JPS6042043Y2 - カツタ締結装置 - Google Patents

カツタ締結装置

Info

Publication number
JPS6042043Y2
JPS6042043Y2 JP11651681U JP11651681U JPS6042043Y2 JP S6042043 Y2 JPS6042043 Y2 JP S6042043Y2 JP 11651681 U JP11651681 U JP 11651681U JP 11651681 U JP11651681 U JP 11651681U JP S6042043 Y2 JPS6042043 Y2 JP S6042043Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
adapter
cutter body
notch
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11651681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5822221U (ja
Inventor
博 下村
辰夫 新井
Original Assignee
三菱マテリアル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱マテリアル株式会社 filed Critical 三菱マテリアル株式会社
Priority to JP11651681U priority Critical patent/JPS6042043Y2/ja
Publication of JPS5822221U publication Critical patent/JPS5822221U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6042043Y2 publication Critical patent/JPS6042043Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、正面フライスなどの、特に大径のカッタを
工作機械に取り付けるためのカッタ締結装置の改良に関
する。
この種のカッタ締結装置には、工作機械に対しカッタを
速やかにかつ容易に取り付け、また取り外しうるように
することが望されている。
この点、従来の装置にも種々の工夫がなされているが、
特に大型のカッタに適したカッタ締結装置は見当らない
ここで、従来例を述べることによってこの考案を明らか
にする。
従来のカッタ締結装置の一つとしては、第1図および第
2図に示すように樹皮されたものが知られている。
すなわち、機械本体1の主軸2の先端にアダプタ本体3
が取り付けられており、このアダプタ本体3の先端外周
部には、複数の切刃チップ4を有するカッタ本体5が複
数の締め付はボルト6により着脱自在に取り付けられて
いる。
これをさらに詳述すれば、カッタ本体5には、アダプタ
本体3の中心部に設けられた円形の突出部7に嵌合する
貫通孔8が形成され、この貫通孔8と切刃チップ4の中
間部に締め付はボルト6と同数のボルト孔9が設けられ
ている。
このボルト孔9は、締め付はボルト6より若干大径の通
り孔部10と、その通り孔部10から円周方向に形成さ
れたボルト座部11とからなっている。
そして、このようなカッタ締結装置においてカッタ本体
5をアダプタ本体3に取り付ける場合には、複数の締め
付はボルト6をアダプタ本体3側に予めある程度ねじ込
ませておき、各締め付はボルト6にカッタ本体5の通り
孔10を対応させて、カッタ本体5の貫通孔8をアダプ
タ本体3の突出部7に押し込む。
ついで、押し込んだカッタ本体5をそのままアダプタ本
体3に対し相対回転させる。
すると、ボルト6がカッタ本体5のボルト座部11に位
置してカッタ本体5はアダプタ本体3からその軸方向に
抜けなくなる。
そこで、各締め付はボルト6をさらにねじ込んでカッタ
本体5をアダプタ本体3に取り付けることができる。
なお、このカッタ締結装置においては、締め付はボルト
6にアダプタ本体3の回転をカッタ本体5に伝えるため
のキーの役目も兼用させている。
ところで、上記のような従来のカッタ締結装置にあって
は、複数のボルト6を完全に取り外さなくてもカッタ本
体5をアダプタ本体3から取り外すことができる反面、
カッタ本体5をアダプタ本体3に取り付ける場合、複数
の締め付はボルト6を全てねじ込まなければならず、カ
ッタ本体5の着脱に手間がかかつていた。
また、着脱とは別に、カッタ本体5に締め付はボルト6
が貫通するボルト孔9を設けねばならぬため、どうして
も貫通孔8と外周の切刃チップ4の中間部にそのボルト
孔9のための部所が必要となり、貫通孔8を大きくでき
ず、重量が嵩むという問題があった。
一方、以上のような問題を解消するためのカッタ締結装
置としては、第3図から第4図に示すようなものが知ら
れている。
このカッタ締結装置の特徴は、カッタ本体5をアダプタ
本体3に取り付けるのを複数の締め付はボルト6で行う
代りに、中間部材21と、その中間部材21を介してカ
ッタ本体5をアダプタ本体3に取り付ける1本の中心ボ
ルト22とにより行うという点にある。
第3図から第4図を参照しながら、その特徴部分を中心
に説明すると、5は中間部材21を介して中心ボルト2
2によりアダプタ本体3に取り付けられるカッタ本体で
ある。
このカッタ本体5の中心部には貫通孔28が形成されて
いる。
この貫通孔28は前記光の例の貫通孔8に相当するもの
であるが、中間部材21を介してカッタ本体5をアダプ
タ本体3に取り付けるために種々の工夫がなされている
すなわち、貫通孔28にはアダプタ本体3側から順次連
なって、アダプタ本体3の突出部7と嵌合する嵌合孔部
23と、この嵌合孔部23よりも小径の小径孔部24と
、中間部材21が入る座グリ部25と、すりばち状の孔
部26とが形成されている。
特に、小径孔部24の内周壁には、軸方向に延びる切欠
き27.27が形成されている。
また、中心ボルト22は、アダプタ本体3の突出部7の
中心部にねじ込まれている。
そして、この中心ボルト22には、カッタ本体5の貫通
孔28内に介在する中間部材21が取り付けられており
、しかもこの中間部材21が軸方向に摺動しないように
するためのクリップ21aが設けられてている。
この場合、中間部材21は中心ボルト22に回転自在に
取り付けられている。
また、中間部材21の外周部には、カッタ本体5に設け
られた切欠き27.27に適合する突起29.29が設
けられれている。
このように構成されたカッタ締結装置において、カッタ
本体5をアダプタ本体3に取り付ける場合には、まず、
中間部材21の突起29,29にカッタ本体5の切欠き
27.27を対応させ、この後カッタ本体5をアダプタ
本体3側へ押し込む。
これと同時に、アダプタ本体3に設けられたキ一部材3
0にカッタ本体5のキー溝31を対応させて嵌め込む。
次に、中間部材21をカッタ本体5に対して適宜相対回
転させて、中間部材21の突起29,29がカッタ本体
5の座グリ部25に位置するようにし、この後中心ボル
ト22を締め付けてカッタ本体5の取り付けを完了する
この従来例によると、1本の中心ボルト22によって締
め付けを行えるので、カッタの着脱作業がそれだけ容易
であるが、このようなカッタ締結装置にあっては、カッ
タ本体5をアダプタ本体3に取り付ける場合に次のよう
な別の不都合が生じることが否めない。
(1)カッタ本体5をアダプタ本体3側へ押し込んだ後
、中心ボルト22をねじ込む際に、まず中間部材21を
カッタ本体5に対して相対回転させなければならない。
これは片手でカッタ本体を保持し、他方の手で行わなけ
ればならず、特にカッタが大きくて重量が嵩む場合には
危険である。
(2)カッタ本体5の切欠き27.27を、中間部材2
1の突起29.29に対応させてカッタ本体5をアダプ
タ本体3側へ押し込んでも、アダプタ本体3のキ一部材
30がカッタ本体5のキー溝31に対応して嵌まり込む
わけではなく、カッタ本体5を適宜回転させて位置合せ
を行なわなければならない。
なお、上記両従来例にあっては、右回転用カッタと左回
転用カッタのいずれをも取り付けることができ、このた
め例えば主軸2が右回転するようになされているにもか
かわらず、左回転用カッタを誤って取り付けるおそれが
あり、ひいては切削中にカッタが落下する危険性があっ
た。
この考案は上記事情に鑑みてなされたもので、カッタ本
体の着脱を短時間で容易にかつ安全に行うことができ、
しかも逆回転用カッタの取り付けを未然に防止すること
ができるカッタ締結装置を提供することを目的とする。
以下、この考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
なお、この考案において、その特徴とするところは、ア
ダプタ本体3に設けられたキ一部材130に嵌まるキー
溝131を中間部材121に設けるとともに、キ一部材
130をカッタ本体5の切欠き127の側壁に押し当て
、これによって主軸2の回転をアダプタ本体3を介して
カッタ本体5に伝達させるようにしたこと、及び切欠き
127の逆回転方向側の側壁とこの側壁に対応するキ一
部材130の側壁とのうち一方に凸部127aを、他方
に凹部130aを互いに適合するようにして夫々設け、
これによって逆回転用カッタの取り付けを未然に防止す
るようにしたことである。
したがってここでは、その特徴ある部分については詳述
し、第1図から第4図と同−又は同様な部分については
同一符号を付してその説明を省略する。
第5図から第8図は、この考案に係るカッタ締結装置の
一実施例を示す図である。
カッタ本体5の中央部には貫通孔128が形成され、そ
の貫通孔128はアダプタ本体3側から、アダプタ本体
3の突出部7に嵌合する嵌合孔部123と、この嵌合孔
部123よりも小径の小径孔部124と、中間部材12
1が入る座グリ部125と、すりばち状の孔部126と
から順次連なって形成されている。
そして、特に小径孔部124の内周壁には軸方向に延び
る複数の切欠き127が周方向に等間隔をもって形成さ
れている。
このカッタ本体5をアダプタ本体3に取り付けるための
中間部材121であるが、その外周には切欠き127と
同数の突起129が形成されている。
また、この中間部材121のアダプタ側端中央部にはば
ね部材132を保持するための突出部133が形成され
、一方、他端中央部には中心ボルト122の頭部と同じ
か若しくはそれより深い凹部134が形成されており、
そのような中央部を貫通孔135により貫通されている
さらにまた、アダプタ本体3側の外周部で突起129と
は別な位置にキ一部材130が嵌まるキー溝131が設
けられている。
なお、この中間部材121が中心ボルト122によって
アダプタ本体3に取り付けられる際、突出部133には
円錐状のばね部材132が装着され、このばね部材13
2の一端はアダプタ本体3に押し当たり、他端は中間部
材121に押し当たり、これによって中間部材121は
常に中心ボルト122の頭部側へ押し付けられている。
一方、アダプタ本体3の前面には回転をカッタ本体5に
伝えるためのキ一部材130が設けられている。
このキ一部材130の外端からアダプタ本体3の中心ま
での距離はカッタ本体5の切欠き127の底の半径より
若干小さく、またその幅は、中間部材121のキー溝1
31に嵌まった状態でこのキ一部材130及び突起12
9の両者がカッタ本体5の切欠き127に入り込む程度
の広さとなされている。
また、このキ一部材130の逆回転方向側の側壁には凹
部130aが、他方その側壁に対応する切欠き127の
側壁には凹部130aに適合する凸部127aが夫々設
けられている。
このように構成されたカッタ締結装置においてカッタ本
体5をアダプタ本体3に取り付けるには、まず中間部材
121のキー溝131とキ一部材130を嵌め合わせ、
しかる後に中間部材121の貫通孔135に中心ボルト
122を挿入して中心ボルト122をアダプタ本体3に
予めある程度ねじ込んでおく。
この時、中間部材121はキ一部材130によって回転
を阻止され、ばね部材132によって軸方向の移動を阻
止されて中心ボルト122の頭部側に保持される。
次に、カッタ本体5の切欠き127を中間部材121の
突起129及びキ一部材130に対応させてカッタ5を
アダプタ本体3側に押し込む。
この時、カッタ本体5の回転方向が所定の回転方向と一
致している場合には、第7図に示すように、切欠き12
7の凸部127aとキ一部材130の凹部130aとが
対応し、他方カッタ本体5の回転方向が所定の回転方向
とは逆である場合には、第8図に示すように切欠き12
7の凸部127aとキ一部材130の凹部130aとが
対応せずにカッタ本体5の小径孔部124の切欠き12
7によって分断される実質部がキ一部材130に当たる
したがって、逆回転用カッタはアダプタ本体3側へ押し
込むことができないが、所定固定用カッタはアダプタ本
体3側へ押し込むことができる。
次に、カッタ本体5の嵌合孔部123とアダプタ本体3
の突出部7とを嵌合させ、そしてこのように嵌合させた
まま第7図中矢印A方向へ、切欠き127の側壁がキ一
部材130に当たるまでカッタ本体5を回転させる。
すると、この状態においてカッタ本体5の小径孔部12
4の切欠き127によって分断される実質部と、中間部
材121の突起129とが対向して、カッタ本体5を軸
方向に取り外すことができなくなる。
この後、中心ボルト122をねじ込み、中間部材121
を介してカッタ本体5をアダプタ本体3に取り付ける。
また、カッタ本体5を取り外す場合には、前述と逆の操
作を行なえばよい。
なお、上記実施例においてはキ一部材130の数は1で
あるが、大きな回転力を伝えたい場合にはその数を2以
上とすれば良い。
また、中間部材121の突起129のアダプタ本体3側
の面に突起129の軸方向厚さが切削加工時にカッタ本
体5が回転する方向に向かうにしたがい漸次厚くなるよ
うに勾配を設け、他方カッタ本体5の突起129と対応
する箇所に逆の勾配を付けておけば、切削加工中にカッ
タ本体5がアダプタ本体3から外れることがなく、安全
である。
また、上記実施例においては、凸部127aを切欠き1
27の側壁に、凹部130aをキ一部材130の側壁に
夫々設けているが、これれとは逆に凸部をキ一部材13
0の側壁に、凹部を切欠き127の側壁に夫々設けても
良い。
以上説明したように、この考案によるカッタ締結装置に
よれば、1本の中心ボルトでカッタを取り付けることが
でき、しかもアダプタ本体の前面に設けられたキ一部材
によって中間部材を係止し、またカッタ本体を回転させ
てキ一部材に係止させ、この状態においてカッタ本体を
軸線方向に取り外せない構成であるから、カッタ本体の
着脱を短時間で容易にかつ安全に行うことができる。
また、切欠きの逆回転方向の側壁とこの側壁に対応する
キ一部材の側壁とのうち一方に凸部を、他方に凹部を互
いに適合するようにして夫々設けた構成であるから、カ
ッタ本体の回転方向が所定の回転方向と逆の場合にはカ
ッタ本体をアダプタ本体側へ押し込むことができず、し
たがって所定の回転方向に対して逆回転用カッタを取り
付けてしまうという誤りを未然に防止することができる
等の多大な効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のカッタ締結装置の例を示す正面図、第2
図はその■−■線に沿う断面図、第3図は別の従来のカ
ッタ締結装置の正面図、第4図はそのIV−IV線に沿
う断面図、第5図はこの考案のカッタ締結装置の一実施
例を示す正面図、第6図はそのVI−VI線に沿う断面
図、第7図は所定回転方向のカッタ本体をアダプタ本体
側に押し込んだ状態を示す一部省略正面図、第8図は逆
回転方向のカッタ本体をアダプタ本体側へ押し込もうと
するときの状態を示す一部省略正面図である。 3・・・・・・アダプタ本体、5・・・・・・カッタ本
体、121・・・・・・中間部材、122・・・・・・
中心ボルト、123・・・・・・嵌合孔部、124・・
・・・・小径孔部、127・・・・・・切欠き、127
a・・・・・・凸部、128・・・・・・貫通孔、12
9・・・・・・突起、130・・・・・・キ一部材、1
30a・・・・・・凹部、131・・・・・・キー溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機械本体の主軸スピンドルの先端部に取り付けられるア
    ダプタ本体と、このアダプタ本体の前面にはめ合わされ
    かつ先端外周部に複数の切刃チップが装着されたカッタ
    本体と、このカッタ本体を中間部材を介して前記アダプ
    タ本体に取り付ける中心ボルトとを備えているカッタ締
    結装置において、前記カッタ本体の内周部には軸方向に
    延びる複数の切欠きが周方向に等間隔に設けられ、前記
    中間部材の外周部には前記切欠き内に入り込む突起が設
    けられ、前記アダプタ本体の先端面で前記カッタ本体の
    切欠きに対応する位置には前記切欠きの回転方向側の側
    壁を押圧するキ一部材が設けられ、前記中間部材のアダ
    プタ側端外周部で前記突起と異なる箇所には前記キ一部
    材に係合するキー溝が設けられており、前記切欠きの幅
    は前記突起および前記キ一部材の両者が入り込む程度の
    広さとなされ、前記切欠きの逆回転方向側の側壁とこの
    側壁に対応する前記キ一部材の側壁とのうち一方に凸部
    が、他方に凹部が互いに適合するようにして夫々設けら
    れていることを特徴とするカッタ締結装置。
JP11651681U 1981-08-05 1981-08-05 カツタ締結装置 Expired JPS6042043Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11651681U JPS6042043Y2 (ja) 1981-08-05 1981-08-05 カツタ締結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11651681U JPS6042043Y2 (ja) 1981-08-05 1981-08-05 カツタ締結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5822221U JPS5822221U (ja) 1983-02-10
JPS6042043Y2 true JPS6042043Y2 (ja) 1985-12-23

Family

ID=29910736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11651681U Expired JPS6042043Y2 (ja) 1981-08-05 1981-08-05 カツタ締結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042043Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5822221U (ja) 1983-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0233930B1 (en) Fixing instrument for use in spinal surgery
US4325664A (en) Cutting tool
US5035550A (en) Hole saw
US4264245A (en) Keyless holder for pin-type replaceable cutting inserts
KR101444226B1 (ko) 공구 커플링
US5620188A (en) Router collet
EP0079871B1 (en) Tool mounting
JPS6042043Y2 (ja) カツタ締結装置
JP2653640B2 (ja) 円筒状孔開け工具の装着構造
JPS6119861Y2 (ja)
US4165947A (en) Cutting tool
JPS60165B2 (ja) カツタ締結装置
JPS5933551Y2 (ja) クイツクチエンジ式工具保持装置
JP3414641B2 (ja) チャック
JP2513239Y2 (ja) 転削工具締結装置
JPH09174542A (ja) 孔加工工具
JPS6142752Y2 (ja)
GB2335904A (en) End effector assembly for a robot
JPS58155136A (ja) 工具ホルダ取付装置
US4288084A (en) Chuck collar
JP2834422B2 (ja) 孔加工工具
JP2003200311A (ja) 刃部交換式切削工具及びこれに装着される刃部
JP3619576B2 (ja) ピンミーリングカッタ
JP2683858B2 (ja) 携帯用回転工具
GB2042945A (en) Clamping Cutting Tool Inserts