JPS5943163Y2 - テイルトステアリング装置 - Google Patents

テイルトステアリング装置

Info

Publication number
JPS5943163Y2
JPS5943163Y2 JP11524179U JP11524179U JPS5943163Y2 JP S5943163 Y2 JPS5943163 Y2 JP S5943163Y2 JP 11524179 U JP11524179 U JP 11524179U JP 11524179 U JP11524179 U JP 11524179U JP S5943163 Y2 JPS5943163 Y2 JP S5943163Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
column support
fixed
plate
friction plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11524179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5633762U (ja
Inventor
和夫 豊島
隆司 上田
Original Assignee
日野自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日野自動車株式会社 filed Critical 日野自動車株式会社
Priority to JP11524179U priority Critical patent/JPS5943163Y2/ja
Publication of JPS5633762U publication Critical patent/JPS5633762U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5943163Y2 publication Critical patent/JPS5943163Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車のティルトステアリング装置に関し、そ
の目的は、ステアリングホイールの前後、上下位置の調
整操作を簡単にすると共に、その調整位置を確実に保持
させるようにしたことである。
従来、ステアリングホイールの前後、上下位置を運転者
の体格や好みに応じて自由に調整することのできるティ
ルトステアリング機構は周知である。
しかしながら、従来の機構はステアリングコラムの前後
調整と上下調整をそれぞれ独力した別個の操作ノブによ
って行うものであった。
従って調整操作に手間が掛り、筐た調整機構も複雑でス
ペースを大きく必要としていた。
さらに、運転時に運転者が握っているステアリングホイ
ールには制動時にかなりの力が加わるために調整位置か
ら前後、上下方向に変位するおそれがあり、それを防止
するには操作ノブの大きな締付トルクを必要としていた
本考案はこのような従来の不具合を解消したもので、そ
の特長は、1個の操作ノブによって前後、上下倒れの方
向にも調整を可能とし、調整後の位置を確実にロック状
態とし、変位を防止したことである。
以下本考案の実施例を図面により説明する。
1はステアリングコラム(以下単にコラムという)であ
り、図略の操舵機構に前後並びに上下方向に移動自在に
連結されている。
このコラム1の上方位置外周に割溝を有する締、緩可能
なコラムサポート2を嵌装する。
このコラムサポート2にはコラム1の軸線に対し直交す
る方向にボルト挿通孔2aが穿設されている。
そして、コラムサポート2とコラム1とには上下調整用
の補助スプリング11が掛は止めされている。
さらに、コラムサポート2の近傍のコラム1に、該コラ
ム1の軸方向に沿って長いフリクションプレート3が一
体的に固着され、前記コラムサポート2の一側面に上下
方向にのみ相対摺動可能に当接している。
このフリクションプレート3にはコラム1の軸線方向の
長孔3aを有し、前記コラムサポート2のボルト挿通孔
2aと対応している。
一方、キャブ(図略)には前記コラム1を支持するため
の左右一対のブラケット4.5が固設されている。
このブラケット4.5にはコラム1の軸線とは直交する
前後方向の円弧長孔4a、5aが開設してあり、一方の
ブラケット5の外側面の前記円弧長孔5a位置に歯形6
bを有する固定歯形プレート6を固設する。
この固定歯形プレート6にはブラケット5の円弧長孔5
aと一致する円弧長孔6aが開設されている。
斯る左右一対のブラケット4.5間に、前記コラム1に
装備しているフリクションプレート3とコラムサポート
2とを介装し、二面とり8aで回り止め可能としたボル
ト8をフリクションプレート3が当接する側のブラケッ
ト4の円弧長孔4aより長孔3a、ボルト挿通孔2a、
円弧長孔5a6aと挿通し、ボルト8の挿通端部に前記
固定歯形プレート6の歯形6bと噛合する歯形7bとボ
ルト挿通孔7aとを有する可動歯形プレート7をボルト
軸方向に移動可動に挿通し、その背面に押圧スプリング
9を介して操作ノブ10を螺装したものである。
尚図中の符号Aは車両の前方方向を矢示する。
本考案は上記の通りの構造であるから、操作ノブ10を
締付けた状態に釦いては、可動歯形プレート7の歯形7
bが固定歯形プレート6の歯形6bと噛合し、コラム1
の前後方向の移動をロックする。
また、コラムサポート2は、該コラムサポート2の締付
力と、フリクションプレート3によるコラムサポート2
とブラケット4の内側面との当接締付による二面の摩擦
力発生面とでコラム1の上下方向の移動を強力に拘束す
るものである前記締付状態より操作ノブ10を緩めると
、コラムサポート2の締付力は緩みコラム1の上下方向
の位置調整は自由に得られ、また前後方向は、コラム1
を前後方向に力を加えることにより可動歯形プレート7
は抑圧スプリング9の押圧力に抗して歯形7bが固定歯
形プレート6の歯形6bの山を乗り越えるときに後退移
動し、円弧長孔4a、5a、6aの許容範囲内で前後方
向の位置調整が自由に得られる。
このように本考案装置によると、ステアリングホイール
の前後、上下位置の調整は1個の操作ノブを緩、締する
ことによって自由に得られ、締付時においては歯形プレ
ートによって前後方向をロックし、フリクションプレー
トによる二面の魔擦発生面により上下方向の移動を強力
に拘束し、前後、上下倒れの方向も調整位置を確実に保
持するものである。
また、上下調整用の補助スプリングの装備によりステア
リングコラムの重量をバランスさせ、上下方向の操作力
を軽減する利点も有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の分解斜視図、第2図は組立状態に
おける第1図の■−■線断面図である。 1・・・・・・ステアリングコラム、2・・・・・・コ
ラムサポート、3・・・・・・フリクションプレート、
4・・・・・・ブラケット、5・・・・・・ブラケット
、6・・・・・・固定歯形プレート、7・・・・・・可
動歯形プレート、8・・・・・・ボルト、9・・・・・
・押圧スプリング、10・・・・・・操作ノブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下並びに前後方向に移動自在に連結したステアリング
    コラムにおいて、該ステアリングコラムの外周に締、緩
    自在に保持するコラムサポートを嵌装すると共に、該コ
    ラムサポートの一側面に上下方向にのみ相対摺動可能に
    当接するフリクションプレートを固着し、キャブに固設
    した左右一対のブラケットにコラム軸線に対し直交する
    前後方向の円弧長孔を開設し、該円弧長孔と対応する円
    弧長孔を有する固定歯形プレートをブラケットの外側面
    に固着し、両ブラケット間に前記コラムサポート並びに
    フリクションプレートを介装してボルトをブラケット、
    フリクションプレート、コラムサポート及び固定歯形プ
    レートに貫通させ、前記固定歯形プレートに噛合する可
    動歯形プレートを介して前記ボルト端に操作ノブを螺装
    して成るティルトステアリング装置。
JP11524179U 1979-08-23 1979-08-23 テイルトステアリング装置 Expired JPS5943163Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11524179U JPS5943163Y2 (ja) 1979-08-23 1979-08-23 テイルトステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11524179U JPS5943163Y2 (ja) 1979-08-23 1979-08-23 テイルトステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5633762U JPS5633762U (ja) 1981-04-02
JPS5943163Y2 true JPS5943163Y2 (ja) 1984-12-20

Family

ID=29347482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11524179U Expired JPS5943163Y2 (ja) 1979-08-23 1979-08-23 テイルトステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943163Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58116476U (ja) * 1982-02-02 1983-08-09 富士機工株式会社 チルト式ステアリングコラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5633762U (ja) 1981-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5605351A (en) Tilt type steering apparatus
US9956984B2 (en) Steering system
JP2927563B2 (ja) チルト・テレスコピックステアリング装置
JP2000118415A (ja) ステアリングコラム
JPS5943163Y2 (ja) テイルトステアリング装置
JPS5943164Y2 (ja) テイルトステアリング装置
JPH11278283A (ja) 自動車用ステアリングコラム
JPS5943169Y2 (ja) テイルトステアリング装置
JPS5943165Y2 (ja) テイルトステアリング装置
JPH10331199A (ja) 建設機械の運転席アームレスト取付構造
JP3236528B2 (ja) 車両用ペダル変位制御構造
JP3791197B2 (ja) チルト式ステアリング装置
KR100897087B1 (ko) 자동차의 전동 조절 브레이크 페달
JP2001114167A (ja) 自動二輪車用フートレストの取付構造
JPH0224369Y2 (ja)
JPH0344587Y2 (ja)
JPS61200773U (ja)
JPS6325224Y2 (ja)
JPH0367779A (ja) チルトステアリング装置
JPH0367778A (ja) チルト式ステアリング装置
JP2002186649A (ja) 電動車椅子のジョイスティックケース保持構造
JP2572681Y2 (ja) チルトステアリング機構
KR100841507B1 (ko) 자동차 스티어링 칼럼의 틸팅 장치
JPH0644755Y2 (ja) カーテレビの取付装置
JP3857351B2 (ja) 作業車のブレーキ操作構造