JPS5941967B2 - 殺草剤 - Google Patents

殺草剤

Info

Publication number
JPS5941967B2
JPS5941967B2 JP49146792A JP14679274A JPS5941967B2 JP S5941967 B2 JPS5941967 B2 JP S5941967B2 JP 49146792 A JP49146792 A JP 49146792A JP 14679274 A JP14679274 A JP 14679274A JP S5941967 B2 JPS5941967 B2 JP S5941967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
compound
test
herbicide
weeds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49146792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5173124A (ja
Inventor
武雄 吉本
威甫 原山
輝彦 遠山
良夫 高沢
祥賢 北条
雅章 浦
修 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP49146792A priority Critical patent/JPS5941967B2/ja
Publication of JPS5173124A publication Critical patent/JPS5173124A/ja
Publication of JPS5941967B2 publication Critical patent/JPS5941967B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般式 。
、□。C嚢3に゜゛ (式中、Rは水素原子または低級アルキル基を、Xおよ
びYは水素原子、塩素原子、フッ素原子、またはメチル
基を示す。
)で、表わされるジフェニルエーテル系化合物のすくな
くとも一種を有効成分として含有することを特徴とする
殺草剤に関するものである。
従来より、ジフェニルエーテル系化合物の中の多くが優
れた殺草作用を有することは、公知の事実であわ、例え
ば、2、4−ジクロルフェニルー4−ニトロフェニルエ
ーテル(以下、NIPと略称する。
)、2、4、6−トリクロルフエニルー4−ニトロフェ
ニルエーテル(以下、CNPと略称する。)などが、水
田用除草剤として広く使われ、その他数多くのジフェニ
ルエーテル系化合物l)ζ殺草剤として、その実用性が
検討されている。これらの化合物は、その置換基の種類
、数、または位置など化学構造上の僅かな相違によつて
、殺草活性の有無、程度、発現の仕方、選択性、ならび
に効力の持続性などが著しく異なる場合が多く、化合物
の化学構造の傾倒性によつて、これらの殺草活性を予測
律ることは極めて困難である。本発明者らは、数多くの
各種ジフェニルエーテル系化合物を合成し、その殺草活
性を検討した結果、前記一般式〔I〕で示される化合物
がNIPまたはCNPrc較ぺて極めて優れた殺草特性
を有することを見出し、この事実に基づいて本発明を完
成した。すなわち、本発明殺草剤の有効成分化合物は、
NIPやCNPに較べて、ヒエ類はもちろん、多くの雑
草に対して優れた殺草作用を示し、その効力の持続性も
著しく長く、しかも、濃度希釈による活性低下や、水稲
その他有用作物に対する薬害が極めてすくないなど、種
々の優れた殺草特性を有する。
本発明殺草剤の有効成分である前記一般式で示される化
合物の代表的な合成例を以下に述ぺる。
合成汐口2,4−ジクロルフエニル一3−エトキシカル
ボニルメチルチオ−4−ニトロフエニルエーテル(化合
物1)の合成エタノール性水酸化カリウム〔エタノール
100d中に86%KOH2.27(0.033モル)
を溶解したもの〕中にチオグリコール酸エチル4.0y
(0.033モル)を室温化に加えてカリウム塩を調製
する。
この溶液中に2,4−ジクロルフエニル一3−クロル−
4−ニトロフエニルエーテル9.3y(0.03モル)
のエタノール溶液を室温で力吠−る。全量を加えたのち
、50℃でかきまぜながら反応させる。反応終了後、反
応生成物を冷水中に排出し、生成する油状物にベンゼン
を加えて抽出する。
抽出ベンゼン層を水洗し、無水硫酸ナトリウムで脱水し
た後、減圧下に溶媒を留去して、大部分が2,4−ジク
ロルフエニル一3−エトキシカルボニルメチルチオ一4
−ニトロフエニルエーテルからなる結晶性の固体8.5
7を得た。これをn−ヘキサンを用いて再結晶し、融点
64〜64.5℃の精製品2.87を得た。(精製品収
率23.2%)元素分析値(Q (Cl6Hl3CI2
NO5Sとして)合成例 22.4−ジクロルフエニル
一3−カルボキシメチルチオ−4−ニトロフエニルエー
テル(化合物2)の合成前記2,4−ジクロルフエニル
一3−エトキシカルボニルメチルチオ−4−ニトロフエ
ニルエーテル47(0.01モル)を70(F6エタノ
ール水100d中に溶解する。
この溶液に10%水酸化ナトリウム水溶液100m1を
加えて加温し、70℃VC.l時間保温しながら加水分
解する。反応終了後、反応液を冷水中に排出し、不溶解
物を▲別した後母液を希塩酸で中和し、分離析出する油
状物をベンゼン50dを用いて振とう抽出する。抽出ベ
ンゼン層を分り後、減圧下にベンゼンを留去して大部分
が2,4−ジクロルフエニルー3−カルボキシメチルチ
オ−4−ニトロフエニルエーテルからなる粗結晶2.0
7を得た。これをベンゼンアセトンの混合溶剤を用いて
再結晶し、融点180〜181℃の精製品1.5yを得
た。(精製品収率40.1%)元素分析値(5)(Cl
4H9CI2NO5Sとして)合成例 32,4−ジク
ロルフエニル一3−メトキシカルボニルメチルチオ−4
−ニトロフエニルエーテル(化合物6)の合成前記合成
例2で得た2,4−ジクロルフエニル3−カルボキシメ
チルチオ−4−ニトロフエニルエーテル3.77(0.
01モル)をベンゼン30d中に溶解し、これに塩化チ
オニル6meを加えて60℃に昇温し、同温度で1時間
かきまぜて反応させる。
反応終了後、反応生成物から減圧下に過剰の塩化チオニ
ルを蒸発除去し、20meのメタノールを加えて、50
℃で30分間加温する。
この溶液を十分冷却して、析出した2,4−ジクロルフ
エニル一3−メトキシカルボニルメチルチオ−4−ニト
ロフエニルエーテルの淡黄色結晶をこし取り乾燥して2
.97の精製品(融点91〜93℃精製品収率74.4
%)を得た。
元素分析値(4)(Cl5HllCI2NO5Sとして
)前記一般式で表わされるその他の化合物も、上記の方
法に準じて合成できる。
これらの化合物の)うちのいくつかについてその構造と
物住とを第1表に例示するっ本発明殺草剤は、前記−般
式で示される有効成分化合物をそのまま使用してもよい
が、−般には、その使用目的に応じて、これを適当な液
体担体(例えば、有機溶剤)に溶解あるいは分散させ、
または適当な固体担体(例えば希釈剤、増量剤)に混合
あるいは吸着させる。
その際、必要に応じて、各種の補助剤(例えば、乳化剤
、安定剤、分散剤、懸濁斉ゝ展着剤、湿展斉k浸透剤)
を適宜添加することにより、乳斉k水オ時り、粒斉k粉
剤等の種々の剤型として使用することができる。本発明
殺草剤は、他の殺草剤の1種または2種以上、殺虫剤、
殺菌剤、植物生長調節剤等の農薬、土壌改良剤、または
肥効性物質との混合使用はもちろん、これらとの混合製
剤も可能である。例えば、本発明の殺草剤と併用される
殺草剤としては、尿素系殺草剤、チオールカーバメート
系殺草剤、有機リン系殺草剤、酸アミド系殺草剤、トリ
アジン系殺草剤、アリロキシ脂肪酸系殺草剤等がある。
本発明殺草剤の有効成分の含有量は、粒剤では1〜10
%、水オ時リでは40〜80%、乳剤では10〜50%
(いずれも重量%を示す)が望ましい。次に本発明殺草
剤p実施例を示す。
実施例中に「部一]とあるのは「重量部−1を表わす。
また、有効成分化合物は前記の例示化合物番号によつて
表わす。実施例 1 粒剤 化合物17部、ベントナイト 70部、タルク 20部
、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ2部、およびリグ
ニンスルホン酸ソーダ1部を混合し、適量の水を加えて
混練した後、押し出し造粒機を用いて通常の方法によつ
て造粒し、粒剤100部を得る。
実施例 2 粒剤 化合物37部、ベントナイト 70部、タルク 20部
、ラウリル備酸ソーダ 1部、およびナフタリンスルホ
ン酸ソーダ2部を混合した後、適量の水を加えて混練し
、押し出し造粒機を用いて通常の方法により造粒し、粒
剤100部を得る。
実施例 3 粒剤化合物55部、クレー 50部、ベン
トナイト 44音ドアルキルベンゼンスルホン酸ソーダ
0.5音ドおよびポリピニルアルコール0.5部を混合
した後、適量の水を加えて混練し、押し出し造粒機を用
いて通常の方法により造粒し、粒剤100部を得る。
実施例 4 水和剤 化合物150部、ケイソウ土 30部、クレー 10部
、およびラウリル備酸ソーダ10部を混合粉砕し、水和
剤100部を得る。
実施例 5乳剤 化合物420部、ツイーン一805部、スパーン一80
5部、訃よびソルベントナフサ70部を混合し、乳剤1
00部を得る。
実施例 6水和剤 化合物650部、ケイソウ土 40部、およびナフタリ
ンスルホン酸ソーダ 10部を混合粉砕し、水和剤 1
00部を得る。
実施例 7乳剤 化合物720部、ゾルポール800A(東邦化学(株)
の商品名)10部、お・よびキシレン70部を混合して
乳剤 100部を得る。
次に本発明殺草剤の効果について、試険例によつて具体
的に説明する。
試験例1 発生前土壌処理による畑作除草試険畑風乾細
土(14メツシユのブルーを通したもの)3.5K9を
a/5,000ホツトに入れ、これにN,P2O5,K
2O各0.5Vを化成肥料で全層に施肥し、土壌水分を
最大容水量の60(f)VC調整する。
これに、供試作物および雑草の種子を一定量は種し、均
一に覆土した後、供試化合物の所定量を、前記実施例5
に示した方法に準じて調整した乳剤を用いて土壌処理し
、温室内で生育させた。は種30日後に、作物および雑
草の発生ないし生育状況を観察調査し、第2表の結果を
得た。この表で、作物に対する薬害程度}よび雑草に対
する殺草効果は、作物あるいは雑草の発生ないし生育の
状態が無処理区の風乾重と比較して下記の評価基準に従
つて表わした。試験例2生育期茎葉処理による畑作雑草
防除試験畑風乾土(14メツシユのブルーを通したもの
)3.5kgをa/5,000ボツトに入れ、これに、
N,P2O5,K2O各0.57を化成肥料で全層VC
施肥し、土壌水分を最大容水量の60%に調整する。
それぞれ別のポツトに供試作物および雑草の種子一定量
をは種し、均一に覆土した後、温室で生育させた。作物
および雑草が3〜4葉期になつたとき、供試化合物の所
定量を、前記実施例4VC示した方法に準じて調整した
水和剤を用いて、適量の水に希釈し微量噴霧器で菫葉に
散布した。薬斉拠理30日後に作物}よび雑草の生育状
況を観察調査し、第3表の結果を得た。
この表で、作物に対する薬害程度および雑草に対する殺
草効果は、試験例1の評価基準に従つて表示した。
試験例3 水田初期除草試険 水田一般雑草の種子が自然混在している水田土壌(14
メツシユのブルーを通したもの)3.3Kvをa/5,
000ワグネルポツトに入れ、これVCN,P2O5,
K2O各0.8Vを化成肥料で全層に施肥したのち、適
量の水を加えてかくはんし、たん水状態とする。
これに、あらかじめ温室で育苗した水稲苗(稚苗、葉令
3.0)2本を1株とし、その2株を移植して温室内で
生育させた。水稲移植5日後の雑草発生始期に、供試化
合物の所定量を、前記実施例1ないし3に記載した方・
法に準拠して調製した粒剤を用いて、たん水下に処理し
た。
処理1力明後に、雑草の発生状況および水稲に対する薬
害の程度を観察により調査し、第4表の結果を得た。
この表の中で、雑草の発生状況の表示区分は試験例1と
同様に水稲に対する薬害程度の表示区分は「甚害」 「
大害−[ 「中害」 「小害」「微害」および「無害」
の6段階とした。なお、試験期間中は1日当りIcmの
漏水処理により、ポツトのたん水深を3cmに保つた。
試験例4 水田初期除草ほ場試験田植5日後の水田を1
区10rn″ずつに区切り、ここに供試化合物の所定量
を前記実施例1ないし3VC記載した方法r準拠して調
勢した粒剤を用いて、たん水下に散布した。
散布1ケ月後に、試験区の1rr7当りの雑草量および
水稲に対する薬害を観察調査し第5表の結果を得た。
この表で、水稲に対する薬害程度の表示は、試験例3と
同じである。
試験例5 畑作生育期雑草防除試験 畑作一般雑草の種子が混在する圃場に施肥後耕起整地し
た後、コムギ、トウモロコシ、およびイネの種子を播種
覆土した。
作物播種15日後の雑草成育盛期に本願発明の化合物1
、2、3および4と特開昭49−30530号公報記載
の化合物X).1および洗2の所定量を前記実施例4に
準拠しで調整した水和剤を用いて茎葉処理し、処理30
日後に作物訃よび雑草の生育状況を観察調査し、第6表
の結果を得た。この表で、作物に対する薬害程度および
雑草に対する殺草効果に関する評価基準は試験例1と同
じである。以上の試験結果から明らかなように、本発明
殺草剤は殺草スベクトラムが広く、本質的に殺草活性が
高く、しかも、濃度希釈による活性の低下や作吻に対す
る薬害が少ないなど、従来のジフエニルエーテル系除草
剤に較べて格段にすぐれた殺草イ性を有する。
イ1面の簡単な説明 第1図は化合物3の、第2図は化合物5の赤外誌吸収ス
ペクトル線図を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは水素原子または低級アルキル基を、Xおよ
    びYは、水素原子、塩素原子、フッ素原子、またはメチ
    ル基を示す。 )で表わされるジフェニルエーテル系化合物のすくなく
    とも一種を有効成分として含有することを特徴とする殺
    草剤。
JP49146792A 1974-12-23 1974-12-23 殺草剤 Expired JPS5941967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49146792A JPS5941967B2 (ja) 1974-12-23 1974-12-23 殺草剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49146792A JPS5941967B2 (ja) 1974-12-23 1974-12-23 殺草剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5173124A JPS5173124A (ja) 1976-06-24
JPS5941967B2 true JPS5941967B2 (ja) 1984-10-11

Family

ID=15415630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49146792A Expired JPS5941967B2 (ja) 1974-12-23 1974-12-23 殺草剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5941967B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4930530A (ja) * 1972-07-14 1974-03-19
JPS4954525A (ja) * 1972-05-17 1974-05-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4954525A (ja) * 1972-05-17 1974-05-27
JPS4930530A (ja) * 1972-07-14 1974-03-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5173124A (ja) 1976-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6059883B2 (ja) 農園芸用殺菌剤
JPS5951950B2 (ja) テトラヒドロフラン誘導体
JPS5877866A (ja) アミノピリダジン誘導体および除草剤
JPS585900B2 (ja) 新規ジフェニルエ−テル系化合物と殺草剤
JPS5827243B2 (ja) サツソヴザイ
JPS5941967B2 (ja) 殺草剤
JPH045012B2 (ja)
JPS6054954B2 (ja) ジフエニルエ−テル誘導体,およびジフエニルエ−テル誘導体を含有する除草剤
JPS6216453A (ja) アシルアミノバレロニトリル誘導体、その製造法およびそれらを含有する除草剤および農園芸用殺菌剤
JPS5910322B2 (ja) 殺草剤
JPS6154003B2 (ja)
JPS5919085B2 (ja) サツソウザイ
JPS61291573A (ja) 2−フエニル−4,5,6,7,−テトラヒドロ−2h−インダゾ−ル誘導体、その製造方法、及び除草剤
JPS5839125B2 (ja) サツソウザイ
JPS62106093A (ja) N−(α−シアノフルフリル)ニコチン酸アミド誘導体、その製造法およびそれらを含有する除草剤および農園芸用殺菌剤
JPS6058917B2 (ja) チオフエン誘導体および農園芸用殺菌剤
JPS585163B2 (ja) サツソウザイ
JPS6029698B2 (ja) 殺草剤
JPS625424B2 (ja)
JPS5931503B2 (ja) ベンゾオキサゾ−ル系化合物と殺草剤
JPS5940121B2 (ja) 殺草剤
JPS5919082B2 (ja) 殺草剤
JPS6317833B2 (ja)
JPS5912081B2 (ja) ジヨソウサツキンザイ
JPS61171473A (ja) フエニルウレア系化合物およびこれを含有する除草剤