JPS5945176A - サーマルヘッドの駆動装置 - Google Patents

サーマルヘッドの駆動装置

Info

Publication number
JPS5945176A
JPS5945176A JP57156105A JP15610582A JPS5945176A JP S5945176 A JPS5945176 A JP S5945176A JP 57156105 A JP57156105 A JP 57156105A JP 15610582 A JP15610582 A JP 15610582A JP S5945176 A JPS5945176 A JP S5945176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
group
classified
heat generating
resistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57156105A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0410428B2 (ja
Inventor
Hiroshi Arisawa
宏 有沢
Yoshitake Kato
加藤 良毅
Soichi Sekimoto
関本 宗一
Tsunemasa Mita
恒正 三田
Yoshiyuki Shirotsuki
白附 好之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP57156105A priority Critical patent/JPS5945176A/ja
Publication of JPS5945176A publication Critical patent/JPS5945176A/ja
Publication of JPH0410428B2 publication Critical patent/JPH0410428B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control
    • B41J2/365Print density control by compensation for variation in temperature

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は複数の発熱抵抗体によって構成されるサーマ
ルヘッドの発熱抵抗体相互間の表面温度の均一化を図る
サーマルヘッドの駆動方法およびその装置に関する。
感熱記録の際に用いられるサーマルヘッドは\通常熱記
録媒体の主走査方向の画素数に対応するよう複数の発熱
抵抗体(例えば日本工業規格A列4番の記録紙上に画情
報を記録する場合必要とする発熱抵抗体数は1728個
、日本工業規格B列4番の記録紙の場合には2048個
)によって構成さ扛ており、記録すべき画情報に応じた
電力を該複数の発熱抵抗体それぞれに各別に供給し、所
要の発熱抵抗体を発熱させることによって、該発熱部に
摺接する熱記録媒体を発色烙ぜている。
ところで従来、このようなサーマルヘッドな用いる場合
、上記画情報に対応した発熱抵抗体それぞれに単に一定
電圧かつ一定時間の通′亀を行うことによう所定の記録
を行っていた。
しかるに、このような方法では、当然各発熱抵抗体の有
する抵抗値の相異によって各発熱抵抗体間の消費電力が
異なる為、該消費電力と略比例関係にある各発熱抵抗体
の表面温度にバラツキを生じることになる。その結果、
熱記録媒体(感熱転写法における転写テープ等の転写媒
体も會む)に対する記録の際に、該熱記録媒体に与える
熱量が各発熱抵抗体毎にバラツキを生じることから、記
録された画像濃度が不均一なものとなり、印字品質が劣
悪になっていた。
例えば、上述した従来のサーマルヘッドを用いてbピ録
を行った場合、各発熱抵抗体相互間の抵抗値のバラツキ
を15%以内に抑えても、印字濃度のバラツキはID 
(Image Density )=0.25以上生ず
ることがるる。
この発明は上記実情に鑑みてなされたものであシ、各発
熱抵抗体固有の発熱特性に基づいて各発熱抵抗体に加え
る加熱時間を可変制御することにより、各発熱抵抗体相
互間の表面温度の均一化ひいては記録された画像温度の
均一化を図るサーマルヘッドのW、動方法h>νその装
置を提供することを目的とする。
すなわちこの発明は、予測定した抵抗値に基づいて、複
数の発熱抵抗体を適宜数のグループ処分類し、該分類し
たグループ毎に、該グループの発熱抵抗体における最適
加熱時間をもって加熱制御を行うようにするものであり
、例えば発熱抵抗体に対する該分類情報を適宜の記憶手
段に記憶させ、この情報に基づいて加熱制御を行うよう
にする。
以下、この発明にかかるサーマルヘッドの駆動方法およ
びその装置を添付図面に示す実施例にしたがって詳細に
説明する。
第1図はこの発明にかかるサーマルヘッドの駆動装置の
一実施例の構成を示すものである。
前述したように、サーマルヘッドの発熱部には主走査方
向における画素数に対応した数の発熱抵抗体R,,Rt
・・・・Rn が具えられており、該複数の発V%砥抗
体g+ 、Rz・・・・・ R,のそれぞれに画4g号
に対応した電流を加えることによって、所要とする発熱
抵抗体のみを発熱せしめ熱記録媒体に対する記録を行う
。各発熱抵抗体Rs、Rz・・・・・RnKVi好適な
発熱が行わ几る為の整流用の適宜なダイオードDがぞj
、それ具えられていて、かつ各発熱抵抗体Rt 、Rz
・・・RnのダイオードD側の端子は一定の電位に保持
されている。寸だ、各発熱抵抗体のもう片方の端子には
そnぞnアントゲ−)G、、G、・・・・・Gnが具え
られ1おり、このアンドゲートG+−Gt・・・・・G
nを介して、画情報に対応した発熱抵抗体のみが適宜時
間の加熱時間、かつ一定の電圧をもって発熱動作が行わ
nるようになっている。
さて、これら発熱抵抗体はその固有の1発熱特性の違い
すなわちそれぞ扛の有する抵抗値の相違によって、ある
抵抗値幅のバラツキを有するものであり、該複数の発熱
抵抗体を第2図に示、すようくその抵抗値に応じて適宜
数のグループに分類する。なお、この実施例においては
、サーマルヘッドの発熱部を構成する各発熱抵抗体が第
2図に示すように目標抵抗値rを中心に抵抗値r−△r
、からr+△r!の範囲で分布しており、グループ■、
グループ■、グループ■、グループ■の4グループに分
類した場合について説明する。なお、この分類において
それぞれのグループの発熱抵抗体数を同数にすれば、後
述するそれぞれのメモリの記憶領域を均一にすることが
できる・ まず、メモリI 11、メモリI[12、メモリI[1
13、メモリIV 14には前述したごとくグループ■
乃至グループ■の4グル一プ九分類された各発熱、抵抗
体がと・のグループに属するかを判別させる為の情報が
記憶さ汎ている。勿論、メモU Iに記憶された情報は
グループ■の発熱抵抗体に対応したものであシ、同様に
、メモリ■、メモリ■、メモリ■に記憶された情報はそ
九ぞれグループ■、グループ■、グループ■の発熱抵抗
体に対応したものである。第3図にこj、らメモリI乃
至メモリ■のそn−ぞtの記憶内容の一例を示す。
すなわち、メモリ■、メモリ■、メモリ■、メモリ■に
少なくともサーマルヘッドの全発熱抵抗体数に相肖する
ビットアドレス領域を有してねり(第3図では発熱抵抗
体のドツト番号がそj、それのメモリにおけるビットア
ドレスに対応し゛ている)、それぞれのメモリは該メモ
リに該肖するグループの発熱抵抗体のドツト番号に対応
するビットアドレスのみ論理値「1」として記憶されて
おり、それ以外のビットアドレスは論理値「0」として
記憶されている。例えば第3図によると、ドツト番号】
の発熱抵抗体はグループ■に属し、ドツト番号2の発熱
抵抗体はグループ■に属し、ドツト番号3の発熱抵抗体
はグループ■に属し、ドツト番号4の発熱抵抗体はグル
ープ■に属し、ドツト番号5の発熱抵抗体はグループW
 K 属り、ていることになる。
他力、これらメモリ11メモリ■、メモリ■、メモIJ
 IVの読出し動作はメモリ制御部加の制御によって行
われており、その請出し動作は、例えばメモリ■の記憶
内容がそのビットアドレスに従ってシリアルに読出され
た後、メモリ■の記憶内容がそのビットアドレスに従っ
てシリアルに読出され、9徒メモリ■、メモリ■の記憶
内容が同様にして請出されるよう釦なっている。
したがってメモリ読出し制御部加は、例えばこの実施例
装置の各構成要素の基本クロックでおる搬送りロックに
基づいて計数動作を実行するリングカウンタ回路と、該
リングカウンタ回路の各メモリに対する出力を所定の順
番に基づいて順次切換えていくセレクタ回路等によって
構成することができる。
また、これらメモリの出力端子はそれぞれオアゲート3
0の入力端子に接・続されておシ、このオアゲートIで
メモリ出力の論理和がとられた後、アンドゲート31の
片方の入力端子に入力されるようになっている。なお、
ひとつのメモリが読出し動作を実行しているときには他
のメモリの出力信号はハイインピーダンス状態となり、
読出し動作実行中のメモリの出力に影響を及はさないよ
うになりている。
次にレジスタ40は図示しない画情報iンC取υ部等か
ら画情−avDを主走査線1ライン毎に受入し、該受入
した1主走査ライン分の画情報VDを一時記憶するとと
もに、記憶した画情(艮を前記搬送りロックに基づいて
、かつ所定の順番に従って1−次アンドゲート3■に出
力するものである。従ってその一時記憶容量は少なくと
もサーマルヘッドの全発熱低抗体数、他言すnば一主走
査ライン分の画素数に相当するビット数を必要とする。
また該記憶した画情報VDのアンドゲート31に対する
出力動作は前記メモIJINメモリ■、メモリ■、メモ
リ■の読出し動作に同期して行わ扛−こおり、レジスタ
40は該一時記憶した1主走査ライン分の画情報VDを
4回繰り返してアンドゲート31に出力することになる
この為前記画情報VDはメモリ■乃至メモリ■の読出し
動作が−通り終了した後、すなわちレジスタ40に一時
記憶さ)また1主走査ライン分の画情報が4回繰り返し
てアンドゲート31に出力さ詐た後、次ステツプの主走
査ライン分の画情報が該レジスタ40に入力されるよう
になっている。
次に第4図に示すタイムチャートに従って1主走査ライ
ンを記録する場合のメモリ■、乃至メモリ■、レジスタ
40、アンドゲート31の動作を説明する。なお、この
タイムチャートにおいては各メモリの記憶内容として第
3図に示した各メモリの記憶内容例のうちサーマルヘッ
ドの発熱抵抗体ノドット番・号1からドツト番号8まで
を採用しており、他のドツト番号の発熱抵抗体に対する
動作については省略している。
同図に示すように1ず、グループIの発熱抵抗体に対す
る加熱制御を行う為に、メモリlの記憶内容がビットア
ドレスに従って順次読出され、該メモリの読出し動作に
同期して出力されるレジスタ40の一時記憶内容(1主
走査ライン分に相当する画情報VD)との論理積がアン
ドゲート31によって順次とられる。このようにして、
グループ■の発熱抵抗体のうち、画情報VDに基づき発
熱動作を行う発熱抵抗体に対応したメモリIの記憶内容
のみが論理値「1」として後述するシフトレジスタ団の
所定ビット位置にシフトされることになる。このタイム
チャートにおいてはグループ■の発熱抵抗体としてドツ
ト番号1の発熱抵抗体のみが発熱動作を実行さハること
になる。
メモリ■の読出し動作が終了すると、次にグループ■の
発熱抵抗体に対する加熱制御を行うために、メモリ■の
記憶内容の読出し動作が開始される。この場合、レジス
タ40は一時記憶した1主走査ライン分に相当する前記
画情報VDを再度ビットアドレスに従ってアンドゲート
31に出力し、前述したようにアンドゲート31ではメ
モリHの記憶内容と該レジスタ40の出力の論理積がと
られた後、該出力をシフトレジスタ閏に出力する動作が
行われる。このタイムチャートにおいてはグループHの
発熱抵抗体としてドツト番号2およびドツト番号6の発
熱抵抗体が発熱動作を実行さ詐ることになる。
上述した動作がグループ■、グループ■の発熱抵抗体に
ついても同様に行われる。このタイムチャートにおいて
はグループ■の発熱抵抗体としてドツト番号4の発熱抵
抗体が、グループ■の発熱抵抗体としてドツト番号7の
発熱抵抗体が発熱動作を実hbることKなる。
この後、次ステツプの画情報VDがレジスタ40に入力
され、再び各メモリの内容がメモリ■から順番に読出さ
れることになる。
次にシフトレジスタ50は直列入力並列出力型のシフト
レジスタであり、その入力端子は前記アンドゲート31
の出力端子に、その並列出力端子は各発熱抵抗体毎に具
備されているアントゲ−)G、、G、・・・・・Gnの
片方の入力端子にそれぞれ接続されている。そのシフト
動作は前記搬送りロックに基づいて行われておυ、分類
したグループ毎に発熱させるべき発熱抵抗体を発熱させ
る為に、前記アンドゲート31の出力が所定位置まで適
宜シフトされるよう釦なっている。
加熱時間コントロール印には分類したグループ毎に加え
る最適加熱時間に応じた矩形パルスがあらかじめ記憶さ
れている。さて、一定電圧印加時における発熱抵抗体に
対する加熱時間と発熱抵抗体の表面温度は第5図のグラ
フに示すような関係Vr、、アリ、かつ発熱抵抗体の消
費電力=(一定電圧値)2/発熱抵抗体の抵抗値の関係
にあることから、各グループに対する最適加熱時間は第
6図に示すような関係となる。すなわち、抵抗値の最も
小さい発熱抵抗体よりなるグループ■に対する加熱時間
を最も短くシ、抵抗値の最も大きい発熱抵抗体よシなる
グループ■に対する加熱時間を最も長くシ、中間グルー
プであるグループ■、グループ■に対する加熱時間は前
記グループ■とグループ■の間に位置する最適な加熱時
間をもって各発熱抵抗体と加熱することによって、表面
温度バラツキのないサーマルヘッドを構成することが可
能となる。勿論、該加熱時間コントローラ艶から出方さ
詐るこの矩形パルス幅はシフトレジスタ艶から出力され
るパルス幅より短いものである。また加熱時間コントロ
ーラ60から出力される最適加熱時間に応じた矩形パル
スの切換えは、前記メモリ読出し制御部加によって行わ
れるメモリ読出しの切換え制御に同期して行われている
。したがって、シフトレジスタ5oからグループIの発
熱抵抗体を発熱させる為のパルスが該当するアントゲ−
) G1、Gx・・・・・Gnに加えられる際には、こ
nに同期して加熱時間コントローラ艶からはグループI
の最適加熱時間に応じた矩形パルスが適宜アンドゲート
GI・・・・・Gnに加えられることになう、グループ
Iに属する発熱抵抗体のうち画情報VDに基づいたドツ
ト番号の発熱抵抗体のみが最適加熱時間によって発熱さ
れる。同様の動作がグループ■、グループ■、グループ
■の順に従って行われ、その結果、濃度ムラの小さい、
良好な印字品質を得ることができるようになる。例えば
上記実施例装置によって記録を行った場合、印字濃度の
バラツキを■D (Image Density) =
O,1以下に抑えることができた。
ところで、この実施例装置のメモリ11メモリ■、メモ
リIff 、 メモリ■は発熱抵抗体の分類情報を適宜
記憶することができるものであればいかなるものを用い
てもいいのであるが、これらメモリに例えば書込み自在
かつ不揮発性のプログラマブルROM @を採用すれば
、各装置毎に異なるサーマルヘッドの発熱抵抗体の抵抗
値バラツキに応じて該メモリの記憶内容を変えるだけで
上述したような良好な印字品質を実現することができる
ようになり、汎用性に富んだサーマルヘッドを提供する
ことができ、かつ製造の際の省力化、低コスト化を図る
ことができる。
なお、第1図に示した実施例装置のスピードアップを図
る際、例えば印字すべきドツト数が少ない場合は予め加
熱時間コントローラ印にグループ■およびグループ■の
両グループに共通する最適カロ熱時間と、グループ■お
よびり゛ループ■の両クループに共通ずる最適加熱時間
を記憶させておき、かつメモリ読出し制御部加によって
1ずメモリ■、メモリ■を同時に能t)シてその記憶内
容を並列に読出すととも釦、前記加熱時間コントローラ
60にクループ■およびクループ■の最適通電時間に対
応した矩形パルスをアントゲ−)Gs、Gs・・・・・
G、に:出力してグループ■およびグループHの発熱抵
抗体を発熱させた後、同様にしてグループ■およびグル
ープ■の発熱抵抗体を発熱させるようにすれば、実質的
に2つのグループに分類■7たのと等しくなり、印字時
間を半減することができる。
次にこの発明にかかるサーマルヘッドtDEE8装置の
他の実施例を第7図に示す。
この実施例装置において、サーマルヘッドの発熱抵抗体
R1、R1目・・・Rnがその発熱特性によって4つの
グループに分類さnlかつ加熱時間コントローラ70か
らそわ−ぞれのグループの最適加熱時間に応じた矩形パ
ルスが各グループ毎に発熱抵抗体R1、R*・・・・・
Rnに加えられることは前述した実施例と同じである。
、しかし、この実施例装置では、前記画情@VDが@接
シフトレジスタ50に入力され、加熱時間コントローラ
70と各発熱抵抗体に具えらiたアンドゲートGs 、
Gt・・・・・Gnとの接続1・=1該゛分類したグル
ープ毎に行われており、加熱時間コントローラ70は予
記憶しているグループ毎の最適加熱時間に応じた、前記
4種の矩形パルスを前記アンドゲートG1、Gffi・
・・・・Gnに一生走査ラインの印字毎に同時に出力す
る。したがって、前記実施例のように一主走査ラインの
印字に4回の動作ステップをふむことなく、−回の動作
で一生走査ラインの印字を行うことができる。勿論、こ
の実施例では発熱抵抗体をその配線態様によってグルー
プ分けした為に、汎用性にかけるものとなるが、高速か
つ良好な印字品質のサーマルヘッドを実現することがで
きる。
なお、上述1〜だ実施例においては発熱抵抗体をその抵
抗値に応じて4つのグループに分類した場合について示
1.だが、該分類数は勿論4つに限るわけでなく、各サ
ーマルヘッドの抵抗値バラツキに応じて任意数のグルー
プ分けを行えばよい。該分類数を多くした含金1ヶ、サ
ーマルヘッドの表面温度のバラツキをより小さくするこ
とができる。
また、この発明にかかるサーマルヘッドの駆動装置のI
I成は第1図、第7図に示した実施例に限るわけではな
く、予測定L7た抵抗値に基づいて被数のグループに分
類した発熱抵抗体に対してそれぞれのグループ匂に最適
加熱時間をもって加熱制御を行うものであれば他のいか
なる構成としてもよい。
ところで、連続パルス印加時または陽接効果による発熱
抵抗体の温度上昇を補正する為に加熱時間を短くすると
いう制御方式があるが、この制御1嫉にこの発明にかか
るザーマル〜ツドの恥部方法を付随烙せ、より印字品質
の優扛たサーマルヘッドを実覗することもできる。
以上説明したように、この発明にかかるサーマルヘッド
の駆動方法およびその装置によ九ば、各発熱抵抗体固有
の発熱特性に基づいて各発熱抵抗体に加える加熱時間を
可変制御するようにしたことによって、各発熱抵抗体の
表面温度のバラツキを小きくすることができ、ひいては
G己録された画像濃度のバラツキを小さくシ、印字品質
の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかるサーマルヘッドの駆動装置の
第1の実施例の構成を示すブロック図、第2図はサーマ
ルヘッドの発熱抵抗体の抵抗値による分布と、該発熱抵
抗体をその抵抗値に基づいて4つのグループに分類した
ことを示すグラフ、第3図は第1図に示した実施例装置
におけるメモリ11メモリ■、メモリ■、メモリ■の記
憶内容例を説明する為の説明図、第4図は第1図に示し
た実施例装置の動作例を示したタイムチャート、第5図
は発熱抵抗体の表面温度と加熱時間の関係を示すグラフ
、第6図は4つのグループに分類した発熱抵抗体のそれ
ぞれのグループに対する最適加熱時間を示す図、第7図
はこの発明にかかるサーマルヘッドの駆動装置の第2の
実施例の構成を示すブロック図である。 11.12.13.14・・・メモリ、20・・・メモ
リ読出し制御部、40・・・レジスタ、50−・・シフ
トレジスタ、ω、70−・加熱時間コントローラ。 出願人代理人  木 村 高 久

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  各抵抗値に基づいて適宜数のグループに分類
    した複数の発熱抵抗体に対して、該分類したグループ毎
    に該グループにおける最適加熱時間を  。 もって加熱制御を行うようにしたことを特徴とするサー
    マルヘッドの駆動方法。 (2)前記加熱制御は前記発熱抵抗体数に対応したドツ
    ト数の印字に際して、前記分類したグループ数に対応し
    た動作ステップを特徴とする特許゛請求の範囲第(1)
    項記載のサーマルヘッドの駆動方法。 C3)  前記加熱制御は前記発熱抵抗体数に対応した
    ドツト数の印字を同時に行う特許請求の範囲第(1)項
    記載のサーマルヘッドの駆動方法。 (4)予測定した抵抗値に基づいて適宜数のクループに
    分類した複数の発熱抵抗体がどのグループに属するかを
    識別させる為の情報を該分類したグループ毎に記憶して
    いるメモリと、所定ビット数毎の画情報を前記メモリの
    記憶内容の読出しが一通シ終了するまで一時記憶する第
    1の一時記憶手段と、前記分類したグループ毎の最適加
    熱時間に応じたパルスを記憶している加熱時間制御手段
    と、前記メモリおよび前記加熱時間制御手段の記憶内容
    を前記分類したグループ毎に順次出力するよう動作させ
    る読出し制御手段と、前記第1の一時記憶手段および前
    記メモリの順次出力に基づいて前記複数の発熱抵抗体の
    うち発熱させるべき発熱抵抗体を選択する為の情、報を
    形成し、かつ該形成した情報を発熱抵抗体の所定ドツト
    位置に対応するように並列出力する第2の一時記憶手段
    と、該第2の一時記憶手段の出力に基づき発熱させるべ
    き発熱抵抗体のみに対して゛前記加熱時間制御手段よ多
    出力される各グループ毎の最適加熱時間罠応じたパルス
    を印加するよう動作させる論理手段とを具え、分類した
    グループ毎の発熱抵抗体に該グループにおける最適加熱
    時間をもって加熱制御を行うようにしたことを特徴とす
    るサーマルヘッドの駆動装置。 (5)  予測定した抵抗値に基づいて適宜数のグルー
    プに分類した複数の発熱抵抗体に対する最適加熱時間に
    応じたパルスを該分類したグループ毎に記憶し、かつ該
    記憶したパルスを分類したグループ毎に並列出力する加
    熱時間制御手段と、順次入力される所定ビット数分の画
    情報を発熱抵抗体の所定ビット位置に対応するように並
    列出力する一時記憶手段と、該一時記憶手段の出力に基
    づき発熱させるべき発熱抵抗体のみに対して前記加熱時
    間制御手段より並列出力さ扛る各グループ毎の最適加熱
    時間に応じたパルスを分類したグループ毎に印加するよ
    う動作させる論理手段とを具え、該論理手段と前記加熱
    制御手段との配線態様によってグループ分けを行った発
    熱抵抗体に対して該分類したグループ毎に該グループに
    おける最適加熱時間をもって加熱制御を行うようにした
    ことを特徴とするサーマルヘッドの駆動装置。
JP57156105A 1982-09-08 1982-09-08 サーマルヘッドの駆動装置 Granted JPS5945176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57156105A JPS5945176A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 サーマルヘッドの駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57156105A JPS5945176A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 サーマルヘッドの駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5945176A true JPS5945176A (ja) 1984-03-13
JPH0410428B2 JPH0410428B2 (ja) 1992-02-25

Family

ID=15620412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57156105A Granted JPS5945176A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 サーマルヘッドの駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5945176A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6148273A (ja) * 1984-08-14 1986-03-08 Hitachi Ltd 記録信号補正方法
JPS6322669A (ja) * 1986-07-16 1988-01-30 Alps Electric Co Ltd サ−マルプリンタ
JP2008101600A (ja) * 2006-09-20 2008-05-01 Honda Motor Co Ltd 排風ダクトを備える内燃機関および該内燃機関が搭載された車両

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6148273A (ja) * 1984-08-14 1986-03-08 Hitachi Ltd 記録信号補正方法
JPS6322669A (ja) * 1986-07-16 1988-01-30 Alps Electric Co Ltd サ−マルプリンタ
JP2008101600A (ja) * 2006-09-20 2008-05-01 Honda Motor Co Ltd 排風ダクトを備える内燃機関および該内燃機関が搭載された車両

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0410428B2 (ja) 1992-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4563691A (en) Thermo-sensitive recording apparatus
US4568817A (en) Thermal printing method and apparatus
EP0277153B1 (en) Temperature compensated thermal printer apparatus
AU691822B2 (en) Thermal printer control system
JPH0419948B2 (ja)
US4590484A (en) Thermal recording head driving control system
EP1070593B1 (en) Thermal printer and method of controlling it
JPH0630887B2 (ja) サーマルプリンタ
JPS5945176A (ja) サーマルヘッドの駆動装置
US5444464A (en) Thermal printer head driving circuit with thermal history based control
JPS63120667A (ja) 熱転写型印刷装置
JPH0439827B2 (ja)
JPS5945177A (ja) サ−マルヘツドの駆動方法およびその装置
JPS5945178A (ja) サ−マルヘツド駆動装置
JPH01259968A (ja) 熱記録装置
JP4041942B2 (ja) サーマルプリンタ及びその熱履歴制御方法
JP2761915B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH07117251A (ja) 多色感熱記録装置
JPS6042075A (ja) 感熱記録装置
JPH0620613Y2 (ja) 熱転写式カラ−プリンタのヘツドドライブ回路
JPS61157063A (ja) 熱記録装置
JPH06122222A (ja) サーマルヘッドおよびその駆動方法
JPS6056571A (ja) サ−マルヘツド
JPH0232871A (ja) 感熱印刷装置
JPS6313390B2 (ja)