JPS5943556Y2 - 光照射装置 - Google Patents
光照射装置Info
- Publication number
- JPS5943556Y2 JPS5943556Y2 JP14127178U JP14127178U JPS5943556Y2 JP S5943556 Y2 JPS5943556 Y2 JP S5943556Y2 JP 14127178 U JP14127178 U JP 14127178U JP 14127178 U JP14127178 U JP 14127178U JP S5943556 Y2 JPS5943556 Y2 JP S5943556Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- light
- source device
- light irradiation
- reflecting mirror
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Discharge Lamp (AREA)
- Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は光エネルギを比較的広い面積に一度に照射する
面照射型の光照射装置に係る。
面照射型の光照射装置に係る。
広い面積を有する感光紙に、露光のため、或いは光熱定
着のためキセノンランプの如き閃光放電管によって光エ
ネルギを照射する場合、露光むらや定着むらを生じない
よう、光エネルギは複写紙の全面に亘って均一に照射さ
れなげればならない。
着のためキセノンランプの如き閃光放電管によって光エ
ネルギを照射する場合、露光むらや定着むらを生じない
よう、光エネルギは複写紙の全面に亘って均一に照射さ
れなげればならない。
光源から複写紙の如き被照射物までの距離が反射鏡の大
きさに比して充分大きければ、反射鏡を放物面鏡−(−
tel成し、その焦点に光源を設置すれば、前記被照射
物の部位にて略均−な照度、換言すれば光エネルギが得
られるが、複写プロセスに於ける露光や光熱定着の如く
比較的強力な光エネルギを要する場合には、光源から被
照射物までの距離は可能な限り短くする必要があり、実
際上、反射鏡の開口部近傍で、直接、光エネルギを照射
しなげれば殆ど実用にならない。
きさに比して充分大きければ、反射鏡を放物面鏡−(−
tel成し、その焦点に光源を設置すれば、前記被照射
物の部位にて略均−な照度、換言すれば光エネルギが得
られるが、複写プロセスに於ける露光や光熱定着の如く
比較的強力な光エネルギを要する場合には、光源から被
照射物までの距離は可能な限り短くする必要があり、実
際上、反射鏡の開口部近傍で、直接、光エネルギを照射
しなげれば殆ど実用にならない。
従って、複写装置に使用する露光用、又は光熱定着用の
光照射装置は、光源から直接、複写紙に放射される光エ
ネルギと反射鏡で反射されてくる光エネルギとの合成光
エネルギが反射鏡の開口面上で一様に分布するよう構成
されていなげればならず、さもないと均一な露光、或い
は定着が行われないことになる。
光照射装置は、光源から直接、複写紙に放射される光エ
ネルギと反射鏡で反射されてくる光エネルギとの合成光
エネルギが反射鏡の開口面上で一様に分布するよう構成
されていなげればならず、さもないと均一な露光、或い
は定着が行われないことになる。
この点に関し、従来の如く放物面鏡とその放物面鏡の焦
点に配設された光源装置とを含む光照射装置の場合、光
源からの直接光のため光源装置直下の部分が有効光照射
幅の両端部に比して非常に大きい光エネルギを照射され
、又光源装置の上部はげられのため、その部分の光エネ
ルギが有効に使用されておらず、問題を含んでいる。
点に配設された光源装置とを含む光照射装置の場合、光
源からの直接光のため光源装置直下の部分が有効光照射
幅の両端部に比して非常に大きい光エネルギを照射され
、又光源装置の上部はげられのため、その部分の光エネ
ルギが有効に使用されておらず、問題を含んでいる。
本考案は従来の光照射装置に於ける上述した如き問題に
鑑みて、光源装置と光照射面との間の距離が小さくても
その光照射面の全体に光エネルギを略一様に照射するこ
とができると共にげられをなくした新しい型の反射鏡を
含む光照射装置を提供することを目的としている。
鑑みて、光源装置と光照射面との間の距離が小さくても
その光照射面の全体に光エネルギを略一様に照射するこ
とができると共にげられをなくした新しい型の反射鏡を
含む光照射装置を提供することを目的としている。
かかる目的は、本考案によれば、一本の棒状光波からな
る光源装置と、前記光源装置の周りに配設され一方の側
にて開口し断面輪郭が略半円状である反射鏡とを含み、
前記反射鏡はその中央底部領域及び両側端部領域が平面
鏡で、前記中央底部領域と前記両側端部領域との間の領
域が各々二次曲面鏡からなり、前記中央部領域の平面鏡
がその稜線を前記光源装置側に突出させた屋根型反射鏡
であって、前記光源装置を前記稜線に沿って配置したこ
とを特徴とする光照射装置によって達成される。
る光源装置と、前記光源装置の周りに配設され一方の側
にて開口し断面輪郭が略半円状である反射鏡とを含み、
前記反射鏡はその中央底部領域及び両側端部領域が平面
鏡で、前記中央底部領域と前記両側端部領域との間の領
域が各々二次曲面鏡からなり、前記中央部領域の平面鏡
がその稜線を前記光源装置側に突出させた屋根型反射鏡
であって、前記光源装置を前記稜線に沿って配置したこ
とを特徴とする光照射装置によって達成される。
以下に添付の図を用いて本考案を実施例について詳細に
説明する。
説明する。
添付の第1図は本考案による光照射装置の一つの実施例
を示す縦断面図である。
を示す縦断面図である。
光照射装置はキセノンランプの如き1本の棒状の光源装
置1と、前記光源装置10周りに配設され図にて下方の
側にて開口し断面輪郭が略半円状である反射鏡2とを含
んでいる。
置1と、前記光源装置10周りに配設され図にて下方の
側にて開口し断面輪郭が略半円状である反射鏡2とを含
んでいる。
反射鏡2はその中央底部領域が所定の角度をもった二枚
の平面反射鏡であって、その稜線を光源装置1測に突出
させた屋根型の平面鏡8,9と、前記平面鏡8,90両
側より各々有効光照射幅Tの両端部付近に至るまでの領
域が前記光源装置1の中心軸線の位置に焦点を有する放
物面鏡4,5になっており、更に前記放物面鏡4゜5の
各々の側端から開口端に至る領域が各々平面鏡6,7に
なっている。
の平面反射鏡であって、その稜線を光源装置1測に突出
させた屋根型の平面鏡8,9と、前記平面鏡8,90両
側より各々有効光照射幅Tの両端部付近に至るまでの領
域が前記光源装置1の中心軸線の位置に焦点を有する放
物面鏡4,5になっており、更に前記放物面鏡4゜5の
各々の側端から開口端に至る領域が各々平面鏡6,7に
なっている。
この場合平面鏡6,7は前記放物面鏡4,5の各々の側
端から前記光照射面10に対し降した垂線に対しある所
定の小さな角度θを有している。
端から前記光照射面10に対し降した垂線に対しある所
定の小さな角度θを有している。
尚この平面鏡は前記垂線に沿って設けられていても良い
。
。
上述した如き反射鏡2を含む光照射装置の場合、反射鏡
2の中央部領域に設けられている平面鏡8゜9による光
源装置1の虚光源A1.A2により前記有効光照射幅T
の両側端領域に光エネルギが供給され、又前記虚光源A
I、A2によって光源装置1によるけられの部分がなく
されている。
2の中央部領域に設けられている平面鏡8゜9による光
源装置1の虚光源A1.A2により前記有効光照射幅T
の両側端領域に光エネルギが供給され、又前記虚光源A
I、A2によって光源装置1によるけられの部分がなく
されている。
又同時に前記反射鏡20両側部領域の平面鏡6,7によ
る虚光源B、Cにより前記有効光照射幅Tの両側端領域
に光エネルギが供給される。
る虚光源B、Cにより前記有効光照射幅Tの両側端領域
に光エネルギが供給される。
第2図は有効光照射幅に於ける光エネルギの分布を示し
ている。
ている。
このグラフは横軸に光有効照射幅を、縦軸に光エネルギ
量をとっており、実線にて示されて(きる線は、第1図
に示されている如き本考案装置による時の光エネルギ分
布を示しており、これに対し破線にて示されている線は
光源装置と放物面鏡とを含む従来型の光照射装置に於け
る時の光エネルギ分布を示している。
量をとっており、実線にて示されて(きる線は、第1図
に示されている如き本考案装置による時の光エネルギ分
布を示しており、これに対し破線にて示されている線は
光源装置と放物面鏡とを含む従来型の光照射装置に於け
る時の光エネルギ分布を示している。
このグラフからも明らかな如く、本考案装置によれば、
従来に比べ有効光照射幅Tに於ける光エネルギの分布が
一様なものになっている。
従来に比べ有効光照射幅Tに於ける光エネルギの分布が
一様なものになっている。
すなわち前記二つの反射鏡8,9により虚光源がA1と
A2の二つになることから、けられの部分がなくなり、
光源装置1が放つ発光エネルギの全てを有効に活用でき
るようになる。
A2の二つになることから、けられの部分がなくなり、
光源装置1が放つ発光エネルギの全てを有効に活用でき
るようになる。
又、虚光源AI、A2及びB、Cは全て有効光照射幅T
の両側端領域に光エネルギを供給するから、有効光照射
幅に於ける光エネルギ分布が略一様なものになる。
の両側端領域に光エネルギを供給するから、有効光照射
幅に於ける光エネルギ分布が略一様なものになる。
本考案による光照射装置はその光照射装置に対して静止
状態にある非照射面に対する光エネルギの照射以外に、
任意の幅を持つ帯状光線で走査式に光照射する走査式光
照射装置としても利用することができる。
状態にある非照射面に対する光エネルギの照射以外に、
任意の幅を持つ帯状光線で走査式に光照射する走査式光
照射装置としても利用することができる。
以上に於いては本考案を特定の実施例について詳細に説
明したが、本考案はこれに限られるものではな(本考案
の範囲内にて種々の実施例が可能であることは当業者に
とって明らかであろう。
明したが、本考案はこれに限られるものではな(本考案
の範囲内にて種々の実施例が可能であることは当業者に
とって明らかであろう。
第1図は本考案による光照射装置の一つの実施例を示す
断面図、第2図は光分布状態を示すグラフである。 1・・・・・・光源装置、2・・・・・・反射鏡、4,
5・・・・・・放物面鏡、6〜9・・・・・・平面鏡、
10・・・・・・光照射面、AI、A2.B、C・・・
・・・虚光源。
断面図、第2図は光分布状態を示すグラフである。 1・・・・・・光源装置、2・・・・・・反射鏡、4,
5・・・・・・放物面鏡、6〜9・・・・・・平面鏡、
10・・・・・・光照射面、AI、A2.B、C・・・
・・・虚光源。
Claims (1)
- 1本の棒状光源からなる光源装置と、前記光源装置の周
りに配設され一方の側にて開口し断面輪郭が略半円状で
ある反射鏡とを含み、前記反射鏡はその中央底部領域及
び両側端部領域が平面鏡で、前記中央部領域と前記両側
端部領域との間の領域が各々二次曲面鏡からなり、前記
中央部領域の平面鏡がその稜線を前記光源装置側に突出
させた屋根型反射鏡であって、前記光源装置を前記稜線
に沿って配置したことを特徴とする光照射装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14127178U JPS5943556Y2 (ja) | 1978-10-14 | 1978-10-14 | 光照射装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14127178U JPS5943556Y2 (ja) | 1978-10-14 | 1978-10-14 | 光照射装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5557903U JPS5557903U (ja) | 1980-04-19 |
JPS5943556Y2 true JPS5943556Y2 (ja) | 1984-12-25 |
Family
ID=29116947
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14127178U Expired JPS5943556Y2 (ja) | 1978-10-14 | 1978-10-14 | 光照射装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5943556Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2005058B1 (en) * | 2006-03-30 | 2010-07-21 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Luminaire |
-
1978
- 1978-10-14 JP JP14127178U patent/JPS5943556Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5557903U (ja) | 1980-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5943556Y2 (ja) | 光照射装置 | |
JPS62102238A (ja) | 画像形成装置の原稿照明装置 | |
JPS5995568A (ja) | レ−ザ定着装置 | |
JPS595860Y2 (ja) | 静電記録装置 | |
JPH082668Y2 (ja) | 原稿照明装置 | |
JPS5848692Y2 (ja) | 電子写真閃光定着装置 | |
JPS5850350Y2 (ja) | フラッシュ定着装置 | |
JP2553025Y2 (ja) | 露光装置 | |
JPH0453646Y2 (ja) | ||
JPS615271A (ja) | フラツシユ定着装置 | |
JPS6213652B2 (ja) | ||
JPS5913621Y2 (ja) | 原稿照明装置 | |
JPS606830Y2 (ja) | 照明装置 | |
JPH0443864Y2 (ja) | ||
JPS63259537A (ja) | 複写機の光源装置 | |
JPH0132032Y2 (ja) | ||
JPH0414746Y2 (ja) | ||
JPS6423044U (ja) | ||
JP2535472Y2 (ja) | 原稿照明装置 | |
JPH0443865Y2 (ja) | ||
JPS60118872A (ja) | フラッシユ定着装置 | |
JPS60115925A (ja) | 原稿露光装置 | |
JPS60128474A (ja) | フラツシユ定着装置 | |
JPS62100746A (ja) | 複写機の原稿露光方法 | |
JPH08328157A (ja) | 画像形成装置の露光装置 |