JPS5942716B2 - 顔料付着けい光体の製造方法 - Google Patents

顔料付着けい光体の製造方法

Info

Publication number
JPS5942716B2
JPS5942716B2 JP15198776A JP15198776A JPS5942716B2 JP S5942716 B2 JPS5942716 B2 JP S5942716B2 JP 15198776 A JP15198776 A JP 15198776A JP 15198776 A JP15198776 A JP 15198776A JP S5942716 B2 JPS5942716 B2 JP S5942716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
pigment
methacrylate
adhesion
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15198776A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5376183A (en
Inventor
洋一 大場
剛 加納
正明 林
博 高田
勝三 神田
周作 江口
進 大纏
敏明 初見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15198776A priority Critical patent/JPS5942716B2/ja
Publication of JPS5376183A publication Critical patent/JPS5376183A/ja
Publication of JPS5942716B2 publication Critical patent/JPS5942716B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高コントラストのカラーブラウン管の製造に
おいて使用されるところのけい光体粒子の表面に、カラ
ーフィルター粒子(以下、顔料と略)が付着した、顔料
付着けい光体の製造方法に関するものである。
さらに詳述すれば、電子線刺激により可視スペクトルの
特定部分の光を放射するけい光体表面に、けい光体の発
光スペクトルの部分の光を通過させ、可視スペクトルの
他の部分の光を吸収する顔料粒子を付着させた顔料付着
けい光体の製造方法に関するものである。
顔料付着けい光体の製造方法として公知の方法にはS、
A、リップ氏の方法(特開昭50−56146)がある
これによれば、大略以下の手順によつて顔料付着けい光
体が製造される。(1)顔料をポリビニルピロリドン(
以下PVPと略)水溶液中で数日〜10日間ボールミル
したのち蒸留水で希釈しておく。(2)一方、けい光体
をゼラチン水溶液と接触したのち、水洗しておく。
(3)(2)によりゼラチン被覆したけい光体に、(1
)によりPVP被覆した顔料を加え、けい光体表面に顔
料を付着させる。
このようにして製造された顔料付着けい光体は顔料とけ
い光体の付着力が十分でなく、通常の方法によつてけい
光体スラリーを調合、エージング、塗布を行なう工程で
、顔料とけい光体が分離してしまうという欠点があつた
本発明は上記の欠点を解決することを目的としてなされ
たものであつて、本発明の方法によれば顔料とけい光体
の付着強度の大きい顔料付着けい光体が提供される。
本発明の特徴は、顔料表面の被覆にPVPの代りにカチ
オン性アクリル系重合体を、けい光体表面の被覆にゼラ
チンの代りにアニオン性アクリル系重合体を用いること
にある。
上記の重合体は作業性などの理由からすべてエマルジヨ
ンの形で用いられる。ここで用いられるカチオン性アク
リル系重合体は、非イオン性のアクリル系モノ々一、た
とえばメチルアクリレート、メチルメタクリレート、エ
チルアクリレート、エチルメタクリレート、n一または
イソ−ブチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルアク
リレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、2−エ
チルヘキシルメタクリレートなどの1種または2種以上
とカチオン性のアクリル系モノマー、たとえばジメチル
アミノエチルアクリレート、ジメチルアミノエチルメタ
クリレート、ジエチルアミノエチルアクリレート、ジエ
チルアミノエチルメタクリレート、ジメチルアミノプロ
ピルアクリレート、ジメチルアミノプロピルメタクリレ
ートなどのうち1種または2種以上との共重合体である
また、アニオン性アクリル系重合体は、上記の非イオン
性アクリル系モノマーの1種または2種以上と、アニオ
ン性のモノマーたとえばアクリル酸、メタアクリル酸な
どの1種との共重合体であり、いずれも乳化重合法によ
り合成されたものが用いられる。本発明においては下記
の手順で顔料付着けい光体が製造される。
(1)顔料とカチオン性アクリル系エマルジヨンをボー
ルミルで練合する。
ここで顔料とカチオン性アクリル系エマルジヨンの(固
形分)比は、顔料100重量部に対し特に20〜50重
量部が用いることが好ましい。(2)けい光体とアニオ
ン性アクリル系エマルジヨンを混合し、当該スラリーの
PHを6.0以下、好ましくは5.0以下にしたのち、
必要に応じてけい光体を水洗する。
ここでけい光体とアニオン性アクリル系エマルジヨン(
固形分)の比は、けい光体100重量部に対し多くは0
.01〜2.2重量部、好ましくは0.05〜1重量部
が用いられる。(3)(2)によりアニオン性アクリル
系重合体を被覆したけい光体と(1)によりカチオン性
アクリル系重合体を被覆した顔料を接触させて、けい光
体に顔料を付着させる。
(4)(3)の方法でえた顔料付着けい光体を脱水し、
使用したエマルジヨンの最低造膜温度以上の温度で乾燥
する。
本発明に用いられるけい光体と顔料の組合せの1例を以
下に示す。
赤色けい光体:ユウロピウム付活イツトリウムオキシサ
ルフアイド(Y2O2S:Eu)赤色顔料:α一酸化鉄 青色けい光体:銀付活疏化亜鉛(ZnS:A9)青色顔
料:アルミン酸コバルト緑色けい光体:銅およびアルミ
ニウム付活疏化亜鉛(ZnS:Cu,Al)緑色顔料:
酸化クロム 上記以外に各種けい光体と顔料との組合せが用いうるこ
とは言うまでもない。
以下、実施例により本発明を詳述する。なお、実帷例は
すべて青色けい光体と青色顔料の系について記述するが
、他の系においてもほぼ同様の結果が得られる。実施例
1青色顔料であるアルミン酸コバルト409を、カチ
オン性アクリル系エマルジヨン(主成分は、エチルアク
リレートとジメチルアミノエチルメタクリレートの共重
合体つの46%水分散液17.49、水1439と共に
ボールミルで48時間練合した。
一方、青色けい光体2k9を純水31<9中に分散させ
ておき、これにアニオン性アクリルエマルジヨン(主成
分は、エチルアクリレート、メチルメタクリレートおよ
びアクリル酸の共重合体)の55%水分散液209を加
え、よく撹拌ののちスラリーのPHを希塩酸で7,0か
ら3.0としたのち30分撹拌し、ついで水洗を行なつ
た。こうしてえたアニオン性アクリル系重合体被覆けい
光体中に前述の顔料スラリーを添加し、30分間撹拌の
のち水洗を行ない、ついで脱水し80℃で16時間乾燥
して顔料付着けい光体の粉末をえた。顔料とけい光体の
付着力は以下の方法で評価した。すなわち、顔料付着け
い光木10f1を下記の組成のフオトレジスト水溶液3
0m1中に入れ30分間撹拌ののち、このスラリーを6
0分間静置し、上澄液5m1を採り、これを10倍に希
釈し600mμの光の透過率を測定し、透過率の大小で
評価した。
透過率の大きいほどけい光体と顔料の付着力が大きいこ
とを示す〇この評価法によれば、ブランク(顔料付着け
い光体を含まない場合)が92.0%であるのに対し、
上記の方法で製造されたものが86.0%であつた。こ
れは従来のS.AJツプ氏の方法によるものの41.0
%に比べ著しく付着力が改良されていることを示す。ア
ニオン性アクリル系エマルジヨンとして、エチルアクリ
レート−アクリル酸、n−ブチルメタアクリレート−イ
ソブチルメタアクリレート−アクリル酸、エチルアクリ
レート−メチルメタアクリレート−メタアクリル酸の共
重合体エマルジヨンを、カチオン性アクリル系エマルジ
ヨンとに、エチルアクリレート−メチルメタアクリレー
ト−ジメチルアミノエチルメタアクリレート、エチルア
クリレート−ジエチルアミノエチルメタアクリレートの
共重合体エマルジヨンを用いた場合もほぼ同様の結果を
えた。
実施例 2 実施例1と同様の手順と材料とにより表に示す40種の
顔料付着けい光体を製造した。
表において顔料の付着性の○印は、アニオン性アクリル
系重合体で被覆したけい光体とカチオン性アクリル系重
合体で被覆した顔料とを接触した時、仕込んだ顔料のす
べてが、けい光体に付着したことを示し、×印は仕込ん
だ顔料の一部が完全にけい光体に付着せず上澄液が青色
に着色していることを示す。実施例 3 実梅例2の実験番号23と同一の条件で、けい光体とア
ニオン性アクリル系エマルジヨンとの接触後のPHを7
.0,6.0,5.0,4.0,3.0および2.0に
し、その後の工程は実施例1および2と同様にしてえた
顔料付着けい光体の付着力を評価したところ、それぞれ
、60.2,74.5,88.0,89.0,89.0
および90.1%であり、従来のS.A.リツプ氏の方
法によるものの41.0%に比べ、いずれも付着力が大
きいことが明らかである。
表中の実験番号7〜12の結果から明らかなように、顔
料の付着性が不良の場合には、透過率で判定する顔料の
付着力は、顔料の付着性が良好の場合のそれに比べ、著
しく低い。顔料の付着性の良好な実験例においては、い
ずれも従来のS.A.lJツプ氏の方法による顔料付着
けい光体の場合に比べ、付着力が改善された。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 顔料とカチオン性アクリル系エマルジョンとを練合
    する工程と、けい光体にアニオン性アクリルエマルジョ
    ンを付着させる工程と、カチオン性アクリル系重合体被
    覆顔料とアニオン性アクリル系重合体被覆けい光体とを
    接触させる工程とがらなる顔料付着けい光体の製造方法
JP15198776A 1976-12-20 1976-12-20 顔料付着けい光体の製造方法 Expired JPS5942716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15198776A JPS5942716B2 (ja) 1976-12-20 1976-12-20 顔料付着けい光体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15198776A JPS5942716B2 (ja) 1976-12-20 1976-12-20 顔料付着けい光体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5376183A JPS5376183A (en) 1978-07-06
JPS5942716B2 true JPS5942716B2 (ja) 1984-10-17

Family

ID=15530575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15198776A Expired JPS5942716B2 (ja) 1976-12-20 1976-12-20 顔料付着けい光体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942716B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61120605U (ja) * 1985-01-17 1986-07-30
JPH0321324Y2 (ja) * 1985-11-01 1991-05-09
WO2012080616A1 (fr) * 2010-12-13 2012-06-21 Long Lasting Innovation - L2I Procède de fixation de molécules actives sur un support cationique par liaisons ionique et covalente, élément actif comportant un support cationique et des molécules actives fixées par liaisons ionique et covalente sur ce support cationique, support cationique et procède de fabrication d'un tel support cationique

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69028950T2 (de) * 1989-06-19 1997-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Muster-Herstellungsverfahren
GB9600868D0 (en) * 1995-11-07 1996-03-20 Samsung Display Devices Co Ltd A water-soluble fluorescent material for colour picture tubes and a process for manufacturing the same
US5968415A (en) * 1995-11-07 1999-10-19 Samsun Display Devices Co., Ltd. Water-soluble phosphor material for color picture tubes and a process for manufacturing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61120605U (ja) * 1985-01-17 1986-07-30
JPH0321324Y2 (ja) * 1985-11-01 1991-05-09
WO2012080616A1 (fr) * 2010-12-13 2012-06-21 Long Lasting Innovation - L2I Procède de fixation de molécules actives sur un support cationique par liaisons ionique et covalente, élément actif comportant un support cationique et des molécules actives fixées par liaisons ionique et covalente sur ce support cationique, support cationique et procède de fabrication d'un tel support cationique

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5376183A (en) 1978-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5941472B2 (ja) 顔料付着けい光体の製造方法
JP3259147B2 (ja) 水性樹脂組成物および硬化方法
US4206250A (en) Process for producing pigment-coated phosphors
JPS5942716B2 (ja) 顔料付着けい光体の製造方法
US3544354A (en) Method of preparing a phosphor composition for screening a color cathode-ray tube
US4853254A (en) Process for binding pigment particles to phosphor particles
JP2610616B2 (ja) 水分散型感圧性接着剤組成物
EP0339913B1 (en) Process for imparting stir-in capabilities to a silver activated zinc sulfide phosphor
JPH06136358A (ja) 赤色顔料付着蛍光体およびその製造方法
JP2947898B2 (ja) 水系美爪料
JP3012641B1 (ja) カチオン性エマルジョンの製造方法
JPH09241630A (ja) 表面処理された蛍光体及びその製造方法
JP2717749B2 (ja) 艶消し塗装用樹脂組成物
JP3148333B2 (ja) カラーブラウン管
JPH0623364B2 (ja) 水分散型感圧性接着剤組成物
JPS5925874A (ja) 顔料付「け」光体の製造方法
JPS598310B2 (ja) 顔料付着けい光体の処理方法
JP2595684B2 (ja) 接着剤組成物
JPH0312474A (ja) 蛍光体粒子に着色剤粒子を結合する方法
KR820001100B1 (ko) 안료 부착 형광체의 제조방법
JP3379973B2 (ja) 赤色発光組成物
JPH10298546A (ja) 蛍光体およびその製造方法
JP2738212B2 (ja) 顔料付蛍光体
JP2630899B2 (ja) 段ボール滑り防止剤、滑り防止層を有する段ボール箱の製造方法および滑り防止層を有する段ボール箱
JP2686255B2 (ja) 水分散型感圧性接着剤組成物の製造方法