JPS5941237A - 発泡シ−ト製容器の口縁捲回方法 - Google Patents

発泡シ−ト製容器の口縁捲回方法

Info

Publication number
JPS5941237A
JPS5941237A JP57151966A JP15196682A JPS5941237A JP S5941237 A JPS5941237 A JP S5941237A JP 57151966 A JP57151966 A JP 57151966A JP 15196682 A JP15196682 A JP 15196682A JP S5941237 A JPS5941237 A JP S5941237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
winding
mold
lip
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57151966A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6228731B2 (ja
Inventor
Kazumasa Morioka
一雅 森岡
Toru Yoshimi
吉見 徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kaseihin Kogyo KK
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Plastics Co Ltd
Sekisui Kaseihin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Plastics Co Ltd, Sekisui Kaseihin Kogyo KK filed Critical Sekisui Plastics Co Ltd
Priority to JP57151966A priority Critical patent/JPS5941237A/ja
Priority to US06/526,775 priority patent/US4534927A/en
Priority to KR1019830004038A priority patent/KR840005686A/ko
Priority to DE8383305026T priority patent/DE3364194D1/de
Priority to EP83305026A priority patent/EP0103440B1/en
Priority to CA000435772A priority patent/CA1205968A/en
Publication of JPS5941237A publication Critical patent/JPS5941237A/ja
Publication of JPS6228731B2 publication Critical patent/JPS6228731B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/02Bending or folding
    • B29C53/04Bending or folding of plates or sheets
    • B29C53/06Forming folding lines by pressing or scoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C57/00Shaping of tube ends, e.g. flanging, belling or closing; Apparatus therefor, e.g. collapsible mandrels
    • B29C57/12Rim rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0053Moulding articles characterised by the shape of the surface, e.g. ribs, high polish
    • B29C37/0057Moulding single grooves or ribs, e.g. tear lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2025/00Use of polymers of vinyl-aromatic compounds or derivatives thereof as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は発泡シート製容器の口縁捲回方法に関し、能
率的で品質の良好な加工が行なえる方法を提供しようと
している。
従来より紙製カップ容器においては口縁部を捲回して丸
く曲成されたカール状リブを形成する、いわゆるリップ
カール加工を施すことが行なわれており、上記カール状
リブまたはリップの形成により口縁部の補強を果すと共
に、飲料容器等として使用した場合の口当りが良くなり
衛生的にも好適であるとされている。ところが、近年上
記紙製容器に比べ保温・保冷性等に優れた発泡ポリスチ
レンシート製のカップ状成形容器も使用され出している
が、この発泡シート製容器の場合には上記リップカール
加工が非常に困難であるとされている0 その為、合成樹脂製容器を回転させながら加熱された成
形型へ押込んでリップカール加工を行なう方法(例えば
特公昭38−24594号、特公昭39−2082号、
等参照)を発泡シート製の容器に応用することも試みた
が完全な形状のリップを形成するのは難かしく、仕上り
も満足のいくものではなかった。
即ち、発泡シートの成形品はシート成形時の延伸によっ
て生じるシート自体の方向性により、容器円周方向への
伸びが少なくまた発泡シートは断熱性を有しているので
、短時間で適当な軟化温度まで加熱することが難しく、
従って捲回加工の際に、割れたり裂は易くて捲回性が非
常に悪く、仕上りも悪くなっマロ縁部全周にわたる均一
な捲回加工が行ない難く、凹凸が生じたり製品の寸法精
度も劣る欠点があり、特に容器とは別個に形成された蓋
を口縁部番こ嵌合して被蓋可能にする場合には、口縁部
の正確な寸法精度が要求されるので、従来の発泡シート
製容器では使用不可能であった。
そこで、この発明においては、上記発泡シート製容器に
対しても口縁部の捲回加工が容易に行なえる方法を開発
したものであり、その方法としては、合成樹脂の発泡シ
ートにて一体成形された容器には、予め外方へ湾曲形成
されたフランジ状の口縁部を設けておき、口縁部下方の
容器側壁外周に切込み等にて他部分より屈曲容易にした
捲回基次いでこの発明の実施態様について図を参照しな
がら以下に例示する。
まずこの発明方法に用いる発泡シート製の容器(1)の
素材としては、例えば発泡倍率1.5〜13倍の発泡ポ
リスチレンシート、その他の各種熱可塑性樹脂の発泡シ
ート、あるいは上記発泡シートのの樹脂からなる非発泡
フィルムを一層あるいは複数層に積層したものが用いら
れる。なあ上記発泡シー)(7)Jlみハ0.5〜2.
5 vat (製品厚み)のものが使用され、また積層
する非発泡フィルムの厚みとしては8〜80μ(製品厚
み)のものが使用される。
そして上記発泡シートを素材として真空成形その他のい
わゆるシート成形方法にてカップ状あるいは椀状等の容
器形状に膨出成形して、所要の容器t1)を形成するも
のである。なお実施上、容器(りの口径幅りと高さHの
比率がH/ D = 0.4〜1.2ぐらいのもので使
用される。
そして容器(11の上端には、容器成形時に外方側へ鉤
形に湾曲形成されたフランジ状の口縁部(10)を形成
している。この口縁部(10)の形状としては、後述す
る捲回加工時の捲回性や形成される捲回縁部の形状に対
応して種々の形状で実施でき、特に図示のごとく口縁部
110)の外周端に比較的短かい垂下縁部(川を形成し
たものが加工上および仕上りの品質上好ましい。
上記実施例のごとき鉤形をなすフランジ状口縁部+10
1 、!: しては、容器の大きさによ−)で数値は変
化するが例えば口縁部(10)の幅が1.5〜6. O
tmの場合、外周の垂下縁部(ll)の高さが1.0〜
2. Otm程度のもので実施され、垂下縁部(11)
が長過ぎると捲回後の仕上り形状が良くない。
また容器側壁は全体が底部から上方開口側へと広がった
テーパー状に形成されているが、口縁部(lO)下方の
適宜長さのみはテーパーのない垂直壁部0匂となしてい
る。垂直壁部0匂の長さは、少なくとも後述する捲回基
点部(1濁より少し下方まであればよく、通常2.5〜
11.0mの長さに形成されている。
予め上記のような形状に成形された容器(11に対して
、口縁部(10)より少し下方の側壁外周に、水平方向
の全周にわたって肉厚途中までカッターナイフ等で切断
形成した線状の切込み部θ樽を形成する。
上記切込み部(13)が後述する捲回基点部となるもの
であり、切込み部(1(至)の深さは肉厚の約1/3〜
415好ましくはv5〜2/3の範囲とし、また切込み
部峙の形成位置は、口縁部(10)を捲回したときに最
も大きな変形を要する捲回基点部、すなわち捲回後の口
縁部において内周側の上端個所になる位置に形成するも
ので、具体的には口縁部の捲回形状等にて異なり、図示
した実施例においては口縁部(10)先端の垂下縁部(
11)よりわずかに下方位置となる側壁に切込み部(1
瞬を形成している(第1図および第2図参照)。
次に口縁部(lO)の捲回加工を行なうが、まず使用す
る成形型の一例について説明する。
(2)はプラグ型であ−)で容器(11内面に嵌入され
、(3)はキャビィティ型であって容器ill外面に嵌
合される。そして容器+11の内外面にプラグ型(2)
およびキャビィティ型(3)を密着嵌合し、真空吸着等
の方法で一体に固定できるようになっていると共に、プ
ラグ型(2)およびキャビィティ型(3)は容器(1)
と−体となって回転自在に設けである。また容器+11
のうち捲回加工が施される切込み部03)付近から口縁
部(10)の先端側は、上記プラグ型(2)およびキャ
ビィティ型(3)の下方へ露出するようにな1.ている
(4)はカーリング型であって、容器ft)の口縁部(
10)を嵌入できる捲回用溝−を設け、この捲回用溝(
4α・をヒータ等にて加熱できるようになっている。な
お@11は上記捲回用溝(4(2)へシリコン水等の滑
剤を供給する滑剤供給孔である。
上記成形型を用いて口縁部(10)の捲回加工を行なう
には、まず切込み部θ湯を形成した容器(1)をプラグ
型(2)およびキャビィティ型(3)間に固定した状態
で回転させながら、口縁部(10)をカーリング型(4
)上の捲回用溝(4(ロ)へ嵌入させる。なおこの際滑
剤供給孔(41)から予め90℃程度に加熱した滑剤と
なるシリコン水(シリコン濃度は100倍希釈程度)を
少i1 (0,2c c以下)捲回用溝ha内へ送り込
む。
またカーリング型(4)の捲回用溝部は104℃±5℃
程度に加熱しておく。上記滑剤供給は、後述する抑圧時
に回転している容器il+の口縁部(+01と固定した
カーリング型(4)の捲回用溝f40との間に生じる摩
擦を少なくすると共に、容器(1)の加工誤差などによ
って招回用nヶ囮と口縁部t101との間に局部的に隙
間が生じた場合に、上記滑剤がその隙間に入り込み、捲
回用m 110i側から口縁部(10)への加熱を良好
に伝達する伝熱媒体となり、加工能率の向上と仕上りの
改善に有効なものであって、特に容器i11の成形精度
が劣るものを用いる場合に好適である。
口縁部(10)等は捲回用溝曲内で捲回加工可能な所定
温間まで加熱されるが、特に捲回時に大きな変形を要す
る個所、例えば切込み部0濁近傍の側壁部分あるいは口
縁部(10)先端の垂下縁部(II)の根元部分等を重
点的に加熱しておくのが好ましく、加熱時間は容器(1
)の材質や肉厚によって適宜決定される。
なお素材の発泡シートはり時に上下方向に大きく延伸さ
れるので口縁部を加熱すると発泡シートに対し、上下方
向に縮もうとする力が作用するため、切込み部(13)
が拡開してV字状の溝が形成されることになる。(第3
図参照) 次にキャビィティ型(3)側から容器(1)の側壁をカ
ーリング型(4)側へと垂直方向に押圧すると、垂直壁
部θ乃に沿ってカが加わるが、垂直基部(12]途中の
切込み部0萄個所は他部分より強度が弱く屈曲容易であ
るので、まず切込み部(1萄がら捲回用溝f40)に沿
って容器(ll外方側へと湾曲するように大きく変形す
る。そして上記切込み部o濁を基点として順次先端側の
口縁部(Inも捲回用溝−に沿って容器(1)の外方側
へと捲回されるように変形する。な詔変形前の段階にお
いては切込み部(131がV字状に拡開していたが、上
記捲回工程に詔ける捲回変形によって切込み部0尋は再
び線状に密着して閉塞されることになる(第4図参照)
さらにキャビィティ型(3)およびプラグ型(2)がカ
ーリング型(4)に当接するまで押圧すると、口縁部(
lO)の先端がキャビィティ型(3)下面に当接して略
水平方向まで折曲され、口縁部(10)が完全に捲回さ
れる(第5図参照)。
このとき口縁部(1o)の先端が容器(1)側壁へ丁度
当接するように捲回するのが、外観上および強度上も最
も好ましいが、実用上は口縁部(10)の先端と側壁と
の間にわずかな隙間がおいても差し支えなく、また口縁
部(lO)の先端がさらに側壁上方へ捲き込まれるよう
な状態でも使用可能である。
以上のようにして捲回加工を施した口縁部(10)は、
容器fl+を成形型から取出して冷却すれば、捲回状態
のまま固定され、捲回口縁部付の容器として種々の用途
に使用できるものである(第6図および第7図参照)。
なお、上記実施例においては容器側壁に設ける捲回基点
部として線状の切込み部θ四を形成しているが、実質的
に上記切込み部0騰と同様の作用、即ち側壁他部分より
屈曲容易で捲回加工時に湾曲の基点となるものであれば
V形その他の周溝状切欠き、あるいは側壁を押圧して形
成した周溝状陥入四部等でも実施でき、また切込み部θ
瞬等を容器全周に設けず、ミシン目状などのように断続
的に形成しておいてもよい。
以上のごとき、この発明方法によれば、従来軸方向への
延伸がかかっているため捲回加工が非常に困’Itであ
るとされていた発泡シート製容器(1)において、捲回
加工時に最も大きな変形を必、要とす上方の口縁部(1
0)を成形型に沿−)で加熱押圧して、容器+11外方
側へ捲回するものであるから、切込み部端等を基点とし
て非常にスムーズに捲回加工が行なえると共に湾曲個所
が一定するので、従来のごとき素材シートの割れや裂は
目が入る欠点もなく、仕上りにシワが発生したり部分的
に捲回状態にバラツキが生じることもなくなる。また加
工後の捲回口縁部(lO)の寸法精度も安定して正確に
なるので、別個に形成した蓋を口縁部(1o)に嵌合し
て使用する場合には正確な嵌合ができ特に好適となる。
従って発泡シート製容器でありながら、良好な捲回口縁
部が形成されたものとして、種々の用途に好適に使用さ
れ、例えば飲料容器等として用いた場合の口当りや衛生
上など使用上の利点も大きいものである。
そして上記切込み部0檜等の捲回基点部については、捲
回加工後には捲回された口縁部(101の内部に捲き込
まれるので、外部からは全一く見えず体裁良く使用でき
ると共に、最終的には切込み部03)が密着して閉塞さ
れるので強度的に切込み部0階等の無いものに比べて弱
くなる心配もなく、口縁部を捲回したことによる口縁部
全体の補強効果のほうがはるかに大きいものである。
特に捲回状態において口縁部側先端が水平状態で容器側
壁に対向するように捲回加工すれば、口縁部(10)周
辺の補強効果は非常に大きく、容器(+l全体の剛性あ
るいは強度向上に有効である。
上記口縁部(10)の補強効果について、この発明方法
によって口縁部(10)を捲回加工した実施品と捲回加
工前の比較品について口縁部の強度試験を行なったとこ
ろ、第8図に明らかなごとく、この発明の捲回方法によ
る強度向上が実証された。
即ち、試験方法としては、口縁部に横方向の圧縮荷重を
加えて18Hの歪みを生じさせた時の反発力を測定した
。容器は同一形状で重量の異なるもの(発泡倍率やシー
ト厚の差によって重量が異なってくる)を数種について
各々試験を行ない、その容器の概略寸法は、捲回加工前
の口縁部外径が81mJ2r、高さ91mmでフランジ
状口縁部(10)の幅3.5調垂下垂下縁I+)の高さ
2.0Mであり、垂直壁部(12)の長さ12鶴、垂直
壁部(1′4におけるシート厚み1.6Hのものを用い
て、捲回加工を行ない、加工後において捲回された口縁
部(10)の幅3.5N高さ3、5 mに形成され、垂
直壁部(1′4の長さが8.5fiにな−]た。
上記試験結果から、例えば同一強度の容器を使用する場
合には、この発明方法による捲回加工の実施品であれば
、捲回加工を行なわないものに比べ1個当り0.52程
度の軽量化が図れることになり、製造コストや輸送コス
トの点からも経済的であることが実証された。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施態様を例示するものであり、第1図
は加工前の容器の半断面図、第2図は要部拡大断面図、
第3図〜第6図は順次加工工程を示す断面図、第6図は
加工後の容器の半断面図、第7図は要部拡大断面図、第
8図は強度試験結果のグラフ図である。 0)・・・容器、(10)・・・口縁部、(13I・・
・切込み部、(2)・・・プラグ型、(3)・・・キャ
ビィティ7、+41・・・カーリング型、鵠・・・捲回
用溝。 特許 出 願人  積水化成品工業株式会社! 代理人 弁理士  亀  井  弘  勝11−□や←
― 第6図    第7図 −193− IN8図 g−s11量 〔&ハ他〕 手  続  補  正  自(自発) 特許庁長官 若 杉 和 大 殿 1、事件の表示 昭和57年 特 x’[m 第151966号21.発
明の名称 事件との関係   特許出願人 4、代理人 明細塔中、発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 特開昭59−41237<6) 1(u−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、合成樹脂の発泡シートにて一体成形された容器には
    、予め外方へ湾曲形成されたフランジ状の口縁部を設け
    ておき、口縁部下力の容器側壁外周に切込み等にて他部
    分より屈曲容易にした捲回基点部を形成した後、上記捲
    回基点部から上方の口縁部を成形型に沿って加熱押圧し
    て口縁部先端を捲回させることを特徴とする発泡シート
    製容器の口縁捲回方法。
JP57151966A 1982-08-31 1982-08-31 発泡シ−ト製容器の口縁捲回方法 Granted JPS5941237A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57151966A JPS5941237A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 発泡シ−ト製容器の口縁捲回方法
US06/526,775 US4534927A (en) 1982-08-31 1983-08-26 Method and apparatus for manufacturing cups having a lip
KR1019830004038A KR840005686A (ko) 1982-08-31 1983-08-30 립을 가지는 컵의 제조방법 및 장치
DE8383305026T DE3364194D1 (en) 1982-08-31 1983-08-31 Method and apparatus for manufacturing cups having a lip
EP83305026A EP0103440B1 (en) 1982-08-31 1983-08-31 Method and apparatus for manufacturing cups having a lip
CA000435772A CA1205968A (en) 1982-08-31 1983-08-31 Method and apparatus for manufacturing cups having a lip

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57151966A JPS5941237A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 発泡シ−ト製容器の口縁捲回方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5941237A true JPS5941237A (ja) 1984-03-07
JPS6228731B2 JPS6228731B2 (ja) 1987-06-22

Family

ID=15530103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57151966A Granted JPS5941237A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 発泡シ−ト製容器の口縁捲回方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5941237A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6374631A (ja) * 1986-09-17 1988-04-05 Naruto Plast Kogyo Kk 合成樹脂製容器の成形方法
JP2012206310A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Bridgestone Corp 発泡合成樹脂成形体
JP2014530122A (ja) * 2011-09-09 2014-11-17 グラフィックパッケージング インターナショナル インコーポレイテッド 3次元物品又は容器を形成する工具
JP2017537825A (ja) * 2014-11-24 2017-12-21 デクスター モールド テクノロジー ベーフェー カールした縁を有するプラスチック容器の製造方法及び製造装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6374631A (ja) * 1986-09-17 1988-04-05 Naruto Plast Kogyo Kk 合成樹脂製容器の成形方法
JP2012206310A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Bridgestone Corp 発泡合成樹脂成形体
JP2014530122A (ja) * 2011-09-09 2014-11-17 グラフィックパッケージング インターナショナル インコーポレイテッド 3次元物品又は容器を形成する工具
US9457509B2 (en) 2011-09-09 2016-10-04 Graphic Packaging International, Inc. Tool for forming a three dimensional article or container
JP2017537825A (ja) * 2014-11-24 2017-12-21 デクスター モールド テクノロジー ベーフェー カールした縁を有するプラスチック容器の製造方法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6228731B2 (ja) 1987-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100272113B1 (ko) 단열성용기와 그 제조방법
US3128029A (en) Cup
JP2002363900A (ja) フランジ付き成形体の製造方法
BG100288A (bg) Пенополистиролен лист и метод за производството му
GB971160A (en) Thin-wall containers of thermoplastic materials
JPS5941237A (ja) 発泡シ−ト製容器の口縁捲回方法
US1986824A (en) Receptacle of molded pulp
JPS6355954B2 (ja)
US1189822A (en) Process for the manufacture of paper receptacles or drinking vessels or cups.
JPS6052929B2 (ja) 発泡ポリスチレンシ−トの製造方法
US4113824A (en) Process for producing receptacles from a thermoplastic resin foam sheet
JPS63500164A (ja) コップのリム及び成形方法
JPS6045569B2 (ja) ヘツドレスト等の製造方法
JPS595415B2 (ja) 熱収縮性発泡樹脂シ−ト製容器の製造方法
JP2006168811A (ja) 成形容器及び該成形容器のカール成形方法とその装置
JP2512641Y2 (ja) 発泡ポリプロピレンよりなるコップ
JP2019006418A (ja) 紙カップ、および、その製造方法
JPH04158011A (ja) フッ素樹脂チューブ被覆ゴムローラの製造方法
JP3052091B2 (ja) 断熱性容器とその製造方法
JPH0664058A (ja) ラベル付き発泡樹脂製品の製造方法
JPS5910302B2 (ja) 角丸形紙函とその製造方法
JPS6336790B2 (ja)
JPH0116654B2 (ja)
JPS5967026A (ja) 発泡シ−ト製容器の口縁捲回装置
JPS5838291B2 (ja) ゴウセイジユシセイケイヒンノ セイケイホウホウオヨビ ソウチ