JPS5944181A - 投射型テレビジヨン方式 - Google Patents

投射型テレビジヨン方式

Info

Publication number
JPS5944181A
JPS5944181A JP58140461A JP14046183A JPS5944181A JP S5944181 A JPS5944181 A JP S5944181A JP 58140461 A JP58140461 A JP 58140461A JP 14046183 A JP14046183 A JP 14046183A JP S5944181 A JPS5944181 A JP S5944181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
projection
auxiliary frame
screen
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58140461A
Other languages
English (en)
Inventor
バ−トラム・バンブリ−メン
ジエイムス・ロバ−ト・ヤング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Corp
Original Assignee
RCA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RCA Corp filed Critical RCA Corp
Publication of JPS5944181A publication Critical patent/JPS5944181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の背景〕 この発明は背面投射型テレビジョン受像機における光学
成分の取付および調整に関する。
大型スクリーンの投射型テレビシ玉ン受像機には前面投
射型と背面投射型がある。前面投射型受像機は1個また
はそれ以上の投射用陰極線管から出た光を反射スクリー
ンの前面に投射して可視画像を生成させるもので、1体
型と2体型があり、1体型は普通鏡を備えた折りたたみ
式引出しを有し、2体型は独立した直立ヌクリーンとこ
れから所定距離離れた陰極線管と電子装置とを有する。
背面投射型受像機は投射用陰隠線管からの光を半透明の
スクリーンの背面に投射することによシそのスクリーン
の前面に可視画像を生成するもので、1つの筐体に全て
の電子成分と光学成分が組み込まれるためさらにコンバ
ク1−で構造」二の障害が少ない。
投射型受像機はどの形式を用いても最終画像が大型の場
合歪のない画像を生成するため各光学成分を正確に位置
決めする必要がある。3個の投射型陰極線管を組込んだ
受像機では、陰極線管と各光学成分とスクリーンとの位
置関係を注意深く制御しなければ重なったラスタの安定
な整合集束が不可能である。
受像機の各成分の相対位「?を制菌することは難しい。
前面投射型のものはその折畳み式や2体型のため特に部
品の調節不良や整合不良を生じ易い。
背面投射型のものは単一筐体に収納されているが、これ
もまた各部品の整合不良を生じ易い。個々の光学部品は
通常取付部材により筐体にJ、r! (”Jけられてい
るが、その筐体は通常木製で湿度や温度のような環境変
化や経年変化による寸法変化を起し易く、投射用陰極線
管、鏡面およびヌクリ!ヘンの相対位置を変えて画像品
質を低下することがある。
視聴者はこの場合低品質の画像を甘受するが何度も修理
調整に出さなければならない。
〔発明の概要〕
この発明はその光学成分を数例ける枠体を有する背面投
射型テレビジョン受像機に関するもので、これらの成分
を微調整する手段を具備し、この枠体によって受像機の
組立および修理が容易になり、環境その他の要因に無関
係に各成分間の相対位置関係が維持される。。
この発明による背面投射型テレビジョン受像機は骨組型
の単一枠体を有し、この枠体にレンズ素子を何階する3
個の投射用陰極線管とこれが発生する光を反射する第1
の鏡面およびこの第1の鏡面からの光を反射する第2の
鏡面が取付けられている。捷た1実施例においてはこの
枠体には背面のその第2の鏡面からの光を受ける投影用
スクリーンも数例けられている。従ってこの骨組型枠体
はその陰極線管と鏡面とスクリーンとの相対位置を維持
する。
〔詳細な説明〕
第1図に示す背面投射型テレビジョン受像機は水平方向
に整列した複数個(一般に3個)の投射用陰極線管10
.11.12をイ〕し、第1図にはそのうち陰極線管1
0だけが示されている。第1図において、陰極線管10
.11.12はそれぞれ赤、緑、青の像を生成する単色
管であって、レンズ系13.14.15がそれぞれこれ
に付属している。第1図はそのうち13だけを示したこ
の各レンズ系は対応する投射用陰極線管の前面またはス
クリーンに取付けられ、その受像機内の他の光学成分に
71するその陰極線管の所要の向きにより真直ぐなまた
は傾斜した光路を形成する。例えば、投射用陰極線管か
ら出る光路を直角に曲げるレンズ系を使用して投射型受
1f4<機をさらにコンパクトにすることもできる。
画像は第1および第2の鏡面16.17により反射され
、背面投射スクリーン20の背面に達する。スクリーン
20は平行化用のフレネルレンヌ゛と視聴者包絡面画定
用のレンチキュラレンズを含む数層の7クリーン材料よ
り成ることもある。投射用陰極線管1O111,12に
よりそれぞれ走査される単円ラスタが重ねられてスクリ
ーン上に単一のカラー画像を形成するが、その陰極線管
、鏡面まだはスクリーンの比較的小さな調節不良でも最
終画像に大きな色の整合不良まだは集中不良を生じるこ
とがある。
投射型テレビジョン受像機の筐体は一般に木製で、これ
に光学成分が直接または取付構体を介して間接に取付け
られ、全構体に堅牢性を与えているが、その木製筐体と
取付構体は湿度や温度の変化並びに木製構体の老化によ
り寸法形状を変化し、その筐体に取付けられた各光学成
分の相71位置もまた変化する。この位置変化は調節を
要する整合誤差や集中誤差を誘起し、場合によってはこ
の調節がしばしば必要となって受像機の維持費の無用の
増加を招くことがある。
第2図はこの発明による投射型テレビジョン受像機用骨
組式光学系取付枠21を示す。この受像機の各光学成分
は次のようにしてこの光学系取付121に数例けられる
。枠21は筐体(図示せず)内に取付けられた例えば第
2図に示すように管状の金属構造部相より成る変形に7
1する強度と抵抗の極めて大きい骨組構体である。
枠21は交差補強部材23.24を有する矩形基枠22
を備え、その一端近傍に傾傾斜台25がある。この台2
5と反対側の基枠22の隅から部]シ26.27が直立
し、また交差補強部材24近傍の基枠22から部月30
.31が直立している。直立部桐26.30と直立部材
27.31には補強部材32.33が結合されている。
2辺50.51と端辺52を有する3辺煩斜半枠構体3
4が直立部利26.27間に延び、2辺53.54と端
辺55を有する同様の3辺半枠構体35が直立部拐30
.31間に延びている。半枠構体34の端辺部材52は
半枠構体35の2辺53.54に端辺部材56近傍で固
定されている。
このようにして半枠構体34.35は互いに結合され、
2個の閉ループ型構体を形成している。
次に第2図および第3図について枠21に対する光学成
分の位置決めおよび取イχjけを説明する。
投射用陰極線管10.11.12は金属の取イ;1パネ
ル36に政付けた後、これを直立部利26.27と)1
(枠構体35との間で枠21に取付ける。Vンズ系13
.14.15はそれぞれ陰極線管の表示面から出た光を
90゜曲げるようになっておシ、このレンズ系13.1
4.15から受けだ光を第2の反射鏡4oに反射さぜる
ように傾斜した台25に第1の反射鏡37が取イτ]け
られている。第2の反射鏡4oは第1の反射鏡37より
大きく、架橋部イオ(図示せず)によって−″1′枠構
体35に取付けられ、その架橋部拐は鏡面を4点で支持
した上、さらに枠21に3点で取付けられ、振動や枠の
移動による鏡面の歪と応力を減じ得るようになっている
。半枠構体35の端辺部材55には図示のようにブラケ
ット42を介して背面投射型スクリーン41がその上端
で懸架されるように取付けられている。またスクリーン
41は例えばネジを使用して直接部材55に取付けるこ
ともできる。受像機のシャーン部品は第3図に示すよう
に枠21に取付けた棚43に取付けて受像機構体をさら
に完全にすることもできる。
鏡面37.40の特殊配置と屈曲レンズ系13.14.
15の使用によりスクリーン41を地面近くて配置し得
るような初期光路44を得ることができ、この結果筐体
をさらに小型化して家庭の美観をさらに満足させること
ができる。
従来の光学成分位置決めおよび取(=j法では、据付は
時の受像機の調整に長時間をザしたが、この発明の光学
系支持枠溝体では、据付は時よシ工場内で殆んどの成分
を予め組立てて調整することができる。枠組21に使用
される管状金属は膨張係数が木やプラスチックより著し
く小さく、環境変化に影響を受けにくい。
半枠構体34.35の構造および取何位首は枠21に曲
げや捩れに耐えるようになっている。T枠構体35に取
付けられた鏡面40およびスクリーン410重量により
直立部月30.31と2辺部桐53.54との取付点に
加わる曲げモーメント(第3図の矢印56)は半枠構体
35の2辺53.54にかかる圧縮力(矢印57)と半
枠構体34の2辺50.51にかかる引張ツノ(矢印6
0)に変換される。管状構造の枠21は引張力および圧
縮力に対する抵抗が大きいため極めて強い構体を形成す
る。従って、゛1−枠構体34のイτ1加により半枠構
体35の曲げ応力が低減される。この管状粋に関して述
べた構造技術はまた板状金属枠の構造にも適し、同様に
曲げモーメントを低減する。
さらに、光学系支持に投射ヌクリーンを取付けることに
より光学成分の位置変化が減少し、スクリーンその他の
受像機部品の取付は取外しが容易になる。まだスクリー
ンを枠に取付けることにより、受像機を筐体外部で操作
できるので調整および工場調節が容易になる。また必要
に応じてスクリーンをこれに近接して取付けられだ枠2
1と共に筐体に取付けてもよい。スクリーンと枠との距
離が小さいので、位置変化も僅かぞある。捷だ光学系支
持枠21の使用によシ長時間の調整を必要とせずに、受
像機生成品や光学成分の調整変換が可能になる。前述の
ように、スクリーン41の支持を従来法の受像機におけ
るように下端でなく上端で行ったため、ヌクリーンの撓
みによる歪を減少することができる上、上端支持はヌク
リーンの平面度維持にも寄与する。
従って、骨組型光学系取付枠21はテレビジョン受像機
の組立ておよび据付けを簡単にする一方、周期的な光学
上の調整を必要としなくなる。枠21の設計および構造
は各光学成分間の位置関係を受像機の温度、湿度まだは
時間による実質的な影響゛なく精密に維持する。
【図面の簡単な説明】
第1図は背面投射型テレビンヨン受像機の1実施例の概
略図、第2図はこの発明による背面投射型テレビジョン
受像機用部品数(・1枠の斜視図、第3図は投射用テレ
ビジョン部品を取代けだ第1図の枠の側面図である。 10.11.12・・・投射型テレビジョン映像管、2
1・・・枠、22・・・基枠、34・・・第2補助枠、
35・・・第1補助枠、37.40・・・鏡面構体、4
1・・投射スクリーン、50.51.52.53.54
.55・・・剛性部利。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)閉ループ型矩町補助枠を形成する複数個の剛性部
    材を含む骨組型単一枠体と、この枠体に取付けられ、明
    るい象を生成する複数個の投射型テレビジョン映像管と
    、」二記枠体に取付けられ、上記映像管からの光を受け
    てこれを所定の角度で反射させる鏡面溝体と、この鏡面
    構体から光を受けてその」二に可視画像を形成するよう
    に取イ、1けられた投射スクリーンとを有し、上記1り
    用型映像管、鏡面構体およびスクリーンの相り1位1a
    が」−記枠鯵によって固定されることを特徴とする投射
    型テレビジョン方式。
  2. (2)基枠と、この基枠に取イゴけられ、そこからある
    角度で延長された光学成分数イ」け用の第1の補助枠と
    、この第1の補助枠と異なる位首で上記基枠に取付けら
    れ、その基枠と反対側の端部近傍で上記第1の補助枠に
    結合された第2の補助枠とを有し、上記第1および第2
    の補助枠の相互作用によシ上記第1の補助枠上に取付け
    られたJ二記光学成分によるその第1の補助枠の曲げを
    実質的に減じるようにしたことを特徴とする投射型テレ
    ビジョン受像機の光学成分用取付枠。
JP58140461A 1982-07-30 1983-07-29 投射型テレビジヨン方式 Pending JPS5944181A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/403,457 US4506295A (en) 1982-07-30 1982-07-30 Projection television receiver with unitary optics frame
US403457 1989-09-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5944181A true JPS5944181A (ja) 1984-03-12

Family

ID=23595850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58140461A Pending JPS5944181A (ja) 1982-07-30 1983-07-29 投射型テレビジヨン方式

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4506295A (ja)
JP (1) JPS5944181A (ja)
DE (1) DE3327246A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010057182A (ja) * 2008-08-30 2010-03-11 Mitsubishi Digital Electronics America Inc レーザテレビジョンキャビネット

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4621293A (en) * 1985-07-16 1986-11-04 Zenith Electronics Corporation Integrated lens and CRT mount for projection TV
US4880300A (en) * 1988-05-06 1989-11-14 Payner Leonard E Vision saver for computer monitor
US5200859A (en) * 1988-05-06 1993-04-06 Ergonomic Eyecare Products, Inc. Vision saver for computer monitor
US5160951A (en) * 1991-10-21 1992-11-03 Stephen Lander Rear view projection system
US5491585A (en) * 1992-11-20 1996-02-13 Projectavision, Inc. Portable rear screen television cabinet
CA2142569A1 (en) * 1994-05-17 1995-11-18 Eugene Dolgoff Rear-screen video display system with an exposed beam path
US6921174B1 (en) * 2000-01-27 2005-07-26 Thomson Licensing, S.A. Projection television cabinet having a one-piece reference structure
DE602005009168D1 (de) * 2004-05-04 2008-10-02 Thomson Licensing Struktur zum anbringen einer licht-engine in einer projektionsanzeige
US20080036922A1 (en) * 2006-04-07 2008-02-14 Toshiba America Consumer Products, Llc. Slim depth projection television console
US20070273844A1 (en) * 2006-05-25 2007-11-29 Clark Stephan R Support for a cantilevered lens assembly
JP2013160838A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Mitsubishi Electric Corp スクリーン取付構造およびプロジェクションテレビ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1589493A (en) * 1923-02-12 1926-06-22 Victor Alexander Ferdinand Stereopticon screen
US3909523A (en) * 1974-04-08 1975-09-30 Goodyear Aerospace Corp CRT projection lens
US4177484A (en) * 1977-05-16 1979-12-04 Agar International Ltd. Large screen television
US4297723A (en) * 1980-01-28 1981-10-27 The Singer Company Wide angle laser display system
US4400723A (en) * 1981-10-26 1983-08-23 Zenith Radio Corporation Optical assembly for projection television receiver

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010057182A (ja) * 2008-08-30 2010-03-11 Mitsubishi Digital Electronics America Inc レーザテレビジョンキャビネット

Also Published As

Publication number Publication date
DE3327246A1 (de) 1984-02-09
US4506295A (en) 1985-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100568085C (zh) 投影型图像显示装置
US7545586B2 (en) Wide angle lens system having a distorted intermediate image
US20100315606A1 (en) Image display apparatus
JPS5944181A (ja) 投射型テレビジヨン方式
JP5349010B2 (ja) 背面投写型映像表示装置
US4647166A (en) Screen extension linkage for a video real-screen projection apparatus
JPH10319501A (ja) リアプロジェクションモニタ
US20020181130A1 (en) Optical projection system and method of optical adjustment of the same
JP2002077777A (ja) 投写型映像表示装置の映像歪補正機構
US7413315B2 (en) Integrated optical assembly and method for projection displays
JP3996366B2 (ja) リアプロジェクションテレビ及びその投射方法
JPH0832907A (ja) マルチスクリーンディスプレイ
JP3457876B2 (ja) マルチビジョンのスクリーン取付構造とディスプレイコアユニット
JPH0327085A (ja) 投射型表示装置
JP2007171683A (ja) 投射型表示装置
JPH0779398A (ja) 投写型表示装置
JPH05292435A (ja) マルチリアプロジェクション装置
JP2000347299A (ja) マルチプロジェクションシステム
JP3090282B2 (ja) プロジェクタ光学系調整機構
KR100839480B1 (ko) 프로젝션용 영상틸팅장치
JPH0678253A (ja) 投写型テレビジョン装置
JP3258703B2 (ja) マルチプロジェクションユニット
JPH05145874A (ja) プロジエクシヨンテレビ
JPH09163274A (ja) 投写形テレビジョン
JP3088145U (ja) 可動型背面投写型プロジェクター装置