JPS5925874A - 顔料付「け」光体の製造方法 - Google Patents

顔料付「け」光体の製造方法

Info

Publication number
JPS5925874A
JPS5925874A JP13472982A JP13472982A JPS5925874A JP S5925874 A JPS5925874 A JP S5925874A JP 13472982 A JP13472982 A JP 13472982A JP 13472982 A JP13472982 A JP 13472982A JP S5925874 A JPS5925874 A JP S5925874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
pigment
fluorescent substance
weight
pigmented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13472982A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Nakada
中田 善幸
Takamitsu Kawamata
川又 孝光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13472982A priority Critical patent/JPS5925874A/ja
Publication of JPS5925874A publication Critical patent/JPS5925874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はカラーテレビジョン用顔料付蛍光体の製造方
法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年カラーテレビジョン用ブラウン管では画面のコント
ラストを向上させる為に、蛍光体の発光色を透過し他の
可視光を吸収する顔料を、蛍光体表面に付着したいわゆ
る顔料付蛍光体が使用されている。
この顔料付蛍光体の開発目標は顔料の色調を適正化する
事、蛍光体粒子と顔料粒子との付着力を向上すること、
顔料付蛍光体の高分散化をはかること等が上げられる。
そして現在使用又は検討されている顔料には青色として
コバルトアルミネート、群青、赤色としてベンガラ、カ
ドミウムセレナイド、硫セレン化カドミウム、硫化イン
ジウムなどがあり、何れも0.05μm = 0.5μ
mの粒径に調整され4〜10μmの蛍光体粒子表面に付
着させる。
これ等の顔料を付着させる点については各種方法が既に
知られている。例えば特開昭52−109488号、特
開昭53−76181号各号公報のアクリル樹脂を用い
たものでは、アクリル樹脂そのものが疎水性であり、こ
れが蛍光体及び顔料表面に被覆された状態になるため通
常の塗膜用スラリー中での分散を劣悪にする。この分散
を良好にさせるためにビ亡7ζ゛λリング′ ”’feads Millingを施すとすればこの点
が蛍光体の輝度を低下する原因となるのである。
又、特開昭50−56146号、特開昭53−7898
6号各号公報のゼラチンを用いたものでは、ゼラチン自
身が親水性であるため、この手法により得られた顔料付
蛍光体は塗膜用スラリー中での分散性を良好にするが、
蛍光体と顔料の付着力が弱く、スラリー中で顔料が剥離
してしまう欠点がある。
又特開昭53−76182号公報などのアクリル樹脂、
ゼラチンの混合材を被覆するものでは、アクリル樹脂の
影響があって、特開昭52−109488号、特開昭5
3−76181号各号公報のものと同様に分散しにくい
現象を呈する。
尚又特開昭53−22171号公報に記載され酸性ポリ
マーと塩基性ポリマーを使用するものでは、両ポリマー
とも水に難溶又は不溶のものが用いられ、これを溶媒を
用い、水溶して酸、塩基反応により、不溶性ポリマーを
析出させている。析出したポリマーは水に対し疎水性で
あり、塗膜用スラリー中での分散が悪く特開昭52二1
09488号、特開昭53−76181号各公報0もの
と同一現象を呈することになる。
〔発明の目的〕
この発明はこれら先行各側の欠点を除き、充分な付着力
と高分散性をもつように改良された顔料付蛍光体の製造
方法を提供するものである。
〔発明の概要〕
即ちこの発明は、顔料と蛍光体との分散液中に付着剤と
してアルギン酸塩、アラビアゴム、トラントガム、タマ
リンド種子の何れかアニオン性材と、水溶性カチオン性
ポリアクリルアミド系高分子、ポリアクリル酸ナトリウ
ム、ジシアドジアミドーホルムアルデヒド縮合物、キト
サンの何れかカチオン性材との少くとも一種類ずつを前
者が001重量%〜2.0重量%1後者が0001重量
%〜1,0重量係であるように混合させ本÷さ栢士rシ 恕画材の混合被膜により蛍光体表面に顔料を付着させる
顔料付蛍光体の製造方法にある。
このようなこの発明では、顔料を含む蛍光体分散液中に
、アニオン性材又はカチオン性材が、負電荷又は正電荷
をそれぞれ持つ親水コロイド又は電荷を持つ高分子溶液
として混合される事になる。
この状態にある分散液ではコアセルベーション現象と称
される凝析が起こり5画材に係る混合被膜を分散液中の
分散質即ち蛍光体或いは顔料各表面に生成させる。この
混合被膜によって蛍光体表面と顔料とが強固な接着力に
よって付着する。形成された顔料付蛍光体は親水性であ
る為水溶液中で充分に分散し良好な蛍光体スラリーを得
させるものになる。
コアセルベーションによる混合膜の量は蛍光体i 表面に付着させる顔料の量により異囁スるが、アルギン
酸塩、アラビアゴム、トラントガム、タマリンド種子の
アニオン性材は蛍光体に対し0,01W%〜2.0w%
、水溶性カチオン性ポリアクリルアミド系高分子、ポリ
アクリル酸ナトリウム、ジシアドジアミドーホルムアル
デヒド縮合物、キトサンのカチオン性材は0.001w
%〜1.0w%の純良 囲で顔料と蛍光体の付着力穐充分にする。後記第1表(
8)のアクリルtjlllWを用いたものに比較すると
水中及び通常の塗膜用スラリー中で高い分散性を示す。
〔発明の実施例〕
以下実施例方法の各側について述べる。但し下記記述中
で第1表は各種付着剤を用いて各測方法により顔料付蛍
光体粉体を形成した時の粒度分布特性を各側ごとに示す
ものである。この分布測定にはコールタ−カウンターを
用い、塩化ナトリウム電解質溶液中及び通常での塗膜用
スラリー中での顔料付蛍光体の分散状態を表わしである
。又図面は蛍光体塗膜に用いられる通常のスラリー中で
の各側に係る顔料付蛍光体沈降速度を各例毎に示すもの
で、目盛りのある一定量さの試験管、沈降管に一定量の
蛍光体入りスラリーを入れ、経過時間に対する蛍光体の
沈降量を求めて描いである。
たて軸は沈降量を副で、横軸は静置時間をHrで表わし
、静置時間に対する沈降量を読みとらせる。
尚又第2表は通常の塗膜スラリー組成として13Vブラ
ウン管パネルに塗布した際の各側に係る蛍光体の塗膜特
性を各例毎に示す。但し表中で膜重量は、9o+1あた
りの蛍光体重量を、膜密度は、膜体の緻密さを、異物は
膜に目視出来る程度で生成する顔料等凝集物及びゴミ等
所謂ブツの存在を記録しである。膜点は総合評価点であ
る。例番号中比較例に係る(8)は次の通りにして得さ
せたものである。まずカチオン系のアクリルアミド21
とコバルトブルー2Fに対し純水を加え48時間ボール
ミル工程にかけて顔料分散液とする。
他方蛍光体100pに純水200m1を加え、さらにア
ニオン系アクリルエマルジョンを固形分として0.46
 P加え、よく撹拌しながら前述の顔料分散液を添加し
蛍光体表面に顔料を付着させる。これを洗浄、乾燥した
凌再び純水に分散させ30分間ボールミルをおこない濾
過乾燥させる。
(息子余白) 実施例(1) (”:no・nA!、03青色顔料2.Ofを純水12
5−に分散させ、一時間撹拌する。さらにアラビアゴム
を蛍光体に対し02重量%添加するためにその01重t
 %溶液200−を加え30分間撹拌する。
この溶液を顔料分散液とする。別にZnS/AJ’青色
蛍光体100.OJ’を純水1)に分散し30分間撹拌
した後、先に調整した顔料分散溶液を加えさらに30分
間撹拌する。次に蛍光体に対し0.2重量%のポリアク
リルアミド系0.01重重量法液2ノを撹拌しながら徐
々に加え添加終了後更に1時間撹拌する。この結果形成
された顔料付蛍光体をデカンテーション方式により洗浄
した後濾過し、さらにスチーム乾燥により乾燥層300
メツシュを通過させる。このようにして得られた蛍光体
は青色に着色されたZnS/A、P青色蛍光体である。
この蛍光体は、例えばアクリル系制脂を用いた第1表(
8)の比較例に比べ通常の塗膜スラリー中で高分散性を
示している。又、スラリー中での顔料付蛍光体の沈降速
度が早く、ブラウン管パネルの回転塗布工程で一定面積
に塗布される蛍光体量、即ち膜重量を第2表(8)の比
較例に比較して高くしている。
実施例(2) 実施例(1)と同様手法を用い、ポリアクリルアミドを
アクリル酸す) IJウムに変え、その濃度を実施例(
1)と同様蛍光体に対し0.2重量%として、顔料付青
色蛍光体を得させる。
実施例(3) CoO−nAl2O3青色顔料2.0ノを純水125−
に分散させた後1時間撹拌する。さらにアラビアゴムを
蛍光体に対し0.1重量係適用するためにこの0.1%
溶液100m/を加え、30分間撹拌する。
この溶液を顔料分散液とする。別にZnS/A/青色蛍
光体100.OJ’を純水1ノに分散させ30分間撹拌
した後、先に調整した顔料分散液を加えさらに30分間
撹拌する。こ\にジシアドジアミドーホルムアルデヒド
縮合物を蛍光体に対し0.2重量%適用するために0.
01%溶液として2ノを撹拌しながら徐々に添加し、終
了後さらに1時間撹拌する。ついでデカンテーションし
て顔料付蛍光体を洗浄した後、濾過しさらにスチーム乾
燥器により乾燥後300メツシユを通過させる。このよ
うにして得られた蛍光体は青色に着色したZnS/AJ
’青色蛍光体である。
この蛍光体は実施例(1)と同様の分散性及びスラリー
中での挙動を示す。
実施例(4) 実施例(3)と同様手法を用い、ジシアドジアミドーホ
ルムアルデヒド縮金物をキトサンに変え、その濃度を実
施例(3)と同様蛍光体に対し0.2重量%として顔料
付青色蛍光体を得させる。
実施例+51 Coo−nAJ203青色顔料2.Olを純水1251
に分散させた後、1時間撹拌する。さらにアルギン酸ソ
ーダーを蛍光体に対し005重量重量用するためにこれ
を0.1溶液として5〇−加え30分間撹拌する。この
溶液を顔料分散溶液とする。別にZnS/AJ’青色蛍
光体100.OJjを純水1ノに分散させ30分間撹拌
し先に調整した顔料分散液を加えさらに30分間撹拌す
る。これにポリアクリルアミドを蛍光体に対し02重t
%適用するために0、01 @量係溶液として2ノ撹拌
しながら徐々に加え終了後さらに1時間撹拌する。デカ
ンテーション方式により顔料付蛍光体を洗浄した後濾過
をし、さらにスチーム乾燥器で乾燥後300メソシユを
通過させる。このようにして得られた蛍光体は赤色に着
色したY202 S/E u赤色蛍光体である。
この蛍光体は実施例(1)と同様の分散性及びスラリー
中での挙動を示している。
実施例(6) 実施例(5)と同様手法を用い、アルギン酸ソーダーを
トラントガ基に変え、その濃度を実施例(5)と同様蛍
光体に対し0.055重量%して顔料付青色蛍光体を得
させる。
実施例(7) 実施例(5)と同一手法を用いアルギン酸ソーダーをタ
マリンド種子に変え、その濃度を実施例(5)と同様蛍
光体に対し005重量係として顔料付青色蛍光体を得さ
せる。
第1表で各側によるものは、比較例と同じZ n S蛍
光体を用い顔料付けを行っているにかかわらず、比較例
方法に比較して顔料付蛍光体を50%値で11.1±0
4μ分散性をよくしている。
又図面によると比較例に対し実施例によるものの沈降速
度が早いことが認められる。これはポリアクリルアミド
、ポリアクリル酸ソーダー、ジシアドジアミドーホルム
アルデヒド縮合物、ポリエチレンイミン、キトサン、ポ
リアクリル酸エステルが回転を停止する事により軽い凝
集作用をおこすためである。
又第2表によると実施例による各側が一定面積内の膜重
澄、塗膜形成状態についても良好な結果を示している。
この膜重量は、前述の高分子物質の影響による沈降速度
に関連し、沈降速度を早くするため嘆重量を高くする。
又塗膜形成状態はスラリー中での蛍光体の粒度分布が左
右し5アルギン酸塩、アラビアゴム、トラントガム、お
よびタマリンド種子の親水性高分子の影響をうけて良好
である。
〔発明の効果〕
このようなこの発明によれば選択したアニオン性材及び
カチオン性材の混合材に係るコアゼルベーション混合被
膜を介して蛍光体表面に顔料を付着させる事により、よ
り高品質の顔料付蛍光体を得させる事ができる。
【図面の簡単な説明】
図面は通常の塗膜スラリー中での蛍光体の沈降速度を示
す。 代理人 弁理士 井 上 −男

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 顔料と蛍光体との分散液中に付着剤としてアルギン酸塩
    、アラビアゴム、トラントガム、タマリンド種子の何れ
    かアニオン性材と、水溶性カチオン性ポリアクリルアミ
    ド系高分子、ポリアクリル酸前者が0.01重量%〜2
    .0重量係、後者が0001重量%〜1.0重量%であ
    るように混合させた画材の混合膜により蛍光体表面に顔
    料を付着させる事を特徴とする顔料付蛍光体の製造方法
JP13472982A 1982-08-03 1982-08-03 顔料付「け」光体の製造方法 Pending JPS5925874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13472982A JPS5925874A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 顔料付「け」光体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13472982A JPS5925874A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 顔料付「け」光体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5925874A true JPS5925874A (ja) 1984-02-09

Family

ID=15135226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13472982A Pending JPS5925874A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 顔料付「け」光体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925874A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61243884A (ja) * 1985-04-22 1986-10-30 Kasei Optonix Co Ltd 螢光体
JPH0345688A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Toshiba Corp 顔料被覆蛍光体およびこれを用いた陰極線管
US5336080A (en) * 1991-12-26 1994-08-09 Nichia Chemical Industries, Ltd. Cathode-ray tube phosphor
EP0647690A2 (en) * 1993-10-08 1995-04-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Pigment dispersion composition, display apparatus, and method of manufacturing the apparatus
WO2000039246A1 (fr) * 1998-12-25 2000-07-06 Tokushu Paper Mfg. Co., Ltd. Particules fluorescentes, leur procedes de preparation et papier anti-falsification utilisant ces particules fluorescentes
JP2009510239A (ja) * 2005-10-05 2009-03-12 ギーゼッケ ウント デフリエント ゲーエムベーハー 機能物質を用いる有価文書の信頼性保証

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61243884A (ja) * 1985-04-22 1986-10-30 Kasei Optonix Co Ltd 螢光体
JPH0412751B2 (ja) * 1985-04-22 1992-03-05 Kasei Optonix
JPH0345688A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Toshiba Corp 顔料被覆蛍光体およびこれを用いた陰極線管
SG85065A1 (en) * 1991-12-26 2001-12-19 Nichia Kagaku Kogyo Kk Cathode-ray tube phosphor and method of manufacturing the same
US5336080A (en) * 1991-12-26 1994-08-09 Nichia Chemical Industries, Ltd. Cathode-ray tube phosphor
EP0647690A2 (en) * 1993-10-08 1995-04-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Pigment dispersion composition, display apparatus, and method of manufacturing the apparatus
EP0647690A3 (en) * 1993-10-08 1995-08-30 Toshiba Kk Pigment dispersion, display device and method for producing this device.
US5898263A (en) * 1993-10-08 1999-04-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Pigment dispersion composition, display apparatus, and method of manufacturing the apparatus
US5989649A (en) * 1993-10-08 1999-11-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Pigment dispersion composition, display apparatus, and method of manufacturing the apparatus
US6544326B1 (en) 1993-10-08 2003-04-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Pigment dispersion composition, display apparatus, and method of manufacture the apparatus
WO2000039246A1 (fr) * 1998-12-25 2000-07-06 Tokushu Paper Mfg. Co., Ltd. Particules fluorescentes, leur procedes de preparation et papier anti-falsification utilisant ces particules fluorescentes
US6663960B1 (en) 1998-12-25 2003-12-16 Tokushu Paper Mfg. Co., Ltd. Fluorescent particles, method for preparing the same and paper preventing forgery using the fluorescent particle
JP2009510239A (ja) * 2005-10-05 2009-03-12 ギーゼッケ ウント デフリエント ゲーエムベーハー 機能物質を用いる有価文書の信頼性保証
US10836198B2 (en) 2005-10-05 2020-11-17 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Securing the authenticity of value documents by means of characteristic substances

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4152483A (en) Pigment coated phosphor and process for manufacturing the same
JPS5925874A (ja) 顔料付「け」光体の製造方法
JPS5829981B2 (ja) 顔料付着けい光体の製造方法
US5213894A (en) Red pigment coated phosphor and process for manufacturing said phosphor
DE1592826A1 (de) Dispergierverfahren
US5394055A (en) Color picture tube with the fluorescent film of the red emission component having a mixture of europium activated rare earth oxide phosphors
KR940007563B1 (ko) 안료부착 형광체 및 그 제조방법
US6010779A (en) Phosphor composition comprising fine-grain and coarse-grain SiO2 particles
US5077088A (en) Process for preparation of pigment coated phosphor
JP2782962B2 (ja) 蛍光体の表面処理方法
US6417611B1 (en) Phosphor composition comprising an amide group-containing or urethane group-containing organic binder
KR920004165B1 (ko) 안료부착 형광체 제조방법
JPS6164784A (ja) 顔料付螢光体の製造方法
KR100189803B1 (ko) 형광체의 표면처리 방법
JP2956822B2 (ja) 陰極線管用蛍光体
KR900004177B1 (ko) 음극선관 형광면의 형성방법
JP2000215825A (ja) けい光体組成物から成る表示スクリ―ン
JPS598310B2 (ja) 顔料付着けい光体の処理方法
JPH06287466A (ja) 青色顔料及び顔料付青色発光蛍光体
KR100244949B1 (ko) 안료부착 형광체의 제조방법
JPH01139686A (ja) 顔料付蛍光体
JPS6154076B2 (ja)
JPH10298546A (ja) 蛍光体およびその製造方法
KR910008346B1 (ko) 청색안료 부착 형광체 및 그 제조방법
KR900001953B1 (ko) 칼라텔레비젼용 적색형광체의 제조방법