JPS5945233B2 - 光点弧型半導体装置 - Google Patents

光点弧型半導体装置

Info

Publication number
JPS5945233B2
JPS5945233B2 JP54097339A JP9733979A JPS5945233B2 JP S5945233 B2 JPS5945233 B2 JP S5945233B2 JP 54097339 A JP54097339 A JP 54097339A JP 9733979 A JP9733979 A JP 9733979A JP S5945233 B2 JPS5945233 B2 JP S5945233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
light
type
layer
thyristor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54097339A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5623776A (en
Inventor
信武 小西
正美 内藤
勉 八尾
義雄 寺沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP54097339A priority Critical patent/JPS5945233B2/ja
Priority to US06/172,072 priority patent/US4404580A/en
Priority to DE19803028134 priority patent/DE3028134A1/de
Priority to CH5697/80A priority patent/CH654447A5/de
Publication of JPS5623776A publication Critical patent/JPS5623776A/ja
Publication of JPS5945233B2 publication Critical patent/JPS5945233B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/111Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by at least three potential barriers, e.g. photothyristors
    • H01L31/1113Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by at least three potential barriers, e.g. photothyristors the device being a photothyristor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Thyristors (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光点弧型半導体装置に係り、特にdv/dt耐
量の高い光点弧型サイリスタに関する。
光を照射することにより順方向阻止状態から導通状態に
スイッチする機能を有する光点弧型サイリスタは、少く
ともpnpnの4層と該4層の両外側層にオーミック接
触した一対の主電極と光トリガ被照射部とから構成され
る。光点弧型サイリスタは電気ゲート式サイリスタと比
較して(1)主回路とゲート回路とを電気的に絶縁でき
るため、ゲート回路を簡単にできる、(2)電磁誘導に
よるノイズに対して強い、などの利点がある。このため
、最近これらの利点をもつとも良く発揮できる高圧用の
光点弧型サイリスタの開発が急速に進んでいる。ここで
問題となるものの一つに高温でのdv/ dt耐量と光
点弧感度が相反する要求であることがあげられる。この
点を図面を用いて具体的に説明する。第1図は従来の光
点弧型サイリスタの構造例を示す。
半導体基体100は、一方の主表面101に露出するp
型エミッタ層1、p型エミッタ層1に隣接するn型ベー
ス層2、n型ベース層2に隣接するp型ベース層3、p
型ベース層3に隣接しp型ベース層3と共に半導体基体
100の他方の主表面102に露出するn型エミツタ層
4および40から構成されている。
6はアノード電極、7はカソード電極である。
p型エミツタ層1とnベース層2の間、n型ベース層2
とp型ベース層3の間およびp型ベース層3とn型エミ
ツタ層4との間にはそれぞれ戸接合Jl,J2およびJ
3が形成されている。n型エミツタ層4は、Dv/Dt
耐量を大きくするために、いわゆる短絡エミツタ構造を
有しており、401は短絡孔である。このサイリスタは
主サイリスタ部Aと補助サイリスタ部Bからなる。n型
エミツタ層40は補助サイリスタBf)n型エミツタで
ある。n型エミツタ層40の外周は全周で短絡されてい
る。この半導体素子100の動作につき説明する。
まず順阻止状態においてn型エミツタ層40の補助カソ
ード電極5で囲まれた開口部500から光を照射する。
照射光としてPn接合J2まで透過するような波長及び
強度を選ぶと、入射光によつて半導体内で励起された正
孔一電子がPn接合J2に形成された空乏層の電界によ
り走行し、さらにnベース層2、pベース層3をそれぞ
れ拡散で移動して、一般の電気ゲート式サイリスタと同
様な動作機構で補助サイリスタ領域Bを点弧する。つぎ
に図中の矢印に示したように補助サイリスタの通電々流
が主サイリスタのゲート電流と同様の動作をして主サイ
リスタ領域Aを点弧させる。第2図は第1図に示した光
点弧型サイリスタのDv/Dt耐量と最小点弧光入力と
の開係の一例を示す。
第2図はn型エミツタ層40の半径を種々変化させるこ
とによつてサイリスタの光感度を変化させ、それぞれの
場合の最小点弧光入力およびDV/Dt耐量を測定する
ことにより得られた。
第2図によれば、最小点弧光入力が小さくなる(光感度
が高まる)ようにするとDv/Dt耐量が低くなり、D
V/Dt耐量を高めると最小点弧光入力が大きくなる(
光感度が低下する)傾向が明らかである。この傾向は、
n型エミツタ層40の半径によらず他の構造を変化させ
てサイリスタの光感度を調整した場合にも同様である。
光感度の低下は原理的には、十分強力な光源を光信号源
とすることにより克服できるのであるが、現状の光源を
用いる限り事実上、不可能である。仮に強力な光源を用
意したとすると装置の大型化、製造コストの上昇を招き
、好しくない。本発明の目的は、光感度を犠牲にするこ
となくDv/Dt耐量を向土させ得る光点弧型サイリス
タを提供することである。
この目的はまた、Dv/Dt耐量を犠牲にすることなく
光感度を向上させることと等価である。この目的を達成
するために本発明の特徴とするところは第1に、Pnp
n・4層がこの順で積層されてなる半導体基体の一方の
外側層とこの層に隣接する一方の内側層との間に低濃度
半導体層を導入し、この低濃度半導体層の不純物濃度を
一方の内側層に隣接する部分で一方の内側層の不純物濃
度の最高値よりも低下させた点にある。
低濃度半導体層の導電型はP.nいずれでもよい。第2
には、土述の5層構造の上記一方の外側層の露出表面か
ら光信号を照射させた点にある。このような構成を採用
することによつて、順阻止状態においてDv′/Dt値
の大きな電圧が印加されたときに、一方の外側層の高濃
度部分から一方の内側層へ注入されるキヤリヤは上記低
濃度半導体層により制限され、Dv/Dt耐量が向上す
る。
また、光信号の照射により半導体内で励起される電子一
正孔対の量は上述の低濃度半導体層が存在してもさほど
影響を受けないので、光感度の低下は問題にならない。
以下本発明の特徴とするところを具体的な実施例により
詳細に説明する。
第3図は本発明の第1の実施例としての光点弧型サイリ
スタの製作工程毎の縦断面図を示す。まず比抵抗250
0c1nf)n型シリコン基板100の両主表面からp
型ドーバントのアルミニウムを拡散し、p型エミツタ層
1、p型ベース層3を形成する。シリコン基板100の
残部はn型ベース層2となる(a)。ついで、エピタキ
シヤル成長技術を用いてn型層400を形成する。これ
は、第3図bに示すように選択的にエピタキシヤル成長
させても良(・し、あるいは、p型ベース層3の露出表
面全体にエピタキシヤル成長させた後にエツチング技術
で第3図bに示すようにn型層400を残すようにして
も良置b)。つぎに、n型ドーパントの燐をp型ベース
層3の露出主表面およびn型層400の露出表面全体に
拡散し、n型エミツタ層4を形成する(c)。つぎにp
型ベース層に達する環状溝402を形成して補助サイリ
スタ領域Bと主サイリスタ領域Aを分離し、同様に多数
の短絡孔401を形成する。アルミニウム等でアノード
電極6、主カソード電極7、補助カソード電極5を形成
する。補助カソード電極5はn型エミツタ層40の外周
でnエミツタ層40とp型ベース層3を短絡すると同時
に光が照射される開口部500を形成する(d)。第3
図dに示す光サイリスタのC−C′方向の不純物濃度分
布は第4図により表わされる。第4図においてp型ベー
ス層3の最大濃度N2よりもn一型エミツタ層400の
不純物濃度N1の方が低いことが明らかである。本実施
例の光点弧型サイリスタが順阻止状態にあるときは各半
導体層の不純物濃度とキヤリヤ濃度はほぼ比例するので
冥接合J3のn−型エミツタ層400のキヤリヤ濃度が
p型ベース層3のキャリャ濃度に比べて少ない。
そのためPn接合J3−を通過する電流は、電流値が小
さい間は正孔電流が支配的になり、Pn接合J3を通つ
てn型エミツタ層400,40からp型ベース層3へ圧
入される電子量が少なくなる。このため、Dv/Dt値
の大きな順電圧が補助カソード電極5とアノード電極6
の間に印加されたときでもn型エミツタ層400,40
からp型ベース層3に注入される電子数が少ない。従つ
て第1図に示す従来例の如くn型エミツタ層40からp
型ベース層3に注入される電子によりサイリスタが誤点
弧する欠点が改善される。本実施例サイリスタを順阻止
状態からターンオンさせるためには、カリ丁ド電極7、
補助カソード電極5にアノード電極6に対して負の電圧
を印加した状態で補助カソード電極5の開口部500か
らシリコンの禁止帯幅である1.1eV以上(波長1,
15μm以下)のエネルギをもつた光、例えば0.9μ
mの波長を持つガリウムひ素発光ダイオード(GaAs
LED)の光600を照射する。
光を照射することによつて、n型エミツタ層400、p
型ベース層3、n型ベース層2内に電子正孔対が発生す
る。このため、p型ベース層3からn型エミツタ層40
0に注入される正孔とn型エミッタ層40からn型エミ
ツタ層400に注入される電子および光照射でn型エミ
ツタ層400内に発生した電子正孔対により、n型エミ
ツタ層400内にキヤリヤが充満する。このため、Pn
接合J3のn型エミツタ層400側とp型ベース層3側
とでキヤリヤ濃度の差が少さくなり、Pn接合J3での
電位障壁が熱エネルギ程度以下となつて実質的に消失す
る。このため、n型エミツタ層400は実質的にp型ベ
ース層3に連続したベース領域となる。このとき、実質
的なPn接合J3はn型エミッタ層40とn型エミツタ
層400の境界440となる。n型エミッタ層40の電
子濃度は十分に高いのでここから電子がベース領域に十
分注入され、補助サイリスタ領域Bがターン・オンする
。その結果、補助サイリスタ領域Bの主電流1が図中矢
印の如く流れる。以後は通常の増幅ゲート形サイリスタ
と同様に、すなわち、補助カソード電極5、p型ベース
層3を通つて主サイリスタ領域Aのn型エミツタ層4に
注入し、n型エミツタ層4からの電子の注入を促し主サ
イリスタをターン・オンに導く。本実施例の効果を具体
的に説明する。
第3図dに示した光点弧型サイリスタと、第1図に示し
た従来例とにGaAsLEDを光源として0.9μmの
波長の光信号を与えた。光信号は直径約1mmの光束で
あり、光照射部(n型エミツタ層40の露出表面)は直
径6mmである。その結果、GaAsLEDに、本実施
例では50mA通電することにより点弧し、従来例では
40mA通電することにより点弧した。またDv/Dt
耐量は、本実施例では約4000V/μSecであつた
のに対し、従来例では約1000V/μSecであつた
。GaAsLEDの発光出力は通電量にほぼ比例するか
ら、本実施例は従来例と比較してDv/Dt耐量が4倍
に向上したのに対し、光感度は約0.8倍にしか低下し
ていない。すなわち本実施例では光感度を実際上問題と
なるほど低下させずにDv/Dt耐量を大きく向上させ
ることができた。本発明に従えば、Dv/Dt耐量を悪
化させずに光感度を高めることができる。
Pnpn4層構造を有し、一方の外側層から光信号を照
射する型の光点弧型サイリスタの光感度は、この一方の
外側層の面積と一方の外側層の露出主表面に照射される
光信号の面積の比で変化し、光信号が一定ならば一方の
外側層の面積が大きいほど光感度は向上する。しかしD
v/Dt耐量は一方の外側層の面積が大きいほど低下す
るので、Dv/DtIIf量を悪化させずに光感度を向
上させることには限界があつた。ところが本発明によれ
ば既に説明したように、Dv/Dt耐量を光感度を犠牲
にすることなく向上させることができる。従つて、本発
明に係る構造を採用し、かつ光信号が照射される一方の
外側層の面積を大きくすることにより、Dv/Dt耐量
を悪化させずに光感度を向上させることができる。次に
本発明の他の実施例について説明する。第5図に示す光
点弧型サイリスタは第3図に示すものど比較して、補助
サイリスタ領域Bと主サイリスタ領域Af)n型エミツ
タ層40の露出主表面がともに同一面内にある点で相違
する。このような構造は、n型エミツタ層400をp型
ベース層3上にその所定部に前もつて形成された凹部内
を埋めるように形成し、表面研磨後このn型エミツタ層
400およびp型ベース層3の露出主表面から拡散法に
よつてn型エミツタ層40を形成することにより得られ
る。この他の工程は第3図に示したものと同様である。
このような構成にすれば、環状溝402および短絡孔4
01を形成するためのホトエツチングが精度良くかつ容
易に行なわれるという効果がある。電気的特性は第3図
に示すものと同様である。第6図に示す光点弧型サイリ
スタは第3図に示すものと比較して、主サイリスタ領域
Aにもn型エミツタ層401を配置した点で相違する。
このような構造はp型ベース層3の露出主表面全面にエ
ピタキシヤル成長法によりn型エミツタ層400を、n
型エミツタ層400の露出主表面から拡散法によりある
いはn型エミツタ層400上にエピタキシヤル成長法に
より、n型エミッタ層40を形成することにより得られ
る。この他の工程は第3図に示したものと同様である。
このような構成によれば、第5図に示す構造による効果
に加えて、n型エミツタ層400をp型ベース層3内に
選択的に形成するための工程が省かれ、製造工程が簡略
化される。なお、第3図、第5図に示す実施例では、n
型エミッタ層40とp型ベース層3が短絡され、第6図
に示す実施例ではn型エミッタ層400とp型ベース層
3が短絡されているが、有意差は認められなかつた。
上述の実施例では増幅ゲート構造の光点弧型サイリスタ
について説明したが、補助サイリスタ領域自体が主サイ
リスタ構造の光点弧型サイリスタにも本発明が適用でき
ることは明らかである。
その構造例を第7図に示す。aはメサ形、bはブレーナ
型の例であり、第3図におけると同符号の部分は第3図
におけると同様の部分を示す。aにおけるRはサイリス
タ外部の短絡抵抗である。このRのかわりに、カソード
電極7と短絡のための電極71を連続させた短絡構造も
適用可能である。また、第3図、第5図および第7図に
示す実施例で、n型エミツタ層40とp型ベース層3と
を短絡する方法として、短絡孔401を設けずにn型エ
ミッタ層40をp型ベース層3表面内に選択的に拡散法
で形成し、平坦なカソード電極で両者を短絡してもよい
。更に、上述のn型エミッタ層400の濃度を変えずに
その導電型を反転したものであつても、同等の効果を有
する。
以上説明したように、本発明によれば、光点弧型サイリ
スタの光感度(Dv/Dt耐量)を犠牲にせずにDv/
Dt耐量(光感度)を向上させることに効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の従来例である光点弧型サイリスタの断
面図、第2図は第1図に示す光点弧型サイリスタの最小
点弧光入力とDv/Dt耐量との関係を示すグラフ、第
3図は本発明の一実施例光点弧サイリスタ及びその製造
工程の概略を示す断面図、第4図は第3図d中のA−N
線に沿う不純物濃度分布を示すグラフ、第5図ないし第
7図は本発明の他の実施例を示す断面図である。 1・・・・・・p型エミツタ層、2・・・・・・n型ベ
ース層、3・・・・・・p型ベース層、4,40,40
0・・・・・・n型エミッタ層、5・・・・・・補助カ
ソード電極、6・・・・・・アノード電極、7・・・・
・・カソード電極、401・・・・・・短絡孔、402
・・・・・・環状溝。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一方の導電型の第1の半導体層と、第1の半導体層
    に隣接し第1の半導体層よりも低い不純物濃度を有する
    他方導電型の第2の半導体層と、第2の半導体層に隣接
    し第2の半導体層よりも高い不純物濃度を有する一方導
    電型の第3の半導体層と、第3の半導体層に隣接し第3
    の半導体層に接する部分の不純物濃度分布が第3の半導
    体層の不純物濃度の最大値よりも低い第4の半導体層と
    、第4の半導体層に隣接し第4の半導体層よりも高い不
    純物濃度を有する他方導電型の第5の半導体層とを有す
    る半導体基体と、上記第1の半導体層の露出部に形成さ
    れた一方の主電極と、上記第5の半導体層の一部に形成
    された他方の主電極と、上記第5の半導体層の露出部に
    光信号を照射し、上記一方の主電極および他方の主電極
    間に上記第3の半導体層と第5の半導体層間が逆バイア
    スされるような主電圧が印加されたときに、上記半導体
    基体内にキャリヤを生じさせることによつて上記主電極
    間に主電流を通電させる手段とを具備することを特徴と
    する光点弧型半導体装置。 2 特許請求の範囲第1項において、第5の半導体層と
    第3の半導体層とが電気的に短絡されていることを特徴
    とする光点弧型半導体装置。
JP54097339A 1979-08-01 1979-08-01 光点弧型半導体装置 Expired JPS5945233B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54097339A JPS5945233B2 (ja) 1979-08-01 1979-08-01 光点弧型半導体装置
US06/172,072 US4404580A (en) 1979-08-01 1980-07-24 Light activated semiconductor device
DE19803028134 DE3028134A1 (de) 1979-08-01 1980-07-24 Lichtgesteuerte halbleiteranordnung und verfahren zu ihrer herstellung
CH5697/80A CH654447A5 (de) 1979-08-01 1980-07-25 Lichtgesteuertes halbleiterbauelement und verfahren zu dessen herstellung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54097339A JPS5945233B2 (ja) 1979-08-01 1979-08-01 光点弧型半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5623776A JPS5623776A (en) 1981-03-06
JPS5945233B2 true JPS5945233B2 (ja) 1984-11-05

Family

ID=14189715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54097339A Expired JPS5945233B2 (ja) 1979-08-01 1979-08-01 光点弧型半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4404580A (ja)
JP (1) JPS5945233B2 (ja)
CH (1) CH654447A5 (ja)
DE (1) DE3028134A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56131955A (en) * 1980-09-01 1981-10-15 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS5940576A (ja) * 1982-08-30 1984-03-06 Junichi Nishizawa フオトサイリスタ
JPS60115263A (ja) * 1983-11-28 1985-06-21 Toshiba Corp 半導体装置
CN108767007B (zh) * 2018-06-04 2021-01-22 电子科技大学 一种具有挖槽埋氧电流阻挡层的光控晶闸管

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3945028A (en) * 1973-04-26 1976-03-16 Westinghouse Electric Corporation High speed, high power plasma thyristor circuit
US3893153A (en) * 1974-01-10 1975-07-01 Westinghouse Electric Corp Light activated thyristor with high di/dt capability
GB1503570A (en) * 1974-03-28 1978-03-15 Sony Corp Semiconductor devices

Also Published As

Publication number Publication date
CH654447A5 (de) 1986-02-14
DE3028134C2 (ja) 1987-05-07
JPS5623776A (en) 1981-03-06
DE3028134A1 (de) 1981-02-05
US4404580A (en) 1983-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4975755A (en) Optically controllable static induction thyristor device
US3893153A (en) Light activated thyristor with high di/dt capability
US4016593A (en) Bidirectional photothyristor device
EP0116651B1 (en) Photothyristor
US3719863A (en) Light sensitive thyristor
JPS5945233B2 (ja) 光点弧型半導体装置
JPS5912026B2 (ja) サイリスタ
JPS6124832B2 (ja)
WO2015179718A1 (en) Construction and optical control of bipolar junction transistors and thyristors
JPS6249745B2 (ja)
JPS623987B2 (ja)
JPH05315603A (ja) フォト・トライアック
JPS6058594B2 (ja) プレ−ナ形ホトサイリスタ
JPS6110986B2 (ja)
JPS5940577A (ja) 光点弧形双方向性サイリスタ
JP3078903B2 (ja) 電子増倍半導体デバイスおよびこれを用いた複合デバイス
JPS58118148A (ja) 光点弧形双方向サイリスタ
JPS6226194B2 (ja)
US3323028A (en) High frequency pnip transistor structure
JPS58212174A (ja) 光点弧型サイリスタ
JPH026232B2 (ja)
JPS61120467A (ja) 半導体装置
JPS5880866A (ja) 双方向半導体スイツチ
HU177313B (en) Double pole semiconductor device emitting light
JPH01102962A (ja) 光駆動型サイリスタ