JPS5944406A - プレストレストコンクリ−ト橋梁構築装置 - Google Patents

プレストレストコンクリ−ト橋梁構築装置

Info

Publication number
JPS5944406A
JPS5944406A JP15373782A JP15373782A JPS5944406A JP S5944406 A JPS5944406 A JP S5944406A JP 15373782 A JP15373782 A JP 15373782A JP 15373782 A JP15373782 A JP 15373782A JP S5944406 A JPS5944406 A JP S5944406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
bridge
pier
prestressed concrete
concrete bridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15373782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0114369B2 (ja
Inventor
羽田 義治
沖野 晃一
大場 義人
正二 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP15373782A priority Critical patent/JPS5944406A/ja
Publication of JPS5944406A publication Critical patent/JPS5944406A/ja
Publication of JPH0114369B2 publication Critical patent/JPH0114369B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、あらかじめ建造された橋脚間に、プレストレ
ストコンクリートの橋梁を区分ごとに構築するための装
置に係るものである。
本プレストレストコンクリート橋梁構築工法(P&Z工
法)は、既設の橋梁上部工と次に橋梁を構築する橋脚上
にかけて架設した送り桁に、吊枠を介して前方型枠装置
および後方型枠装置をそれぞれ懸垂装備し、橋脚の前後
に橋梁上部工を区分ごとに順次張出し施工する工法であ
る。この工法においては、橋脚の前後に橋梁上部工の張
出し施工が完了すると、送り桁を所定位置まで前進させ
ると共に、前方型枠装置および後方型枠装置を橋脚を通
過させて、次に橋梁上部工を張出し施工する位置に装備
しなおす必要がある。
本来、本プレストレストコンクリート橋梁構築工法(P
&Z工法)は、地上からの作業を全く必要としないこと
にその特長があるので、型枠装置を地上に吊りおろして
盛り替えることなく、送り桁に懸垂装備したままで橋脚
を通過させるため、従来から、型枠装置はその底型枠を
下方へ片開き状に垂下させる構造のものが用いられてい
る。
しかしながら、橋梁上部工の@員が大である場合や、橋
脚の形状や寸法等によっては(第2図参照)、型枠装置
を送り桁に懸垂装備したままで橋脚通過ができないこと
があり、このような場合には、やむを得ず型枠装置を地
上に吊りおろして盛り替えているのが実状である。
本発明は、上記の如き実状に鑑み、大幅員の橋梁上部工
を施工する場合、あるいは橋脚形状が門型ラーメン等の
特殊な形状である場合であっても、型枠装置を地上に吊
りおろして盛り替えろことなく、橋脚通過をさせること
ができるプレストレストコンクリート橋梁構築装置を提
供しようとするものである。
次に本発明の構成を図面(第1図〜第3図)に示された
一実施例について説明する。
図面において、1は構築を完了した部分のプレストレス
トコンクリートの橋梁、2はその部分の橋脚、3は次に
橋梁を構築する部分の橋脚であって、この橋脚3は橋梁
の構築に先だってあらかじめ建造されるものであり、橋
脚3上には、その前方および後方に向けて区分ごとにプ
レストレストコンクリートの橋梁4が順次張出し施工さ
れる。
5は送り桁であって、この送り桁5は、前記構築を完了
した部分の橋梁1の上部工上および橋脚3上に架台6に
よって支持されて架設されている。
Tは吊り枠であって、この吊り枠7は前記送り桁5上に
移動固定自在に支持されており、吊り枠Tには型枠装置
8が複数の吊り棒9によって懸垂装備されている。上記
型枠装置8の底型枠10は、その橋脚3a側の略半分1
0aが枢支軸10cにより下方に屈折自在となっており
、下方へ屈折自在とした部分はさらに前後に二分割され
、各別に下方へ屈折可能となっている。底型枠10の底
面側には、その固定部分10bと下方へ屈折自在とした
部分10aの前後部それぞれとの間には開閉用ジヤツキ
11が取付げられている。12は移動用レールであって
、この移動用レール12は橋脚3の建造時にあらかじめ
設置されるものである。前記型枠装置8は吊り治具13
により、吊り枠7から移動用レール12に盛り替えるこ
とができるようになっている。なお、移動用レール12
は第31囚に示すように橋脚3に沿って屈折自在にし、
使用時にアンカー14によって直線状に支持される機構
となっている。移動用レール12が橋梁上部工第1区分
の構築の妨げにならない場合は屈折自在である必要はな
い。
叙上の如く構成された装置によりプレストレストコンク
リート橋梁を構築するには、構築を完了した橋梁1の上
部工から次に橋梁を構築する橋脚3上にかけて送り桁5
を送通させ、この送り桁5に吊り枠7を介して懸垂装備
した前後の型枠装置8.8を用いて、橋脚3の前後方向
に橋梁4の上部工を前後1区分を張出し施工する。以後
、上記同様の施工程を繰返して各区分ごとに順次橋梁4
の上部工を施工し、既設橋梁1の前端への閉合部を完了
させる。
以上のように、橋脚3の前後に橋梁4の上部工の施工が
完了すると、送り桁5を次に橋梁を施工する橋脚に向け
て所定位置まで前進させると共に、前方および後方型枠
装置8.8をそれぞれ橋脚3を通過させて、次に橋梁を
施工する所定位置まで移動させる。この型枠装置8の橋
脚3を通過させる作業要領は第31囚ないし■に示され
ている。
以下、この図の記載にしたがって、その作業について説
明する。
前方型枠装置8を橋脚3を通過させるに際しては、移動
用レール12が屈折自在の場合にはこれを直線状にする
W0移動用レール12が直線状の場合にはこの作業を要
しない。−次いで、底型枠10の前部を吊り枠7から移
動用レール12に盛り替え0、底型枠10の下方へ屈折
自在とした部分10aの前方の部分を下方へ開き、型枠
装置8を橋脚3の通過方向に移動させる(C1゜続いて
、底型枠10の後部を吊り枠7から移動用レール12に
盛り替え、下方へ屈折自在とした部分10aの後方の部
分を下方へ開き0、型枠装置8の略半分を橋脚3を通過
させた後(ト)、下方へ屈折自在とした部分10aの前
方の部分を水平状態に復旧させて底型枠10の前部を移
動用レール12から吊り枠7に盛り替え旧、型枠装置8
の全体を橋脚3を通過させる(Go最後に下方へ屈折自
在とした部分10aの後方の部分を水平状仲に復旧させ
て底型枠10の後部を移動用レール12から吊り枠7へ
盛り替えることにより、前方型枠装置8の橋脚3を通過
させる作業が完了する0゜なお、後方型枠装置8の橋脚
30通過作業もこれと全く同様であり、前方型枠装置8
0通過後にその作業が行われる。底型枠10の橋脚自移
動はウィンチ等で手動により引き出してもよく、また、
吊り治具に電動の駆動装置を設備し、自走可能としても
よい。
ところで、前記の如き型枠装置8の橋脚3の通過は、底
型枠10の下方への屈折自在とした部分10aを下方へ
開くことと、あらかじめ橋脚3に設置された移動用レー
ル12に型枠装置8を吊り枠7から盛り替えることによ
り行われるので、型枠装置8を地上に吊りおろすことな
く、きわめて簡易迅速に行うことができる。このため、
橋梁が大幅員であったり、橋脚の形状、寸法が特殊な場
合、例えば、門形ラーメン橋脚が多数続くような場合で
あっても、地上の作業に支障がなく、しかも作業工程を
大いに短縮化することができる。また、底型枠10が片
開き機構でないため、底型枠10を側型枠15の足場(
支保工)として利用でき、型枠装置8が従来のものに比
べて軽量、簡易化される。
これを要するに、本発明は、あらかじめ建造された橋脚
間に、プレストレストコンクリート橋梁を区分ごとに構
築するための装置であって、橋梁上部工上に設置される
送り桁に吊り枠を介して型枠装置を懸垂装備し、該帛枠
装置の底型枠は、略半分を下方に屈折自在に構成すると
共に、上記型枠装置を、橋脚に設置した移動用レールに
盛り替えて移動可能に構成したかり、型枠装置を地上に
吊りおろして盛り替えることなく、その橋脚通過を簡易
迅速に行うことができ、地上からの作業を全く必要とし
ないことが特長である本プレストレストコンクリート橋
梁構築工法の本来の効果を大いに発展させ、向上させる
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るプレストレストコンクリート橋梁構
築装置の一実施例を示すものであって、第1図は全体の
側面図、第2図は第1図におけるA−A線矢視方向の断
面図、第3図囚ないし0は型枠装置の橋脚通過の作業工
程を示す側面図および平面図である。 1・・・橋梁、2.3・・・橋脚、4・・・橋梁、5・
・・送り桁、7・・・吊り枠、8・・・型枠装置、9・
−・吊り棒、1゜・・・底型枠、10a・・・下方へ屈
折自在とした部分、10b・・・固定部分、12・−・
移動用レール、13・・・吊り治具 特許出願人 清水建設株式会社 代理人 弁理士 9− 区 a) [央 O) 藻・

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  あらかじめ建造された橋脚間に、プレストレ
    ストコンクリート橋梁を区分ごとに構築するための装置
    であって、既設橋梁上部工上に設置される送り桁に吊り
    枠を介して型枠装置を懸垂装備し、該型枠装置の底型枠
    は、略半分を下方に屈折自在に構成すると共に、上記型
    枠装置を、橋脚に設置した移動用レールに盛り替えて移
    動可能に構成したことを特徴とするプレストレストコン
    クリート橋梁構築装置。
  2. (2)型枠装置における底型枠の下方へ屈折自在とした
    部分を、前後に分割して各別に下方へ屈折可能にしたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のプレストレ
    ストコンクリート橋梁構築装置。 1−
JP15373782A 1982-09-03 1982-09-03 プレストレストコンクリ−ト橋梁構築装置 Granted JPS5944406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15373782A JPS5944406A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 プレストレストコンクリ−ト橋梁構築装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15373782A JPS5944406A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 プレストレストコンクリ−ト橋梁構築装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5944406A true JPS5944406A (ja) 1984-03-12
JPH0114369B2 JPH0114369B2 (ja) 1989-03-10

Family

ID=15568993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15373782A Granted JPS5944406A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 プレストレストコンクリ−ト橋梁構築装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5944406A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009057685A (ja) * 2007-08-29 2009-03-19 Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd 移動吊支保工
JP2010059748A (ja) * 2008-09-08 2010-03-18 Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd 橋桁架設装置及び橋桁架設方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009057685A (ja) * 2007-08-29 2009-03-19 Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd 移動吊支保工
JP2010059748A (ja) * 2008-09-08 2010-03-18 Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd 橋桁架設装置及び橋桁架設方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0114369B2 (ja) 1989-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3940211B2 (ja) コンクリート製主塔の水平梁の施工法
JP2000064227A (ja) 橋梁架設方法
JP6411970B2 (ja) 移動作業車の解体撤去方法及び移動作業車
JP2003253623A (ja) 橋桁の架替工法
JPS5944406A (ja) プレストレストコンクリ−ト橋梁構築装置
CN109137747A (zh) 一种用于大跨度拱桥主梁施工的弹性吊架
JP2768282B2 (ja) 橋梁の架設方法
CN209066293U (zh) 一种用于大跨度拱桥主梁施工的弹性吊架
JP3940212B2 (ja) コンクリート製主塔の水平梁の施工法
RU2301294C1 (ru) Способ монтажа пролетного строения моста и грузоподъемное устройство для его осуществления
JP6449637B2 (ja) 建物の構築方法
JP4080070B2 (ja) 床版の構築方法およびその装置
JP3790229B2 (ja) 橋梁構築方法及び橋梁構築装置
JP3326724B2 (ja) コンクリート斜張橋の架設方法およびそれに用いる型枠支保工台車
JPS5841107A (ja) 橋桁の横引き工法
JPS60144403A (ja) プレストレストコンクリ−ト橋梁構築工法およびその装置
JP3999556B2 (ja) 立体交差施工方法および立体交差
JPS5944407A (ja) プレストレストコンクリ−ト橋梁構築装置
JPH11172627A (ja) 変断面桁の送り出し方法及び装置
AT200757B (de) Laufkran für unterirdische Arbeitsstätten
JPS5845522B2 (ja) 橋梁の架設方法
SU903464A1 (ru) Способ монтажа балок пролетного строени и устройство дл его осуществлени
JPH06185017A (ja) 橋桁架設工法およびその装置
JPH08209632A (ja) 鋼桁の架設方法
JP2007191893A (ja) 橋梁の撤去方法