JPS5941277A - ドツトパタ−ン出力制御方式 - Google Patents

ドツトパタ−ン出力制御方式

Info

Publication number
JPS5941277A
JPS5941277A JP15206982A JP15206982A JPS5941277A JP S5941277 A JPS5941277 A JP S5941277A JP 15206982 A JP15206982 A JP 15206982A JP 15206982 A JP15206982 A JP 15206982A JP S5941277 A JPS5941277 A JP S5941277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
data
latch circuit
column
latched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15206982A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Miyagi
宮城 裕
Hitoshi Kiyofuji
清藤 均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP15206982A priority Critical patent/JPS5941277A/ja
Publication of JPS5941277A publication Critical patent/JPS5941277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/485Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes
    • B41J2/505Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements
    • B41J2/5056Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements using dot arrays providing selective dot disposition modes, e.g. different dot densities for high speed and high-quality printing, array line selections for multi-pass printing, or dot shifts for character inclination

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ドツトマトリックスで文字を構成すルインパ
クト式シリアルプリンタの印字処理方式に関する。
従来、印字ワイヤを駆動するためのデータを保持するう
、子回路は一つで構成されていた。したかって、第1図
に示す千鳥状に配列した印字ワイヤを持つ“印字ヘッド
を有するプリンタの場合、R列及びL列でそれぞれ印字
するドツトパターンデータをキャラクタジェネレータか
ら引出し、第2図fa1. (blK示すように合成し
た後でう、子回路へ送り出さねばならなかった。すなわ
ち、同図(a)のよう[R列とL列の必要なピットデー
タだけを合成するためには、同図(b)[示すとおりA
NI)−(JR等の演算を行なう必要があった。第3図
は、その印字処理プロ、り図の一例である。キャラクタ
ジェネレータ21から取り出したR列とL列のデータ全
合成するために、一度それぞれのパターンデータをマイ
クロプロセッサ(MPU)22に読み込み、L列は奇数
行のデータだけis R列は偶数行のデータだけを取り
出し合成する論理演算が必要であった。したがって、M
PUの処理が増えることで、プリンタの印字速度に影響
を及ぼしていた。
本姑明は、ラッチ回路11i−R列、L列各々別々に動
作できるよう構成することにより、R列、L列のドツト
データを合成する処理をな(j、、MPUの負担を軽く
する方式を提供することにある。
次に1本発明の実施例について図面を参照して説明する
第4図は本発明のプロ、り図の一例である。同図におい
て、′現在の印字へ、ド位置におけるR列及びL列の印
字ワイヤ駆動データをキャラクタ・ジェネレータ31か
ら取シ出し、R列およびL列う、子回路33Rおよび3
3Lで一時データ全保持した後、印字へ、ドライバ回路
34へ送り出し印字へ、ド35で印字を行なう。
以下第5図を使用してもう少し詳しく説明する。
千鳥状の印字ワイヤを持つシリアルド、ドブリンクでは
、各印字タイミングの間に毎回L列及びL列の2列分の
ドツトパターンデータをキャラクタ・ジェネレータ31
から取フ出す。取シ出したデータはR列、L列それぞれ
をデータバスでう、子回路33へ送る。ここで、R列の
データを送った時にR側うッチ回路33Rt動作させる
と、偶数行のピットだけがう、チされ、奇数行のピット
は自動的に消去される。同様にL列のデータを送フT、
 (Ill 5ッチ回路33Lt−動作させることによ
)、野数行のピットだけをラッチすることができる。
したがって、R列とL列のデータを別々に処理すること
が可能となる。ラッチしたデータは、次に印字するドツ
トパターンデータを取り入れるまで保持される。ゲート
回路36は、ラッチされたデータをタイミングよくドラ
イバ回路34へ送り出す。すなわち、印字タイミング信
号でゲート回路36全開くことにより、う、チされたデ
ータがドライバ回路34へ送られる。ドライバ回路34
で、印字ワイヤを駆動するための電流を作り、これ全印
字ヘッド35Vc送り、この電流全印字ソレノイドに流
すことで印字ワイヤを1駆動する。
以上1本発明において使用する回路では、従来使用して
いたM P Uでの演算部分を省略する効果がある。ま
た、ラッチ回路とゲート回路においてR列とL列のデー
タを別々に制御することで、R列だけの印字、L列だけ
の印字及びR列、L列両方の印字を容易に行なうことが
出来る。
本発明は、以上説明したように、印字ワイヤの左右の配
列に対応させた複数のラッチ回路で(R成することによ
り、MPUの負荷を減らして、印字処理速度全向上させ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、千鳥状に配列した印字ワイヤの配置図。第2
図は、従来技術によりMPUで演算した場合の説明図。 第3図は、従来技術による印字処理のブロック図。第4
図は、本発明の一実施例を示したプロ、り図。第5図は
、本発明の一実施例(縦15dO1の場合)を示したプ
ロ、り図。 21.31・・・・・・キャラクタ・ジェネレータ、2
2・・・・・・マイクロプロセッサ(MPU)、23・
・・・ラッチ回路、33R・・・・・・R列データラッ
チ回路、33L・・・・・L列データラッチ回路、24
.34・・・・印字ヘッドドライバ回路、25.35・
旧・・印字へノド。 や L尺 第1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 千鳥状に配列した印字ワイヤを持つ、インノ(クト式シ
    リアルプリンタにおいて、前記千鳥状に配列した印字ワ
    イヤのうちの左側配列に対応したラッチ回路動作と、右
    側配列に対応したラッチ回路動作とを個別に動作させる
    ことのできるラッチ回路手段を有することを特徴とした
    ドラトノくターン出力制御方式。
JP15206982A 1982-09-01 1982-09-01 ドツトパタ−ン出力制御方式 Pending JPS5941277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15206982A JPS5941277A (ja) 1982-09-01 1982-09-01 ドツトパタ−ン出力制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15206982A JPS5941277A (ja) 1982-09-01 1982-09-01 ドツトパタ−ン出力制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5941277A true JPS5941277A (ja) 1984-03-07

Family

ID=15532370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15206982A Pending JPS5941277A (ja) 1982-09-01 1982-09-01 ドツトパタ−ン出力制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5941277A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6086272A (en) * 1996-03-26 2000-07-11 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and control method therefor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5663677A (en) * 1979-10-30 1981-05-30 Oki Electric Ind Co Ltd Printing control system of dot printer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5663677A (en) * 1979-10-30 1981-05-30 Oki Electric Ind Co Ltd Printing control system of dot printer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6086272A (en) * 1996-03-26 2000-07-11 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and control method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6215353B2 (ja)
JPH01218851A (ja) ドットマトリクス式プリンタ
JPS60230867A (ja) ドツトマトリクス式プリンタの印刷方式
JPS5941277A (ja) ドツトパタ−ン出力制御方式
JP2708285B2 (ja) サーマルヘッドの駆動制御装置
JPS6133711B2 (ja)
JPS5876282A (ja) ドツトプリンタ装置のボ−ルド印字方式
JPH0958019A (ja) 画像形成装置
JPS5919170A (ja) 印字装置
JPH02301452A (ja) 印字方式
JPH0463781B2 (ja)
JP2701997B2 (ja) サーマルヘッドの駆動制御方法及び駆動制御装置
CA2011689C (en) Divisional step dot printing device
JPH0725069A (ja) シリアルプリンタ
JP2772170B2 (ja) サーマルヘッド駆動回路及び印字装置
JPS63202469A (ja) 熱記録プリンタ
JPS6241475B2 (ja)
JPH021677B2 (ja)
JPH0421466A (ja) 印字装置
JPH01310968A (ja) プリンタの高速印刷方式
JP3222971B2 (ja) シリアルドットプリンタ
JPS61241170A (ja) サ−マルシリアルプリンタの駆動制御方式
JPS61225065A (ja) ワイヤドツトマトリツクスプリンタの印字方式
JPH0632953B2 (ja) ドットプリンタの印字方法
JPH047909B2 (ja)