JPS5942507B2 - 通信方式 - Google Patents

通信方式

Info

Publication number
JPS5942507B2
JPS5942507B2 JP52054505A JP5450577A JPS5942507B2 JP S5942507 B2 JPS5942507 B2 JP S5942507B2 JP 52054505 A JP52054505 A JP 52054505A JP 5450577 A JP5450577 A JP 5450577A JP S5942507 B2 JPS5942507 B2 JP S5942507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
command
text
gate
instructions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52054505A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52149452A (en
Inventor
ロバ−・グレン・ブル−スマン
ウイリアム・ウエラ−・ボイド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS52149452A publication Critical patent/JPS52149452A/ja
Publication of JPS5942507B2 publication Critical patent/JPS5942507B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/18Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid actuated by a float
    • F16K31/20Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid actuated by a float actuating a lift valve
    • F16K31/24Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid actuated by a float actuating a lift valve with a transmission with parts linked together from a single float to a single valve
    • F16K31/26Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid actuated by a float actuating a lift valve with a transmission with parts linked together from a single float to a single valve with the valve guided for rectilinear movement and the float attached to a pivoted arm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は通信技術に関し、更に具体的には、通常のテキ
スト及び制御文字のセットのみを用いて通常のプリンタ
制御信号などを含むテキスト・データ並びに装置コマン
ド及び命令の伝送を行なうデータ信号通信技術に関する
多くのオンライン・データ処理システムでは、データ処
理装置から離れた所に遠隔装置が用いられ、遠隔装置は
データ処理装置及び関連する通信制御ユニットを介して
専用線又は電話線により互いに通信を行なう。
遠隔装置は例えばEBCDIC(拡張2進化10進コー
ド)及びBSC(2進データ同期回線制御)を用いて通
信を行なう。
コンピュータには例えばBTAM(基本通信アクセス方
式)のような適当なアクセス・プログラムが設けられる
。所望の通信を行なうには他の装置及びアクセス方法も
使用しうる。EBCDICで設けられているコード セ
ットは固定されており、限られたテキスト・コード及び
制御コードしか与えることができない。
互いに通信を行なう遠隔装置がEBCDICコード・セ
ットに設けられていないコマンド及び/又は命令を必要
とする場合は、これらのコマンド及び/又は命◆をコー
ド化しそして上述のアクセス・プログラムにより一方の
装置から他方の装置へ伝送するため特別の手段を設ける
必要がある。多くのアクセス方式では、EBCDICの
ようなコード・セットに設けられていない新しいコード
はアクセス・プログラムにより取除かれたり部分的に削
除される。これが生じると、コマンド及び/又は命令は
受信側遠隔装置に届かなかつたり不完全な形で伝送され
ることになる。従つて、受信されたメッセージは受信側
遠隔装置で使用するのに適当でないものとなる。従来、
この問題に対し、いくつかの解決力法があつた。
しかしこれらの方法は種々の理由で充分に満足しうるも
のではなかつた。アクセス方式は必要なコマンド及び命
令のコード化を可能とする付加的なコードを利用するよ
うに変更できる。この方法は、現存するアクセス方式の
変更に要する時間、労力、費用の点で好ましくない。も
う1つの方法は厳格にフオーマツト化されたコマンド、
命令及びテキスト・フオーマツトを利用するものである
。この方法の場合は、機械の開発及び製造に極端な費用
はかからないが、高度に熟練したオペレータが必要とな
る。データ処理技術に通じてない人を対象とする機械に
おいてこのような厳格なフオーマツトを用いることは処
理の生産性を低め、また訓練には費用がかかり、望まし
くない。本発明はすべてのコマンド及び命令を普通のテ
キスト文字及び制御文字でコード化しそして組識化され
ない融通性のあるフオーマツトでテキストと組合わせる
ようにした、テキスト、コマンド及び命令の通信を行な
うための融通性のある方法を提供しようとするものであ
る。コマンド及び命令の前には、行終了(LE)を示す
普通の制御文字及びその直後に続くコンマ(,)を示す
普通のテキスト文字よりなる文字組合わせがコマンド区
切り符号として置かれる。これらの文字の後に1つのコ
マンドが続き、受信側装置の動作を制御するための後続
する命令の前には上記のLE文字又はアンダスコア(U
SC)文字が命令区切り符号として入れられる。単一の
コマンド、命令又はその組合わせがページ終了(PE)
を示す普通の制御文字、又は終了コマンド(END)を
伴うコンマ(,)によつて終端する。ページ終了文字が
挿入された時は、それに続く文字は受信側装置において
テキストとして再生される。(LE)と(,)の組合わ
せは通常テキストには生じず、またこの組合わせがテキ
ストにおいて禁止されることによつて動作又は機能に罰
則が課せられないから、この組合わせはテキスト周辺に
おいては独特のものである。加えて、この組合わせはE
BCDICで見られるような普通の制御文字及びテキス
ト文字で構成され、従つてこのようなコードで仕事をす
る現存のアクセス方式でも何ら問題を生じない。この組
合わせの使用によれば、テキスト、コマンド及び命令の
ための、極めて融通性に富む組識化されないフオーマツ
トが得られる。次に図面を参照する。
第1図はテサスト、コマンド及び命令の信号の送受信を
行なうことができる複数個の遠隔装置10を含む通信ネ
ツトワークの一例を示している。遠隔装置10は専用線
11及び電話線12により互いに相互接続される。電話
線12には交換機及び幹線のようなダイヤル・ネツトワ
ーク14が付属されている。装置10からの専用線11
及び電話線12は通信制御装置15に接続され、これは
ローカル・チヤネルによりCPUl6へ接続されている
。テキスト、コマンド及び命令の信号を含むメツセージ
はBSCのような回線制御を用いて装置10からCPU
l6へ送られ、CPUl6は処理及び貯蔵の後にこのメ
ツセージをもう1つの装置10へ又は更に処理するため
にCPU域に常駐する応用プログラムへ再送する。いず
れにせよ、送信側の装置10からの信号はCPUに常駐
するBTAMのような通信アクセス方式によつて処理さ
れる。既述したように、このような通信アクセス方式で
は、コマンド及び命令の送信に用いられる信号コードに
制約がある。第2図はIBM365O小売業ストア・シ
ステムのBM3653POS端末装置と同様に構成され
た装置10のプロツク図である。
装置10は布線論理回路、又はマイクロプロセツサ及び
読取り専用メモリ或はランダム・アクセス・メモリより
なるシステム制御論理部20を含む。代替的には、両方
の技術の組合わせを使用しうる。例示のため、制御論理
部20により行なわれる機能で本発明に関係のあるもの
は第3A図一第3M図に布線論理で示されており、これ
らについては後述する。システム制御論理部20は装置
10の動作を制御する。
これは入出力母線21へ接続され、これによりテキスト
、コマンド及び命令の信号が制御論理部20の内部回路
へ印加される。システム・クロツク22は制御論理部2
0へクロツク信号を与える。通信アダプタ23、磁気カ
ード読取り/記録装置24及びキーボード・プリンタ2
5も入出力母線21に接続され、テキスト、コマンド及
び命令の信号を母線21から受取り且つ母線21へ与え
る。制御線26,27,28は制御論理部20を通信ア
ダプタ23、磁気カード装置24及びキーボートプリン
タ25へ相互接続する。メモリ29はテキスト・コマン
ド及び命令の信号の送受のため母線21へ接続され、ま
た制御信号を受取るため線30によりシステム制御論理
部へ接続されている。メモリ・アドレス・カウンタ31
は線32を介して制御論理部20からカウント制御信号
を受取る。カウンタ31は制御論理部20によりセツト
されてインクリメントされ、そのカウントは制御論理部
20から線30を介して与えられる読取り/書込みのた
めの処理信号の制御のもとに読取り又は書込み動作の行
なわれるメモリ29内のアドレスを制御する。母線21
に接続されたデコーダ33は行終了(LE)、コンマ(
,)、英字(ALPHA)、ページ終了(PE)及びア
ンダスコア(USC)を示す母線21における独特のビ
ツト組合わせを捜しこれを解読する。
これらの借号が解読されると、デコーダ33は線34,
35,36,37及び38へ信号を発生する。EBCD
ICにおける英字は数字及び他種の文字と異なるビツト
・パターンを有しこれらの文字と容易に区別される。出
力線34,38は夫々インバータ39,40へ接続され
、線41,42に反転信号を発生する。線34,35,
36,37,38,41及び42は、図示してないが、
制御論理部20へ接続される。これらの線の信号がどの
ように利用されるかについては第3A図一第3M図に関
連して詳述する。例えばEBCDICコードを使用する
システムでは、入出力母線21に3つの8入力ANDゲ
ート43,44,45が接続される。ゲート43は制御
論理部20から制御信号REGlを受取る。この制御信
号は、供給された場合、母線21の内容をレジスタ46
へロードする。レジスタ46の出力R1は制御論理部2
0へ戻される。同様に制御信号REG2及びREG3は
ゲート44,45を介して母線21の内容をレジスタ4
7,48へ夫々ロードする。レジスタ47,48の出力
R2,R3は夫々制御論理部20へ戻される。本発明の
理解を助けるために、有効なコマンド及び命令のいくつ
かの例をあげる。
コマンド LE,PRINTプリントされるべき新しいジヨブの的
まりを示す。
LE,MODIFY後続する命令が新しい値に変更され
るべきであることを示す、但し、同じジヨブが継続して
行なわれる。
このコマンドはテキスト内に命令を入れるのを容易にす
る。LEEND命令リストを終端させるのに用いられ、
コマンド・モードを終端させる。
ページ終了コード(PE)もこの機能を行なう。LE,
SEND後続するジヨブを伝送させるのに用いられる。
命令 LEMARGINLEFT× このジヨ ブの左マージンの位置が紙葉の左端から×個の文字であ
ることを示す。
LEADJUST× どの行も左端から×個の文字の位
置の右マージンを越えないように行を調節する。
LEFIRSTLINEX紙葉の上端 から×行の所でプリントを開始すべきであることを示す
LELASTLINEX上端から×行 以下にプリントすべきでないことを示す。
LETABS×1X2×3タブ・ス トツプを左端から×1文字、X2文字、×3文字の所に
セツトする。
LEHOLDLINE送信している場合、通信線不活動
のときに通信線をドロツプさせない。
LEREMOTEDEVICEX送信している場合、受
信すべき遠隔装置×を選択する。
次にあげる5つのジヨブの例はIBM磁気カード・セレ
クトリツク・タイプライタでオペレータにより与えられ
うるジヨブを示している。ジヨブは別々の制御カード及
びテキスト・カードを用いて準備することができ、また
制御データ及びテキスト・データは同じカードに混合さ
れてもよい。制御とテサストに別々のカードが用いられ
る場合はコマンド・モードを終端させるのにページ終了
(PE)コードを使用できる。制御及びテキストが同じ
カード混合される場合はコマンド・モードを終端させる
のにコマンドLE,ENDが用いられる。従つて次のカ
ードは選択されず、終了コマンドに続くカードのテキス
トが続く。以下で述べる制御及びテキストのデータはカ
ード読取り/記録装置24からメモリ29に入れること
ができる。代替的には、キーボード25から又は通信ア
ダプタ23を介して遠隔装置から入れることもできる。
メモリ29へのデータの記憶は制御論理部20と情報を
供給する装置との間の適当な制御線の信号によつて制御
される。次に述べる信号はメモリ29への又はそこから
の転送のために母線21に置かれる。例: (1)すべてのフオーマツト命令が標準値(オペレータ
が選択を示さなかつた場合に機械が自動的に選択する省
略時の値)にある場合の正規のプリント・ジヨブ。
(2)命令が指定された場合の正規のプリント・ジヨブ
(3)命令の変更がテキストに含められた場合の正規の
プリント・ジヨブ。
(4) 標準の通信パラメータと共に送るジヨブ。
(5)通信に特有の命令並びに1つのカード上のすべて
のプリント・ジヨブ命令と共に送るジヨブ。
次に述べる説明においては、関連する回路によつて検査
されるべきジヨブがメモリ29にロードされているもの
とする。制御論理部20はメモリ・アドレス・カウンタ
31により選択されたアドレスにおいてメモリ読取りサ
イクルを開始し、相次ぐメモリ・アドレスにおける信号
は母線21に置かれる。これらの信号はデコーダ33に
より調べられる。コンマ(,)を伴う行終了(LE)が
検出されると、コンマ(,)の直後のバイト時間におけ
る母線21の内容がレジスタ46に挿入される。次の2
バイトは夫々レジスタ47,48に挿入される。この時
メモリ動作が停止される。第3A図一第3M図に詳細に
示されている回路はレジスタ46,47,48の内容を
分析し、それらに関するステータス及び情報の信号を制
御論理部20のシステム動作専用の部分へ与える。これ
らの部分は本発明と関連しないから図示されてない。シ
ステム動作が完了した後に2回目の開始が行なわれ、デ
コーダ33は母線21の信号の走査を再開する。メモリ
29の内容が組合わせ(LE)(,)の検出の後に例(
4)で示した文字を含んでいたならば、レジスタ46,
47,48には文字SENがあることになる。これらの
文字は後に詳述するいくつかのステータス信号と共にシ
ステムに送られる。走査が停止し、この走査は制御論理
部20の制御により後に再開する。文字Dは受信側の装
置において無視される。走査が再開した後(PE)が解
読され、コマンド・モードを終端させる。(LE)(,
)が検出されるとコマンド・モードが復元され、文字P
RIがレジスタ46,47,48に貯蔵される。このと
きはこれらの文字及び適当なステータス信号が与えられ
る。文字NTは無視される。この手順は次のMARGI
N命令を介して続き、それに続く(PE)で終る。その
後テキストが走査されるが、例(4)ではどのようなア
クシヨンも生じない。しかし例(3)ではコマンドMO
DIFYによりテキスト・ラン内でコマンド・モードが
復元され、それに続く命令が検出され、解読され、与え
られる。コマンドENDはコマンド・モードを終らせて
テキスト・モードを復元し、テキスト・モードは信号の
終了まで続く。上述の機能を行なう回路は第3A図一第
3M図に例示されている。
第3A図では制御論理部20からのスタート信号STA
RTによりラツチ50がセツトされて読取り/書込みの
ための処理信号PROCESSを与え、この信号は線3
0を介してメモリ29へ供給される。デコーダ33から
のページ終了信号PE及びルツク信号LOOKは0Rゲ
ート51を介してラツチ50のりセツト入力へ印加され
る。ラツチ50は入力の状態に依存してクロツク22か
らのクロツク・パルスCPの時刻にセツト又はりセツト
される。第3B図はラツチ50がセツトされて処理信号
が発生され且つ信号REG3が正しいレベルにあるとき
カウント信号C;0UNTを発生する。カウント信号は
線32に与えられ、適当なりロツク率でカウンタ31を
前進させる。第3A図一第3M図に示されている回路は
、説明の便宜上別々に示されているが、互いに関連性を
有し、REG3のような信号の発生は説明が続くうちに
明らかとなろう。第3C図においてコマンド・モード信
号CMDMD及びデコーダ33からのアンダスコア信号
USCはANDゲート53へ印加される。
ゲート53の出力及びデコーダ33からの行終了信号L
Eは0Rゲ゛一ト54へ印加され、出力COMBlを発
生する。この出力及び第3A図からの信号PROCES
SはANDゲート56において組合わされラツチ57を
セツトする。ラツチ57はセツトされたとき信号LEL
を発生する。ゲート54の出力COMBlはインバータ
55に印加され、信号COMBlを発生する。この借号
はラツチ57をりセツトするのに用いられる。ラツチ5
7のセツト及びりセツトは上述したクロツク・パルスC
Pと一致して生じる。ラツチ57からのLEL信号及び
デコーダ33からの信号COMMAは第3D図のAND
ゲート58を介してラツチ59のセツト入力に印加され
ると共に1ビツト・シフト・レジスタ60の入力へ印加
される。
ラツチ59はセツト時に信号CMDLを発生し、シフト
・レジスタ60ば1゛が貯蔵されたとき信号CMDID
を発生し″0゛が貯蔵されたとき信号CMDIDを発生
する。シフト・レジスタ60はクロツク・パルスCPに
よりシフトされる。信号CMDID,REG2及びRE
G3は3入力ANDゲート61に接続され、その出力は
ラツチ59のりセツト入カへ接続されている。ラツチ5
9は入力における信号レベルに応じてクロツク・パルス
CPの発生時にセツト、りセツトを行なう。第3E図の
回路は第2図で説明したREGl信号を発生する。
第1のANDゲート62は3つの信号、LEL,CMD
MD及びデコーダ33からのALPHA信号を受取り、
第2のANDゲート63はラツチ60からのCMDID
及びデコーダ33からのALPhA信号を受取る。ゲー
ト62,63の出力は0Rゲート64に印加され、AN
Dゲート62又は63が適正に条件づけられたときRE
Gl信号を発生する。第3F図の回路はREG2及びR
EG2信号を発生する。
この回路は前述のシフト・レジスタ60と同じ1ビツト
・シフト・レンスタ64′を含む。レジスタ64′のセ
ツト入力は3入力ANDゲ゛一ト65の出力へ接続され
る。ゲート65へ印加される3つの入力はCOMBl,
REGl及びPEである。第3G図及び第3H図の回路
は第3F図のものとほぼ同じである。
夫々1ビツト・シフト・レジスタ66,68及び3入力
ANDゲート67,69を含む。ゲート67への信号は
COMBl,REG2及びPEであり、ゲート69には
COMBl,REG3及びPEが印加される。
出力REGl,REG2、REG3及びLOOKが後続
するバイト時間に順次に生じる。第31図の回路はレジ
スタ46,47,48の出力Rl,R2,R3について
解読機能を行なう。
デコーダ70,71,72はコマンド及び命令の両方を
解読し、レジスタ46,47,48にあるコマンド又は
命令の有効又は無効の指示を与える。レジスタ46,4
7,48の出力はデコーダ70,71,72へ夫々印加
される。デコーダ70,71,72は夫々出力Rl,R
2,R3の8ビツト・データを受取り、出力C1−CJ
,Cl−CK,Cl−CLを発生する。夫々の出力は有
効なコマンド及び命令の第1、第2及び第3の文字位置
夫夫における有効な又は許容可能なコマンド及び命令の
文字の1つを表わす。n個のANDゲート73−1−7
3−nよりなる第1のANDゲート群がデコーダ出力に
接続され、適正に条件づけられたとき1つのコマンドを
識別する出力を発生する。ANDゲート73−1へ接続
されたデコーダ70,71,72の出力はE,N及びD
であり、その出力はCMDlと呼ばれるENDコマンド
を与える。ゲート73−1の出力はインバータ74へ印
加され、出力CMDlを発生する。ゲ゛一ト73−1−
73−nは0Rゲート75へ接続され、コマンド有効を
示す出力VALIDCMDを発生する。インバータ76
はコマンド無効を示す出力1NVALCMDを発生する
。第2群のANDゲートJカヨ黷P−Jカヨ黷m.ORゲー
ト78及びインバータ79はコマンドの場合と同様に命
令の有効、無効を示す出力VALIDINST及びIN
VALINSTを発生する。第3J図は信号VALCM
DL,VALCMDL,CMDMD,CMDMD及びC
OMB2を発生する。
3入力ANDゲ゛一ト80は信号CMDL,VALID
CMD及びLOOKを受取る。
ゲート80の出力はラツチ81をセツトし、ラツチ81
はセツト時にVALCMDL信号を発生し、りセツト時
にVALCMDLを発生する。ゲート80の出力はAN
Dゲート82においてCMDlとANDされラツチ83
をセツトする。ラツチ83はセツト時にCMDMD信号
を発生し、りセツト時にCMDMD信号を発生する。0
Rゲート84.ANDゲート85、0Rゲート86は〔
(COMBl+PE)PROCESS〕+RESET=
1のときラツチ81をりセツトする。
ANDゲート80,87,880Rゲート89は(CM
DL・VALIDCMD−LOOK−CMDl)(PR
OCESS−PE)+RESET=1の吉きラツチ83
をりセツトする。
第3K図の回路はセツト時にNVALCMDL信号を発
生し、りセツト時にINVALCMDL信号を発生する
ラツチ90を有する。
ラツチ90のつ セツト入力はCMDL,INVALC
MD及びLOOK信号を受取る3入力ANDゲート91
へ接続されている。ラツチ90はCOMB2信号により
りセツトされる。第3L図及び第3M図の回路は第3K
図と同様τ に構成され、ラツチ92,94及びAND
ゲート93,95を夫々含む。
両方のラツチはCOMB2信号によりりセツトされる。
ラツチ92はCMDMD−VALIDINST−LOO
K=1のときセツトされVALINSTL信号を発生す
る。
りセツト時はVALINSTL信号を発生する。ラツチ
94はCMDMD・NVALINST・LOOK=1の
ときセツトされINVALINSTL信号を発生する。
りセツト時はINVALINSTL信号を発生する。第
4A図一第4E図は上述の信号の相対的タイミングを例
示したタイミング図である。
第4A図は有効なコマンドを例示し、第4B図は有効な
命令を例示し、第4C図は無効な命令を例示し、第4D
図は無効なコマンドを示し、第4E図はノ CMDMD
ラツチ83(第3J図)のりセツト動作と共にコマンド
・モードの終端を例示している。これらの図において、
゛DECODE゛はデコーダ33における解読結果を示
している。これらのタイミング図の理解を容易lどする
ため、夫々の信号及びオン;オフの条件について説明す
る。
上述した説明においては行試了LE及びページ終了PE
は普通のプリンタ制御文字として説明された。
これらの用語は広く用いられているが世界共通ではなく
、同じプリンタ機能を述べるのに他の用語も時々用いら
れる。例えば、行終了LEは復帰CRとして、またペー
ジ終了PEは書式送りFFとして示されることがある。
しかしこれらの違いは当業者には明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従つてテキスト、コマンド及つび命令
の通信を行なうのに適した通信ネツトワークを例示する
図、第2図は本発明に従つて区切り文字、コマンド、命
令及びテキストの検出を行ない信号操作を行なう通信装
置のプロツク図、第3A図、第3B図、第3C図、第3
D図、第3E図、第3F図、第3G図、第3H図、第3
1図、第3J図、第3K図、第3L図及び第3M図は第
2図において用いられる種々の回路を示すプロツク図、
第4A図、第4B図、第4C図、第4D図及び第4E図
は回路動作を例示するタイミング図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 伝送されるべき各コマンドに先立つて普通の行終了
    信号(LE)及びコンマ信号(,)を含むコマンド区切
    り符号を与え、後続するコマンドをテキスト文字で符号
    化し、コマンドに続く命令毎に普通の行終了信号(LE
    )を含む命令区切り符号を与え、命令をテキスト文字で
    符号化し、コマンド・モードを終端させテキスト・モー
    ドに入るときは普通のページ終了信号(PE)、又は上
    記コマンド区切り符号及び終了コマンド(END)を与
    え、受信側の装置はテキスト文字を再生し、テキスト文
    字で符号化された制御文字を装置制御文字として利用す
    ることを特徴とする通信方式。
JP52054505A 1976-06-07 1977-05-13 通信方式 Expired JPS5942507B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US000000693822 1976-06-07
US05/693,822 US4095277A (en) 1976-06-07 1976-06-07 Method for communicating text commands and instructions using conventional coded text characters and a structure for decoding and presenting command and instruction signals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52149452A JPS52149452A (en) 1977-12-12
JPS5942507B2 true JPS5942507B2 (ja) 1984-10-15

Family

ID=24786262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52054505A Expired JPS5942507B2 (ja) 1976-06-07 1977-05-13 通信方式

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4095277A (ja)
JP (1) JPS5942507B2 (ja)
AU (2) AU510663B2 (ja)
BE (1) BE854147A (ja)
BR (1) BR7703604A (ja)
CA (1) CA1061002A (ja)
CH (1) CH619575A5 (ja)
DD (1) DD131816A5 (ja)
DE (1) DE2716028C3 (ja)
FR (1) FR2361698A1 (ja)
GB (1) GB1526912A (ja)
IE (1) IE45210B1 (ja)
IT (1) IT1115661B (ja)
NL (1) NL7705919A (ja)
SE (1) SE432487B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0439894U (ja) * 1990-07-25 1992-04-03

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4381553A (en) * 1981-01-22 1983-04-26 Mohawk Data Science Corp. Programmable printer controller with multiline buffering and overstrike feature
US4625295A (en) * 1982-01-25 1986-11-25 Skinner James T Textual comparison system for locating desired character strings and delimiter characters
EP0403067A3 (en) * 1989-06-05 1992-09-23 Alphatronix Inc. Method for transmitting commands excluded from a predefined command set
KR940000377B1 (ko) * 1990-05-10 1994-01-19 캐논 가부시끼가이샤 Cpu를 사용한 데이타 처리장치
US6070236A (en) * 1996-12-19 2000-05-30 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Apparatus for processing a sequence of control commands as well as a method for generating a sequence of control commands, and storage medium for storing control commands
US7246348B1 (en) * 2000-10-13 2007-07-17 International Business Machines Corp. Method and apparatus for using print jobs for downloading and executing printer controller code
DE102005052972A1 (de) 2004-11-09 2006-06-14 Denso Corp., Kariya Doppelwandiges Rohr und dieses verwendende Kühlkreisvorrichtung

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3613083A (en) * 1967-04-14 1971-10-12 Olivetti & Co Spa Tabulating and printing operations in a printing device for program controlled electronic computers
US3958224A (en) * 1973-12-12 1976-05-18 International Business Machines Corporation System for unattended printing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0439894U (ja) * 1990-07-25 1992-04-03

Also Published As

Publication number Publication date
CA1061002A (en) 1979-08-21
AU510663B2 (en) 1980-07-10
DE2716028B2 (de) 1979-01-11
FR2361698B1 (ja) 1981-07-31
IE45210B1 (en) 1982-07-14
IE45210L (en) 1977-12-07
AU2590577A (en) 1978-12-14
DE2716028A1 (de) 1977-12-08
JPS52149452A (en) 1977-12-12
CH619575A5 (ja) 1980-09-30
IT1115661B (it) 1986-02-03
DD131816A5 (de) 1978-07-19
BE854147A (fr) 1977-08-16
FR2361698A1 (fr) 1978-03-10
NL7705919A (nl) 1977-12-09
AU2590277A (en) 1978-12-14
SE432487B (sv) 1984-04-02
US4095277A (en) 1978-06-13
SE7706502L (sv) 1977-12-08
GB1526912A (en) 1978-10-04
BR7703604A (pt) 1978-03-21
DE2716028C3 (de) 1979-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0352028B1 (en) Apparatus for transmitting data between a central processor and remote peripheral devices
US4710871A (en) Data transmitting and receiving apparatus
JPH04230514A (ja) プリンタ選択方法及びシステム
JPH0589269A (ja) バーコードプリンタ
JPS5942507B2 (ja) 通信方式
US5128677A (en) Apparatus and method for transferring data along a serial data bus
CN85105985B (zh) 程序键盘装置
JPH025123A (ja) 印刷システム
JPS59208643A (ja) 端末制御装置のデ−タ転送制御方式
US3852521A (en) Interface for computer and print out system for automatic step and line sync command to printer
JP3329229B2 (ja) Atコマンド受信方式
JPH0224184A (ja) プリンタ装置
JPH05216602A (ja) 情報処理システム
JPH04348638A (ja) データ伝送方法
EP0075423A2 (en) Belt synchronous check system for a line printer
JP3296905B2 (ja) パターン検出回路及びファクシミリ装置
JP3016314B2 (ja) ページプリンタ
JP2882054B2 (ja) 通帳プリンタ装置の割込み処理方式
JPS6141417B2 (ja)
JPH03230287A (ja) 情報送受信システム
JPS6134994B2 (ja)
JPS5854380A (ja) 端末装置における文字出力制御方式
JPS6029827A (ja) 未定義文字コ−ドのチェック方式
JP2001117742A (ja) 外字印刷制御方式
Widjaja Design and simulation of an SDLC serial communication computer interface