JPS5941651A - エンジンの燃料改質装置 - Google Patents

エンジンの燃料改質装置

Info

Publication number
JPS5941651A
JPS5941651A JP15304982A JP15304982A JPS5941651A JP S5941651 A JPS5941651 A JP S5941651A JP 15304982 A JP15304982 A JP 15304982A JP 15304982 A JP15304982 A JP 15304982A JP S5941651 A JPS5941651 A JP S5941651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
oil
alcohol
engine
contg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15304982A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Morimoto
賢治 森本
Mitsuaki Kawamura
光昭 河村
Kenji Okubo
健治 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Toyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Toyo Kogyo Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP15304982A priority Critical patent/JPS5941651A/ja
Publication of JPS5941651A publication Critical patent/JPS5941651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M27/00Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like
    • F02M27/02Apparatus for treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture, by catalysts, electric means, magnetism, rays, sound waves, or the like by catalysts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエンジンの燃料改質装置に関するものである。
エンジンの燃料として、アルコール含有燃料ヲ用い、該
燃料を改質器で水素含有ガスに改質してエンジンの吸気
通路へ供給する技術は一般に知られている。例えば、特
開昭63−.2/、321.号公報には、メタノール含
有燃料とエンジン排気熱との熱交換を利用して該メタノ
ール含有燃料を改質器で改質する提案か示されている。
しかして、かかる改質器を備えたエンジンにおいては、
軽量化等の観点から改質器の小型化を図りたいという要
望に加えて、エンジンの潤滑オイルを適度に冷却したい
という要望も当然にある。
しかし、上記提案の如く、単にアルコール含有燃料と排
気熱との熱交換のみを利用する方式では、上記オイルを
冷却するタープを別途必要とするとともに、改質器の小
型化も充分に図れないという問題がある。
本発明は、かかる点に鑑み、上記アルコール含有燃料と
エンジンの潤滑オイルとの熱交換を行なわしめることに
より、該燃料中のアルコールがもつ大きな潜熱を利用し
て前記オイルを冷却し、オイルクーラの小型化あるいは
オイルクーラを不要とすることかできるようにし、合わ
せて改質器の小型化を図ることができるようにしたエン
ジンの燃料改質装置を提供するものである。
以ド、本発明の構成を実施例につき図面に基ついて説明
する。
1はエンジン、2は該エンジン1の吸気通路、6は排気
通路、4はアルコール含有燃料を貯留した燃料タンク、
5はエンジン1を潤滑するオイルを貯留したオイルパン
である。
−1−記排気通路乙には、アルコール含有燃料を水素、
−酸化炭素等からなる水素含有ガスに改質する改質器6
か設けられている。改質器6の内部には改質触媒を充填
した改質用通路が配設されており、改質用通路の外周囲
にエンジン1からの排気を供給し、排気熱を利用して改
質触媒の活性を促すようになされている。改質触媒とし
ては、pl。
Pd、 Rh、 Ru、 Ir、 Os等の貴金属ある
いはNjCo。
Fe 、 Cr 、 Zn等の卑金属のいずれか7つ又
はこれらを組み合わせたものが使用されている。一方、
吸気通路2には、上記水素含有ガスを該吸気通路2へ導
入して吸入空気と混合せしめるミキサー7が設けられて
いる。
しかして、を記燃料タンク4と改質器乙の改質通路出口
撚料は、燃料ポンプ8を介設した燃料導入通路9にて接
続され、該燃料ポンプ8にてアルコール含有燃料を燃料
タンク4から改質器6へ圧送するようになされている。
一方、上記オイルパン5はオイルポンプ10を介設した
オイル循環路11の一部を構成しており、該オイルポン
プ10にてオイルを循環させるようになされている。ま
た、改質器6の改質通路出口は、燃料供給通路12を介
してミキサー7に接続されている。
」−記燃料堺入通路9は、オイル循環路11および燃料
供給通路12と交差した部分を備え、それぞれの交差部
に第1熱交換器16および第2熱交換器14が設けられ
ている。ずなわち、第1熱交換器16においては、燃料
導入通路9を流れるアルコール含有燃料とオイル循環路
11を流れるオイルとの熱交換を行ない、また、第2熱
交換器14では、燃料導入通路9を流れるアルコール含
有燃料と燃料供給通路12を流れる水素含有ガスとの熱
交換を行なうようになされている。15はエアクリーナ
である。
次に、上記実施例の作用を説明すれば、まず、燃料タン
ク4から燃料ポンプ8で圧送されるアルコール含有燃料
は、第1交換器16、第2交換器14を経て改質器6へ
至り、改質器6て水素含有ガスに改質された後、第2交
換器14を経てミキサー7からエンジン1の吸気通路2
へ供給される。
一方、エンジン1のオイルは、オイルポンプ10の作動
によりオイルパン5から第1熱交換器13へ送られ、該
第1熱交換器16からオイルパン5に付設したオイルフ
ィルターを通過してエンジン1の各部へ送られ、再びオ
イルパン5へ戻される。
」−記各流通経路において、アルコール含有燃料は第1
熱交換器16を通過する際に、オイル循環路11を流れ
るオイルの熱を受けて加熱され、さらに、第2熱交換器
14を通過する際には、改質器6からの水素含有ガスの
熱を受けて加熱され、そして、エンジン1の排気熱で高
温に保持された改質器6へ送られる。従って、アルコー
ル含有燃料は各熱交換器13.14で予熱されることに
より、改質器6て効率よく水素含有ガスに改質される。
また、この水素含有ガスは第2交換器14でアルコール
含有燃料により冷却されるため、エンジン1での充填効
率か高くなる。一方、オイルは第1熱交換器16でアル
コール含有燃料にて冷却されるため、運転中高温になる
エンジン1の冷却に寄与するとともに、オイル自身の劣
化も防止される。
なお、」−記オイル循環路11に第1熱交換器16をバ
イパスするバイパス通路を設け、エンジン1の冷間始動
時あるいは暖機運転時には、オイルがバイパス通路を流
れるようにバルブで切換えることにより、オイルの冷却
を防止してエンジン1の暖機を促すようにしてもよい。
また、上記実施例では、オイル循環路11をオイルパン
5の外部へ延設して第1熱交換器16を設けるようにし
たが、オイルパン5とエンジン1の各部との間で構成し
たオイル循環路において、オイルパン内に燃料導入通路
9を通し、オイルパン5内でアルコール含有燃料とオイ
ルとの熱交換を行なうようにしてもよい。
また、アルコール含有燃料としては、純粋のアルコール
ヲ用いる他、アルコールとガソリンとの混合燃料を用い
る場合もある。この場合、改質器6ではガス状のガソリ
ンと水素含有ガスとの混合ガスか得られるか、この混合
カスを上記実施例に示す第2熱交換器14等で冷却して
液状ガソリンと水素含有ガスに分離し、液状ガソリンは
吸気通路2に別途設ける気化器へ送るようにする。
以」−のように、本発明によれば、燃料通路を流れるア
ルコール含有燃料とオイル循環路を流れるオイルとの熱
交換手段を設けたことにより、潜熱ノ大キいアルコール
含有燃料でオイルを冷却することかできるため、オイル
クーラを別途設ける必要かなくなる、あるいはオイルク
ーラを設けるとしてもそれを小型化することかでき、ま
た、アルコール含有燃料をオイルで予熱した状態で改質
器へ送ることかできるため、改質反応か促進され、改質
器の小型化を図ることも可能となるという優れた効果か
得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施態様を例示するエンジンの燃ネーI
改質装置の概略構成図である。 1・・・・・・エンジン、2・・・・・・吸気通路、6
・・・・・・排気通路、4・・・・・・燃料タンク、5
・・・・・・オイルパン、6・・・・・・改質器、9・
・・・・・燃料導入油路、11・・・・・・オイル循環
路、13・・・・・・第1熱交換器特許出願人  東洋
工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  アルコール含有燃料を改質器で水素含有ガス
    に改質して吸気通路へ供給するようにしたエンジンにお
    いて、アルコール含有燃料を改質器に導く燃料通路と、
    エンジン潤滑用のオイルを循環せしめるオイル循環路と
    、上記燃料通路を流れるアルコール含有燃料とオイル循
    環路を流れるオイルとの熱交換を行なう熱交換手段とが
    設けられていることを特徴とするエンジンの燃料改質装
    置。
JP15304982A 1982-09-02 1982-09-02 エンジンの燃料改質装置 Pending JPS5941651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15304982A JPS5941651A (ja) 1982-09-02 1982-09-02 エンジンの燃料改質装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15304982A JPS5941651A (ja) 1982-09-02 1982-09-02 エンジンの燃料改質装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5941651A true JPS5941651A (ja) 1984-03-07

Family

ID=15553856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15304982A Pending JPS5941651A (ja) 1982-09-02 1982-09-02 エンジンの燃料改質装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5941651A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61106648A (ja) * 1984-10-31 1986-05-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd 結晶性プロピレンランダム共重合体組成物
JPS61108647A (ja) * 1984-11-02 1986-05-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd 結剤性プロピレンランダム共重合体組成物
JPS61108646A (ja) * 1984-11-01 1986-05-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd 結晶性プロピレンランダム共重合体組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61106648A (ja) * 1984-10-31 1986-05-24 Mitsui Petrochem Ind Ltd 結晶性プロピレンランダム共重合体組成物
JPH0124816B2 (ja) * 1984-10-31 1989-05-15 Mitsui Petrochemical Ind
JPS61108646A (ja) * 1984-11-01 1986-05-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd 結晶性プロピレンランダム共重合体組成物
JPH0124817B2 (ja) * 1984-11-01 1989-05-15 Mitsui Petrochemical Ind
JPS61108647A (ja) * 1984-11-02 1986-05-27 Mitsui Petrochem Ind Ltd 結剤性プロピレンランダム共重合体組成物
JPH0124818B2 (ja) * 1984-11-02 1989-05-15 Mitsui Petrochemical Ind

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4561817B2 (ja) 内燃機関
US7302795B2 (en) Internal combustion engine/water source system
US7059308B2 (en) Cooling device
JP3310628B2 (ja) 熱的に統合されたメタノール改質用の装置及び方法
US6612293B2 (en) Exhaust gas recirculation cooler
US5871001A (en) Method and apparatus for air-intake cooling in an internal combustion engine
JP2008540919A (ja) エンジンの空気管理装置
US9926892B2 (en) Apparatus for cooling vehicle engine and cooling method thereof
US7481040B2 (en) Exhaust-gas heat exchanger, in particular exhaust-gas cooler for exhaust gas recirculation in motor vehicles
CN206419126U (zh) 水冷却的egr冷却器
US9556824B2 (en) Integration of forced EGR/EGR-pump into EGR-cooler
JPS5941651A (ja) エンジンの燃料改質装置
US10227956B2 (en) Fuel vaporizing system
US20040055798A1 (en) Motor vehicle assembly
JP2007100665A (ja) 内燃機関の排気通路構造
CN106762240A (zh) 一种废气及废热再利用系统、发动机及车辆
JP3723680B2 (ja) Co除去装置およびco除去装置の運転方法
JP2003278544A (ja) 車両用水冷系統のエア抜き構造
JPH05179942A (ja) エンジンの排気装置
JP2001173520A (ja) 液化ガスエンジン
KR101060370B1 (ko) Egr 장치 및 이를 포함하는 엔진시스템
JPS5815750A (ja) 水冷式エンジンの燃料改質装置
RU2293856C1 (ru) Система охлаждения двигателя внутреннего сгорания
JP2003129838A (ja) エンジン駆動式空気調和装置の室外機
JPS647206B2 (ja)