JPS5942953A - 合成樹脂積層体およびその製造方法 - Google Patents

合成樹脂積層体およびその製造方法

Info

Publication number
JPS5942953A
JPS5942953A JP57154442A JP15444282A JPS5942953A JP S5942953 A JPS5942953 A JP S5942953A JP 57154442 A JP57154442 A JP 57154442A JP 15444282 A JP15444282 A JP 15444282A JP S5942953 A JPS5942953 A JP S5942953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
layer
layers
intermediate layer
impregnated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57154442A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH046543B2 (ja
Inventor
博 永井
小松 充明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokan Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokan Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokan Kogyo Co Ltd filed Critical Tokan Kogyo Co Ltd
Priority to JP57154442A priority Critical patent/JPS5942953A/ja
Publication of JPS5942953A publication Critical patent/JPS5942953A/ja
Publication of JPH046543B2 publication Critical patent/JPH046543B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は所望の期間に亙って安定に気体を外部に光敗さ
UるJ、うにした合成樹脂積層体およびその製造方法に
関する。
合成樹脂に香料等の賦香剤を混入し、これを成形づるこ
とによって合成樹脂成形品が芳香を発するようにする試
みがなされている。ところがこのような合成樹脂に混入
される賦香剤は一般に揮発1ノ1が人きく、従っ’C9
,i77層で香が発散し、長![に亙って安定的に芳香
を発散させることができなかった。そこで例えば特公昭
55−50058号公報には、賦香剤をサイクロデキス
トリンで包接化することにより安定化さulこのυイク
ロデキス1ヘリンで包接化された賦香剤を合成樹脂に混
入するJ、うにして、香を長期間にEっで持続的に発散
させるJζうにした合成樹脂製品が提案されでいる。
しかしこのにうな対策によっても、リーイクロデキス1
〜リン包接化合物を含有づる合成樹脂が直接外気に接F
I11!tlるために、その香の発散は比較的「−り、
長期間に及って支足に香を発散するようにすることは(
゛きなかった。またこの方法においては、賦香剤をリー
イクロデ4−ストリンで包接化し、これを乾燥して粉末
しな(〕ればならないために、その]−稈か面倒で、コ
メ1〜的にも不利なものどなっている。
本弁明はこのような問題点に鑑みてなされたしのであっ
て、より長期に亙って安定に気体を徐々に発11にする
ようにした合成樹脂積層体おにびその製造方法を提供づ
ることを目的とするものである。
すなわら本発明に係る合成樹脂積層体は少なくとも3層
構造をなし、その中間層がエヂレン酢酸ビニル共重合体
、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル酢酸ビニル共重合(A等
のビニル系合成樹脂またはこれに他の合成樹脂を混入し
!、:ものから構成されてJ3つ、上記ビニル系合成樹
脂には液状の揮発11−物質が含浸され、口の揮発性物
質によって気体を発散−りるJ、うにな・)でいる。上
記ビニル系合成樹脂の内、llj目こ土ヂレン^1酸ビ
ニル共重合体は融点が低いために、香料や防虫剤の沸点
よりも低い温度で押出すことができる。なお上記ビニル
系合成1ffl脂に他の樹脂をflii合り−るのは、
揮発1!I物質の気体の発散を抑制し、あるいは安価な
合成樹脂を混入りることにJ、ってその−1ス1〜を低
下ざulまたは両側の合成樹脂被覆層との接着性を向上
さけるとともに、成形性等の物理的特性を向上させるJ
、うにづるためである。また上記ビニル系合成樹脂に揮
発性物質を含浸させるために、これらの樹脂をペレッ1
〜状あるいは粉末状にし−C液状をなtliTf光性物
質中に浸漬し、さらに必要があればタンブラやりポンプ
レンダ等の強制的な混合手段を用いて含浸さけるように
してもJ、い。
そし−C中間層に含浸される揮発性物質としCは、例え
ばベルガモッl−、シンナミックアルデヒド、ゲラニオ
ール、シ1−口ネール等の香料や、パラジクロルヘンげ
ン、ショウノウ、ナフタリン、ヂモール、リウノウ等の
防虫剤をあげることができる。
これらの防虫剤は當温では粉状であるが、混合などの操
作により比較的低温、ずなわら合成樹脂の軟下点以下の
温度に加温覆ることにより、液状にすることが可能であ
る。またこれらの香料や防虫剤は液状にJ3いてはそれ
自身が溶剤的要素を含lυでいるために、上記中間層を
構成するビニル系合成樹II;1に容易に含浸されるこ
とになる。
次にこの中間層の両側に形成される合成樹脂被覆層は、
少なくともそのうらの1層がガスバリ17竹をイラしで
いない合成樹脂を用いるJ、うにしている。1Jなわち
例えばポリ1ヂレン等の安価でしがもガスバリヤ性を有
しない祠料を、上記中間層の両側の内の一方に被覆して
積@Jる。このようながスハリャ性を有しない合成樹脂
の被覆層(ま、中間層に含浸された揮光性物窟からの気
体の弁数を抑制し、これによっC長期間にLっで徐々に
気体が発散されるJ、うにりる乙のである。そし−C中
間層の両側にガスバリヤ性を有しない合成樹脂を被覆し
た場合には、両面から気体が発散されることになり、ま
た一方の面をガスバリ17性の合成樹脂で被覆−りるど
と−6に他方の而をガスバリー7性を右しない合成樹脂
で被覆しlJ場合には、上記他方の面のみから気体が発
散されることになる。。
そしくこのJ、うな少なくとも3層からなる合成樹脂積
層体は、その中間層が押出し成形法によっ【成形される
とともに、その両側に−[記被覆層が積層されることに
なる。さらに好ましくは共押出し成形によって少なくと
も3層が同時に成形されることになる。すなわら共押出
し成形用ダイに2種または3種以−にの合成樹脂溶融体
をそれぞれ押出り押出し態を接続し、環状のスリットか
らi:)状に樹脂を押出し、その中に空気を吹込lυで
膨服さUることにj;リ一度に少なくとも3層の積層体
のフrルムが得られることになる。このように33層を
同++1に成形りると、グイのどころで中間層に熱が伝
わりff1lt <なって、揮発性物質の発散を抑制C
きるようになる。なお製造方法としては、必り゛しも共
押出しダイ成形に限られることなく、例えば共押出し]
グイ法成形・\b共押出しソ【、1−成形によってもよ
く、あるいはラミネーション成形の方法をイ1(用して
もよい。
このような合成樹脂積層体から成るフィルムあるいはシ
ーi〜は、例えば芳香剤用の容器や外装袋として用いて
もにい。ずなわらこの積層体の中間層に内容物である芳
香剤と同じ賦香剤を含浸さUることにより、内容物であ
る芳香剤と同じ香が容器・Xb91r装袋から発Uられ
るために、開封することなく内容物の香を事前に確認り
ることか可能になる1、あるいはまた防虫剤を中間層の
合成樹脂に含浸させると、衣類の包装剤として用いるこ
とができ、防虫効果によって衣類を虫から守ることが可
能になる。また防虫剤を中間層に含浸さUた合成樹脂積
層体は、例えば農業用フィルムどし−C用いられ、農作
物を虫から守ることができる。あるいはまた中間層に番
別を含浸させた積層体は、建築用材料、例えば屋内用の
壁紙としく用いることが可能に4fる3、また中空容器
に成形すれば、洗剤やシt・ンブー等の容器に利用でき
る。
以下本発明を図示の一実施例にJ、って説明り−る。
まず中間層どし−(エチレン酢酸ビニル共重合体樹脂(
商品名1バデ〜1・、イ)友化学ZF業株式会社製)を
用い、この中間層を構成する合成樹脂にグラニA−ルま
たはシ1〜l」ネL1−ルあるいはそれらの1IJi合
物を重量比ぐ10%含浸さけた。リーなわら液状のゲラ
ニA−ルま/jはシ1〜1」ネロールあるいはてれらの
混合物とエチレン酢酸ビニル共!■【合体樹脂のペレッ
1〜とをタンブラ内に入れて一昼11 fLi含攪拌し
、これによってト記■ヂレン酢酸ビニル共巾合体樹脂に
グラニA−ル、シ1〜ロネロール、あるいはぞれらの混
合物を含浸さVt、:。そしてこのゲラニΔ−ル等を含
浸さUk−Lヂレンn1酸ビニル共重合体樹脂とポリ」
−チレンとを13’+ 1の割合で混合し、これを第1
図にポリダイ1に接続されている中間層を形成する第1
の押出し機2に供給覆るようにした。なおダイ1と接続
されている第2の押出し機3には中間層の両側を被覆層
る内外層を形成する合成樹脂を供給するようにした。内
外層を構成する合成樹脂は、エチレン酢酸ビニル共重合
体樹脂とポリエチレンとを1対4の割合で混合したもの
が用いられた。
これらの樹脂は第2図に承りようにダイ1の中で、内層
、中間層、外層がそれぞれ互いに独立に別々の通路4.
5.6を通って注入されるとともに、環状のスリン1へ
7の近傍で積層され、このスリブ1へ7から3層一体の
構造で筒状をなして押出された。そして筒状をなしてダ
イ1から押出された3層の合成樹脂積層体は、ダイ1か
ら供給された圧縮空気によって膨張され、これによって
積層体が半経方向に延伸された。このようにしていわゆ
る共押出しインフレーション成形で、第3図に示JJ、
うに中間層8の両側に被覆層9.10がイれぞれ形成さ
れた3層合成樹脂積層体が得られた。
なおここで得られた積層体の厚みは0.05mmであっ
て、フィルム状の積層体が得られた。
この3層の積層体から成る合成樹脂フィルムは、その中
間層8を構成するエチレン酢酸ビニル共重合体に予めグ
ラニA−ルまたはシ1〜ロネロールあるいはこれらの混
合物が含浸されており、これらの発敗りる気体がガスバ
リヤ性を有しない両側の被覆層9.10を通して徐々に
香を外部に発散した1、そしてこの6の発散は苛酷試験
の結果長期間に刀ってほとんど変化のないことが確認さ
れた。
なお、上記実施例の実験に先立って行なったゲラ二A−
ル等の香料を含浸させた中間層用合成樹脂のみを使用し
た単層成形では、発泡現象を起しでフィルムとして使用
に耐えないことが確認されたが、上記の共押出しによる
3層構造積層体成形ではこのような発泡現象は規われな
かった。
本発明に係る合成樹脂積層体は、上述のようにその中間
層が揮発性物質を含浸さ「たビニル系合成樹脂から構成
され、しかもその両面には被覆層が形成され、そしく少
なくとも一方の被覆層がガスバリヤ性をイjしない合成
樹脂から構成され−(いるために、このガスバリヤ性を
有しない合成樹脂を通しで徐々に−1−記揮発性物質か
らの気体をざt改することになる。従って長時間にhつ
で安定的に呆51:たは香を41−することが可能にな
る。また気体の発散のコン1〜ロールを、上記がスバリ
ャt!1を有し41い合成樹脂の厚みやI料を変更す゛
ることにJ、って汀意に行なうことができる。また一対
の被覆層の双方を刀スバリ鬼7性を有しない合成樹脂か
ら措成りれば、両面から気体が発散されるJζうになり
、;1だ一方のみをガスパリ翫7性をイjしない樹脂か
ら構成覆れば片面のみから気体を光散さlることが可能
になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る合成樹脂積層体をIP
!j造するだめのインフレーション成形の装置を承り平
面図、第2図は同要部#AI断面図、第3図はこの成形
によって得られた合成樹脂積層体の断面図である。 な13図面に用いた符号において、 8・・・中間層 9.10・・・被覆層 Cある。 代理人   松祠 修

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも3層の合成樹脂積層体がら成り、中間層
    が揮発性物質を含浸させたビニル系合成樹脂またはこの
    ビニル系合成樹脂に伯の合成樹脂を加えたものから構成
    されるとともに、この中間層の両側の被覆層の内の少な
    くとも1層がガスバリ17性を有しない合成樹脂から構
    成され、前記中間層に含浸され”Cいる揮発性物質から
    発散する気体がこのガスバリヤ性を有しない樹脂層を通
    して外部に徐々に発散されるようにしたことを特徴とづ
    る合成樹脂積層体。 2、ビニル系合成樹脂に揮発性物質を含浸さけ、この合
    成樹脂単体またはこの樹脂に他の一種以上の合成樹脂を
    混合して押出し成形法によって中間Rを形成するととも
    に、この中間層の両側に押出し成形法によって合成樹脂
    液′J1層を形成し、しがもこれら一対の合成樹脂被覆
    層の内の少なくとも1層をガスバリヤ性を有しない樹脂
    から構成し、これによって少なくとも3層の合成樹脂積
    層体を形成するJ:うにし/jことを特徴とする合成樹
    脂積層体の製造方法。 3、共押出し成形法によって前記の少なくとも3層を同
    時に積層して成形するようにしたことを特徴とする特許
    請求の範囲第2項に記載の合成樹脂積層体の製造方法。
JP57154442A 1982-09-03 1982-09-03 合成樹脂積層体およびその製造方法 Granted JPS5942953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57154442A JPS5942953A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 合成樹脂積層体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57154442A JPS5942953A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 合成樹脂積層体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5942953A true JPS5942953A (ja) 1984-03-09
JPH046543B2 JPH046543B2 (ja) 1992-02-06

Family

ID=15584286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57154442A Granted JPS5942953A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 合成樹脂積層体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942953A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01230504A (ja) * 1987-11-24 1989-09-14 Sumitomo Chem Co Ltd 多層フィルム状薬剤ディスペンサー
JP2012111707A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Sumika Life Tech Co Ltd 防虫シート
JP2014043430A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Lintec Corp 抗菌性成分徐放組成物、抗菌性シート及び抗菌性粘着シート

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01230504A (ja) * 1987-11-24 1989-09-14 Sumitomo Chem Co Ltd 多層フィルム状薬剤ディスペンサー
JP2012111707A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Sumika Life Tech Co Ltd 防虫シート
JP2014043430A (ja) * 2012-08-28 2014-03-13 Lintec Corp 抗菌性成分徐放組成物、抗菌性シート及び抗菌性粘着シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH046543B2 (ja) 1992-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU608340B2 (en) Multi-layer sandwich sheet and packaging using the said sheet
EP0124404B1 (fr) Collier insecticide et son procédé de fabrication
CN105073876A (zh) 形成夹带聚合物中的通道的试剂、含有此种试剂的夹带聚合物、用于生产此种夹带聚合物的方法以及含有此种夹带聚合物的产品
JP3921787B2 (ja) 抗菌包材
JP4914064B2 (ja) 熱接着用多層テープ及び包装体
JPS5942953A (ja) 合成樹脂積層体およびその製造方法
JPH10167323A (ja) 揮散性薬剤収納体
JPS5925319A (ja) 気化性薬剤含有フイルムの製造方法
JP2003535723A (ja) 高温耐性を有する透過膜
JPH06218866A (ja) 薬剤含有多重積層体
JP4160844B2 (ja) 薬剤収納体
JPH0315569Y2 (ja)
JPS58211426A (ja) 熱可塑性樹脂発泡体及びその製造方法
JPH11277686A (ja) 積層材
JP4291027B2 (ja) 複合透湿フィルムおよびこれを利用した製品
JPH0246374B2 (ja)
JPH0333732Y2 (ja)
JPH11117195A (ja) 揮散性薬剤放出シート
JPS5811135A (ja) 重合体積層シ−トの製造方法
JP2016043966A (ja) 包装袋、香料または忌避剤収納袋、包装袋の製造方法及び香料または忌避剤収納袋の製造方法
JPH023870Y2 (ja)
KR20210005631A (ko) 블로우 성형된 용기 및 이의 제조 방법
KR100467808B1 (ko) 천연향을 발산하는 벽지
JPH0296502A (ja) 徐放性フェロモン製剤
JPS6219305B2 (ja)