JPS5942548A - フィルム原版を版に焼付ける方法 - Google Patents

フィルム原版を版に焼付ける方法

Info

Publication number
JPS5942548A
JPS5942548A JP57151568A JP15156882A JPS5942548A JP S5942548 A JPS5942548 A JP S5942548A JP 57151568 A JP57151568 A JP 57151568A JP 15156882 A JP15156882 A JP 15156882A JP S5942548 A JPS5942548 A JP S5942548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
film
original film
plates
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57151568A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH045184B2 (ja
Inventor
Masaki Kawazu
河津 正樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissha Printing Co Ltd
Original Assignee
Nissha Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissha Printing Co Ltd filed Critical Nissha Printing Co Ltd
Priority to JP57151568A priority Critical patent/JPS5942548A/ja
Publication of JPS5942548A publication Critical patent/JPS5942548A/ja
Publication of JPH045184B2 publication Critical patent/JPH045184B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 関するものであり、正確且つ容易にフィルム原版を版に
重ね合わせて焼付けることを目的とぐるものである。
一般をこ、版焼付は工程では、製版されたフィルム原版
を版tこ重ね合わせて、露光する。この市ね合わせに際
しては、マスキング用のフィルムを改ね合わせたり、他
の色の版との見当を合わせたりするために正確な位置に
両者を東ね合ノっせる必要がある。このため従来は、フ
ィルム原版に印された所謂トンボと同じ位置に版上eこ
罫線を印し、両者を見当合わせして、透明粘着テープで
貼付けていた。この方法では、版に罫線を印す作業やト
ンボの見当合わせが手作業で細かい作業であって作業者
をこ多くの負担を与え、効率の憑いものであった。
また、一部では版に設けられた印刷機11# <4用孔
を利用し、これと同じ孔をフィルム原版にも形成し、両
者を孔の位置を同じにして砿ね合わせる方法もとられて
いる。しかしこの方法においてもトンボの見当合わせ、
罫線の作成は必要であ1で、上記したのと同様の手間が
かかった。(をこ、nf記印刷機取付用孔は版の端部に
設けられているため、フィルム原版としては版と同程度
の大きさを要し、フィルム材料費が多く要した。
木1N明は以上のような従来法の渚欠点を解消せんとし
、種々研究考察を重ねた結果、未発明を完成するtこ至
ったものである。即ち本発明は、フィルム原版l及び版
2にそれぞれ同じ位置関係にあり且つ各々相対するもの
が同じIK状である3 111!1以上の小孔3.13
.23.8′%la: 23 を原版2の端部に設けら
れた印刷機取付用孔4とは別個Qこ形成したものを用い
、Oji記フィルム原版l及び版2の各小孔3.13.
23、:(′、ls’、 23’が互い1こ相対する位
置になるようtこピン54を用いて懺ね合わせた後、露
光することを特徴とするフィルム1京版を版に焼付ける
方法である。
以下、図面に基づいて本発明tこついて更tこ詳しく説
明する。
まずライlレム原版l及び版2に予め各々3個以以上の
奉會捗士弁小孔3.18.23、a: +a223’を
形成する(第1図及び第2図参照)。小孔の位置はそれ
ぞれ同じ位置関係1こあり且つ同じ形状でなけれはなら
ない。又、版2に形成される小孔3′、1a: 23’
は版2の端部に設けられた印刷機取付用孔4とは別個に
形成したものである。フィルム原版1及び版2#こおけ
る3個以上の小孔の位置は各各の相対的位置関係さえ互
いtこ等しく定められたなら、どこにあってもよいが、
版2において前記印刷機1反付用孔4に対して一定の位
置関係を保つよう1こ予め定めておくと、異なる版tこ
対しても常に一定の位置にフィルム原版がセットされる
ので色の異なる版tこ対する見当合わせが容易である。
父、小孔の位置の選定にはフィルム原版lの固定され易
さや作業性等を考慮することが望ましい。
以上のように小孔3.13.23.3コニ3′%23′
の形成されたプイルム原版l及び版2を市ね合わせる。
重ね合わせるをこ際しては各小孔3.13.23.3:
以23′が互いに相対する位lIv+こなるよう番こ調
節し、ピン54を用いる(第3図参照)。使用するピン
の例としては、第4図をこ示すよう【こ、基鈑6上Qこ
小孔とほぼ同形状の突起部7を有するものがある。
このようにしてフィルム原版lを版2に重ねあわせた後
、通常の工程にて露光して焼付ける。
本発明は以上のような方法であるから、ライlレム原版
を正確に定められた位置の版上に眞ね合わせて、固定す
ることができる。その操作も簡単なものであるから、従
来シこ比べて効率を晶めることかできる。Jに、フィル
ム原版は必要部分のフィルムしか使わないから材料費を
下げることもでき、既存の装置fで露光できるものであ
るから、ひろく印刷の版の焼1・lけ工程をこ適用され
ることが期待される。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明において使用するフィルム原
版及び版の各々一実施例の平面図、第8図は本発明にお
ける一工程の斜視図、第4図は本発明1こおいて使用す
るピンの一実施例の斜視図を各々示す。 図中、】・・・・フィルム原版 2・・・・版 3%13.2.戊3コ13ζ23′・・・・小 孔4・
・・・印刷機取付用孔 5・−・・ピ ン 6・・・・基 板 7・・・・突起部 特許出願人 日本写真印刷株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l フィルム原版を版に焼イ4叶る工程において、フィ
    ルム原1i1v及び版tこそれぞれ同じ位置関係にあり
    肚つ各々相対するものが同じ1に状である3個以上の小
    孔を該版の端部に設けられた印刷機取付用孔とは別個に
    形成したものを用い、01「記フィルム原版及び版の各
    小孔が互いをこ411対する位置になるようにピン−I
    Eを用いて重ね合わせた後、露光することを特徴とする
    フィルム原版を1ilvに焼付叶る方法。 2基板上に小孔とほぼ同形状の突起部を仔するピンを用
    いてフィルム原版及び版を屯ね合わせることを特徴とす
    る特r[請求の範囲第1項記載のフィルム原版を庫に燻
    ト1ける方法。
JP57151568A 1982-08-31 1982-08-31 フィルム原版を版に焼付ける方法 Granted JPS5942548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57151568A JPS5942548A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 フィルム原版を版に焼付ける方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57151568A JPS5942548A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 フィルム原版を版に焼付ける方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5942548A true JPS5942548A (ja) 1984-03-09
JPH045184B2 JPH045184B2 (ja) 1992-01-30

Family

ID=15521370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57151568A Granted JPS5942548A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 フィルム原版を版に焼付ける方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942548A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61144649A (ja) * 1984-12-11 1986-07-02 マニア・エレクトロニツク・アウトマテイザチオン・エントビツクルンク・ウント・ゲレーテバウ・ゲーエムベーハー 回路基板のマスク合せ装置
JPS61173945U (ja) * 1985-04-17 1986-10-29
JPH02115857A (ja) * 1988-10-26 1990-04-27 Buyoudou Seisanbu:Kk Ps版と複数枚のフイルムとの位置合わせ方法
JPH02115856A (ja) * 1988-10-26 1990-04-27 Buyoudou Seisanbu:Kk Ps版と複数枚のフイルムとの位置合わせ方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131951A (ja) * 1974-09-12 1976-03-18 Takao Sakata Iruiseikeikyokyusochi
JPS54156174A (en) * 1978-05-31 1979-12-08 Nippon Mektron Kk Method of and apparatus for positioning component in circuit board production
JPS5695240A (en) * 1979-09-10 1981-08-01 Embassy Litho Plates Pty Prepress punch
JPS57110557U (ja) * 1980-12-25 1982-07-08

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5131951A (ja) * 1974-09-12 1976-03-18 Takao Sakata Iruiseikeikyokyusochi
JPS54156174A (en) * 1978-05-31 1979-12-08 Nippon Mektron Kk Method of and apparatus for positioning component in circuit board production
JPS5695240A (en) * 1979-09-10 1981-08-01 Embassy Litho Plates Pty Prepress punch
JPS57110557U (ja) * 1980-12-25 1982-07-08

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61144649A (ja) * 1984-12-11 1986-07-02 マニア・エレクトロニツク・アウトマテイザチオン・エントビツクルンク・ウント・ゲレーテバウ・ゲーエムベーハー 回路基板のマスク合せ装置
JPS61173945U (ja) * 1985-04-17 1986-10-29
JPH02115857A (ja) * 1988-10-26 1990-04-27 Buyoudou Seisanbu:Kk Ps版と複数枚のフイルムとの位置合わせ方法
JPH02115856A (ja) * 1988-10-26 1990-04-27 Buyoudou Seisanbu:Kk Ps版と複数枚のフイルムとの位置合わせ方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH045184B2 (ja) 1992-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4727806A (en) Pin register system for flexographic printing plates
JPH0326125B2 (ja)
GB1597708A (en) Device for aligning and holding a worksheet
JPS5942548A (ja) フィルム原版を版に焼付ける方法
GB2179890A (en) Pin register system in production of printing plates
GB2083411A (en) Improvements in or relating to the mounting of flexible printing plates
JPH04342196A (ja) 電子部品実装用パレット
US3170368A (en) Mechanical registration of process color
JP2737749B2 (ja) 製版作成装置及び版材の位置決め機構
US4855793A (en) Step and repeat system
JPS6367147A (ja) スクリ−ン印刷位置合わせ方法
JPS6039652A (ja) 印刷板の多面焼付位置決定器具
CA1243896A (en) Pin register system for flexographic printing plates
JPH03274561A (ja) 焼付原版への位置合せ用フィルム片の装着方法
JPH055561Y2 (ja)
JPH02103055A (ja) Ps版と複数枚のフイルムとの位置合わせ方法
JPH052932Y2 (ja)
JPS589396A (ja) スクリ−ン印刷装置
JPS621542A (ja) 多色スクリ−ン印刷の版合せ方法
JPH01154065A (ja) 多面付版下作成方法
IE72104B1 (en) A method for manufacturing rotary letterpress printing plates
JPH0440921Y2 (ja)
JPH02115856A (ja) Ps版と複数枚のフイルムとの位置合わせ方法
US7166395B2 (en) Method and system of processing stamps
JPS6116070B2 (ja)