JPS594154A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS594154A
JPS594154A JP57113198A JP11319882A JPS594154A JP S594154 A JPS594154 A JP S594154A JP 57113198 A JP57113198 A JP 57113198A JP 11319882 A JP11319882 A JP 11319882A JP S594154 A JPS594154 A JP S594154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycrystalline silicon
film
oxide film
silicon layer
grown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57113198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6258667B2 (ja
Inventor
Kuniaki Koyama
小山 邦明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57113198A priority Critical patent/JPS594154A/ja
Publication of JPS594154A publication Critical patent/JPS594154A/ja
Publication of JPS6258667B2 publication Critical patent/JPS6258667B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の製造方法に関し、半導体基板内に
逆電導型のウェルを備えた半導体装置、特に相補型MI
S牛導体装置の製造方法に関するものである。
相補型MI8半導体装置は、通常牛導体基板にその逆導
電型の不純物でウェルを形成し、このウェル内に、との
ウェルの不純物と逆導電チャンネル型のMI8牛導体装
置と、基板内に基板不純物と逆導電チャンネル型のMI
S牛導体装置を形成している。これらMI8半導体装置
は、通常N型MI 8半導体装置ないしは、P型MI8
半導体装置を意味するが、これらの装置を同一基板内に
備えた相補型MI8半導体装置は低電力消費の半導体装
置として広く知られている。
この相補1Ml8半導体装置において、N型MI8半導
体装置およびP墓MI8半導体装Tf、t−形成する際
、N型MI8半導体装置を形成する領域にはP型不純物
が入らないように、P型MIS半導体装置を形成する領
域にはN型不純物が入らないようにマスクをする必要が
ある(以下このことを拡散切シ換えとよぶ)0 従来、このマスクとして例えば気相成長酸化膜(以下、
SiO□)を用いた場合、拡散切り換えのためのエツチ
ング工程の際、下地の酸化膜もエツチングされてしまう
という欠点があった。
本発明は、拡散切シ換えのマスクとする気相成長SiO
,下に前もって多結晶シリコン層を形成し、上記酸化膜
エッチの際のフィールド酸化膜厚の減少をなくしなおか
つその多結晶シリコン層を高抵抗素子として利用できる
という相補1Ml8半導体装置の製造方法を提供するも
のである。
従来の拡散切り換えのマスクとして気相成長Sin、を
用いる相補型MI8半導体装置の製造方法は第1図に示
すようなものであった。第1図(a)工程において基板
1、例えばN型S1基板上にシリコン酸化膜2fr成長
させ、しかる後フォトレジスト3をマスクとしで、基板
1と逆導電型の不純物を持つウェル4(本例ではPウェ
ル)を例えばボロンのイオン注入により形成する。第1
図(b)工程において、耐酸化MllfiJ質5たとえ
ばシリコン窒化膜をシリコン酸化#、2の上に形成し、
素子領域となる部分以外のシリコン音化膜を選択的にエ
ツチングする。第1図(C)工程において、酸化によシ
フイールド酸化膜6を形成し、しかる後シリコン窒化膜
を除去し、多結晶シリコン7を成長させ、MI8半導体
装置のゲート電極となる部分以外の多結晶シリコンをエ
ツチングで除去する。第1図(d)工程において、多結
晶シリコン7上にシリコン酸化膜8を形成し、しかる後
払散切シ換えに用いる気相成長8i0. 9を成長させ
る。第1図(e)工程において、気相成長Siへ9の、
例えばN型MIS半導体装置を形成する領域をエツチン
グ除去する。
この際気相成長5in2層下の酸化膜もエツチング時間
が適当でないと同時にエツチングされてしまうという欠
点がある。エツチング後、リンの拡散あるいはイオン注
入によυN型拡散/?J10を形成する。第1図(f)
工程において気相成長5in29上にさらに気相成長S
+0211を成長させP型MI8半導体装置を形成する
領域をエツチング除去する。
このようにエツチングした後の状態は、P型領域とNf
f1領域の境界部分において、気相成長5iO29と1
1の重なった気相成長S iO,の膜厚の段差があって
、これがあとの8g1図(g)工程における金屑配線が
断線しやすくなるという欠点になる。エツチング後ボロ
ンの拡散あるいはイオン注入によりP湿鉱散層12を形
成する。第1図(g)工程において通常のMI8#!−
導体装置の製造方法に従い層間絶縁gi3を気相成長S
 iolにより形成し、コンタクト穴をろけ、金屑配線
14を施すことによ1フ、相補型M■S牛導体装置がで
きる。
以上説明した従来の製造方法による相補型MIS= 5
− 半導体装置にかいては、気相成長8102を拡散切)換
えのマスクとするため、下地の酸化膜がエツチングされ
ないよう彦、エツチング時間を設定することが難しく、
′またP型領域とN型領域の境界で段差が生ずるため、
金わ1配腺の際、断線しやすくなるという欠点があった
そこで本発明の製造方法は、拡散切り換えのマスクとす
る気相成長8i02下に前もって、多結晶シリコンノー
を形成することによp、酸化膜エッチの際にもフィール
ド酸化膜厚′f、v、少することなく、P−N境界のエ
ツチングによる段葺もなくし、なおかつ、その多結晶シ
リコン層を高抵抗素子として利用できるという、相補型
M I S半導体装置を得るもので2bる。
不発ゆJの製造方法の実施例を第2図で示す。第2図(
a)工程において基板1、例えばN壓SI基板上にシリ
;7ン醒化膜2を成長させ、しかる後フォトレジスト3
をマスクとじ−〔基板1と逆導電型の不純物を持つウェ
ル4(本例ではPウェル)を例えばボロンのイオン注入
によ多形成する。第2図6− (b)工程において、耐酸化性物質5、たとえばシリコ
ン窒化膜をシリコン酸化膜2の」4に形成し、宗子領域
となる部分以外のシリコン窒化膜を選択的にエツチング
する。第2図(C)工程において、酸化によりフィール
ド酸化膜6を形成し、しかる後シリコン窒化膜を除去[
11、し、かるのち多結晶シリコン7を成長させ、h、
i r s半導体装置のゲート電極となる部分以外の多
結晶シリコンをエツチングで除去する。第2図(d)工
程において、多結晶シリ6ン7上にシリコン酸化膜8を
形成(2、しかる後多結晶シリコン層15を適当に薄く
成長させしかん後気相成長S+0.9を成長させる。第
2図(e)工程において、気相成長SiO,9の例えば
N型M ]’ 8牛導体装f)Pc形成する領域をエツ
チング除去する。
この際、気相成長5t029の下に多結晶シリコンの層
があるから酸化膜エツチング時間が長く々りても、多結
晶シリコン下のフィールド酸化膜などがエツチングされ
ることけないという利点がご〉る。
エツチング後リンのイオン注入を適当なエネルギーと不
純物方トで行々い、N型拡散層10を形成する0この際
イオン注入エネルギーは拡散層・ゲートにイオン注入さ
れるように行なうから、多結晶シリコン15中に入る不
純物の蓋はわずかであり、また多結晶シリコン層の厚さ
も薄いので高抵抗の1−となる。第2図(f)工程にお
いて、気相成長Sin。
11成長させP型MIS苧導体装置を形成する領域の気
相成長Sin、11をエツチング除去し、ボロンのイオ
ン注入によfiP型拡散拡散層12成する。
第2図(g)工程において、気相成長Sin、11 を
酸化膜エツチングによシ全面除去する。この時、気相成
長5i029と11のP−N切シ換え部での重な他部分
もこの多結晶シリコンをエツチングの保護膜として全面
除去される。しかる後、高抵抗素子として使う部分以外
の多結晶シリコンをエツチング除去する。気相成長S1
0! をいったん全面除去することによりP−N境界で
の酸化膜エッチによって生じていた段差をなくすること
ができる。第2図(h)工程において、通常のMIS半
導体装置の製造方法に従い、層間絶縁膜13を気相成長
Sin。
によシ形成し、コンタクト穴をあけ、金属配線14を施
すことにより、高抵抗素子を含んだ相補型MIS半導体
装置ができる。
以上説明したように、本発明の拡散切シ換えのマスクに
用いる気相成長Sin、下に前もって多結晶シリコンI
−を形成し、しかる後、気相成長SiO□を酸化膜エツ
チングして、拡散切シ換えのマスクとするという製造方
法によシ、多結晶シリコン層は、多結晶シリコン層下の
酸化膜に対して、酸化膜エツチングの保!!膜となって
フィールド酸化膜厚の減少をなくすことができ、また気
相成長StO。
を酸化膜エツチングによシ全面除去して、P−N境界の
段差をなくして金属配線の断線をなくすことも、可能と
なり、なおかつ、その多結晶シリコン層は、酸化膜エツ
チングの保護膜としてばかりではなく、P型・N型MI
S半導体装置のゲート・ドレイン形成のイオン注入の際
に、わずかな不純物しか入らないことを利用して、高抵
抗素子材料としても使え結局高速で金属配線の断線の少
ないそして容易にP型預域、N型領域の両方に高抵抗素
子が備えられる、相補型MI8半導体装置を得9− ることかできる。
また多結晶シリコン層16とその下層のイオン注入拡散
層との間で容量を形成する事が出来、回路的に遅延回路
を形成する事が出来るのも本発明の特徴とするところで
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(g)は従来の製造工程を説明するため
の工程順の断面図であシ、第2図(a)〜(h)は本発
明の一実施例を説明するための工程順の断面図である。 なお図において、1・・・・・・N型基板、2.8・・
・・・・シリコン酸化膜、3・・・・・・フォトレジス
ト、4・・・・・・Pウェル、5・・・・・・シリコン
窒化L 6・・・・・・フィールド酸化膜、7,15.
16・・・・・・多結晶シリコン、9.11.13・・
・・・・気相成長Sin、 、l Q・・・N斌散層、
12・・・・・・P 拡散層、14・・・・・・金概配
線である〇10−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一導電型の基板中に、逆電導型の第1の不純物を注入す
    る工程と、該基板上に選択的に耐酸化性膜を設け、該耐
    酸化性膜をマスクとして該基板を酸化して厚い酸化膜を
    形成する工程と、前記耐酸化性膜を除去する工程と、該
    基板上に第1の多結晶シリコン層を設ける工程と、ゲー
    ト電極となる領域以外の前記多結晶シリコン層をエツチ
    ング除去する工程と、該第1の多結晶シリコン層上に酸
    化膜を設ける工程と、第2の多結晶シリコン層を設けそ
    の上に第1の気相成長酸化膜を設ける工程と、前記基板
    の一部の領域上の前記第1の気相成長酸化膜をエツチン
    グ除去して逆導電型の第2の不純物を注入する工程と、
    前記第1の気相成長酸化膜上にさらに第2の気相成長酸
    化膜を形成する工程と、前記逆導電型の第1の不純物が
    注入された領域上の前記第2の気相成長酸化膜をエツチ
    ング除去して一導電型の第3の不純物を注入する工程と
    、前記第2の気相成長酸化膜を全面除去したのちに前記
    第2の多結晶シリコン層の素子領域以外をエツチング除
    去する工程を含むことを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
JP57113198A 1982-06-30 1982-06-30 半導体装置の製造方法 Granted JPS594154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57113198A JPS594154A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57113198A JPS594154A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS594154A true JPS594154A (ja) 1984-01-10
JPS6258667B2 JPS6258667B2 (ja) 1987-12-07

Family

ID=14606033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57113198A Granted JPS594154A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594154A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6261353A (ja) * 1985-09-11 1987-03-18 Oki Electric Ind Co Ltd 相補型mos半導体素子の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6261353A (ja) * 1985-09-11 1987-03-18 Oki Electric Ind Co Ltd 相補型mos半導体素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6258667B2 (ja) 1987-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0355984B2 (ja)
JPH0821613B2 (ja) Mos装置の分離構造の製造方法
US4069067A (en) Method of making a semiconductor device
JPH058587B2 (ja)
JPS6046831B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2997377B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01130542A (ja) 素子間分離領域を有する半導体装置の製造方法
US4170500A (en) Process for forming field dielectric regions in semiconductor structures without encroaching on device regions
RU1830156C (ru) Способ изготовлени полупроводниковых приборов
JPS60193371A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS594154A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60241261A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6156448A (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JPS63275181A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0684939A (ja) Mis電界効果半導体装置の製造方法
JPS6237543B2 (ja)
JPS58131747A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0541516A (ja) 半導体装置及び製造方法
JPH0338742B2 (ja)
JPS6115372A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63126279A (ja) 半導体集積回路装置の製法
JP2699421B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6161548B2 (ja)
JPS6092665A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05870B2 (ja)