JPS5942527Y2 - 油圧緩衝器におけるばね荷重調整装置 - Google Patents

油圧緩衝器におけるばね荷重調整装置

Info

Publication number
JPS5942527Y2
JPS5942527Y2 JP5444079U JP5444079U JPS5942527Y2 JP S5942527 Y2 JPS5942527 Y2 JP S5942527Y2 JP 5444079 U JP5444079 U JP 5444079U JP 5444079 U JP5444079 U JP 5444079U JP S5942527 Y2 JPS5942527 Y2 JP S5942527Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
shock absorber
cam
hydraulic shock
operating rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5444079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55154839U (ja
Inventor
守民夫 佐野
Original Assignee
カヤバ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カヤバ工業株式会社 filed Critical カヤバ工業株式会社
Priority to JP5444079U priority Critical patent/JPS5942527Y2/ja
Publication of JPS55154839U publication Critical patent/JPS55154839U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5942527Y2 publication Critical patent/JPS5942527Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はばね荷重調整装置に関し、更に詳しくは初期押
圧力を車体の重量、走路条件等に応じて適当な値に設定
できるようにした二輪車用フロントフォーク等の油圧緩
衝器におけるばね荷重調整装置に関する。
一般に二輪車用フロントフォークは走行中に車体が路面
から受ける振動や衝撃を緩和する為にオイルダンパーと
コイルはねによって形成されるが、その為には予めコイ
ルばねの初期押圧力を車体の重量、路面条件等に応じて
適当な値に設定しておかなければならず、又車体に乗る
人の体重や荷物の重量に応じて初期押圧力を調整するコ
イルばねの負荷調整装置も併せて必要となる。
この種従来のコイルばね負荷調整装置としては、例えば
本出願人が開発した実公昭48−25536号公報に開
示されたようなものが知られている。
この装置はインナーチューブのヘッド側にねじとシール
を介してキャップを固定させ、このキャップ内にはシー
ルを介してスペーサを挿入させ、このスペーサの胴部に
はキャップ下側の任意のカムに引掛けられるストップピ
ンを植設させ、又スペーサの下端はスプリングシートに
当接させておき、スペーサのドライバー溝へドライバー
等の工具を差し込み外部操作でスペーサを押し下げ回動
することによってストップピンの位置を任意のカム面に
選択当接することによってスペーサとスプリングシート
の高さ位置を調整することによりスプリングシート下方
のスプリングのイニシャルを調整するようにしたもので
ある。
しかしながらこのような調整装置ではキャップとインナ
ーチューブ及びキャップとスペーサ間に二ケ所シールを
設ける必要があり、キャップを固定するのにねじ加工を
施す必要があり、又スペーサを回動操作する時キャップ
の穴の中で行う必要がある。
しかもスペーサはドライバーをドライバ−溝に差し込み
、押した状態で回転しなければならず、その操作が大変
面倒である。
又インナーチューブとキャップを固定しておかないとカ
ム面が廻ってしまう為スナップリングによる保持方法が
とれない。
この為加工が面倒で部品点数が多く、操作性が悪いこと
から経済性が悪いものである。
従って本考案の目的は操作が簡単で製作が容易で経済性
にすぐれた油圧緩衝器におけるばね荷重調整装置を提供
することである。
以下本考案の実施の一態様を図面について説明する。
アウターチューブ1内にピストンを介してインナーチュ
ーブ2が摺動自在に挿入され、アウターチューブ1の下
端はブラケット3が一体的に結合され、このブラケット
3は二輪車等の車軸側に連結され、又インナーチューブ
2の頂部はブラケット4を介して車体側に連結されるよ
うになっている。
アウターチューブの中央には中空シリンダが起立し、又
インナーチューブ2内上方にはスプリング受けを兼ねた
フリーピストン5がシール6を介して摺動自在に挿入さ
れ、このフリーピストン5と中空シリンダ上端間には懸
架スプリング7が介装されてインナーチューブ2を常時
上方に押し上げている。
インナーチューブ2の上部内周にはスリーブ8が回転自
在に挿入され、このスリーブ8の内側には上下二つの筒
状カム部材9,10が結合され、このカム部材9,10
の内側には操作ロッド11が上下移動自在に挿入されて
いる。
但し操作ロッド11はカム部材9,10の外側に上下移
動自在に挿入する構造にしても使用可能である。
インナーチューブ2の上部内周には段部12が形成され
、この段部12にはスリーブ8上端に設けたフランジ等
からなる係止部が引掛けられ、この係止部はインナーチ
ューブ2の内周に嵌合したスナップリング13で保持さ
れ、これによりスリーブ8は回転方向には回動するが上
下方向の動きは阻止されるようになっている。
又インナーチューブ2の上端にはシール部材14が取り
付けられてダスト等の侵入を防止している。
操作ロッド11はカム部材9,10の中央を上下に移動
できるようにされ、この操作ロッド11の下端はスプリ
ング7で押し上げられたフリーピストン5の上面に当接
している。
但しこの操作ロッド11はフリーピストン5と一体に連
結していてもよく、又操作ロッド11の上端は緩衝器の
外部から押し込み操作できるように例えば、不ンナーチ
ューブ2より上方に突出している。
操作ロッド11には横方向に突出するピン等からなるス
トッパ15が植設され、スプリング7で操作ロッド11
が上方に附勢されている間は上部カム部材9の任意のカ
ム面に引掛けられ、このカム面に応じたスプリングのば
ね荷重を設定すると同時に操作ロッド11が外方に抜は
出さないようになっている。
上部カム部材9,10は任意の間隔で隔設され、上部カ
ム部材9の下端と下部カム部材10の上端には複数の凹
凸からなるカム面16.17が形成され、第3図の展開
図かられかるようにこれらのカム面16.17は対向し
ている。
上下二つのカム部材9,10はスリーブ8の内周に溶接
その他の方法で結合されるか、又はスリーブ8と上下二
つのカム部材9,10は一体的に形成してもよい。
スプリング1のイニシャルを調整する場合を第3図の展
開図にもとづいて説明すると、図示の状態ではストッパ
15が上部カム部材9の最上方のカム面16aに嵌合し
ており、この時のばねセット荷重は一番低い状態にある
この状態から外部操作により操作ロッドを下方に押すと
ストッパ15は下部カム部材10のカム面17aのaの
位置へ達し、更に操作ロッド11を下方に押すとストッ
パ15がカム面17aの斜面を押しbの位置に移動する
この時ストッパ15がaの位置からbの位置に移行する
ということはストッパ15がカム面17aの斜面を押し
ている間にカム部材10を矢印e、即ち図に於て右方向
に回転させることであり、このカム部材10が右方向に
回転するとこれに連結されたスリーブ8及び上部カム部
材9も一体となって同一量だけ右方向に回動することと
なり、スプリ11もピストン5を介して圧縮することと
なる。
しかるのち、bの位置に於て操作ロッド11の下方への
押圧力を停止するとスプリング7の復帰力によって操作
ロッド11が上方に押し上げられ、ストッパ15は操作
ロッド11と一体となって上昇し上部カム部材9のカム
面16と衝合するか、この時すでに上部カム部材9は右
方向に回転している為ストッパ15は次段のカム面16
bのCの位置に当る。
ストッパ15がCの位置に当るとスプリングγの復帰力
でストッパ15は更に押し上げられカム面16aの斜面
を上方に押し込みなからdの位置に達する。
ストッパ15がカム面16aの斜面を押すと上部カム部
材9は矢印e方向たる右方向に回転し、この時スリーブ
8と下部カム部材10も同一量右方向に回動する。
しかしてストッパ15は最初の位置からdの位置に移行
した時dの位置は最初の位置より低い為にその高さの差
分だけピストン5が下降してスプリング7を圧縮させる
ためスプリング7のイニシャルが増加することとなる。
又更にイニシャルを高くする場合には更に低い位置のカ
ム面にストッパ15を嵌合させればよく、これは操作ロ
ッド11の押し込み操作を何度かくり返すことによって
任意に行なわれ、その都度イニシャルの調整を行うこと
が出来るものである。
上記のばね荷重調整装置は懸架ばねのイニシャル調整に
ついて使用した場合の説明であるが、エアサスペンショ
ンユニットの場合には気体ばね室のボリューム調整を行
うことも可能である。
例えば、第4図のように二つの緩衝器18.19を並設
し、これらの緩衝器18.19の上部気体室20.21
を中空なホース等の管体22で接続し、この管体22の
中間に第1図〜第3図に示すようなばね荷重調整装置2
3を連結し、操作ロッド11を押すことによって気体室
20.21のエア供給量を調整することによってばねの
イニシャル調整とエアボリュームの同時調整が可能であ
る。
又第5図はばねのイニシャル調整と同時に減衰力調整も
併せて行わせるようにした他の実施態様に係るものであ
る。
即ち、第1図と同じ油圧緩衝器に於て、中空シリンダ2
4にインナーチューブ2内側の油室25と中空シリンダ
24内側の油圧室26を連通させる複数の径の異なるオ
リフィス27,28,29゜30・・・を穿ち、中空シ
リンダ24内には摺動体31を摺動自在に挿入し、との
摺動体31は連結環32を介してピストン5と連結した
ものである。
この場合には操作ロッド11を押し込みストッパ15を
任意のカム面16に嵌合させることによりこのカム面1
6の高さに応じてピストン5を上下に移動し、このピス
トン5がスプリング7を押すことによって前述のように
スプリング7のイニシャルを調整すると同時にピストン
5の上方もしくは下方への移動は連結環32を介して摺
動体31を上下動させ、摺動体31の移動量によってオ
リフィス27,28,29,30・・・が任意数開閉さ
れ、オリフィス27.2B、29.30の開いた数に応
じて減衰力が調整されるようにしたものである。
次に第6図は本考案の他の実施態様に係るばね荷重調整
装置を使用した油圧緩衝器の一部切欠き縦断側面図であ
る。
チューブ33の外周にシリンダ34を固定し、チューブ
33とシリンダ34間に圧力室35を区画し、この圧力
室35内に操作ロンド36たるピストンがシールを介し
て摺動自在に挿入され、操作ロンド36の外周には横方
向にストッパ37が突設されている。
操作ロッド36の端部にはスプリングシート38が当接
し、このスプリングシート38とピストンロッド先端の
スプリングシート間に懸架スプリング39が介装されて
いる。
シリンダ34には圧力室35に通じるポート40が設け
られ、このポート40はホース41を介してポンプPど
連結している。
シリンダ34の外周端部にはスリーブたる円筒体42b
が上下方向及び回転方向移動自在に挿入され、この円筒
体42bの内周には上下二つのカム部材43.44が任
意の間隔を置いて固定され。
これらのカム部材9a、9bには相対向するカム面45
,46がそれぞれ設けられている。
前記ストッパ42はシリンダ34の切欠き溝45を介し
て二つのカム部材43.44の間に突出している。
チューブ33内にはピストン46を介してピストンロッ
ド47が摺動自在に挿入され、ピストンロッド41はブ
ラケットを介して自動車、二輪車等の車体側に連結され
、チューブ33側のブラケット48は車輪側に連結され
るようになっている。
懸架ばね39のイニシャルを調整する場合を第7図の展
開図にもとづいて説明すると、図示の状態ではストッパ
47が上部カム部材43の最上方のカム面45aに嵌合
して釦り、この時のばねセット荷重は一番低い状態にあ
る。
この状態からポンプPのポンピング作用で圧力室35に
圧油を送って操作ロンド36を下方に押すとストッパ4
2は下部カム部材44のカム面46aのaの位置へ達し
、更に操作ロッド36を下方に押すとストッパ37がカ
ム面46aの斜面を押しbの位置に移動する。
この時ストッパ37がaの位置からbの位置に移行する
ということはストッパ47がカム面46aの斜面を押し
ている間にカム部材44を矢印e、即ち図に於て右方向
に回動させることであり、このカム部材44が右方向に
回転するとこれに連結された円筒体42b及び上部カム
部材44も一体となって同一量だけ右方向に回動するこ
ととなり、懸架ばね39もスプリングシート39を介し
て圧縮することとなる。
しかるのち、bの位置に於て操作ロッド47の下方への
押圧力を停止すると懸架ばね39の復帰力によって操作
ロンド36が第6図に於て上方に押し上げられ、ストッ
パ31は操作ロッド36と一体となって上昇し上部カム
部材43のカム面45と衝合するが、この時すでに上部
カム部材43は右方向に回転している為ストッパ47は
次段のカム面45bのCの位置に当る。
ストッパ47がCの位置に当ると懸架ばね39の復帰力
でストッパ47は更に押し上げられカム面45bの斜面
を上方に押し込みなからdの位置に達する。
ストッパ47がカム面45bの斜面を押すと上部カム部
材43は矢印e方向たる右方向に回転し、この時円筒体
42bと下部カム部材44も同一量右方向に回動する。
しかしてストッパ47は最初の位置からdの位置に移行
した時dの位置は最初の位置より低い為にその高さの差
分たるlだけスプリングシート38が下降して懸架ばね
39を圧縮させるため懸架ばね39のイニシャルが増加
することとなる。
又更にイニシャルを高くする場合には更に低い位置のカ
ム面にストッパ47を嵌合させればよく、これは操作ロ
ンド36の押し込み操作を何度かくり返すことによって
任意に行なわれ、その都度イニシャルの調整を行うこと
が出来るものである。
更に第8図は本考案の他の実施態様に係り、これは実質
的に第7図の実施態様と同じであり、異なるところは、
カム部材を上下方向移動自在に駆動し、ストッパを上下
方向及び回転方向移動自在に設けた点のみである。
従って同一の構成部材は第7図のものと同一の符号を付
し、その作用を省略する。
即ち、圧力室に操作ロッド36aを上下方向移動自在に
挿入し、この操作ロッド36aの外周にスリーブたる円
筒体42aを固定し、この円筒体42aの外周に上下二
つのカム部材43a、44aを固定し、二つのカム部材
43a、44aに相対向するカム面を設けている。
操作ロンド36aの外周に於て、円筒体42aより上方
に切欠き溝49を軸方向に形成し、この溝49にはシリ
ンダ34に植設した回り止め部材50を突出させ、この
回り止め部材50にガイドされて操作ロッド36aが軸
方向のみに移動するようになっている。
シリンダ34の外周には円筒部材51が上下方向及び回
転方向移動自在に嵌挿され、この円筒部材51に横方向
に向けて嵌入したストッパ52が前記二つのカム部材4
3a、44a間に差し込まれている。
従って、圧力室35に圧油を供給すると操作ロッド36
aと円筒体42aと上下カム部材43a。
44aとが一体となって第8図に於て下方に下降する。
この時上部カム部材43aのカム面がストッパ52に当
り、カム面に沿ってこのストッパ52と円筒部材51を
回転させながら下方に移動させる。
従ってストッパ52が下方にストロークした分だけ懸架
ばね39が圧縮しイニシャルが増加することとなる。
尚第7図、第8図に於て、イニシャルを小さくさせる場
合には圧力室35の圧油を抜けばよい。
本考案のばね荷重調整装置では、他の工具を使用するこ
となく、操作ロッド11を下方に押すという操作だけで
切換えが可能であるから、その操作が非常に簡単且つ容
易である。
又カム部材9,10をスナップリング13で保持できる
ために加工が簡単で製作が容易であり、部品点数が少な
いため低コストで製作出来るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施態様に係るばね荷重調整装置を
配設した油圧緩衝器の一部縦断側面図、第2図は第1図
の一部拡大縦断側面図、第3図はカム部材とスリーブの
拡大展開図、第4図、第5図は本考案のばね荷重調整装
置を使用した他の実施態様に係る緩衝器の一部切欠き側
面図、第6図は本考案の他の実施態様に係るばね荷重調
整装置を配設した油圧緩衝器の一部切欠き縦断側面図、
第7図は第6図のカム部材とスリーブの拡大展開図、第
8図は本考案の他の実施態様に係るばね荷重調整装置を
配設した油圧緩衝器の一部切欠き縦断側面図である。 2.33−・・チューブ、3.42a 、42b−・・
円筒体、5・・・フリーピストン、7,39・・・懸架
スプリング、9,10,43,44,43a、44a・
・・カム部材、11,36,36a・・・操作ロッド、
15.42,52・・・ストッパ、16,17,45゜
46・・・カム面、20・・・気体ばね室。

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)チューブに沿って上下二つのカム部材を移動自在
    に配設し、このカム部材の円内側もしくは外側には操作
    ロンドを上下移動自在に挿入し、上記二つのカム部材に
    は相対向するカム面をそれぞれ形成し、又カム面側に突
    出するストッパを操作ロンドと連動して設けた油圧緩衝
    器におけるばね荷重調整装置。
  2. (2)上下二つのカム部材は回転自在なスリーブに連結
    した実用新案登録請求の範囲第1項記載の油圧緩衝器に
    おけるばね荷重調整装置。
  3. (3)カム部材とスリーブが一体的に形成された実用新
    案登録請求の範囲第2項記載の油圧緩衝器における荷重
    調整装置。
  4. (4)操作ロンドの下方にフリーピストンを介在させ、
    このフリーピストンが懸架スプリングと当接するように
    した実用新案登録請求の範囲第1項記載の油圧緩衝器に
    おけるばね荷重調整装置。
  5. (5) エアサスペンションユニットの気体ばね室ニ
    おけるボリューム調整として使用される実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の油圧緩衝器におけるばね荷重調整
    装置。
  6. (6)操作ロンドを油圧で駆動するようにした実用新案
    登録請求の範囲第1項記載の油圧緩衝器におけるばね荷
    重調整装置。
JP5444079U 1979-04-23 1979-04-23 油圧緩衝器におけるばね荷重調整装置 Expired JPS5942527Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5444079U JPS5942527Y2 (ja) 1979-04-23 1979-04-23 油圧緩衝器におけるばね荷重調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5444079U JPS5942527Y2 (ja) 1979-04-23 1979-04-23 油圧緩衝器におけるばね荷重調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55154839U JPS55154839U (ja) 1980-11-07
JPS5942527Y2 true JPS5942527Y2 (ja) 1984-12-12

Family

ID=29288988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5444079U Expired JPS5942527Y2 (ja) 1979-04-23 1979-04-23 油圧緩衝器におけるばね荷重調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942527Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852088U (ja) * 1981-10-05 1983-04-08 カヤバ工業株式会社 油圧緩衝器における懸架ばねの初期設定荷重調整装置
JPS5919737A (ja) * 1982-07-26 1984-02-01 Kayaba Ind Co Ltd 油圧緩衝器における懸架スプリングの初期設定荷重調整装置
JP5695517B2 (ja) * 2011-07-13 2015-04-08 カヤバ工業株式会社 フロントフォーク

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55154839U (ja) 1980-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4057264A (en) Front fork for suspending a front wheel of a motorcycle
US4964625A (en) Hydraulic damper with oil lock mechanism
US5022501A (en) Hydraulic type vehicle height adjusting device for attachment to vehicle shock absorber
US5400880A (en) Bi-linear platform reactive damper
US4775038A (en) Spring loaded piston seal and valving component for shock absorbers, Macpherson struts and the like
JPS5942527Y2 (ja) 油圧緩衝器におけるばね荷重調整装置
JP2539488Y2 (ja) 油圧緩衝器のオイルロック機構
US6390257B1 (en) Suspension damper having piston plate with coined, continuously curved bypass
US4635766A (en) Automotive suspension strut with increased stroke
US4182438A (en) Shock absorber with improved compression valve assembly
JPH051712Y2 (ja)
JPS6316627Y2 (ja)
JPS6316629Y2 (ja)
JPH0744833Y2 (ja) 油圧緩衝器のばね荷重調整装置
JPH0342268Y2 (ja)
JPH0120236Y2 (ja)
JPH0439476Y2 (ja)
JP2510693Y2 (ja) フロントフォ―ク
CN210461508U (zh) 活塞、活塞组件及减震器
JPH0810705Y2 (ja) フロントフォークのバルブ装置
JPH055300Y2 (ja)
JP2936177B2 (ja) フロントフオーク
JPH0243053B2 (ja)
JPH074349Y2 (ja) フロントフォーク
JPH0514025Y2 (ja)