JPS5943055B2 - ブレンドゴム加硫組成物 - Google Patents

ブレンドゴム加硫組成物

Info

Publication number
JPS5943055B2
JPS5943055B2 JP7880580A JP7880580A JPS5943055B2 JP S5943055 B2 JPS5943055 B2 JP S5943055B2 JP 7880580 A JP7880580 A JP 7880580A JP 7880580 A JP7880580 A JP 7880580A JP S5943055 B2 JPS5943055 B2 JP S5943055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
styrene
vulcanized composition
chlorinated polyethylene
weight
vulcanization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7880580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS573837A (en
Inventor
康夫 的場
浩 大宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Soda Co Ltd
Original Assignee
Osaka Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Soda Co Ltd filed Critical Osaka Soda Co Ltd
Priority to JP7880580A priority Critical patent/JPS5943055B2/ja
Publication of JPS573837A publication Critical patent/JPS573837A/ja
Publication of JPS5943055B2 publication Critical patent/JPS5943055B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、スチレン−ブタジエン系ゴムと塩素化ポリエ
チレンとの新規なブレンドゴム加硫組成物に関する。
スチレン−ブタジエン系ゴムは安価な汎用合成ゴムとし
て広範囲に使用されているが、耐候性、耐オゾン性が極
めて劣るという欠点を有している。
一方、塩素化ポリエチレンは耐候性、耐オゾン性、難燃
性に優れており、両者がブレンド加硫されることによつ
てスチレン−ブタジエン系ゴムの上記欠点が補われれば
工業的に価値の大きいものであると考えられる。しかし
ながら、これら両者の加硫システムは全く異なつており
、特にスチレン−プタジエン系ゴムの加硫において加硫
促進剤として常用される亜鉛華は、塩素化ポリエチレン
に対しては強力な脱塩酸促進剤となり、耐熱性の極端な
低下をもたらす。
またこれら両者のブレンド比に応じた加成性のある共加
硫物を得ることは困難であり、従つて亜鉛華を配合した
スチレン−ブタジエン系ゴムの加硫系を塩素化ポリエチ
レンとのブレンド加硫に利用することは実用的に非常に
価値の低いものである。本発明者らは、加硫促進剤とし
て亜鉛華を用いす、周期律表第…A族金属化合物を使用
し、これと硫黄、トリチオシアヌル酸及び塩基性アミン
化合物の共存下に加熱することによりスチレン−ブタジ
エン系ゴムと塩素化ポリエチレンとのブレンドゴムが容
易に加硫されること、更にこれらの共加硫物は加硫速度
、加硫物性において加成性が成り立つものであることを
見出し、本発明に到つたものである。
すなわち、本発明は、下記(a)〜(d)各成分を含む
ことを特徴とするスチレン−ブタジエン系ゴムと塩素化
ポリエチレンとのプレン下ゴム加硫組成物である。
(a)硫黄 (b) トリチオシアヌル酸 (c)約110℃以上の沸点を有するモノアミン、アミ
ンの有機酸塩もしくは付加物、ジアリールグアニジン、
アニリンとアルデヒドとの縮合生成物、1級もしくは2
級アミンの2−ベンゾチアジルスルフエンアミドから選
ばれる1種あるいは2種以上の化合物(d)周期律表第
A族金属化合物 本発明に用いられるスチレン−ブタジエン系ゴムとは、
スチレンとブタジエンとの共重合体、又はスチレン、ブ
タジエン、不飽和カルボン酸との三元共重合体でゴム状
のものをいう。
本発明に用いられる塩素化ポリエチレンは、塩素含量2
0〜50重量?の実質的に非晶性のゴム状塩素化ポリエ
チレンが好ましい。
本発明の塩基性アミン化合物における約110℃以上の
沸点を有するモノアミンとしては、特に炭素数5〜20
の脂肪族または環式脂肪族の第一、第二もしくは第三ア
ミンであつてPK値約4.5以下のものがよい。
このようなアミンの代表的な例としては、n−ヘキシル
アミン、オクチルアミン、ジブチルアミン、トリブチル
アミン、トリオクチルアミン、ジ(2−エチルヘキシル
)アミン、ジシタロヘキシルアミンなどがある。また、
アミンの有機酸塩もしくは付加物としては、PK値が約
4.5以下のアミンとPK値が約2.0以上の有機酸と
の塩もしくは付加物がよい。
このようなアミンの有機酸塩の代表的な例としては、n
−ブチルアミン・酢酸塩、ジブチルアミン・オレイン酸
塩、ヘキサメチレンジアミン・カルバミン酸塩、2−メ
ルカプトベンゾチアゾールのシンクロヘキシルアミン塩
などがある。本発明の塩基性アミン化合物におけるジア
リールグアニジンの例としては、ジフエニルダアニジン
、ジトリルグアニジンなどがある。また、アニリンとア
ルデヒドとの縮合生成物としては、アニリンと少なくと
も1種の炭素数1〜7のアルデヒドとの縮合生成物が好
ましい。
具体例としては、アニリンとブチルアルデヒドの縮合物
、アニリンとヘプタアルデヒドの縮合物、アニリンとア
セトアルデヒドおよびブチルアルデヒドの縮合物などが
ある。本発明の1級もしくは2級アミンの2−ベンゾチ
アジルスルフエンアミドは次の一般式(1)で示される
ものである。
但し、(1)式において、Rl,R2は同一でも異なつ
ていてもよく、水素、アルキル基、シクロアルキル基、
アラルキル基より選ばれる炭素数1〜12であり、かつ
、ヘテロ原子を含む置換基を有しない基である。
またR,,R2が共に水素であることはない。上記スル
フエンアミドを形成する一級または二級アミンとしては
、約4.5以下のPK値を有するものがよく、具体例と
してはシクロヘキシルアミン、ブチルアミン類、ジエチ
ルアミン、ジプロピルアミン類、ジブチルアミン類、ジ
へ牛シルアミン類、ジオクチルアミン類、ジラウリルア
ミン類、ジシタロへ牛シルアミン、ピペリジン、ピペコ
リン、モルホリン、ピペラジンなどがある。本発明に用
いられる周期律表第川A族金属化合物としては、酸化物
、水酸化物、炭酸塩、カルボン酸塩、ケイ酸塩、亜燐酸
塩、ホウ酸塩などがある。これら代表例としては、マグ
ネシア、水酸化マグネシウム、水酸化バリウム、炭酸マ
グネシウム、炭酸バリウム、生石灰、消石灰、炭酸カル
シウム、ケイ酸カルシウム、ステアリン酸カルシウム、
亜燐酸マグネシウムなどを挙げることができる。本発明
のスチレン−ブタジエン系ゴムと塩素化ポリエチレンと
の混合物において、後者の量はその目的に応じて広い範
囲で変わりうるが、一般的には該混合物につき5〜95
重量?の間にある。
また本発明の組成物は、スチレン−ブタジエン系ゴムと
塩素化ポリエチレンとの混合物100重量部に対して、
硫黄0.1〜6重量部、好ましくは0.2〜3重量部、
トリチオシアヌル酸0.1〜5重量部、好ましくは0.
2〜2重量部、塩基性アミン化合物0.1〜5重量部、
好ましくは0.2〜3重量部、周期律表第A族金属化合
物1〜50重量部、好ましくは3〜20重量部を含むの
が適当である。また本発明の組成物には、上記の他、当
該技術分野において通常行なわれているような各種の充
填剤、補強剤、可塑剤、加工助剤、老化防止剤、顔料、
難燃剤、発泡剤等を任意に配合することができる。配合
の方法としては、従来ゴム加工の分野において利用され
ている任意の手段、例えばミキシングロール、バンバリ
ーミ牛サ一、各種二ーダ一類などが利用できる。
加硫は通常120〜200℃において0.5〜60分間
加熱することによつて行なわれる。
加硫成型の方法としては、金型による加圧成型、射出成
型、スチーム罐、エアーバス、あるいは赤外線、マイク
ロウエーブ等による加熱等任意の方法が採用できる。以
下、実施例によつて本発明を説明する。
実施例1〜6、比較例1〜4 第1表に示す各組成物を60℃のミキシングロールで1
5分間混練しシート化したものを金型に入イ]、155
℃、80kg/dで30分間加熱して各加硫物を得た。
得られた加硫物の物性試験を行ない、その結果を第2表
に示した。また、実施例1〜3及び比較例1の加硫曲線
を第1図に示した。
加硫曲線の測定はJSR型ギアラストメーターを用いて
、155℃、振巾角3ラで行なつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a)硫黄 (b)トリチオシアヌル酸 (c)約110℃以上の沸点を有するモノアミン、アミ
    ンの有機酸塩もしくは付加物、ジアリールグアニジン、
    アニリンとアルデヒドとの縮合生成物、1級もしくは2
    級アミンの2層ベンゾチアジルスルフエンアミドから選
    ばれる1種あるいは2種以上の化合物(d)周期律表第
    IIA族金属化合物 上記(a)〜(d)各成分を含むことを特徴とするスチ
    レン−ブタジエン系ゴムと塩素化ポリエチレンとのブレ
    ンドゴム加硫組成物。
JP7880580A 1980-06-10 1980-06-10 ブレンドゴム加硫組成物 Expired JPS5943055B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7880580A JPS5943055B2 (ja) 1980-06-10 1980-06-10 ブレンドゴム加硫組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7880580A JPS5943055B2 (ja) 1980-06-10 1980-06-10 ブレンドゴム加硫組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS573837A JPS573837A (en) 1982-01-09
JPS5943055B2 true JPS5943055B2 (ja) 1984-10-19

Family

ID=13672059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7880580A Expired JPS5943055B2 (ja) 1980-06-10 1980-06-10 ブレンドゴム加硫組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943055B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS604542A (ja) * 1983-06-22 1985-01-11 Sumitomo Chem Co Ltd ハロゲン含有ゴム組成物
JPS60108447A (ja) * 1983-11-16 1985-06-13 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ゴム組成物
JPS60108448A (ja) * 1983-11-18 1985-06-13 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ゴム配合組成物
JPS60114295U (ja) * 1984-01-11 1985-08-02 株式会社荏原製作所 多段うず巻ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS573837A (en) 1982-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0144767B1 (en) Polymer compositions
US4281085A (en) Rubber compound capable of giving a vulcanized rubber having a high modulus of elasticity
US4342851A (en) Curable composition of halogen-containing polymer
JPS5943055B2 (ja) ブレンドゴム加硫組成物
JP2005060546A (ja) クロロプレン系ゴム組成物およびその加硫物
US4482681A (en) Crosslinking halogen-containing polymers
JP3994757B2 (ja) 加硫用ゴム組成物およびその加硫物
JPH06145427A (ja) 安定化された加硫クロロゴムの製法およびその加硫ゴム
JP2961129B2 (ja) 耐寒性に優れたジョイント用ブーツ
EP1960462B1 (en) A cure system for halogenated elastomer compositions, a curable halogenated elastomer composition, and a method for curing halogenated elastromer compositions
JP2000063685A (ja) 塩素含有重合体加硫用組成物
JPH0739518B2 (ja) 接着性に優れた塩素化ポリエチレン組成物
JPS5923579B2 (ja) ブレンドゴム加硫組成物
JPS6342933B2 (ja)
US4268640A (en) Curable composition of halogen-containing polymer
JPS643897B2 (ja)
JPH0156097B2 (ja)
JP2950200B2 (ja) ゴム積層体
JPS5820981B2 (ja) ハロゲン含有ポリマ−加硫用組成物
JPS5846230B2 (ja) ハロゲン含有ポリマ−加硫用組成物
JPS595211B2 (ja) 安定化されたゴム組成物
EP0657499A1 (en) Vulcanizable epichlorohydrin polymer composition
JPS6215096B2 (ja)
JPH08281834A (ja) 後塩素化エチレン共重合体製ブーツ
JPS6081248A (ja) ハロゲン含有ポリマ−加硫用組成物