 1972-10-31 Fmc Corp Stabilization of hydrogen peroxide with ethylenediamine tetra (methylenephosphonic acid)
US3903244A (en) * 1973-02-02 1975-09-02 Fmc Corp Stabilized hydrogen peroxide
BE818616A (fr) * 1973-08-30 1975-02-10 Solutions aqueuses stabilisees de peroxyde d'hydrogene

Also Published As

Publication number Publication date
US4304762A (en) 1981-12-08
EP0009839B1 (en) 1981-11-04
EP0009839B2 (en) 1988-04-13
BR7906153A (pt) 1980-07-15
CA1106574A (en) 1981-08-11
ES8101616A1 (es) 1980-11-01
DE2961264D1 (en) 1982-01-14
AU5122779A (en) 1980-04-03
JPS5547208A (en) 1980-04-03
ZA795125B (en) 1981-05-27
EP0009839A1 (en) 1980-04-16
AU526751B2 (en) 1983-01-27
ES484491A0 (es) 1980-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5945601B2 (ja) 過酸化水素水溶液
CA1079007A (en) Compositions and process for cleaning fabrics
EP0209228B2 (en) Stabilized liquid hydrogen peroxide bleach compositions
US3278447A (en) Process for stabilizing chlorine dioxide solution
US3387939A (en) Stannate stabilizer compositions containing an alkylidene diphosphonic acid, their preparation and hydrogen peroxide solutions stabilized therewith
JPS60144399A (ja) ランドリ−用洗剤組成物
US3681022A (en) Manufacture of stable hydrogen peroxide solutions
US3687627A (en) Stabilized hydrogen peroxide solutions
US5130053A (en) Stabilization of concentrated hydrogen peroxide solutions
US3053633A (en) Peroxide stabilization
CA2175738C (en) Phosphorus free stabilized alkaline peroxygen solutions
US4880566A (en) Silicate-and magnesium-free stabilizer mixtures
US5464563A (en) Bleaching composition
US2362401A (en) Detergent compositions
US4384970A (en) Stabilizing compositions for peroxide products
JPH0660005B2 (ja) 安定化された過酸化水素
US4151104A (en) Built liquid bleaching compositions
JPH04349109A (ja) アルカリ性過酸化水素水溶液及びその安定化方法
JP3075659B2 (ja) 次亜塩素酸塩水溶液の安定化剤
US2160391A (en) Bleaching process and composition
US2091178A (en) Stabilizing hydrogen peroxide solutions with pyrophosphoric acid plus a tin compound
US2996350A (en) Controlling manganese ion impurities in permonosulfate bleaching
EP0449797A1 (en) Method for the preparation and/or maintenance of alkaline bleaching baths and hydrogen peroxide solutions for use therein
JP4270425B2 (ja) 安定性の優れた過酢酸溶液の製造方法
JP3919411B2 (ja) 安定性の優れた平衡過酢酸組成物の製造方法