JPS5943048Y2 - カツタ締結装置 - Google Patents

カツタ締結装置

Info

Publication number
JPS5943048Y2
JPS5943048Y2 JP14648879U JP14648879U JPS5943048Y2 JP S5943048 Y2 JPS5943048 Y2 JP S5943048Y2 JP 14648879 U JP14648879 U JP 14648879U JP 14648879 U JP14648879 U JP 14648879U JP S5943048 Y2 JPS5943048 Y2 JP S5943048Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate member
cutter
tightening bolt
cutter body
adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14648879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5662823U (ja
Inventor
博 下村
辰夫 菅波
Original Assignee
三菱マテリアル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱マテリアル株式会社 filed Critical 三菱マテリアル株式会社
Priority to JP14648879U priority Critical patent/JPS5943048Y2/ja
Publication of JPS5662823U publication Critical patent/JPS5662823U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5943048Y2 publication Critical patent/JPS5943048Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、正面フライスなどの工作機械に1けるカッ
タ締結装置に関するものである。
従来のカッタ締結装置は、例えば第1図から第3図に示
すように構成されたものが知られている。
すなわち、主軸スピンドルの先端にアダプタ本体1が取
り付けられてPOlこのアダプタ本体1の先端ic a
、切刃チップ2tl−有するカッタ本体3が中間部材
4を介して締付ボルト5fCより着脱自在に4jり付け
られている。
これを更に詳述すれば、前記カッタ本体3には、その中
心部に軸方向に走る貫通孔6が形成されており、この貫
通孔6ば、アダプタ本体1の先端面Iに形成された突出
部8が嵌合する嵌合孔部9と、との嵌合孔部9よりも小
径の小径孔部10と、前記中間部材4の座グリ部11と
、摺鉢状の孔部12とが前記アダプタ本体1111から
順次連なって形成され、特に前記小径孔部10の内周壁
には、軸方向に走る切欠部13,13が形成されている
また、前記締付ボルト5ば、前記アダプタ本体1の突出
部8にねじ込まれている。
そして、この締付ボルト5rcは、前記カッタ本体30
貫通孔6内に介在する中間部材4が取り付けられており
、しかもこの中間部材4が軸方向に摺動しないように阻
止するクリップ4aが設けられている。
この場合中間部材4は締付ポル)5に回転自在に取り付
けられている。
また、前記中間部材4には、その外周部に前記切欠部1
3.13に適合する凸部14.14が設けられている。
このように構成されたカッタ締結装置において、前記カ
ッタ本体3をアダプタ本体1に装着する場合にば、會ず
、締付ボルト5をゆるめて、中間部材4の凸部14.1
4にカッタ本体3の切欠部13、13を対応させべこの
後カッタ本体3をアダプタ本体1側へ押し込む。
これと同時にアダプタ本体1に設けられたキ一部材15
にカッタ本体3のキー溝16を対応させて嵌入する。
次に中間部材4を回動させて、中間部材4の凸部14,
14がカッタ本体3の座グリ部11を係止するようにし
、こノ後、締付ボルト5を締め付けて、カッタ本体3の
取り付けが終了する。
しかしながら、上記のような従来のカッタ締結装置にあ
っては、カッタ本体3をアダプタ本体1に装着する場合
に、次のような不都合があった。
1 まず、締付ボルト5をゆるめた後、カッタ本体3の
切欠部1a、13を中間部材4の凸部14 、14に対
応させる際に、中間部材4が回転自在に締付ボルト5r
c取り付けられているため、中間部材4の凸部14,1
4が所定の位置(アダプタ本体1のキ一部材15にカッ
タ本体3のキー溝16が対応する位置)にあるとは限ら
ず、従って中間部材4の凸部14,14がアダプタ本体
1のキ一部材15と対応するように、中間部材4を適宜
回動させなければならない。
2 また、カツカ本体3をアダプタ本体1側へ押し込ん
だ後、締付ボルト5を締め付ける際に、中間部材4が締
付ボルト5に回転自在に取り付けられているため、締付
ボルト5を締め付けても中間部材4ば、締付ボルト5と
ともに回動するとは限らず、従って中間部材4をその凸
部14.14がカッタ本体3′の切欠部13,13から
はずれてカッタ本体3の座グリ部11を係止するように
締付ボルト5を締め付ける前に、予め回動させなければ
ならない。
このように、従来のカッタ締結装置にあっては、中間部
材4が締付ポル)5に回転自在(締付ボルト5の動きに
伴って動かない状態)であるため、カッタ本体30層脱
操作に際し上述したような不都合が生じ、着脱操作が面
倒であり、しかも着脱時間が長くかかるという欠点がめ
った。
この考案は、中間部材とアダプタ本体との間に中間部材
を締付ボルトの頭部側へ付勢するばね部材を設けた構成
とし、カッタ本体の着脱を円滑に、かつ確実に行い得る
とともに着脱時間をも短縮し得るカッタ締結装置を提供
することを目的とするものである。
以下、この考案の実権例を図面に基づいて説明する。
なお、この考案は、中間部材4を締付ボルト5の頭部1
7側へ付勢するばね部材を設けたことを特徴とするもの
であるから、第1図から第3図と同一構成部分について
は同一符号を付してその説明は省略する。
第4図から第6図は、この考案に係るカッタ締結装置の
第1実施例を示す図であって、この図に訃いて符号20
ば、中間部材4を締付ボルト5の頭部11側へ付勢する
ばね部材である。
このばね部材20は、前記締付ボルト5に形成された小
径部21(ねじの谷部よりも小径に形成されている。
)に挟着されたイーリングであって、とのイーリングは
第6図に示すように軸方向に湾曲形成されている。
そして、このばね部材20ば、一端面が前記締付ボルト
5のねじ部22側に当接されており、また他端面が中間
部材4の端面(アダプタ本体1側の端面)K当接され、
これにより中間部材4を常に締付ボルト5の頭部17側
へ付勢するようになされている。
このように構成されたカッタ締結装置にトけるカッタ本
体3の着脱操作は、まず、締付ボルト5を予めアダプタ
本体1vcねじ込んでトく。
この場合、中間部材4は、ばね部材’1atcよって締
付ボルト5の頭部17側へ付勢されているため、前記頭
部17とともに移動する。
従って、前記締付ボルト5をねじ込む際に中間部材4の
凸部14,14が所定の位置(アダプタ本体1のキ一部
材15vc力ツタ本体3のキー構16が対応する位置)
になるように前記締付ボルト5をねじ込む。
この後、カッタ本体3の貫通孔6に形成された切欠部1
3゜13を前記中間部材4の凸部14.14に対応させ
て、カッタ本体3をアダプタ本体1側へ押し込む。
このとき、中間部材4ばばね部材20Vcより頭部17
側へ付勢されているから、カッタ本体3とともに中間部
材4がアダプタ本体1側へ移動することはない。
しかも、前記カッタ本体3と中間部材4との各孔縁が当
接しても、ばね部材20により中間部材4が若干移動す
るため、孔縁の欠損が防止される。
この後、締付ボルト5を締め付けると、中間部材4もば
ね部材20により同方向に回動する。
これにより、カッタ本体3の切欠部13.13から中間
部材4の凸部14,14が移動して離れると同時に、カ
ッタ本体3の座グリ部11を係止する。
このようにして、カッタ本体3がアダプタ本体1に取り
付けられる。
また、前記カッタ本体3を4Lり外す場合には前述と逆
の操作を行えばよい。
な訃、締付ボルト5をゆるめる場合には、中間部材4の
凸部14,14が所定の位置(アダプタ本体1のキ一部
材15にカッタ本体3のキー溝16が対応する位置)r
cなるように締付ボルト5をゆるめてかけば、次にカツ
タ本体3を取り付ける場合に好都合である。
なお・、この考案は、上記実施例に限られることなく、
例えば第1図に示すように構成されたものであってもよ
い。
すなわち、中間部材4とアダプタ本体1との間にコイル
ばね30を介在させ、このコイルばね34)<より中間
部材4を締付ボルト5の頭部17側へ付勢するようにな
されている。
このように構成されたカッタ締結装置にあっても、前述
した実施例と同様の作用を有する他か、前述した実施例
に比べて構造が簡単で、しかも組立てが容易である。
以上詳細に説明したように、この考案はカッタ本体をア
ダプタ本体に取り付けるに際し、前記カッタ本体の切欠
gを中間部材VC形成された凸部に対応させて、前記ア
ダプタ本体側ヘカツタ本体を押し込んだ後、締付ボルト
を締め付けることによりカッタ本体をアダプタ本体に締
結するようにしたカッタ締結装置111−いて、前記中
間部材と前記アダプタ本体との間に前記締付ボルトの頭
部側へ前記中間部材を付勢するばね部材を設けた構成で
あるから、カッタ本体をアダプタ本体に着脱する際に、
中間部材が濫りに動くことなく締付ボルトとともに動く
ので、カッタ本体をアダプタ本体に円滑かつ確実に締結
することができ、しかもカッタ本体の着脱時間を短縮す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のカッタ締結装置の正面図、第2図は第1
図のfI−jI線矢視斯面図、第3図は中間部材の正面
図、第4図rよこの考案のカッタ締結装置の一例を示す
断面図、第5図はばね部材の正面図、第6図は第5図の
何−H線矢視断面図、第1図は他のカッタ締結装置を示
す断面図である。 1・・・・・・アダプタ本体、2・・・・・・切刃チッ
プ、3・・・・・・カッタ本体、4・・・・・・中間部
材、5・・・・・・締付ボルト、6・・・・・・貫通孔
、13・・・・・・切欠部、14・・・・・・凸部、1
T・・・・・・頭部、20.3()・・・・・・ばね部
材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 主軸スピンドルのアダプタ本体ニ対し、締付ホルトによ
    ってカッタ本体を取り付ける構成のものであって、前記
    カッタ本体VCは、その先端に切刃チップ力\またその
    中心部軸方向に前記締付ボルトが通る貫通孔が、更にこ
    の貫通孔の内周壁に軸方向に走る切欠部がそれぞれ設け
    られており、また前記貫通孔と締付ボルトとの間には、
    前記カッタ本体を係止する円筒状の中間部材が介在され
    、この中間部材には、その外周層部分に前記切欠部に適
    合する凸部が設けられており、前記カッタ本体を前記ア
    ダプタ本体に取り付けるに際し、前記カッタ本体の切欠
    部を前記中間部材の凸部に対応させて、前記アダプタ本
    体側へ押し込んだ後、−前記締付ボルトを締め付けるこ
    とによう前記カッタ本体を前記アダプタ本体に締結する
    ようにしたカッタ締結装置において、前記中間部材を前
    記締付ボルトの頭部側へ付勢するばね部材を設けたこと
    を特徴とするカッタ締結装置。
JP14648879U 1979-10-23 1979-10-23 カツタ締結装置 Expired JPS5943048Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14648879U JPS5943048Y2 (ja) 1979-10-23 1979-10-23 カツタ締結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14648879U JPS5943048Y2 (ja) 1979-10-23 1979-10-23 カツタ締結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5662823U JPS5662823U (ja) 1981-05-27
JPS5943048Y2 true JPS5943048Y2 (ja) 1984-12-19

Family

ID=29377647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14648879U Expired JPS5943048Y2 (ja) 1979-10-23 1979-10-23 カツタ締結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943048Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5662823U (ja) 1981-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5920901Y2 (ja) 切削工具
JPH0283105A (ja) 締め付け具
US4618299A (en) Locknut and key therefor
JPH1193933A (ja) ナット合わせ手段付きロックナット
JPS5943048Y2 (ja) カツタ締結装置
JPS5933551Y2 (ja) クイツクチエンジ式工具保持装置
JPH0111411Y2 (ja)
JPS5821606Y2 (ja) 携帯用電動工具のサイドハンドル着脱機構
JPS6015602Y2 (ja) ナイフ取付装置
JPS5841078Y2 (ja) 工具保持装置
JPS6142753Y2 (ja)
JPH0524403Y2 (ja)
JPH06190621A (ja) 分割型フライス
JPH0621615Y2 (ja) カッタ締結装置
JPS6042043Y2 (ja) カツタ締結装置
JP2002192433A (ja) プルスタッドの取付け装置
JPS6119861Y2 (ja)
JP3414641B2 (ja) チャック
JPH07103220A (ja) 二重頭部を有するねじ
JPS6337123Y2 (ja)
JPS6214402Y2 (ja)
JP2599542Y2 (ja) 電動工具におけるサイドハンドルの取付機構
JPS6240739Y2 (ja)
JPS637447Y2 (ja)
JPH0417863Y2 (ja)