JPS5942092B2 - 強化結束紡績糸 - Google Patents

強化結束紡績糸

Info

Publication number
JPS5942092B2
JPS5942092B2 JP5451075A JP5451075A JPS5942092B2 JP S5942092 B2 JPS5942092 B2 JP S5942092B2 JP 5451075 A JP5451075 A JP 5451075A JP 5451075 A JP5451075 A JP 5451075A JP S5942092 B2 JPS5942092 B2 JP S5942092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
spun yarn
fiber bundle
strength
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5451075A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51133555A (en
Inventor
耕自 梶田
誠一 山形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP5451075A priority Critical patent/JPS5942092B2/ja
Publication of JPS51133555A publication Critical patent/JPS51133555A/ja
Publication of JPS5942092B2 publication Critical patent/JPS5942092B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A 本発明の技術分野 本発明は、結束紡績糸の製造方法の改良に関する。
更に詳しくは、有限長の繊維からなるコア繊維束を、強
度の高い他の有限長繊維で結束し、糸強力の向上した結
束紡績糸を製造する技術に関する。
B 従来技術とその問題点 ステープル繊維からなる結束紡績糸は、実質的に無よ如
のコア繊維束を数本の表面繊維が巻回結束しているもの
であシ、コア繊維束だけでは糸としての強力がなく、結
束繊維によって強力を保持しているものである。
そのため、一般に従来のリング紡績糸に比べ、強力が劣
る欠点がある。
例えば、結束紡績の従来技術として、既に本発明者が提
案した特開昭50−18736号公報等がある。
この方法は従来のリング紡績法、オープンエンド紡績法
に比べて格段に紡績速度が向上し、当業界の技術革新に
太き(寄与しつつある。
しかしながらこの技術の欠点の1つとして、糸強力が従
来のリング紡績糸に比べて約1〜2割程度低いという問
題点がある。
C本発明の目的 本発明は、従来の有限長の繊維からなる結束紡績糸の、
強力に関する欠点を改良し、風合をそこなわないで、本
質的に強力を向上させた結束紡績糸の製造方法を提供す
ることを目的とするものである。
D 本発明の構成 本発明は次の構成を有する。
「有限長繊維束をドラフトし、フロントローラから排出
させた後仮よ如装置を通過させることによ如結束紡績糸
を製造する方法において、前記フロントローラ以前の段
階で主繊維束の少なくとも片側に、主繊維束の構成繊維
よ如強度の高い構成繊維からなる結束用繊維束を配列さ
せ、両繊維束をドラフトし、その後仮よりすることを特
徴とする強化結束紡績糸の製造方法。
」本発明において最も重要なポイントは、ドラフトゾー
ンの最終ニップ点であるフロントローラ以前の段階で、
強度の高い構成繊維からなる繊維束を主繊維束の少なく
とも片側に配列させ、かつ、主繊維束と強度の高い構成
繊維からなる繊維束の両繊維束をドラフトし、平行度を
高めた後にフロントローラから排出し、その後仮よりす
るにある。
このようにすることによシ結束繊維成分として前記強度
の高い繊維が巻き付くので、糸条全体としての強力が向
上する。
E 本発明の作用機能 図面を用いて本発明方法を説明する。
第2図は本発明方法による好ましい態様の1例である。
強力の小さいステープル繊維からなる粗糸3の両側に、
強力の大きいステープル繊維からなる粗糸4を並列状態
で、エプロンドラフト装置のバックローラ5に供給して
、クレードルエプロン6゜フロントローラ7を通してド
ラフトし、薄いリボン状繊維束にする。
このリボン状繊維束を仮より装置8により加ねんすると
、中央の粗糸3をドラフトした繊維群は加ねんされるが
、両側の粗糸4゜4をドラフトした繊維は、中央の繊維
群から自由状態にあるため加ねん域で、はとんど加ねん
されない。
次いで、フロントロー27の直前でコレクタ10によシ
両側繊維の位置を規制しながら仮よ〃スピンドルを通す
と、解ねん域で、中央部繊維束が解ねんして実質上熱よ
りになると同時に、前記仮よシ加ねんを受けていない両
側繊維は、解ねん域で中央部繊維束の解ねん動作に伴っ
てねん回し、中央部繊維束を結束する。
この場合のコレクタ10の幅は、単繊維挙動が拘束され
ないように、フロントローラ7に供給されるリボン状繊
維束の幅よシ大であることが望ましい。
このようにして、仮よ〃装置8を出た糸をボビン9に巻
き取り、強力の小さい繊維からなる繊維束の表面を、強
力の大きい繊維が結束している結束紡績糸が得られる。
本発明方法において、強力の大きいステープル繊維束は
必ずしも主繊維束の両側でなくても片側でもよい。
この理由は、片側であっても本発明の原理は変らず同じ
効果が得られることによる。
また前記において仮よシ装置は、スピンドルタイプ、空
気仮よシタイブ等公知の手段を採用できる。
第1図は本発明方法によって得られた結束紡績糸を示す
コア繊維束1は、有限長の繊維の集束であって、全くよ
りがないか、あるいは、交互よシを有するもの、すなわ
ち、実質的に無よ〃であって、このコア繊維束1だけで
は、糸としての強力がない。
そして、このコア繊維束1の表面を、有限長の繊維の数
本以内の複数の繊維2が、ら旋状に巻回して結束してい
る。
また、この結束紡績糸の原料繊維としては、強力の異な
る繊維を使用し、コア繊維束1は、主として強力の小さ
い繊維で構成され、すなわち、強力の小さい繊維のみで
構成されるか、あるいは、少なくとも、強力の小さい繊
維が過半を占めている。
表面を結束する繊維2は、強力の大きい繊維のみで構成
することが望ましいが、強力の小さい繊維が混在してい
ても、その量が強力の大きい繊維よシも少なければさし
つかえない。
F 本発明の効果 本発明によると、紡績糸条の実質的強力を発揮する結束
繊維に強度の高いステープルを用いだので、紡績糸全体
の強力が驚く稚内上する。
そして、この強力向上の程度は、従来の結束紡績以上と
なることはもちろん、リング紡績糸よりも高いものとす
ることができるので、強力を要請される分野への用途拡
大が可能となる。
また風合に変化を与えるものではないので、はん用品と
して使用することができる。
また、紡出速度の低下、仮よシ数の増加などの紡出条件
を変更することな〈実施できるので、生産性を高く維持
でき、コストダウンの効果が大きい。
以下実施例を用いて説明する。
実施例 1 第2図に示すような態様により、次の条件で結束紡績糸
を製造した。
素材:ポリエステル繊維ステープル 3dX102m 粗糸:強力の小さい繊維(普通タイプポリエステル)
0.73グ/m強力の大きい繊維(強力
化タイプポリ エステル) 0.13グ/mドラフト:
35倍紡出速度:100m/mi
n 紡出番手: 20S 得られた糸の強度は、1.7 f/d (糸強力456
y)であった。
これに比較し、強力を小とする繊維のみによる結束紡績
糸の強度は、1.3y/a(糸強力348グ)であシ、
また、強力を小とする繊維のみによるリング紡績糸の強
度は1.52 y/a (糸強力407S’)であるか
ら、この発明の強化結束紡績糸は強力がすぐれているこ
とがわかる。
結束紡績糸の風合は、コア繊維の特性に左右され、表面
結束繊維の特性は、製品にした場合にほとんど影響しな
い。
したがって、この発明の強化結束紡績糸によれば、コア
繊維束の繊維による風合をそこなうことなく、糸の強力
を向上させることができ、しかも、紡出速度の低下、仮
よシ数の増加などの紡出条件の変更をする必要がないの
で、結束紡績糸の生産性を低下させない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の方法によって製造した結束紡績糸
を示すモデル図、第2図は、この発明の結束紡績糸の製
造方法の一例を示す平面図である。 1:コア繊維束、2:結束繊維、3:コア繊維束用粗糸
、4:結束繊維用粗糸、5:バックローラ、6:クレー
ドルエプロン、7:フロントローラ、8:仮より装置、
9:ボビン、10:コレクタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 有限長繊維束をドラフトし、フロントローラから排
    出させた後、仮よシ装置を通過させることによシ結束紡
    績糸を製造する方法において、前記フロントローラ以前
    の段階で主繊維束の少なくとも片側に、主繊維束の構成
    繊維より強度の高い構成繊維からなる結束用繊維束を配
    列させ、両繊維束をドラフトし、その後仮よ如すること
    を特徴とする強化結束紡績糸の製造方法。
JP5451075A 1975-05-10 1975-05-10 強化結束紡績糸 Expired JPS5942092B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5451075A JPS5942092B2 (ja) 1975-05-10 1975-05-10 強化結束紡績糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5451075A JPS5942092B2 (ja) 1975-05-10 1975-05-10 強化結束紡績糸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51133555A JPS51133555A (en) 1976-11-19
JPS5942092B2 true JPS5942092B2 (ja) 1984-10-12

Family

ID=12972628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5451075A Expired JPS5942092B2 (ja) 1975-05-10 1975-05-10 強化結束紡績糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942092B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5361731A (en) * 1976-10-12 1978-06-02 Murata Machinery Ltd Method of producing coated composite yarn
JPS61282444A (ja) * 1985-06-07 1986-12-12 東洋紡績株式会社 結束紡績糸
JPS63102780U (ja) * 1986-12-22 1988-07-04
JP4576078B2 (ja) * 2001-09-06 2010-11-04 帝人ファイバー株式会社 吸水性複合紡績糸

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51133555A (en) 1976-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4028874A (en) Roving and process for its manufacture
JPS5942092B2 (ja) 強化結束紡績糸
US3127731A (en) Plastic core yarn
JP3967622B2 (ja) 精紡方法、交撚糸、織物および編物
JPS6342012B2 (ja)
JPH1161581A (ja) 芯鞘型複合紡績糸および布帛
JPH01213430A (ja) 空気仮撚法による麻/ポリエステル混紡糸
JP2726666B2 (ja) 外部包囲体によって囲まれたコアを備えた複合糸を得る方法
JPS6011132B2 (ja) 特殊結束紡績糸およびその製造方法
JPS588133A (ja) 結束紡績糸の製造方法
JPS5920774B2 (ja) 特殊糸の製造法
JP3962994B2 (ja) 長短複合紡績糸及びその製造方法
JPH06184835A (ja) 複合糸の製造方法
JPS6112924A (ja) 紡績糸の製造方法
JPH0311262Y2 (ja)
JPS6245336B2 (ja)
JPH04352838A (ja) ブレンドヤーンの製造方法
JPS5927406B2 (ja) 羊毛繊維を含む合撚糸の製造法
JPH08199439A (ja) 意匠糸の製造方法
JPH03185138A (ja) 編織用複合糸の製造方法
JPS5846132Y2 (ja) 結束紡績糸
JPH0219519A (ja) 複合糸の製造方法
JPS6015729B2 (ja) 紡績糸の製造方法
JPS5912772B2 (ja) 融着結束紡績糸の製造方法
JPS6170044A (ja) ソフト風合のシボ織物