JPS5821606Y2 - 携帯用電動工具のサイドハンドル着脱機構 - Google Patents

携帯用電動工具のサイドハンドル着脱機構

Info

Publication number
JPS5821606Y2
JPS5821606Y2 JP14488078U JP14488078U JPS5821606Y2 JP S5821606 Y2 JPS5821606 Y2 JP S5821606Y2 JP 14488078 U JP14488078 U JP 14488078U JP 14488078 U JP14488078 U JP 14488078U JP S5821606 Y2 JPS5821606 Y2 JP S5821606Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side handle
handle
bolt
portable power
power tools
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14488078U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5560913U (ja
Inventor
三上貢
大越康孝
Original Assignee
日立工機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立工機株式会社 filed Critical 日立工機株式会社
Priority to JP14488078U priority Critical patent/JPS5821606Y2/ja
Publication of JPS5560913U publication Critical patent/JPS5560913U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5821606Y2 publication Critical patent/JPS5821606Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Boring (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電気ドリル等、携帯用電動工具のサイドハンド
ル回り止め、抜は止め、及びサイドハンドルの着脱装置
に関する。
従来、電気ドリル等サイド・・ンドルの回り止め法とし
ては、第1図の様に本体サイドハンドル嵌合面にスプラ
インを有し、本体サイドハンドル嵌合面に嵌合されるサ
イドハンドル嵌合面には、本体スプラインに嵌合可能な
スプライン溝を形成してなる装置がある。
この方法では、ハンドル位置選択の自由度をある程度保
ちかつ空転による危険性を防止できるが、蝶ネジの締付
力の小なる時及び推力の犬なる場合はサイドハンドルと
本体の嵌合面でスピンドル軸方向への滑りが生じ易く、
サイドハンドルが脱落する恐れがあり非常に危険である
本案は、ハンドル位置選択の自由度をある程度保ちかつ
空転と脱落の危険のない、サイトノ・ンドルの固定法を
提供するものである。
本案の目的は、上記した従来技術の欠点をなくし、サイ
ドハンドル使用時の操作性の安全を増し、併せてサイド
ハンドルの着脱を容易にすることである。
本考案は、サイドハンドル抜は止めに着目し、サイドハ
ンドルと本体の嵌合面の凹部凸部の関係を、工夫したも
のである。
合わせてサイドハンドルの着脱を容易にするため、サイ
トノ・ンドル嵌合径を自在に開閉できるようハンドルホ
ルダ部、蝶ネジ等の機構を工夫したものである。
以下実施例により本案を説明する。
図において、1は、サイドハンドル2の取付面のマウン
ト部3を形成して成るギヤカバである。
4は、ギヤカバ1のマウント部3の一部に凹設された凹
部である。
5は、サイドハンドル2をマウント部3に締めつける蝶
ボルトである。
6は、サイドハンドル2の内径部に曲設された複数の凸
部である。
7は、サイドハンドル2の一部に凹設された溝に入り、
回り止めされ、かつ蝶ボルト5がねじ込まれるナツトで
ある。
8は、蝶ボルト5の適当な位置に凹設された溝に嵌合し
、ボルトの軸方向に於いて動き止めされている止め輪で
ある。
9はドリルチャック、10は先端工具である。
上記構成よりなるサイドハンドル回り止め、抜は止め装
置の実施例に於いて、蝶ポルト5を緩める方向へある程
度回わすと、止め輪8がサイドハンドル2のスロット部
側面を右方に押し、サイドハンドル内径が押し広げられ
る。
この操作により、内径D2をD2≧d、になるまで広げ
てサイドハンドルをギヤカバに装着し、サイドハンドル
2の内径に凸段された凸部6と、ギヤカバ1のマウント
部3の一部に凹設された凹部4とを所定の位置に嵌合さ
せ、蝶ボルト5を締めつけ固定する。
これによって、切削トルクの大なる作業に於いても、ギ
ヤカバ1の凹部4とサイトノ・ンドル2の凸部6間のス
リップ力は、凹凸嵌合により互いに回ることなく保持さ
れる。
またサイドハンドルに軸方向の推力がかかる作業に於て
も、凹凸嵌合により軸方向に抜けることなく保持される
サイドハンドル2をギヤカバ1から抜く時も、蝶ボルト
5を緩める方向へ回わし内径D2ヲD2≧d1になるま
で広げ、ギヤカバ1から外ずすことが出来る。
又 1)サイドハンドル嵌合面の突起と、ギヤカバのサイド
ハンドル嵌合面の溝との関係が逆になった場合。
2)ハンドルホルダ部の固定装置が、従来技術の例のよ
うにハンドルに対して90°の位置にあるものや、18
00の位置にあるもの。
3)サイドハンドルのハンドル部とホルダ部が別構造の
もの。
等においても同様の効果を発揮することが出来る。
本考案によれば、サイドハンドル嵌合面と、本体サイド
ハンドル嵌合面とに設けた突起と溝とにより、回り止め
、抜は止めの効果を奏することができ操作性の安全を増
し併せてサイドハンドルの着脱を容易にすることが出来
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来技術の一実施例を示す電動工具の一部縦
断側面図、第2図は、第1図のサイドハンドル正面図、
第3図は、従来のサイドハンドルが取付けられる本体の
正面図である。 第4図は、本考案になる携帯用電動工具サイドハンドル
の回り止め、抜は止め、及び着脱装置の一実施例を示す
一部縦断側面図、第5図は、本案のサイドハンドル正面
図、第6図は、本案のサイドハンドルが取り付けられる
本体正面図である。 図において、1はギヤカバ 2はサイトノ・ンドル、3
はギヤカバマウント部、4は凹部、5は蝶ボルト、6は
凸部、7はナツト、8は止め輪、9はドリルチャック、
10は先端工具である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本体のサイドハンドルを装着するマウント部中央に複数
    の凹部を形成し、前記サイドハンドルの前記マウント部
    に嵌合する嵌合部には前記凹部に嵌合可能な凸部を形成
    すると共に、前記サイドハンドルの嵌合部近傍には前記
    マウント部に前記サイトハンドルを固定する締付ボルト
    を配設し、前記サイドハンドルには前記締付ボルトと螺
    合するナツトを固定して保持させ、前記締付ボルトの軸
    中央部にはボルトの軸方向の移動を拘束して前記ボルト
    の回動により前記ハンドルの嵌合部を開閉する止め輪を
    配設して成るサイトノ・ンドル着脱機胤
JP14488078U 1978-10-20 1978-10-20 携帯用電動工具のサイドハンドル着脱機構 Expired JPS5821606Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14488078U JPS5821606Y2 (ja) 1978-10-20 1978-10-20 携帯用電動工具のサイドハンドル着脱機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14488078U JPS5821606Y2 (ja) 1978-10-20 1978-10-20 携帯用電動工具のサイドハンドル着脱機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5560913U JPS5560913U (ja) 1980-04-25
JPS5821606Y2 true JPS5821606Y2 (ja) 1983-05-09

Family

ID=29123910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14488078U Expired JPS5821606Y2 (ja) 1978-10-20 1978-10-20 携帯用電動工具のサイドハンドル着脱機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821606Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100374497B1 (ko) * 2000-09-16 2003-03-04 주식회사 동서종합기계 핸드드릴용 보조받침대
JP5297392B2 (ja) * 2009-07-06 2013-09-25 株式会社マキタ サンダー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5560913U (ja) 1980-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6048260A (en) Angle attachment for power tool
US2949800A (en) Tool for installing threaded elements
EP0216354B1 (en) Different taper stud remover/installer
US2880008A (en) Chuck key and support
US4653358A (en) Tools for use in tightening or removing screw-threaded fasteners
US4762035A (en) Depth adjusting device for screwdrivers
US4350064A (en) Auxiliary tool kit for a socket wrench set
US4489490A (en) Cable stripper
WO2003011533A3 (en) Battery powered screwdriver and screw starting device
JPH11277312A (ja) チャック
US5190422A (en) Device for the quick fastening of a tool intended to be driven in rotation
JPS5821606Y2 (ja) 携帯用電動工具のサイドハンドル着脱機構
US4258594A (en) Socket wrench with auxiliary drive
US3066559A (en) Tool for replacing oil filters
US4468895A (en) Surface grinder attachment
US20040154438A1 (en) Device to extract broken fasteners embedded in a workpiece
GB2037390A (en) Fixing device and tool therefor
US4615653A (en) Chuck key holder with locking pin
US4133543A (en) Chuck key
US20180161887A1 (en) Actuator for a power tool
JP3414641B2 (ja) チャック
KR102139332B1 (ko) 밀폐캔 개봉안전공구
JPS5943048Y2 (ja) カツタ締結装置
US7036230B1 (en) Cutting tool adopted for two handed operation
JPH0524403Y2 (ja)