JPS5944169A - 固体読取装置 - Google Patents

固体読取装置

Info

Publication number
JPS5944169A
JPS5944169A JP57155727A JP15572782A JPS5944169A JP S5944169 A JPS5944169 A JP S5944169A JP 57155727 A JP57155727 A JP 57155727A JP 15572782 A JP15572782 A JP 15572782A JP S5944169 A JPS5944169 A JP S5944169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
circuit
block
output
switch circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57155727A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ozeki
大関 高志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57155727A priority Critical patent/JPS5944169A/ja
Publication of JPS5944169A publication Critical patent/JPS5944169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • H04N1/1931Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays with scanning elements electrically interconnected in groups

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、光導電膜を用いた固体読j1v埠置に係り
、特に駆動手段を改良した固体読取装置に、関するもの
Cある。
〔発明の技術0背はきその問題点〕 従来、ファクシミリ等に用いられる固体11元取装置と
しては MえばCCDを用いたイメージセンサがある。
これは、螢光灯によつC送信原稿を照明し、送信原稿か
らの反射光j−tレンズを通して、イメージセンサに:
tjI!され)1.電夏換信シじ−として取り出される
ものである。
ところが、このような固体読取装置は、原稿をイメージ
センザ面に縮小]ジ影させろため、光路長が長くなりし
たがって装置が大型化するなどの欠点がある。
一方、センサ部を、J取り、隅、原稿のサイズ6同−と
し、光学系としてオプチカルファイバアレイまたはレン
ズアレイを用いて一対−1ζ結を象し原稿を読+yる装
置がある。
このものは、センサ部である先導’Flj、膜を蒸着等
の薄膜形成(支(rRrで形成し、所定は位を付与した
複数の鷹膚を前記光導電膜に設けたものである。光導市
HtKの1に輝が形成されていない露出s1≦に光照射
を受けると、この光導電膜に導電14tを生じs fl
l、−!血間に准流が流れるのでこれを外部回路で検出
して画1象信号を得るものである。このような構成の例
を第1図に示す。
第1図において、1は走査回路、2は走査回路1の出力
端子、3は上記のような光導「戊j1莫を備えた光検出
素子、4は光検出素子31こ(6列接続された負イIt
r抵抗、5は光検出素子3と阪荷11(抗4の接TI光
点に接続された共−角の出力線、6は出力iFi! 5
からの信号を」曽11県する噌’l’fZ :k 、 
 7は出力端子である。
しかし、このような装置′樅1こおいては走査回路1の
出力端子2吉光検出素子3とをそれぞれ外部で接1続す
る必゛〃があり光検出素子3の故が多くなるにつれて必
然的に走査回路1と光検出素子3を接続する配線作業が
煩雑tこなりかつその1祭の配線数は全光検出素子3と
同7改となる。1;すえば、A4サイズ画素密度8画素
/ハでは′#S検出素子3の数は1728画素にもなり
、余りにも膨大で実用性に欠けている。また4jイ成が
夾雑になるため経済的でない。
これを改善したものとしで、第2図に示す特開昭55−
67270号の原稿読取装面がある。第2図においてl
1ii電圧印加制慴1川の走・丘回路、12はrに圧増
幅器、13はM x N個の光検出素子14を一列に配
列したセンサ部、15は1洸出し用スイッチ回路、16
はスイッチ素−子、17は読出し用の走査回路、18は
負荷抵抗、19は出力端子である。センサ部13におい
ては、光検出素子14をへ(個毎にブロック化し、N閘
のブロックを構成した。いわゆる薫トリックス溝成を七
っている。
この装置において、全配線数はM−1−N木となり。
第1図の場合に比べて犬i順に少なくなり、構成も簡略
化される。
例えばA4サイズ画素密度8画素/闘で比較するり、i
h¥1図の場合には1728であるのに対し。
第2図では86 (M=32. N =54 )となる
。しかし、第2図のものにおいても後述するような問題
点がある。
第2図によりその動作を説明すると、走査回路11から
、駆動信号であるべ圧がセンサ部13の第1のブロック
に印加され、このブロックの光検出素子14はeれぞれ
光情報に応じた′ル流を読出し用スイッチ回路15を介
して負荷抵抗181こ流し。
両信号データとして読出される。この時、読出し用スイ
ッチ回路15を−・岨時間毎に切換え゛C対象とする光
検出素子14の光すH報を順次読出r0第1ブロックが
終了すると、走査回路11は第2のブロックに′ilC
圧を印加する。同様に111r+出しスイッチ回路15
を切換えて第2のブロックの光検出素子14の竹する光
情報をJ:’FJ欠tj6 ’lj 4〜。この、洋な
動作を1.輝き返してrテなうことにより、1ライン分
の両信号データをf#するものである。
しかし、−役に蒸・清等の薄11υ杉成技術で形成され
た光導電膜は1.■3図に示1−ような・特性のあるこ
とが知られでいる。1−なわち、1民圧が印加されてか
ら光検出出力が時+i、Uの経過きさも?こ残少4−る
1頃向がある。したがって、ブロック内のpHh個の光
検出素゛子14の光IN惟を順次読出r、鳴合、最辺に
読出された光検出出力さ最後に読出をれた光演出出力と
びは大幅な出力差が生じる。このため、1ラインの画信
号データを、読出1−と、π4図1こ示ずような波うっ
た出力波形が1られる。
したがって、外部にこのような変jgJJをfili圧
するための何らかの補正回路を必要とし、この補正回路
は複雑なものとならざるを「惇ないので、装jlt全体
の複雑化を招き1価格もかさむ欠点がある。
〔発明の目的〕
この発明は上記の事情1こ基づきなされたもので。
外部配線および外部回路等を簡略化し装置を小形fかつ
低側1各化するとともに険出精1戻を向上し得る+4d
木読取装置を1是洪しようと4−るものである。
〔発明の■肝要〕
この発明は、蒸着等の薄1漠形成技術によって形成され
た光導成膜からな伺I(個の光検出素子を用いこれらを
マI−IJックス牌成した1・■体読取装置において1
、駆動に当り光検出素子毎に市川を印加する時間と読出
す時間とが同一となるようにした点に特徴を有するもの
である。
〔発明の効果〕
この発明によれば、ネトリックス(tり成をとることに
より外部配線の本す文をパJ1図の鎚来例の場合に比し
て大幅に減少させるとともに、外部回カ“各も簡略化で
きるため、装置全体の小形化を計ることができ、したが
ってl1ifi格を低減することが′Cきるまた。この
発明は、駆動に当り光検出素子毎にri(圧を印加する
時間と読出す時開きを同一にし°Cいるので、光導成膜
の特性である光検出出力の減少の問題を屏消し、複雑な
外部回路を用いる必四がない。したがって検出出力を光
1青報に正確に対応させることができ検出1+’/ j
lr:を向上することができる。
〔発明のμ施列〕
以F図面を参照してこの発明の一寿’I?Tj刊を、説
明する。
第51J jc 13いて21−1.21−2.−21
−m、 22−1゜22−2.−22−1h’ n“l
イ、 zn −2,−zn −m ハ蒸1’3の薄膜形
成技術によって形成された光4屯膜からなるnxm個の
光検出素子である。これらの光検出素子は一列に配列さ
れ、+n間jyにブロック化しフ゛ロックの故を01同
と4−ることにより、いわゆるマトリックス)n成を七
つてセンサ部30を構成している。31は1托圧供7拾
用スイッチ回路であり。
FETのようなm個のスイッチ素子31−1.31−2
・・・31−mを備えでいる。32はfit圧供給用ス
イッチ回路31を順次切喚えるための定在回路であり。
これによりベニ供給端子33よりのτに圧を供給する。
また35は読出し用スイッチ回路であり、 FgTのよ
うなn岡のスイッチ素子35−1.35−2・・・、3
5−nを備えている。36は読出し用スイッチ回路35
を順次切換えるための走査回路であり、37は読出され
た光検出’rJ’f、流を流す負荷抵抗でありその一端
は出力端子38に接続されている。
なおセンサ部:30において各ブロックの対応する光検
出素子21−1.22−1.・・・2n−1の一端は一
括してスイッチ素子31−1の一端へ、同様に光、塗出
素子21−2.22−2.−2n−2の一端は一括して
スイッヂ櫓子31−2の一端へ、・・・・・・さらに光
検出素子211n、22−r鳩・・−、2n −m は
一括してスイッチ素子31−mの一端にぞれぞれ吸5続
されている。
一方、センサ30の各ブロック1こおいr f+Qえば
光検出素子21−1.21−2.−・、 21−mの曲
端は一括してスイッチ素子35−1の一端へ、光検出素
子22−1.22−2.・・・22−mの1也端は一括
してスイッチ素子35−2の一端へ、・・・・、さらに
)°0検出ペアー2n−1,2n−2,・・2 [1−
Illの曲端は一括してスイッチ素子35−nの−・ン
扁へそれぞれ]妾続さ几ている。
/’J このようぽ接続によって、光検出素子1σの電圧を印加
する時間と読出す時間とを同一(こなし潜るものである
次にこの固体読取装、:’? 0)動作を説明する。ま
ず走査回路36によってU出しillスイッチ回路35
のスイッチ素子35−1をオンii!13作させ、、”
atブロックの光検出素子21−1.21−2.・・・
、21−nの光検出ri流を1続出し得ろように・・f
Xuiii ’l−ろ。
この時、走査回路32によりrtfi IE供給用スイ
ッチ回路31のスイッチ素子31−1をオン動作させる
。このようにすると、f市圧供給端子33より光検出素
(’−21−1に電圧が印加され、その時の光情報に応
じた光検出ilt流が読出し用スイチ回路35のスイッ
チ素子35−1を介しC負荷抵抗37に流れ、負m抵抗
37のI(C圧降下が画信号データとして出力端子38
より出力される。
次に走査回路32により>4を圧供給スイッチ回路3〕
のスイッチ素J−31−2をオン動作させると。
同様に光検出素子21−2に11・を圧が印加され、光
検出11尤流がスイッチ素子:35−1を介して負荷抵
17t37に流れ、出力端子38より画1:1号データ
が出力される。以上の動作を順次繰返し光険出素子21
−mまで行なうことにより、第1のブロックの両信号デ
ータを1直7欠7りy出伯ことがてきる。同i子1こし
て、官旨−リ 2のブロック、第3のブロック 、第nのブロックまで
走・葭回H各36によって1続出し用スイッチ回路35
のスイッチ素子35−2.・・・35−nをオン動作さ
せ、そ(?、ぞイ1の状態?こおいで走査回路32によ
り′Cよ圧供給Ff4スイッチ回路31のスイッチ素子
31−2・・・31−mをオン:;jb作させて行けば
各ブロックの画18号データを順次読出すこ吉ができ、
1ライン分の11TIi信号データを得ることができる
このような経、過をたどると、各光ti’f、検出素子
に対して・ル圧を印加する時間が同1寺1こ、;ん出し
時間となるので、光)淳1住1嘆の1¥1生である1時
+f4コ=!:とも1こ光検出出力が城少する吉いう!
時性に煩わさイすることがなく、光ilv報に応じた均
一の両信号データ、が得られ、外部に特別な捕旧回路を
設ける必授もなく検出の、(8度を向上することができ
る。
なお、この発明は上記処施1′Ajに限定されるもので
はなく甥旨を変更し9ない・記聞において種々変形して
に滴することができる。
plえば、上記実施例ではスイッチ素子としてFgTを
用いた場合を示しでいるが、この清明)これに代えて同
等の働きをする11(Lのスイッチ素子を用いることが
6丁能である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はいrれもθη来の固体読取装置の
構成を示す回路図、第3図および第4図はそれぞれ光噴
出素子である光・、啄乳膜の特性の説明図、第5図はこ
の発明の一実施例の構成を示す回路図である。 1:走査回路     2:出力端子 3:光検出素子    4:負荷抵抗 5:出力、腺      6:智1腺器7:出力端子 
   11:走査回路 12 : ’rK圧噌圧器幅器 13:センサ部14:
光検出素子   15:胱出し用スイッチ回路16:ス
イツヂ素子  17二走査回路18:負荷抵抗    
19:出力端子21−1.21−2. ・−21−m、
 22−1.22−2.−、22−m、 ・? ’2n
 It 2n 2t ・・・p 2n n+ : 光検
出素子30:センサ部 31:は圧供給用スイッチ回路 31−1.31−2.−31−m :スイッチ素子32
:走奔回路    33:風圧供給端子35:?洸出し
用スイッチ回路 35−1.35−2.・・・35n*スイッチ素子36
:走査回路    37:負荷抵抗38:出J74−f
− 出願人 東京芝浦1■、気株式会社丁−,」イeFIA
 □よ 71.79  やゴー゛:。 外1名゛ ′ 第1図 的間□

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  薄膜形成技術により形成された光導電膜より
    なる0+数個の光検出素子を一列に配列するとともにこ
    れらの光検出素子を復故のブロックに区フ 分しかつその両端を克トリックス接続したセンサ部と、
    複数個のスイッチ素子を有し前記光検出素子に′砥IF
    、を供、61斗するための市川1.4+、給用スイッチ
    回路と、このスイッチ回;烙を!:i!I 1tlll
    するためのべ圧供給用走査回路と、 FM敬個のスイッ
    チ素子を有し+4fl記光演出素子の光消?μに1芯じ
    た光検出出ノJを読、出し出力信号データを発生させる
    ための出力読出し用スイッチ回路と、このスイッチ回路
    を制i1+11’i4−るための出力読出し+11走査
    回路とを咄え、前記検出素子毎に・に圧を印anする時
    間と光検出出力を1洗出r時間とが同一となるようにし
    たことを特徴と1″る固体読取装置。
  2. (2)各ブロックの対応する光検出素その一端は一括し
    てそれぞれ電圧供給用スイッチ回路の各スイッチ素子の
    一端に接1.・・光さ;I−1,、各ブロックの光検出
    素子の他端はそれぞれブロック別に一括して読出し用ス
    イッチ回路の各スイッチ素子の筒端に接続されることに
    よりマド1片ノクス娶続が施されていること全特徴とす
    る庁許請求の範囲第1;頁6己截のIN木11光取装:
    代。
JP57155727A 1982-09-07 1982-09-07 固体読取装置 Pending JPS5944169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57155727A JPS5944169A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 固体読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57155727A JPS5944169A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 固体読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5944169A true JPS5944169A (ja) 1984-03-12

Family

ID=15612141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57155727A Pending JPS5944169A (ja) 1982-09-07 1982-09-07 固体読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5944169A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62171372A (ja) * 1986-01-24 1987-07-28 Canon Inc 光電変換装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62171372A (ja) * 1986-01-24 1987-07-28 Canon Inc 光電変換装置
JPH0531986B2 (ja) * 1986-01-24 1993-05-13 Canon Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7565033B2 (en) Apparatus and method for increasing readout speed of a solid state imager
US5291293A (en) Electronic imaging device with defect correction
JP2566694B2 (ja) 対象画像のスペクトル成分を捕獲するためのシステム
TW556439B (en) Color solid-state imaging apparatus
JPS5944169A (ja) 固体読取装置
US7573057B2 (en) Radiation image information detecting method and apparatus
US11250106B2 (en) Memory device and matrix processing unit utilizing the memory device
JPS62225080A (ja) 放射線センサを作動させるための方法およびその装置
JPS5813076A (ja) 光電変換装置
JPS59178070A (ja) 原稿読取り装置
JPS58114665A (ja) 画像スキヤナ装置
JPS58157252A (ja) 画像形成用光源兼用画像読取装置
JPS59151566A (ja) 画像読取り装置
JPS6032470A (ja) カラ−画像読取装置
JPH0227671B2 (ja)
JPS6159964A (ja) イメ−ジセンサ
JPS6053915B2 (ja) 図形入力装置
JPS5879373A (ja) 多色原稿読取装置
JP2545106Y2 (ja) 一次元固体撮像素子
JPS5821973A (ja) カラ−原稿読取り装置
JPS6051067A (ja) 画信号処理方法および画信号処理装置
JPS5875375A (ja) 画像読取り装置
JPS6022859B2 (ja) 画像読取り装置
JPS58160305U (ja) 形状検出装置
JPS60124169A (ja) 読取装置