JPS594550B2 - 内燃機関点火制御装置 - Google Patents

内燃機関点火制御装置

Info

Publication number
JPS594550B2
JPS594550B2 JP50008804A JP880475A JPS594550B2 JP S594550 B2 JPS594550 B2 JP S594550B2 JP 50008804 A JP50008804 A JP 50008804A JP 880475 A JP880475 A JP 880475A JP S594550 B2 JPS594550 B2 JP S594550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
cam plate
shaft
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50008804A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50124024A (ja
Inventor
イー ヤング ロバート
ダブリユ キヤンプベル ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motors Liquidation Co
Original Assignee
Motors Liquidation Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motors Liquidation Co filed Critical Motors Liquidation Co
Publication of JPS50124024A publication Critical patent/JPS50124024A/ja
Publication of JPS594550B2 publication Critical patent/JPS594550B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/05Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using mechanical means
    • F02P5/06Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using mechanical means dependent on engine speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は内燃機関点火ディスl−IJブユーター用達
心進角装置に関する。
内燃機関点火ディストリブニーター用達心進角装置は、
一般に一対のフライウェイト(はずみ重量、Flywe
ight )を利用し、これは点火ディストリブニータ
ーのシャフトの速度が増大すると前記フライウェイトと
カムが、ブレーカ−・カムのようなタイミング装置をデ
ィストリブニーター・シャフトに対して調整するように
作動するようにカムに係合する。
通常の型式の遠心進角装置の一つにおいて、点火ディス
トリブニーター・シャフトはカムに直接結合されている
カムは重量基体にピボット支持された一対のフライウェ
イトと共働する。
重量基体はディストリブニーターのブレーカ−・カムに
剛直に結合され、この構成においてフライウェイトと重
量板は運動(Sprung ) 物体の一部である。
別の通常の遠心進角装置において、ディストリブニータ
ーのシャフトはカム板に直接結合されるのではなく、重
量基体に直接結合される。
この型式のディストリブニーターにおいて、フライウェ
イトは重量基体にピボット支持され、フライウェイトは
カム板に係合し、ブレーカ−・カムに剛直に結合され、
エンジン速度に応答してブレーカ−・カムを駆動シャフ
トに対して調整することになる。
前述の型式のディストリブニーターにおいて、カム板の
中央部は円筒部片への結合部を収容するに十分な広幅に
しなければならない。
第1の前記型式の進角装置において、カム板は点火ディ
ストリブニーターの駆動シャフトへの結合部を収容する
ことができるようにその中央部は十分に大きくしなけれ
ばならない。
第2の前記型式の点火ティストリブニーターにおいて、
カム板の中央部は点火ディストリブニーターのカム・ブ
レーカ−に結合される管状部片との結合部を形成するに
十分な幅にしなければならない。
前述の通常の遠心進角装置に対して、この発明の遠心進
角装置はカム板の中央部が円筒部片に直接結合されない
ことから、カム板の中央部が実質的に小さい寸法にでき
るように構成できる。
この発明の遠心進角装置のカム板の幅が小さくできるか
ら、カム板とフライウェイトとの間に大きい回転作用を
生じさせ摺動作用を小さくして装置の正確性を改善する
カム輪郭を形成することが可能になる。
この発明の遠心進角装置のカム板の中央部の直径又は幅
を減少することは、カム板に取はずし可能に結合され、
かつ遠心進角装置の重量板に形成されたスロットを通る
一対のピンにより調整できるようにカム板をタイミング
部片に直接結合することにより達成される。
この構成において、遠心進角装置のカム板の中央部との
直接結合を形成する円筒部片が何もない。
また、重量(おもり)は点火ディストリブニーターの運
動(Sprung ) 物体の一部を形成しない。
カム板はこれがディストリブニーターの基板および極部
片装置に剛直に結合された一対のピンへ、スプリング保
持体のような取はずし可能な固定装置により結合されて
いることから、遠心進角装置から取はずすことができる
予じめ決められたシャフト速度において、遠心進角を予
じめ決められた量に制限するため、予じめ決められた長
さにわたって実質的に線接触し、ディストリブニーター
・シャフトが限界速度に到達した時、遠心進角装置の領
域停止体又は限界をもたらす共働平担部をカムとフライ
ウェイトが有する。
この発明の範囲は前述特許請求の範囲の記載により限定
され、この発明およびその実施方法は添付図面を参照し
て以下に詳細に説明する。
この発明の遠心進角装置はディスt−IJブユーターの
磁気ピックアップ型ローター又は電極片を調整する場合
を記載するが、これは点火コイルの1次巻側電流を制御
する半導体のスイッチを制御する電子制御装置を制御す
るために利用される。
しかし、この発明の遠心進角装置は、ディス) IJブ
ユーター・シャフトに相対的に調整されるブレーカ−・
コンタクト又は他の型式の回転点火タイミング部片を利
用する型式のディストリブニーターのブレーカ−・カム
を調整するのに利用できる。
第1図は点火ディス) IJブユーターの金属基体12
を示し、これに絶縁材料で形成されたディストリブニー
ター・キャップ14が支持され、これに複数の円周方向
に隔置された端子16が保持され、この端子は点火プラ
グ線を介して内燃エンジン(機関)の点火プラグに電気
的に連結される。
8−シリンダー・エンジンに対しては8個の円周方向に
隔置された端子16がディストリブニーター・キャップ
14に保持される。
第1図に示す型式のディストリブニーターにおいて、点
火装置用点火コイル18がキャップ14に支持される。
しかし、この点火コイルは所望の場合は点火ディストリ
ブニーターから離れた部片とすることができる。
点火コイル18は別のキャップ20に包囲され、これは
絶縁材料で形成され、キャップ14の頂端部に固定され
る。
点火コイル18の2次巻き側は導電性インサート(挿入
体)22に連結され、これは後述のように第1図に示す
点火ディストリブニーターのローターのコンタクト(接
点)に係合する。
点火ディストリブニーターの基体12はシャフト23を
回転可能に支持し、該カム・シャフトは前記点火ディス
トリブニーターがエンジンに組付けられた時内燃エンジ
ンのカムシャフトにより駆動される。
シャフト23は複数の歯24A(第7゜8図)を有し、
かつ磁性材料で形成された極部片又はローター24を駆
動する。
ローター24が回転すると、これは磁性材料で形成され
た別の環状極部片26の内面に近接して回転する。
極部片26はローター24の歯24Aと同じ数と間隔の
円周方向に隔置された複数の内歯26Aを有する。
極部片26は環状永久磁石28の頂面へ係合し、磁石2
8はその両端面に反対の磁極を有する。
永久磁石28は磁気ピックアップ・コイル32を支持す
るカップ状金属部片30に支持される。
金属部片30は磁性材料で形成され、通常の真空進角ユ
ニット(図示しない)のダイアフラムにより移動される
ように連結されたピン34の移動により、基体12に対
して回転調整される。
金属部片30はこれに固定された管状スリーブ33によ
りベアリング31の外面に回転可能に支持される。
永久磁石28は金属部片30、スリーブ又は保持体33
を介して磁石28の下端からローターの下端へ、ロータ
ー24、ローター24と極部片26の間のエア・ギャッ
プを介し、それから極部片26を介して永久磁石28の
上端へ磁束を流す。
ロークー24が回転すると、それと極部片26の間のエ
ア・ギャップが歯24Aと26Aの存在により変化する
このエア・ギャップの変化により電子点火装置のタイミ
ングを制御するのに利用されるピックアップ・コイル3
2へ交流電圧が誘導される。
ローター24が回転する時、コイル32に誘導される交
流電圧の正および負の電圧パルスの発生時間は、基体1
2に対する部片30の移動により、又はシャフト23に
対する極部片又はローター24の移動により変化(進角
)される。
言いかえると、ロークー24がこれから説明するこの発
明の遠心進角装置によりシャフト23に対して調整され
た時、コイル32の出力電圧波形の与えられた点がシャ
フト位置に対して進角(アドバンス)される。
特に第2−5図において、シャフト23の頂端部は重量
基板36に直接連結され、これはシャフトの頂端を受容
する中央開口を有し、好ましくは円形ステーキ(くい止
め)作業によりそこにコールド・ステーキ止めされるの
が好ましい。
重量基板36は一対の金属スプリング柱体38,40を
保持し、これらは好ましくは重量基材36に設けられた
開口内にコールド・ステーキ止めされる。
重量基板36は2つの四角形開口42と44を有し、か
つプラスチックのベアリング材料で形成された一対のボ
タン46を保持する。
前記ボタンは歯(図示しない)を有し、これは重量基板
36に形成された開口内へ押圧される。
前記歯は開口内へ押圧された後ボタンを重量基板36へ
固定するように離れる方向へスプリング変形する。
ボタン46の上面はフライウェイト(はずみ重量)の回
転運動中、そのベアリング面を形成する。
ピボットピン38と40はフライウェイト43と45を
ピボット(可能に)支持する。
そのためフライウェイト43と45は第3図に示すよう
にピボットビン38と40を受容する開口を形成されて
いる。
フライウェイト43と45の下面は、シャフト23が1
駆動されてフライウェイトが重量基板36に対して移動
する時にベアリング・ボタン46に係合する。
この発明の遠心進角装置は基板および極部片装置48を
有し、これは第3図および第7,8図に詳細に示す。
この装置はスプリング柱体52と54を保持する基板5
0を含む。
基板50は中央部分と、それから半径方向に延びる多数
のアーム50A、50B、50Cおよび50Dを有する
基板50はブッシング部材56に固定され、該部材は又
はローター24を担持し、それに固定される。
各部材は好しくは相互にコール・ステーキ止めされるが
他の方法で相互に固定されても良い。
ブッシング56はシャフト23を受容する中央開口を有
する。
この発明の遠心進角装置は後述の方法によりディストリ
ブニーターのローターの一部を受容する中央開口58A
を有するカム板58を有する。
カム板58は一対の開口60を有し、この開口は第7図
に示す装置48の基板50により保持された柱体54と
52を受容する。
カム板58の下面は柱体52と54の大径部52Aと5
4Aの端部に係合する。
カム板58は柱体52と54に形成された溝52Bと5
4B内にステップ止めされたC字形スプリング保持体6
2により柱体52と54に取はずし可能に固定される。
カム板58は基板50に剛的に結合され、カム板58と
極部片24はこの発明の遠心進角装置の作動において共
に回転される。
第2,3,4図に示すように、柱体52と54は遠心進
角装置の最終組立てにあたり、重量基板36に形成され
た四角形スロット42と44を通過する。
カム板58とフライウェイト43,45を支持する柱体
との間にスプリング力を作用させるため、一対のスプリ
ング64と66が設けられる。
スプリング64は柱体38の頂端部と柱体52の頂端部
の間に連結され、スプリング66は柱体54の頂端部と
柱体40の頂端部の間に連結される。
フライウェイト43と45が遠心力により外方へ移動す
ると、スプリング64と65は伸長し、シャフト速度に
応答して適当な遠心進角をもたらすよように適当な抵抗
力をもたらす。
点火ディストリブニーター用達心進角装置の頂端は第1
,5,6図に示すローター70に包囲される。
ローター70は絶縁材料で成形され、かつスプリング・
コンタクト74を保持する本体部72と、内端で電気的
な連結を形成するように重なる導電部片76を有する。
スプリング・コンタクト74と導電部片76は、保持体
78を本体72へ超音波溶接することによりロータ一本
体72に保持される。
第1図に示すように、導電部片76の端部はスプリング
・コンタクト74が導電インサート22に係合しながら
ディストリブニーターのインサート16を通過して回転
する。
ロータ一本体72(第6図)は縦方向に延びる内部円形
ボス79を有し、該ボス79は環状部71から延び、ロ
ーフ本体72はまた一対の内方へ湾曲する側壁部73を
有する。
これらの側壁部73は下壁部77をそれぞれ有するたな
状部75を形成する。
各たな状部75は第5図に示すねじ80.82をそれぞ
れ受容する開口を有する。
ねじ80,82はローター70が基板50に固定される
時、基板50に形成されたねじ開口83にねじ込まれる
ロータ一本体72の一つの側壁は基板50のアーム50
Aの四角形端部50Eを受容する開口又はスロット85
を有する。
ロータ一本体72は、部分71から延びる狭い内部リブ
部分86,88と、部分71から延び、かつリブ部分8
6と88に垂直に配置された別の対の内部リブ部分90
,92を有する。
ローター70が基板50に固定されると、アーム50A
の端部50Eはロータ一本体72に形成されたスロット
85内に嵌合され、ねじ開口83はねじ80と82を受
容する。
ねじ80と82はローター70を基板50へ固定するた
めに締付けられる。
ローター70は内部ボス部壁81を有し、これはロータ
ーが基板50に固定される時アーム50Bと50Dの頂
側部に緊密に係合する。
さらに、たな状部75の下部壁77はアーム50Aと5
0Cの頂部に緊密に係合する。
ローター70が基板50に固定された時、ボス79はカ
ム板58の開口58Aを通って突出し、シャフト23の
頂端に係合する。
この配列において、装置48とこれに固定されたカム板
58はシャフト23の頂端に相対向な軸方向移動から固
定され、シャフトに対して適当な軸方向位置に固定され
る。
リブ86,88 。90.92の内部下端面はフライウ
ェイト43と45の頂面に近接して配置され、したがっ
てこの装置の作動中フライウェイトの望ましくない上方
移動又はコツキングが防止される。
環状部71の内部端面はリブの端部と同一平面内に在り
、カム板の中央付近の領域にわたりフライウェイトの上
方移動を防止するのを助ける。
この発明の遠心進角装置の利点の一つは、カム板58の
中央部が、カム板58の中央部58Bが(第2,4図か
ら解るように)それに固定された円筒部をもたないから
、比較的小さい輻に維持できることである。
カム板には円筒孔58Aが設けられるが、この孔はロー
タ一本体12のボス79を収容するに十分な大きさの直
径であれば良い。
遠心進角装置の応答の正確性は、カム板58が摺動作用
でなく回転作用を介してフライウェイト43.45によ
りシフト(移動)されることにより改善される。
言いかえると、部片の間の接触領域でフライウェイトに
係合するカム板が、それらの間に摺動作用でなく回転作
用をもたらすことが望ましい。
この発明の回転作用形態をさらに説明するため。
仮想直線をカム板58の孔58Aの中心を通り、ピボッ
ト柱体38の中心を通って引く。
この仮想直線がカム板58とフライウェイト43の内部
分との係合点に近接すると、これら部片は回転作用によ
り作動する。
カム板の中央部が筒状部片に連結されていないからカム
板58が最小の幅を有し得るので、即ちカム板はその幅
について筒状部片を収容しなければならないという拘束
を受けないので、カム輪郭はカム板とフライウェイトと
の間の接点が、これら部片の間に回転作用を最大にする
ために前述仮想線にできるだけ近接するように構成でき
る。
作動 遠心進角装置がディストリブニーターの基体12内に装
着され、シャフト23が内燃機関により駆動されるとす
る。
シャフト23の速度が増大すると、フライウェイト43
と45は遠心力により外方へ投出される。
この場合、カム板58の両端に配置された外向屈曲面5
8Cと58Dは、フライウェイト43と45の内壁43
Aと45Aに係合する。
内壁43Aと45Aは直線状平担面で、これはフライウ
ェイトのカム・フィンガ一部43Bと45Bに沿って延
びている。
これら壁部はピボットピン孔に隣接する点から各フィン
ガ一部の端部まで延びている。
カム板58とフライウェイト43.45との係合により
、カム板はシャフト23に対して点火タイミングを進角
する方向に角度方向に調整される。
フライウェイト43,45の内壁43A、45Aとカム
板58の外部輪郭面は、エンジン速度の関数としてシャ
フト23に対してカム板58を予じめ決められた角度移
動をもたらすように設計される。
もちろん、与えられた速度に対するフライウェイト43
と45の外方移動量はスプリング64と66の引張力に
より決定される。
フライウェイトに係合するカム板58の外部屈曲端面は
、特定の内燃機関に利用される進角曲線にしたがって異
なる外部輪郭を有するように設計される。
この発明の遠心進角装置は、フライウェイト43と45
の輪郭とカム板58上の外部カム面が、シャフト23が
予じめ決められた速度に達した時にさらに遠心進角する
のを防止するように構成される。
そのためカム58にその両側に配置された直線状平担外
面58Eと58Fが設けられる。
これらの平面は屈曲面58Cと58Dに併合し、実質的
にカム板の中央へ延びている。
この直線状平担面58Eおよび58Fは、カム板58の
全長が5.1cIrL(2in、)の場所で約1.3c
rrL(5in、)の長さを有する。
フライウェイト43と45の平担内壁又は内面43Aと
45Aが、シャフト23が予じめ決められた速度に到達
した時カム板58の直線状態又は平面58Eおよび58
Fと線接触するようにこの装置は構成され、ここで、第
4図に示すようにさらに進角するのが停止される。
したがって、この予じめ決められた速度に到達した時、
フライウェイトの直線部43Aと45Aとカム板の平担
壁58Eと58Fとの直線状接触は、シャフト23の速
度がフライウェイトを第4図に示す位置を占めさせる時
、シャフト23に対するカム板58のそれ以上の進角を
防止する。
各部片が第4図に示す位置にある場合、カム板はフライ
ウェイトにより対向に強制されるが、フライウェイトの
部分とカム板の直線部と直線状接触により、シヤフトに
対してカム板58がさらに移動するのが防止される。
したがって、シャフト23の速度が予じめ決められた範
囲の限界速度を越えたとしても、点火タイミングがさら
に早められることはない。
これは遠心進角装置用の領域停止体を提供する。
フライウェイト43と45が移動してシャフト23に対
してカム板58を進角させると、極部片又はローター2
4もシャフト23に対して進角される。
したがって、カム板58が極部片24を保持する板50
に直接連結(柱体52と54)されているから、極部片
24はシャフト23に対してカム板58を調整して移動
する。
したがって、磁気ピックアップ型のティストリブニータ
ーにおいて、ピックアップ・コイル32に誘導される交
流電圧は、シャフト23の瞬間位置に対してその位相が
調整(進角)される。
この発明の遠心進角装置は通常の遠心進角装置に比較し
て多くの利点を有する。
第1に、カム板58は装置の他の部片にその中央部で連
結されていないから、この範囲のカム板の幅は小さくす
ることができる。
これにより前述のようにより正確な遠心進角装置が得ら
れ、それはこの装置が大きい回転作用と少ない摺動作用
により作動するからである。
他の利点は、カム58が遠心進角装置から取はずすこと
ができる部分であることである。
すなわち、通常の遠心進角装置においてはシャフトはカ
ム板にはんだ付け、又は他の方法で直接固定されている
多数のこれら部片が後で使用されるようにストックされ
ている場合、シャフトおよびカム板の両方が、特定の型
式のエンジン用に新しい輪郭のカム板を用意することが
望ましい場合に廃棄されなければならない。
この発明の構成においてカム板58とシャフト23は別
の部片とされている。
前述のように、フライウェイト43.45の形状とカム
板58上のカム面とは、通常の遠心進角装置で通常必要
となる領域停止装置なしに、遠心進角装置により与えら
れる進角を自己制限する装置を形成する。
これは遠心進角装置に対してより正確な領域限界をもた
らし、さらに、カム板58とフライウェイト43,45
がその輪郭形状により自己制限遠心進角をもたらすこと
により少ない部片しか必要としない装置を提供する。
この発明の遠心進角装置のさらに別の利点は、フライウ
ェイト43と45がこの装置の運動(Sprung °
)物体の一部でないということである。
すなわち、フライウェイト43と45はシャフトに直接
連結された重量基板36にピボット支持されている。
フライウェイトが運動物体の一部でないから、この発明
の遠心進角装置は慣性作用による不正確さをほとんど受
けない。
この遠心進角装置は点火コイル18がディストリブニー
クー・キャップ内に組付けられず、ローターが通常の中
央電極を有する通常のディストリブニーター・キャップ
内に組付けられた円周方向に隔置されたコンタクト(接
点)と共働するようなティストリブニーターに有用であ
る。
遠心進角装置の成る部片はコールド・ステーキ止めによ
り相互に結合されるが、この結合部は、はんだ付は又は
回転結合のような他の方法で形成することができる。
電子制御装置はモジュール・パッケージ94として製造
でき、ディストリブニーター・キャップ14内にディス
トリブニーターの基体12により支持される。
遠心進角装置の部片が第4図に示す位置に到達すると、
前述のように、さらに進角が生じることはない。
この位置において、柱体52と54はスロット42と4
4の端部と係合せず、これら柱体はこの装置の領域停止
体を提供する助けにはならない。
極部片26;永久磁石28およびコイル巻き32はすべ
て管状部片30に支持される。
これは極部片26と永久磁石をねじ(図示しない)によ
り部片30へ固定することにより達成される。
コイル巻き32用支持スプール37は極部片と部片30
の間にクランプ止めされる。
この構成により極部片26、永久磁石28、ピックアッ
プ・コイル32および管状支持体30は、真空ユニット
(図示しない)に連結されたピン34により調整された
時、すべてがユニットとして一諸に移動する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の遠心進角装置を有する点火ディスト
リブニーターの垂直断面図、第2図はこの発明の点火遠
心進角装置の平面図、第3図は第2図の3−3線に沿う
断面図、第4図は遠心進角装置のカム板とフライウェイ
トが、カム板とフライウェイトの形状によりさらに遠心
進角されることが防止される位置にあることを示す、第
2図と同様の平面図、第5図は第1図に示す点火ディス
トリブニーターのローターの平面図、第6図は第5図の
6−6線に沿う断面図、第7図は第2−4図に示す遠心
進角装置の一部を形成する極部片および基板装置の平面
図、第8図は矢印8−8方向から見た第7図の底面図、
第9図はこの発明の遠心進角装置の一部を形成するシャ
フトおよび重量基板装置の部分断面立面図、第10図は
矢印1〇−10方向から見た第9図のシャフトおよび重
量基板装置の底面図である。 12:基体部材、23:シャフト、24:タイミング制
御部、28二永久磁石、32:コイル巻き、36:重量
板、38,40:ピボットピン、42.44:開口、4
3,45:フライウェイト、43A、45A:フライウ
ェイトの直線内面、48:タイミング制御装置、50:
基板、52゜54:柱体、56:ブッシング、58:カ
ム板、58A:カム板中央開口、58C,58D:カム
板曲線外面、58E、58F:カム板直線面、64.6
6:スプリング、70:ローター、74:電気接点、7
9:ローター環状ボス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基体部材、前記基体部材に回転可能に支持されたシ
    ャフト、該シャフトに直接固定されかつ隔置された開口
    を有する重量板、該重量板によって担持された一対のピ
    ボットピン及び該ピボットピンにそれぞれピボット可能
    に支持されたフライウェイトを有する内燃機関点火制御
    装置において、前記シャフトの周囲に配置されたタイミ
    ング制御部を有する点火タイミング制御装置を前記重量
    板の一側に配置し、該タイミング制御装置及びタイミン
    グ制御部を前記シャフトに対して回転調整可能にし、前
    記フライウェイトに係合する外壁部を有するカム板を前
    記重量板の他側に配置し、一対の柱体が前記カム板及び
    前記タイミング制御装置を障j的に連結し、該柱体の各
    々は前記重量板の各開口を通過し、かつ前記重量板の両
    側部に配置させた点においてそれぞれ前記タイミング制
    御装置および前記カム板に連結し、前記柱体は前記カム
    板と前記タイミング制御装置の間に予じめ決められた軸
    方向間隔を維持し、スプリングが前記重量板上の各ピボ
    ットピンと各柱体との間を連結していることを特徴とす
    る内燃機関点火制御装置。 2、特許請求の範囲第1項の内燃機関点火制御装置にお
    いて、前記カム板は両端部に隣接して位置して前記フラ
    イウェイトに係合する曲線外面を有し、前記曲線外面は
    それから前記カム板の中心方向へ内方に延びる直線面を
    有し、該直線面は前記カム板に両側部に位置し、前記フ
    ライウェイトは前記シャフトが予じめ決められた速度に
    到達した時に前記カム板の両側部の前記直線面に係合す
    る補完直線内面を有し、前把手じめ決められた速度以下
    の速度の時には前記カム板の曲線面との係合により前記
    フライウェイトは前記カム板とタイミング制御装置を前
    記シャフトに対して進角させ、前記フライウェイトの前
    記直線面と前記カム板の両側部に配置された前記直線面
    との保合により、前記シャフトが前把手じめ決められた
    速度に到達した時前記シャフトに対して前記カム板とタ
    イミング制御装置はさらに進角するのを防止されること
    を特徴とする内燃機関点火制御装置。 3 特許請求の範囲第2項の内燃機関点火制御装置にお
    いて、前記タイミング制御装置に横方向に延びる基板が
    設けられ、該基板は前記柱体により前記カム板に剛的に
    連結されており、前記タイミング制御部は複数の歯を有
    する極部片であり、永久磁石とコイル巻きを含む磁気ピ
    ックアップ装置が前記タイミング制御部に隣接して配置
    され、前記極部片が前記シャフトにより回転駆動された
    時点火タイミング電圧を前記極部片により誘導するよう
    にしたことを特徴とする内燃機関点火制御装置。 4 特許請求の範囲第3項の内燃機関点火制御装置にお
    いて、前記極部片を磁性材料で形成し、かつ前記シャフ
    トに回転可能に取り付けられたブッシングに固定し、前
    記カム板を前記柱体に取はずし可能に連結したことを特
    徴とする内燃機関点火制御装置。 5 特許請求の範囲第4項の内燃機関点火制御装置にお
    いて、絶縁材料で形成され、かつ電気接点を保持するロ
    ーターを前記基板へ固定し、前記ローターの内面の環状
    ボスを前記カム板の中央開口内に配置させ、かつ前記シ
    ャフトの端部に係合して前記制御装置の部片の間の軸方
    向相対移動を防止するようにしたことを特徴とする内燃
    機関点火制御装置。
JP50008804A 1974-01-23 1975-01-22 内燃機関点火制御装置 Expired JPS594550B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US435863A US3923028A (en) 1974-01-23 1974-01-23 Ignition distributor centrifugal advance mechanism

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50124024A JPS50124024A (ja) 1975-09-29
JPS594550B2 true JPS594550B2 (ja) 1984-01-30

Family

ID=23730124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50008804A Expired JPS594550B2 (ja) 1974-01-23 1975-01-22 内燃機関点火制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US3923028A (ja)
JP (1) JPS594550B2 (ja)
CA (1) CA1028584A (ja)
DE (1) DE2501591A1 (ja)
FR (1) FR2258539B1 (ja)
GB (1) GB1457391A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61219067A (ja) * 1985-03-18 1986-09-29 ゼロツクス コーポレーシヨン 複写機用トナーボトル

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246238A (en) * 1975-10-08 1977-04-12 Hitachi Ltd Ignition timing control device
DE2630220A1 (de) * 1976-07-06 1978-01-19 Bosch Gmbh Robert Zuendverteiler fuer brennkraftmaschinen
US4125103A (en) * 1977-01-07 1978-11-14 Jackson Charles D Breakerless ignition distributor for internal combustion engines
JPS53107535A (en) * 1977-03-01 1978-09-19 Hitachi Ltd Weight for governor advance angle device
JPS5815660Y2 (ja) * 1977-08-10 1983-03-30 株式会社デンソー 内燃機関用点火配電器
US4464142A (en) * 1983-02-03 1984-08-07 General Motors Corporation Ignition distributor shaft coupler
KR870000547Y1 (ko) * 1983-02-18 1987-02-19 미쓰비시전기주식회사 원심진각장치
US4744339A (en) * 1986-06-06 1988-05-17 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Centrifugal spark-advance control device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1341136A (en) * 1917-04-09 1920-05-25 Kent Arthur Atwater Electric igniting mechanism for internal-combustion engines
US1801584A (en) * 1929-08-26 1931-04-21 Delco Remy Corp Ignition device
US3045458A (en) * 1960-04-27 1962-07-24 Gen Motors Corp Distributor
GB1222404A (en) * 1968-09-27 1971-02-10 Vauxhall Motors Ltd Internal combustion engine ignition systems
DE2006496C3 (de) * 1969-02-18 1980-06-12 Societe Pour L'equipement De Vehicules, Issy-Les-Moulineaux (Frankreich) Zündzeitpunkt-Verstellvorrichtung für Brennkraftmaschinen
GB1408152A (en) * 1972-01-15 1975-10-01 Lucas Electrical Co Ltd Centrifugal mechanism

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61219067A (ja) * 1985-03-18 1986-09-29 ゼロツクス コーポレーシヨン 複写機用トナーボトル

Also Published As

Publication number Publication date
DE2501591A1 (de) 1975-07-24
JPS50124024A (ja) 1975-09-29
US3923028A (en) 1975-12-02
FR2258539A1 (ja) 1975-08-18
FR2258539B1 (ja) 1979-08-24
CA1028584A (en) 1978-03-28
GB1457391A (en) 1976-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS594550B2 (ja) 内燃機関点火制御装置
US4011476A (en) Signal generating mechanism
US6384420B1 (en) Portable self-leveling laser ray device
USRE32168E (en) Distributor for contactless ignition apparatus for internal combustion engine
WO2005048443A2 (en) Brushless repulsion motor speed control system
US20040245870A1 (en) Spring-driven generator
JP2749560B2 (ja) 間隙間隔可変モータ
US4485796A (en) Ignition distributor voltage generator
JPS599753B2 (ja) セイギヨハツデンキオユウスル ナイネンキカンヨウ ノ デイストリピユ−タ
WO2007058069A1 (ja) 振動発生用ステッピングモータ
US3989023A (en) Triggering rotor and sensor assembly
JPS63136987A (ja) 永久磁石を用いた動力発生装置
JP2537212B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
US3956602A (en) Pre-gapped breaker point assembly
US3423612A (en) Motor starting device
JPH0510543Y2 (ja)
US1703319A (en) Combined timer and distributor
JPS59183776A (ja) パチンコ機の電動打球装置
JPS5912873B2 (ja) 機関点火信号発生装置
JPS5928593Y2 (ja) バイメタル取付体の保持装置
JP3134751B2 (ja) コンデンサ放電式内燃機関用点火装置
JP2563740Y2 (ja) ブラシレスモータ
JPS6229637B2 (ja)
JPH0640456Y2 (ja) 薄型直流制御モーター
JPH0823665A (ja) モータ制御装置