JPS5876282A - ドツトプリンタ装置のボ−ルド印字方式 - Google Patents
ドツトプリンタ装置のボ−ルド印字方式Info
- Publication number
- JPS5876282A JPS5876282A JP17448381A JP17448381A JPS5876282A JP S5876282 A JPS5876282 A JP S5876282A JP 17448381 A JP17448381 A JP 17448381A JP 17448381 A JP17448381 A JP 17448381A JP S5876282 A JPS5876282 A JP S5876282A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dot
- printing
- register
- bold
- character
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
- B41J3/30—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing with large type, e.g. on bulletins, tickets
Landscapes
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ワイヤートッドプリンタ等のドツトプリンタ
装置のボールド(強調)印字方式に関する。
装置のボールド(強調)印字方式に関する。
従来のボールド印字方式にあっては、ドツトプリンタ装
置において印字された文字を選択的に強調させるために
は、一度印字した後で印字ヘッドをキャリヘジリターン
したのち、強調させたい文字の前までスペース・コード
等によりキャリジを送り、その強調させたい文字を再度
重ね打ちする。
置において印字された文字を選択的に強調させるために
は、一度印字した後で印字ヘッドをキャリヘジリターン
したのち、強調させたい文字の前までスペース・コード
等によりキャリジを送り、その強調させたい文字を再度
重ね打ちする。
しかし、このようなボールド印字方式では同一の位置で
重ね打ちするので、通常一度の重ね打ちではあまり印字
の強調が得られず、二重あるいは三重の重ね打ちを実施
している。
重ね打ちするので、通常一度の重ね打ちではあまり印字
の強調が得られず、二重あるいは三重の重ね打ちを実施
している。
本発明の目的は、このような従来の欠点を除去し、印字
ドツトのピッチの半分の大きさの横ずれをもたせて二重
打ちすることにより、一度の重ね打ちで文字の強調が明
瞭に得らi’t Z+ドツトプリンタ装置のボールド印
字方式を提供−4ることにある。
ドツトのピッチの半分の大きさの横ずれをもたせて二重
打ちすることにより、一度の重ね打ちで文字の強調が明
瞭に得らi’t Z+ドツトプリンタ装置のボールド印
字方式を提供−4ることにある。
以下、図面を用いて本発明をW+する。
ここでは、横j個×縦を個の計Q個のドツト構成による
印字方式を例にとって本発明を説明することにする。か
かるドツト構成による通常の印字文字例を第1図(4)
に示す。第1図(13)は同図(4)に示す印字文字を
強調させた場合の印字例を示し、図示の如く、ドツトの
ピッチの半分(半ドツト)分だけ右に水平移動させた位
置で重ね打ちを行っている。そのため、本実施例では、
二重、三重の重ね打ちは不要となり、一度の重ね打ちで
非常に明瞭な文字の強調が得られる。
印字方式を例にとって本発明を説明することにする。か
かるドツト構成による通常の印字文字例を第1図(4)
に示す。第1図(13)は同図(4)に示す印字文字を
強調させた場合の印字例を示し、図示の如く、ドツトの
ピッチの半分(半ドツト)分だけ右に水平移動させた位
置で重ね打ちを行っている。そのため、本実施例では、
二重、三重の重ね打ちは不要となり、一度の重ね打ちで
非常に明瞭な文字の強調が得られる。
第2図は、第1図(B)の形態で重ね打ちを行うことが
できる本発明の一実施例を示すドツトプリンエネレータ
(CG)、lはライントッドバッファ(LDB)SJは
強調印字ポインタレジスタ(BP)、tはぶ進カウジタ
によるコラムカウンタ(Q17は印字ドツトラッチ回路
(DB)、rは印字ヘッドドライバ(ロ)、Vは印字ヘ
ッド(6)、10は相ラッチ回路(PL)、llハパル
スモータドライバ(ロ)、12はパルスモータ(財)で
ある。
できる本発明の一実施例を示すドツトプリンエネレータ
(CG)、lはライントッドバッファ(LDB)SJは
強調印字ポインタレジスタ(BP)、tはぶ進カウジタ
によるコラムカウンタ(Q17は印字ドツトラッチ回路
(DB)、rは印字ヘッドドライバ(ロ)、Vは印字ヘ
ッド(6)、10は相ラッチ回路(PL)、llハパル
スモータドライバ(ロ)、12はパルスモータ(財)で
ある。
ここで、図示しないホストコンピュータ等の外部装置か
ら出る印字命令信号の印字コードを、受信回路lを介し
てコントローラλに入力する。コントローラーはその受
信印字コードに従った文字パターンをキャラクタレジス
タJから選択し、更にこれをjxlドツトの文字パター
ン(第1図囚参照)に変換し、ライントッドバッフアダ
へjll格納する。ここで、印字に際して隣の文字との
間に/ドツト分スペー1を置、いた配列とすると、1文
字当り横列6ドツト分必要となるから、ライントッドバ
ッフアダへの格納は1文字分をaxtドツトとして行う
こととなる。また、この時に通常の印字と強調する印字
との区別をつけるために、ライントッドバッフアダの各
桁に対応して7桁当りlビットを割り当てて構成した強
調印字ポインタレジスタjを設け、強調印字を行いたい
桁に相当するビットにr/Jを立て、一方通常印字を行
う桁に相当するビットに「0」を立てる。
ら出る印字命令信号の印字コードを、受信回路lを介し
てコントローラλに入力する。コントローラーはその受
信印字コードに従った文字パターンをキャラクタレジス
タJから選択し、更にこれをjxlドツトの文字パター
ン(第1図囚参照)に変換し、ライントッドバッフアダ
へjll格納する。ここで、印字に際して隣の文字との
間に/ドツト分スペー1を置、いた配列とすると、1文
字当り横列6ドツト分必要となるから、ライントッドバ
ッフアダへの格納は1文字分をaxtドツトとして行う
こととなる。また、この時に通常の印字と強調する印字
との区別をつけるために、ライントッドバッフアダの各
桁に対応して7桁当りlビットを割り当てて構成した強
調印字ポインタレジスタjを設け、強調印字を行いたい
桁に相当するビットにr/Jを立て、一方通常印字を行
う桁に相当するビットに「0」を立てる。
第3図((至)は第一図のライントッドバッファ(LB
D)lと、強調印字ポインタレジスタ(UP) jの内
容の一例を示し、本実施例では強調印字の命令コードを
ESCB 、としてこれ以後に続く文字コードは強調印
字を実行し、その命令解除コードをEBCN 。
D)lと、強調印字ポインタレジスタ(UP) jの内
容の一例を示し、本実施例では強調印字の命令コードを
ESCB 、としてこれ以後に続く文字コードは強調印
字を実行し、その命令解除コードをEBCN 。
としてESCN 、が受信された以後は通常の印字を行
うものとする。従って、例えば、* ESCB 。
うものとする。従って、例えば、* ESCB 。
AESCN、/2と文字コードが受信回路lへ入カット
バッファ(LDB) +には図示のように所定のn桁目
から1桁1文字の割合で*A/2が順次格納され、同時
に強調印字ポインタレジスタ(LIP) jにはライン
ドツトバッフアダと対応するn桁目から1桁lビットの
割合で強調印字桁指定ビットが0/DOと順次に格納さ
れる。なお、本実施例では一例・とじてlライン50桁
のドツトプリンタ装置としたので、ラインドツトバッフ
アダと強調ポインタレジスタjとも/ライン分がざ0桁
に構成されている。
バッファ(LDB) +には図示のように所定のn桁目
から1桁1文字の割合で*A/2が順次格納され、同時
に強調印字ポインタレジスタ(LIP) jにはライン
ドツトバッフアダと対応するn桁目から1桁lビットの
割合で強調印字桁指定ビットが0/DOと順次に格納さ
れる。なお、本実施例では一例・とじてlライン50桁
のドツトプリンタ装置としたので、ラインドツトバッフ
アダと強調ポインタレジスタjとも/ライン分がざ0桁
に構成されている。
このようにして、/ライ210桁分の印字ドツト情報が
ライントッドバッフアダに入力され、しかも強調印字桁
指定ビットが強調印字ポインタレジスタ!に入力される
か、あるいはキャリジリターンコード(CR)が入力さ
れると、第2図に示すように、まずフン)0−ラコの指
示にキリ印字動作が開始する。その際、コントローラコ
はラインドツトバッフアダよりlコラムづつ縦tドツト
の情報を取り出して印字ドツトラッチ回路7にセットす
る。次に、この印字ドツトラッチ回路7の情報に基いて
、印字ヘッドドライバlより印字ヘッド2へ駆動電流を
供給して図示しないソレノイドを励磁し、それによりラ
インドツトバッフ7グのlフッ五分を印字する。印字ヘ
ッド9を左から右へ移動させるためのパルスモータ12
には、コントローラコから相ラッチ回路10およびパル
スモータドライバ//を介して相励磁信号を供給し、パ
ルスモータ12の駆動により印字ヘッドヂを/ドツト右
ヘシフトさせ、次のlコラム分を印字する。
ライントッドバッフアダに入力され、しかも強調印字桁
指定ビットが強調印字ポインタレジスタ!に入力される
か、あるいはキャリジリターンコード(CR)が入力さ
れると、第2図に示すように、まずフン)0−ラコの指
示にキリ印字動作が開始する。その際、コントローラコ
はラインドツトバッフアダよりlコラムづつ縦tドツト
の情報を取り出して印字ドツトラッチ回路7にセットす
る。次に、この印字ドツトラッチ回路7の情報に基いて
、印字ヘッドドライバlより印字ヘッド2へ駆動電流を
供給して図示しないソレノイドを励磁し、それによりラ
インドツトバッフ7グのlフッ五分を印字する。印字ヘ
ッド9を左から右へ移動させるためのパルスモータ12
には、コントローラコから相ラッチ回路10およびパル
スモータドライバ//を介して相励磁信号を供給し、パ
ルスモータ12の駆動により印字ヘッドヂを/ドツト右
ヘシフトさせ、次のlコラム分を印字する。
第q図は印字ヘッド9の上述の動作に関する−例を示す
タイミングチャートである。図中φ/よりφダは印字ヘ
ッド9を左から右へ移動させるためのパルスモータ12
の相励磁信号、SPはシフトパルス信号である。ここで
、/パルスは印字ヘッド9の/ドツト分の移動を示す。
タイミングチャートである。図中φ/よりφダは印字ヘ
ッド9を左から右へ移動させるためのパルスモータ12
の相励磁信号、SPはシフトパルス信号である。ここで
、/パルスは印字ヘッド9の/ドツト分の移動を示す。
また、Il−/は印字ヘッド?のソレノイドの駆動パル
ス(L=−トパルス)を示す。即ち為印字ヘッドタが7
ドツト分移動する間に7回のソレノイド駆動時間かある
こ、とを示す。即ち、印字ヘッド9のlドツトシフトパ
ルスSPアてにヒートパルスH−/l−/@ヘッドドラ
イバlに印加し、ソレノイドによりラッチ回路7にセッ
トした情報に基づく縦lドツト分の印字を行なう。以後
、順次に10桁分(1行分)、あるいはキャリジリター
ン(CR)を受信した桁まで上述と同様の動作を繰り返
し、ラインドツトバッフアダ内の情報の全てをlコラム
毎に印字する。
ス(L=−トパルス)を示す。即ち為印字ヘッドタが7
ドツト分移動する間に7回のソレノイド駆動時間かある
こ、とを示す。即ち、印字ヘッド9のlドツトシフトパ
ルスSPアてにヒートパルスH−/l−/@ヘッドドラ
イバlに印加し、ソレノイドによりラッチ回路7にセッ
トした情報に基づく縦lドツト分の印字を行なう。以後
、順次に10桁分(1行分)、あるいはキャリジリター
ン(CR)を受信した桁まで上述と同様の動作を繰り返
し、ラインドツトバッフアダ内の情報の全てをlコラム
毎に印字する。
以上述べたようにして7247分の印字が終了ットバッ
7ア(LDB)p内の情報から強調印字を行う文字のド
ツト情報(例えばA)のみを残して他をすべてリセット
にて消去する。即ち、コントローラコはまず最初の桁に
ついて強調印字ゲインタレジスタjの内容をlビット呼
び出す。次にラインドツトバッフアダ内から最初の桁の
第7コラムの縦lビットの情報を呼び出す。その呼び出
した強調印字ポインタレジスタjの最初の桁に相当する
lビットの内容(即ち1/”又はlIO+″)と、呼び
出した上記の第1フラムのlビットの情報との論理積を
と勺、その結果をライントッドバッフアダの最初の桁の
第1コラムの格納番地に再格納する。
7ア(LDB)p内の情報から強調印字を行う文字のド
ツト情報(例えばA)のみを残して他をすべてリセット
にて消去する。即ち、コントローラコはまず最初の桁に
ついて強調印字ゲインタレジスタjの内容をlビット呼
び出す。次にラインドツトバッフアダ内から最初の桁の
第7コラムの縦lビットの情報を呼び出す。その呼び出
した強調印字ポインタレジスタjの最初の桁に相当する
lビットの内容(即ち1/”又はlIO+″)と、呼び
出した上記の第1フラムのlビットの情報との論理積を
と勺、その結果をライントッドバッフアダの最初の桁の
第1コラムの格納番地に再格納する。
つまり、読み出した桁の強調印字ポインタレジスタjの
内容が@、@であれば、ラインドツトバッフアダ内の内
容は全く変化しないが、そのレジスタjの内容が”O″
であればその桁のラインドツトバッフアダのコラムは全
てOにリセットされる。
内容が@、@であれば、ラインドツトバッフアダ内の内
容は全く変化しないが、そのレジスタjの内容が”O″
であればその桁のラインドツトバッフアダのコラムは全
てOにリセットされる。
;1
第1コラム目の上記動作の終了に伴って6進カウンタ(
コラムカウンタ)tが十lカウントアツプされる。次に
、最初の桁の第ココラムについて上記強調ポインタレジ
スタ!の最初の桁に相当するlビットの内容とライント
ッドパン7アダの最初の桁の第ココラムのlビットの情
報との論理積を演算し、その結果をラインドツトバッフ
アダの最初の桁の第2コラムの格納番地に再格納し1≦
進カウンタtを+/力1り一ントアツプする。
コラムカウンタ)tが十lカウントアツプされる。次に
、最初の桁の第ココラムについて上記強調ポインタレジ
スタ!の最初の桁に相当するlビットの内容とライント
ッドパン7アダの最初の桁の第ココラムのlビットの情
報との論理積を演算し、その結果をラインドツトバッフ
アダの最初の桁の第2コラムの格納番地に再格納し1≦
進カウンタtを+/力1り一ントアツプする。
以下同様の処理を!桁目について6回実施すると4進カ
ウンタ6からは桁上り出力が得られる。
ウンタ6からは桁上り出力が得られる。
これをコントローラコで検出し、第2の桁の動作へ移り
、上述の第1の桁と同様に論理積演算と再格納および6
進カウンタtのカウントアツプを実施する。以下同様の
処理を繰返して724210桁分実施する。その結果、
例えば第3図(B)に示すように強調印字情報である“
l”が強調印字ポインタレジスタjに立っているAの文
字のドツト情報のみライントッドバッファl内に残り・
、他はすべて@O″となる。
、上述の第1の桁と同様に論理積演算と再格納および6
進カウンタtのカウントアツプを実施する。以下同様の
処理を繰返して724210桁分実施する。その結果、
例えば第3図(B)に示すように強調印字情報である“
l”が強調印字ポインタレジスタjに立っているAの文
字のドツト情報のみライントッドバッファl内に残り・
、他はすべて@O″となる。
次にコントローラλのシーケンス作業は強調すべき文字
のみの印字動作へ移り、第3図(B)に示すようなライ
ンドツトバッファJの内容を印字する。
のみの印字動作へ移り、第3図(B)に示すようなライ
ンドツトバッファJの内容を印字する。
その際の印字ヘッド9のソレノイドへの駆動パルスH−
2は、第ダ図に示すように、第1回目の駆動パルスH−
/よりシフトパルス信号BPに対して半パルス分、即ち
半ドツト分遅れて出力される。その他の印字動作は前述
の1回目の印字動作と同様である。即ち、駆動パルスH
−2は駆動パルスH−/と異なり、パルスモータ/2の
相励磁信号φI〜φダの立上りから半パルス分だけ遅れ
て出力されるので、最初に印字した強調すべき文字の位
置よりちょうど半ドツト分だけ右にずれた位置で、該当
する強調文字が重ね打ちされることになり、これにより
第7図(B)に示したように強調すべき文字についての
み半ドツト右へ移動した個所に重複印字させることがで
きる。
2は、第ダ図に示すように、第1回目の駆動パルスH−
/よりシフトパルス信号BPに対して半パルス分、即ち
半ドツト分遅れて出力される。その他の印字動作は前述
の1回目の印字動作と同様である。即ち、駆動パルスH
−2は駆動パルスH−/と異なり、パルスモータ/2の
相励磁信号φI〜φダの立上りから半パルス分だけ遅れ
て出力されるので、最初に印字した強調すべき文字の位
置よりちょうど半ドツト分だけ右にずれた位置で、該当
する強調文字が重ね打ちされることになり、これにより
第7図(B)に示したように強調すべき文字についての
み半ドツト右へ移動した個所に重複印字させることがで
きる。
以上説明したように本発明によれば、強調すべき文字に
ついてのみ半ドツト右へ移動した個所に重ね打ちするこ
とができるので、従来の印字方式のような二重、三重の
重ね打ちは不要となり、一度の重ね打ち動作で非常に明
瞭な強調文字を得ることができる。
ついてのみ半ドツト右へ移動した個所に重ね打ちするこ
とができるので、従来の印字方式のような二重、三重の
重ね打ちは不要となり、一度の重ね打ち動作で非常に明
瞭な強調文字を得ることができる。
また、本発明によれば、印字ドツト情報を格納レジスタ
(第2レジスタ)を設け、最初にラインリラインドット
バツファから強調文字のみ残し他をすべてリセ、ツトし
、そのバッファの内容を半ドツトずらしたタイミングで
印字するように制御するので、強調印字の為の特別な印
字動作ルーチンを設けずに第1回目の印字と同様な印字
動作ルーチンのみで強調印字を実現できる効来がある。
(第2レジスタ)を設け、最初にラインリラインドット
バツファから強調文字のみ残し他をすべてリセ、ツトし
、そのバッファの内容を半ドツトずらしたタイミングで
印字するように制御するので、強調印字の為の特別な印
字動作ルーチンを設けずに第1回目の印字と同様な印字
動作ルーチンのみで強調印字を実現できる効来がある。
なお、、本発明の印字方式は上述した実施例のような縦
/列シリアル印字方式に限定されるものではなく、コラ
ム逐次印字方式にも適用できることは勿論である。
/列シリアル印字方式に限定されるものではなく、コラ
ム逐次印字方式にも適用できることは勿論である。
第1図(4)は通常印字ドツト構成あ説明図1第1図(
B)は本発明による・強調印字ドツト構成の説明図、第
2図は第1図(A)、(B)に示した形態で印字を行う
本発明の一実施例の回路を示すブロック図、第3図(4
)、ω)は第Jv!:I示のライントッドバッファ(L
DB)の構成および強調印字ポインタレジスタ(LP)
に格納される内容の一例を示す概念図1第参図は第2図
の各部信号のタイミングチャートを示す線図である。 /・・・受信回路、 コ・・・コントローラ、3
・・・キャラクタジェネレータ1 ダ・・・ラインドツトバッファ、 !・・・強調ポインタレジスタ、 ぶ・・・6進カウンタ、 7・・・印字ドツトラッチ
回路、t・・・ドライバ、 デ・・・印字ヘッド
、10・・・相5ツチ(ロ)iL //・・・パル
スモータドライバ、/2・・・パルスモータ。 特許出願人 キャノン株式会社 第1図 (A) ’ (/3)第2図 第3図 +A) 第4図 P H−2′
B)は本発明による・強調印字ドツト構成の説明図、第
2図は第1図(A)、(B)に示した形態で印字を行う
本発明の一実施例の回路を示すブロック図、第3図(4
)、ω)は第Jv!:I示のライントッドバッファ(L
DB)の構成および強調印字ポインタレジスタ(LP)
に格納される内容の一例を示す概念図1第参図は第2図
の各部信号のタイミングチャートを示す線図である。 /・・・受信回路、 コ・・・コントローラ、3
・・・キャラクタジェネレータ1 ダ・・・ラインドツトバッファ、 !・・・強調ポインタレジスタ、 ぶ・・・6進カウンタ、 7・・・印字ドツトラッチ
回路、t・・・ドライバ、 デ・・・印字ヘッド
、10・・・相5ツチ(ロ)iL //・・・パル
スモータドライバ、/2・・・パルスモータ。 特許出願人 キャノン株式会社 第1図 (A) ’ (/3)第2図 第3図 +A) 第4図 P H−2′
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)印字ドツト情報を格納する第1レジスタとボールド
印字桁位置を指定する第2レジスタとを設け、前記第1
レジスタの内容に応じた最初の印字動作全実行した後、
次に前記第1レジスタのコラム単位の情報と前記第2レ
ジスタのビット単位の情報にもとづき前記最初の印字よ
り半ドツトの割合でタイミングを遅らせて再度印字する
ことにより強調印字を得ることを特徴とするドツトプリ
ンタ装置のボールド印字方式。 2、特許請求の範囲第1項記載のドツトプリンタ装置の
ボールド印字方式において、前記第7レジスタのコラム
単位の情報と前記第2レジスタのビット単位の情報との
論理積の結果を前記第1レジスタへ順次再格納し、次に
前記第1レジスタの情報にもとづき、前記最初の印字よ
り半ドツトの割合でタイミングを遅らせて再度印字する
ことを特徴とするドツトプリンタ装置のボールド印字方
式0
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17448381A JPS5876282A (ja) | 1981-11-02 | 1981-11-02 | ドツトプリンタ装置のボ−ルド印字方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17448381A JPS5876282A (ja) | 1981-11-02 | 1981-11-02 | ドツトプリンタ装置のボ−ルド印字方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5876282A true JPS5876282A (ja) | 1983-05-09 |
Family
ID=15979266
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17448381A Pending JPS5876282A (ja) | 1981-11-02 | 1981-11-02 | ドツトプリンタ装置のボ−ルド印字方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5876282A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60966A (ja) * | 1983-05-31 | 1985-01-07 | Casio Comput Co Ltd | プリンタの印字方式 |
JPS60224547A (ja) * | 1984-04-20 | 1985-11-08 | Seikosha Co Ltd | ボ−ルド印字制御装置 |
US4729678A (en) * | 1987-03-31 | 1988-03-08 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for producing characters in bold form |
US4749989A (en) * | 1985-06-03 | 1988-06-07 | Honeywell Bull Inc. | Word processing composite character processing method |
US4758102A (en) * | 1985-03-29 | 1988-07-19 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Pen-recording apparatus capable of erasing written characters |
US4872772A (en) * | 1984-03-01 | 1989-10-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Thermal recorder for printing dot patterns having higher density at ends of pattern |
US5037221A (en) * | 1988-06-02 | 1991-08-06 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Emphasized character dot-matrix printer having two groups of dot-forming elements |
-
1981
- 1981-11-02 JP JP17448381A patent/JPS5876282A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60966A (ja) * | 1983-05-31 | 1985-01-07 | Casio Comput Co Ltd | プリンタの印字方式 |
US4872772A (en) * | 1984-03-01 | 1989-10-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Thermal recorder for printing dot patterns having higher density at ends of pattern |
JPS60224547A (ja) * | 1984-04-20 | 1985-11-08 | Seikosha Co Ltd | ボ−ルド印字制御装置 |
JPH049151B2 (ja) * | 1984-04-20 | 1992-02-19 | ||
US4758102A (en) * | 1985-03-29 | 1988-07-19 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Pen-recording apparatus capable of erasing written characters |
US4749989A (en) * | 1985-06-03 | 1988-06-07 | Honeywell Bull Inc. | Word processing composite character processing method |
US4729678A (en) * | 1987-03-31 | 1988-03-08 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for producing characters in bold form |
EP0284741A2 (en) * | 1987-03-31 | 1988-10-05 | Lexmark International, Inc. | Method and apparatus for producing characters in bold form |
US5037221A (en) * | 1988-06-02 | 1991-08-06 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Emphasized character dot-matrix printer having two groups of dot-forming elements |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4400791A (en) | Dot matrix printer with compressed character data storage | |
US4824266A (en) | Apparatus and method for storing regular and irregular characters | |
JPS6215353B2 (ja) | ||
JPS5876282A (ja) | ドツトプリンタ装置のボ−ルド印字方式 | |
US5205660A (en) | Printer capable of generating reduced width bold characters | |
JPS59150768A (ja) | ラインサ−マルヘツドの駆動方法 | |
US5171093A (en) | Control system for a dot matrix printer | |
JP2708285B2 (ja) | サーマルヘッドの駆動制御装置 | |
JPS6133711B2 (ja) | ||
JPS6330155B2 (ja) | ||
JPH0419167A (ja) | 印字装置 | |
GB2157865A (en) | Dot printer | |
JPS6113993B2 (ja) | ||
JPS628317B2 (ja) | ||
JP3003265B2 (ja) | シリアルプリンタ | |
JPS5898262A (ja) | 印字装置 | |
JPH04140158A (ja) | ドットマトリックスプリンタ | |
JPH02301452A (ja) | 印字方式 | |
JPS6071277A (ja) | サ−マルプリンタの印字制御方式 | |
JPH0463781B2 (ja) | ||
JPH01310968A (ja) | プリンタの高速印刷方式 | |
JPS6025764A (ja) | ドツトプリンタの制御装置 | |
JP2791716B2 (ja) | 文字印字方法 | |
JPS63317355A (ja) | 印刷装置 | |
JPS62290546A (ja) | 記録装置 |