JPS5945243A - シ−トベルトリトラクタ - Google Patents

シ−トベルトリトラクタ

Info

Publication number
JPS5945243A
JPS5945243A JP57154832A JP15483282A JPS5945243A JP S5945243 A JPS5945243 A JP S5945243A JP 57154832 A JP57154832 A JP 57154832A JP 15483282 A JP15483282 A JP 15483282A JP S5945243 A JPS5945243 A JP S5945243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
slack
motor
detection device
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57154832A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0349772B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Uekusa
康之 植草
Haruto Tanaka
田中 晴人
Takeshi Kamijo
健 上條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP57154832A priority Critical patent/JPS5945243A/ja
Publication of JPS5945243A publication Critical patent/JPS5945243A/ja
Publication of JPH0349772B2 publication Critical patent/JPH0349772B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/34Belt retractors, e.g. reels
    • B60R22/44Belt retractors, e.g. reels with means for reducing belt tension during use under normal conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Motor And Converter Starters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は/−トベルトリトラクタに関し、特に7−ト
ベルトの巻取り、巻戻しをモータを用いて行なうように
したものに関する。
従来、モータを用いた7−トベルトリトラクタとしでは
、例えば第1図および第2図に示すようなものがある(
特公昭52−9891号)。
この/−トベルトリトラクタは、ノートベルトIを引き
出して装着した際に、バックル係合スイッチ2によりモ
ータ3を回転させて、ウオームlおよび扇形ギア5更に
レバー6、取止7を介して巻込み器8をベルト弛み方向
に回転させ、ベルトを一定長さ繰り出してからレバー6
と爪康7の係合によりテンンヨンロツク状態を維持する
ようにされている。
しかしながら、このような従来のノートベルトリトラク
タにあっては、ベルトの巻取りは巻込み器8内の巻込み
バネで行なうようになっていたため、巻込みバネやモー
タ駆動部を設けるとIJ l−ラクタが複雑かつ大型に
なってしまうという第1の問題点と、ベルトの弛み量の
設定は、バックルスイッチ2とリミットスイッチ9,1
0等によりモータの回転を制御して行ない、バックルス
イッチ2がオンされた状態から一定量だけベルトを弛め
るようにしていたため、ベルト装着時に弛みがあると更
に弛み量が増加されてしまい、ノートベルト本来の機能
が果せなくなるという第2の問題点があった。
前記第1の問題点に関しては、ベルトの巻込みを巻込み
バネで行うことなく、モータのみにより巻込み、さらに
は引出しをも行うノートベルトリトラクタが提案されて
おり(特願昭57−27597号)、既に解決されてい
る。しかしながらこのモータのみによって巻込みを行う
ノートベルトリトラクタにあっても、バックルスイッチ
がONになった状態で余分の7−トベルトを巻取る巻締
めを行い、その後所定の弛み鼠だけ弛みを与えるもので
あるから、前記巻締め時警こ弛みがある場合には、弛み
量が所定量を大幅に超えることとなる。
このためノートベルト本来の機能が果せなくなるという
第2の問題点に関しては、満足な解決が得られるもので
はなかった。
かかる筑2の問題点は、前記余分のシートベルトを巻取
る巻締めを行う際の着座姿勢がベストポジションでない
場合、またシートベルトが腕に引っ掛った場合、身体を
歪曲させていた場合等が原因となるものであり、このよ
うな事態は着座直後に生ずることが多いと考えられる。
本発明はかかる観点に立ち、かつ前記原因と第2の問題
点の両者に着目してなされたものでありンートベルト端
部が同定された巻取軸と、この巻取軸を巻取り方向また
は引出し方向に回転させるモータと、前記巻取軸の回転
に応じた信号を発し、7−トベルトの巻取り方向乏引出
し方向への変位を検出する変位検出装置と、所定のベル
ト弛み量に対応して設定される値と前記変位検出装置の
出力信号とを比較する比較装置と、ノートベルトの装置
を検知する装着検知装置と、この装着検知装置と前記比
較装置の出力に基づいて、前記モータを正逆転させノー
トベルト装着後余分のベルトを巻取る巻締めと、学巻締
め後所定の弛み付与とを行う弛み制御装置と、該弛み制
御装置を作動終了後の所定時間経過後、若しくはベルト
引出しを感知した後、前記弛み制御装置を再作動させる
手段とを備えたノートベルトリトラクタを提供すること
により、治産直後にまず余分のベルトを巻取る巻締め、
及び腰巻締め後所定の弛み付与を行い(以下この連続す
る両件動をベルト弛み調節と称す。)その後設定条件下
にて再度このベルト弛み調節を行うことにより、前記間
頭点を解決することを目的とするものである。
以下本発明を図面に基づいて説明する。第3゜4図は本
発明の一実施例を示すものであり、図中l】は略コ形状
に形成されたノ・ウジング、【2はこのハウジングの側
板11 a 、 11 bに回転自在に支持され、かつ
ベルトIの一端が固定されている巻取軸である。
この巻取軸【2の一端には、緊急時に巻取軸L2の引出
し方向の回転を阻止するための公知の緊急ロック機構1
3が設けられている。
また、巻取軸【2の他端突出部には回転角検出用型車1
4が固着され、更に摩擦伝達スプリング15を挾んで、
ウオームホイール16が回転自在に遊嵌されている。巻
取軸」2の末端にはスナップリング17が係合され、ウ
オームホイール16の抜は止めがなされている。
18はハウジング11の上部に同定されたモータでこの
モータ18の回転軸18 aは側板11 aより後方へ
突出し、ウオーム19が固着されている。このウオーム
19は、側板11 aにウオーム19と直交するように
配設され回転自在に支承されているンヤフト20に固着
されたウオームホイール21に噛合されている。更に、
上記シャツ) 20の端部には、前記巻取軸」2に遊嵌
されたウオームホイール16に噛み合ったウオーム22
が固着されている。
従ってtモータ18が回転されると、その回転はウオー
ム19.ウオームホイール21.ウオーム22を介して
減速されてウオームホイール16に伝達される。ウオー
ムホイール16の回転は摩擦伝達スプリング15との摩
擦力によって取止14を介して巻取軸12に伝えられる
23は2つの7オトカプラによる変位検出装置であり、
ハウジング11の側板11 aに固着され、巻取軸の回
転に応じた信号を発し、/−トベルトの巻取り方向と引
出し方向への変位を検出するものである。
次に第5図は、弛み制御装置等にマイクロコンピュータ
を用いた一実施例を示したものである。
図中24はマイクロコンピュータのCPUであり、出力
ボート及び人力ポートを有し、プログラム及び定数デー
タを記憶するROM25及び′入力信号や演算結果等を
一時記憶するRAM 26を具備している。又lは前記
モータ18を正反転制御するためのトランジスタブリッ
ジ回路であり、モータ18を正転させることによりベル
トの巻き取1りを行い、又逆転させるこ々(こより適正
な弛み付与を行うべく制御される。圀は前記ベルトに適
正な弛み付与を行うに際しての値を設定するための車速
パルス発生器5からの信号を入力する入力ポート、29
はベルト引出し端に縫着されたタンクをバックルに係合
させた場合(ノートベルト着装状態)が″’ON″、非
保合である状態(ンートベルト非着装状態)が°OF、
F”であるスイッチ信号を発生する装着検出装置52か
らの信号を入力する入力ポート、31.xはリトラクタ
の巻取軸【2の回転角を検出する前記変位検出装置nか
らの信号をそれぞれ入力する人力ボートである。
なお、変位検出装置23は、第6図の詳細図に示リトラ
クタの巻取軸【2の回転方向(巻覗り又は引出し方向)
及び回転角度を検出するとともに、ノートベルトの相対
位置を検出する機能を有する。
(尚、変位検知装置はノートベルトの動きに連動する可
変抵抗を用いたりすることもできる。)次に比較装置、
弛み制御装置、弛み制御装置を再作動させる手段を組み
込んだマイクロコンビュ従ってさらに詳細に説明する。
乗員が着座し、ベルト引出し端に縫着されているタンク
をバックルに係合させ、これによって入力ボート谷より
信号が入力されると、■「バックルsw」はOFFから
ONに変わり、■「ベルト弛み調節」に進み、その他の
場合は後述する■「東速感応弛み調節」に進む。この■
「ベルト弛み調節」は第7図(ロ)に示したように、ベ
ルト装着後余分に引出されているベルトを巻覗り身体に
密着させる「巻締め」と、所定巻締め位置で巻締めを停
止させる「ベルト停止」と、所定長さベルトを弛ませる
「ベルト弛み付与」とからなり、ここで着座直後のベル
ト弛み調節がなされることとなる。すなわち出力ボート
よりトランジスタブリッジIを介してモータ18を正転
させ、入力ポート31) 、 31の信号J+Stを検
知し、緊張状態まで巻締めた位置をベルト密着位置Nと
し、その後車速に応じた適正弛み量を、モータを逆転さ
せることにより、ベルトに付与し、かつタイマーTsを
セットするのである。次の■干・引出し」は、信号S、
、S、をチェックし、ベルト引出しの有無を検出するの
であるが、この引出しは具体的には乗員がベルト弛み調
節後ベルトを体に密着させるため手で引き出したり、あ
るいは前傾姿勅をとった場合等が考えられ、この引出し
があった場合は■「再ベルト弛み調節」に、引出しがな
い場合は■l’−Ts)10秒」に進む。
すなわち前記タイマは、本実施例においては10秒に設
定されており、■r Ts > 10秒」にてRAMX
内のタイマTsをチェックし、前記着座直後のベルト弛
み調節後の一定時間内に引出しがない場合は、この時間
経過後に■「再ベルト弛み調節」に進むのである。
したがって再ベルト弛み調節は、最初のベルト弛み調節
後ベルト引出しがあった場合と、タイマ設定時間経過後
とに行われることとなる。又■「再ベルト弛み調節」は
、■「ベルト弛み調節」と同様に作用し、出力ボートよ
りトランジスタブリッジIを介してモータ18を正転さ
せ、人力ボートx、31の信号J*82を検知し、緊張
状態才で巻締めた位置をベルト密着位置Nとし、その後
車速に応じた適正弛み量を、モータを逆転させることに
より、ベルトに付与するのである。
そして次の■「車速感応弛み量調節」にてその後の車速
(こ内じた弛み調節等の処理を行い、■「バックルsw
 OFF→ON」に戻って、このルーチンを繰り返すの
である。なお■「引出し」については、徽少な体の動き
では反応しない様に、反応す対してのみ反応すべくする
ことも可能であり、■「Ts ) 10秒」のタイマ処
理は、第9図に示したような定時割込み処理にて行なう
ことが一般的である。
このように本実施例によれば、着座姿勢がベストポジン
ヨンでない場合で、/−トベルトが既に引っかかった場
合でも弛み制御装置が再作動されるため、7−トベルト
が乗員に密着し/−トベルトの機能を確実に発揮するこ
とができる。
第8図は第2の発明を示すものであり、第7図に示した
ものよりも、7−トベルトの密着度の向上を図ったもの
である。すなわち■〜■までの処理は、第7図に示した
ものと同様であり、ベルト装着後巻締めを行ない、終了
位置を密着位置N饋する。その後■「引出し」又はタイ
マTs設定時間経過後の■「再ベルト弛み調節」にて行
われる巻締めの終了位置を密着位@N2とする。セして
■「N、−N、Jにて、前回の密着位@仝11と今回の
密着位置N、とを比較し、N2− NI≧0の場合には
■′「N←N、」へ進みN、の値を真の密着位置Nとし
、N、−N。
〈0の場合は■「N←N21に進みN2の値を真の密着
位置Nとする。
すなわち、ベルト弛み調節と再ベルト弛み調節との、密
着位置でのりトラクタよりのベルト引出し長さが少ない
方、若しくは両者の値が一致する場合はその値を、より
正確な密着位置とし、これを真の密着位置Nとし、該N
をその後の適正弛み゛付与を行う場合の基準値とするの
である。
したがって■「車速感応弛み調節」においては、真の重
着位置Nに基づいて車速に応じたベルト弛み調節が行わ
れることとな、す、該Hp3節は第7図に示したーもの
に比べて、より適正なものとなる。
以上説明したように本発明は、ノー1−ベルト端部が固
定された巻喉軸と、この巻−ν軸を巻取り方向または引
出し方向に回転させるモータと、前記巻を軸の回転に1
1αじた信号を発1し、/−トベル1・の巻取り方向と
引出し方向への変位を検出する変位検出装置と、所定の
ベルト弛みが、に対応して設定される値と前記変位検出
装置の出力信号とを比較する比較装置と、7−トベルト
の装着を検知する装着検知装置と、この装着検知装置と
前記比較装置の出力に基づいて前記モータを正逆転させ
、シートベルト装着後余分のベルトを巻取る巻締めと、
腰巻締め後所定の弛みイ」与々を行う弛み制御装置と、
該弛み制御装置作動終了後、所定時間経過後、若しくは
ベルト引出しを感知した後、前記弛み制御装置を再作動
させる手段とを備えたことから、第11こ着座直後のベ
ルト弛み調節後に、乗員が姿勢を変更してベルト引出し
がなされた5局合には、当該乗員のより良好な着座位置
にてベルトの再弛みM176 @を行うことができ、第
2に最初のベルト弛み調節後の一定時間経過後、当該乗
員の姿勢が整った頃に、再度ベルト弛み調節が行われる
ことから、再度のベルト弛み調節により、よ、り最適な
ベルト装着状態を得ることができ、装着感及び安全性の
向上を図ることができる。又第8図に示した第2発明に
あっては、ベルト弛み調節に際して基準値となる密着位
置は、ベルト密着度の高いものが自動的に選定されるた
め、再度ルト弛み調節が好ましいものでない場合には、
最初のベルシト弛み調節時のより良好な密系・位(6,
を規準にしてベルト弛み調節を行うことができ、装着感
及び安全性をより向上させることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の7−トベルl−IJ トラクタの一例
を示す・眠気回路図、第2図はその概略構成図、第3図
は本発明に係るンートベルトリトラククの構成の一実施
例を示す正面図、第4図はその側面図、第5図は、本発
明のマイクロコンピュータを用いた弛み制御装置首等の
実施例の図、第6図は変位検出装置の詳細構成図、第7
図(イ)は本発明の制御プログラムの一実施例を示すフ
ローチャート、第7図(ロ)は第7図(イ)の一部詳細
図、第8図は第2の発明の製御プログラムの実施例を示
すフローチャート、第9図−は、定時割り込みによるタ
イマ処理の一例を示すフローチャートである。 I・・・ノートベルト、11・・・ノ蔦つジング、[2
・・・巻取軸、14・・・回転角検出用型車、18・・
・モーフ、23・・・変位検出装置、24・・・マイク
ロコンピュータ、25・・・ROM 。 X・・・RAM%l・・・トランジスタブリッジ、52
・・・装着検出装置。 第1図 第2図 第8図 手続補正書輸幻 昭和5フイームJ−d牙日 特許庁長官殿 1、事1′1−の表示 昭和67年特許願第154882号 2・発明の名称 シートベルトリトラクタ 3、補正をする者 事件との関係  出願人 (899)日産自動車株式会社 4、代理人〒104 東京都中央区明石町1番29号 液済会ビル(3)ij
R8図を別紙のとおシ訂正する。 第8図 2 3

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  シートベルト端部が固定された巻取軸と、こ
    の巻取軸を巻取り方向または引出し方向に回転させるモ
    ータと、前記巻取軸の回転に応じた信号を発し、シート
    ベルトの巻取り方向と引出し方向への変位を検出する変
    位検出装置と、所定のベル)・弛み量に対応して設定さ
    れる値と前記変位検出装置の出力信号とを比較する比較
    装置と、/−トベルトの装着を検知する装着検知装置と
    、この装置検知装置と前記比較装置の出力に基づいて、
    前記モータを正逆転させ、シートベルト装着後余分のベ
    ルトを巻取る巻締めと、該巻締め後所定の弛み付与とを
    行う弛み制御装置と、該弛み制御装置作動終了後、所定
    時間経過後、若しくはベルト引出しを感知した後、前記
    弛み制御装置を再作動させる手段とを備えたことを特徴
    とするシートベルトリトラクタ。
  2. (2)  シートベルト端部が固定された巻取軸と、こ
    の巻取軸を巻殴り方向または引出し方向に回転させるモ
    ータと、前記巻取軸の回転に応じた信号を発し、シート
    ベルトの巻取り方向と引出し方向への変位を検出する変
    位検出装置と、所定のベルト弛みが゛に対応して設定さ
    れる値と前記変位検出装置の出力信号とを比較する比較
    装置と、シートベルトの装着を検知する装着検知装置と
    、この装着検知装置と前記比較装置の出力に基づいて、
    前記モータを正逆転さぜ、7一トベルト装着後余分のベ
    ルトを巻取る巻締めと、該巻締め後所定の弛み付与とを
    行う弛み制御装置と、該弛み制御装置作動終了後、所定
    時間経過後、若しくはベルト引出しを感知した後、前記
    弛み制御装置を再作動させる手段と、始めに巻き締めを
    行なった際の7−トベルトの位置と、弛み制御装置再作
    動後の7−トベルトの位置とを比較し、最少値を/−ト
    ベルトのベストポジションとして設定する手段とを備え
    たことを特徴とするンートベルトリトラクタ。
JP57154832A 1982-09-06 1982-09-06 シ−トベルトリトラクタ Granted JPS5945243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57154832A JPS5945243A (ja) 1982-09-06 1982-09-06 シ−トベルトリトラクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57154832A JPS5945243A (ja) 1982-09-06 1982-09-06 シ−トベルトリトラクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5945243A true JPS5945243A (ja) 1984-03-14
JPH0349772B2 JPH0349772B2 (ja) 1991-07-30

Family

ID=15592849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57154832A Granted JPS5945243A (ja) 1982-09-06 1982-09-06 シ−トベルトリトラクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5945243A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61124445U (ja) * 1985-01-25 1986-08-05
JPS6261859A (ja) * 1985-09-11 1987-03-18 アメリカン セイフテイ イクイツプメント コ−ポレイシヨン 自動調節式安全シ−トベルト装置
JPS6274747A (ja) * 1985-09-30 1987-04-06 Nissan Motor Co Ltd シ−トベルトリトラクタ
JP2001225720A (ja) * 1999-11-02 2001-08-21 Takata Corp シートベルト巻取装置
US7506833B2 (en) 2004-07-21 2009-03-24 Takata Corporation Seat belt retractor and seat belt apparatus
JP2009102012A (ja) * 2009-02-06 2009-05-14 Autoliv Kk シートベルト装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61124445U (ja) * 1985-01-25 1986-08-05
JPS6261859A (ja) * 1985-09-11 1987-03-18 アメリカン セイフテイ イクイツプメント コ−ポレイシヨン 自動調節式安全シ−トベルト装置
JPS6274747A (ja) * 1985-09-30 1987-04-06 Nissan Motor Co Ltd シ−トベルトリトラクタ
JP2001225720A (ja) * 1999-11-02 2001-08-21 Takata Corp シートベルト巻取装置
US7506833B2 (en) 2004-07-21 2009-03-24 Takata Corporation Seat belt retractor and seat belt apparatus
JP2009102012A (ja) * 2009-02-06 2009-05-14 Autoliv Kk シートベルト装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0349772B2 (ja) 1991-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4669680A (en) Webbing retractor
JPH0452131Y2 (ja)
US6772973B2 (en) Seat belt retractor
US4966394A (en) Automotive passive comfort seat belt system
JPH0351613B2 (ja)
US4588144A (en) Webbing retractor
JPH09272401A (ja) 超音波モータを用いたシートベルトリトラクタ
WO2004065184A1 (ja) 車両用乗員拘束保護装置
US4261530A (en) Webbing locking mechanism
EP1243486B1 (en) Motor retractor system
JPS5945243A (ja) シ−トベルトリトラクタ
US8944206B2 (en) Seat belt apparatus
JPH0248281Y2 (ja)
JPS61268550A (ja) シ−トベルトリトラクタ
JPH0322343B2 (ja)
JPH04314651A (ja) シートベルトの緊締力制御装置
US4518130A (en) Lap and shoulder belt retractor
JPS5945241A (ja) シ−トベルトリトラクタ
JPH10167007A (ja) シートベルトリトラクタ
JPH0246420B2 (ja)
JP2567373B2 (ja) シ−トベルトリトラクタ
JPH0732294Y2 (ja) シートベルトのリトラクタ
JPH0324436Y2 (ja)
JPH047016Y2 (ja)
JPH08524B2 (ja) シ−トベルトリトラクタ