JPS5941191Y2 - 可変ピツチプロペラ装置 - Google Patents

可変ピツチプロペラ装置

Info

Publication number
JPS5941191Y2
JPS5941191Y2 JP1977003275U JP327577U JPS5941191Y2 JP S5941191 Y2 JPS5941191 Y2 JP S5941191Y2 JP 1977003275 U JP1977003275 U JP 1977003275U JP 327577 U JP327577 U JP 327577U JP S5941191 Y2 JPS5941191 Y2 JP S5941191Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propeller
shaft
propeller shaft
flange
boss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977003275U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5399795U (ja
Inventor
眞弓 山田
欽一 麻生
Original Assignee
ヤンマーディーゼル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマーディーゼル株式会社 filed Critical ヤンマーディーゼル株式会社
Priority to JP1977003275U priority Critical patent/JPS5941191Y2/ja
Publication of JPS5399795U publication Critical patent/JPS5399795U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5941191Y2 publication Critical patent/JPS5941191Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はプロペラ軸に、エンジンの動力をプロペラに伝
える機能と、プロペラピッチを変える変節軸の機能を与
えた可変ピッチプロペラ装置に関する。
従来小型漁船等に採用されている可変ピッチプロペラ装
置の一例に於ては、プロペラ軸の中にもう一本プロペラ
ピッチ変更用の変節軸が同心に組込まれている(実公昭
51−151398号公報参照)。
ところがその場合はプロペラ軸とは別に変節軸が必要と
なるため、構造が複雑となり、部品点数も多く高価にな
る。
特にプロペラ軸の中に変節軸を入れるための中ぐり加工
に非常に多くの時間を要し製造コストが増すので、小型
量産機には適さない。
また、プロペラ軸にカム槓杆作動子を設けてプロペラ翼
と一体のカム槓杵を回動させるようにした従来技術(特
公昭26−2083号公報参照)では、エンジンの動力
がカム槓杆作動子を経て殻体伝達され、プロペラ翼は殻
体で駆動されるので、殻体に設けたプロペラ翼の取着は
軸部を挿嵌するための孔が摩耗する等の不具合がある。
しかも従来、プロペラの回転により発生するスラストを
受けるスラスト軸受は、船内の機関側に内蔵されており
、即ち可変ピッチプロペラに前後進スラスト軸受が装備
されていないため、機関(減速機)が高価につく不具合
があった。
本考案はプロペラボス内に前後進スラスト軸受を設け、
しかもプロペラ軸がプロペラピッチ変更用の変節軸を兼
ねる可変ピッチプロペラ装置全提供しようとするもので
、図面に関連して説明すると次の通りである。
第1図中1は船尾管フランジで、外向きフランジ部2が
トランサム3の後面(図の左面)にボルトその他の手段
により固定され、筒状部4がトランサム3より後方(図
の左方)に突出してその後端に環状の軸受溝5を有する
6は二つ割りのプロペラボスでボルト7により棒状に結
合されており、内向きフランジ8,9を一体に有する。
フランジ8はプロペラ軸10の外周面に適合する内径を
備え、船尾管フランジ1の後端の外向きフランジ11と
の間に前進スラスト軸受12が配置されている3フラン
ジ9は軸受溝5の内底面に適合する内径を備え、軸受溝
5の前後内側面との間に前進スラスト軸受13と後進ス
ラスト軸受14が装着されでいる。
ボス6の筒状フランジ15は軸受溝5の前壁を形成して
いる外向きフランジ16の外周に適合して軸受溝5を概
ね閉塞している。
18は一対のプロペラブレードで、基端軸部19と軸部
19の内端のガイドフランジ20を有する。
軸部19はプロペラ軸10と直角な姿勢でボス6の孔1
7に回転自在に支持されており、軸部19及びフランジ
20のプロペラ軸10側の面はプロペラ軸10と平行な
比較的広い円形ガイド面21を形成し、そこにプロペラ
軸10と一体のクロスヘッド22が接触している。
クロスヘッド22はプロペラ軸10と直交して第一図の
紙面と直角方向両側に延びており、同方向に延びるガイ
ド溝23を備え軸部19の中心に対し偏心した位置に設
けたブレードピン24がスライディングシュー25を介
してガイド溝23に嵌合している。
従ってプロペラ軸10を前方(図の右方)又は後方に移
動させると、クロスヘッド22も同方向に移動し、スラ
イディングシュー25、ブレードピン24を介してブレ
ード18を軸部19を中心として一方(例えば前進側)
又は他方(例えば後進側)に回動させることができる。
又プロペラ軸10の回転力はクロスヘッド22とそれに
接触したガイド面21を経てブレード18及びプロペラ
ボス6に伝達される。
プロペラ軸10に前後方向の操作力を与えるため、前端
にシフト装置27を設け、プロペラ軸10の前端と減速
機29をスプライン継手28を介して接続することがで
きる。
シフト装置27としてはプロペラ軸10上にスラスト軸
受を取付け、上記スラスト軸受のホルダー(共に図示せ
ず)をねじ付きのアジャストハンドルにより前後させる
構造、又は上記ホルダーをロック機構付きのシフトレバ
−で前後させる構造等を採用することができる。
30はクラッチ、31はエンジンである。
又32は船尾管、33は船首側船尾管フランジ、34は
フランジ33を船体に固定するためのフランジ部、35
はグリスカップ、36゜37、38はグランドパツキン
、39はパツキン押え、26は止めねじである。
エンジン31の回転力はクラッチ30、減速機29、ス
プライン継手28を介してプロペラ軸10に伝達され、
更に前述の如く、プロペラ軸10と一体のクロスヘッド
22の部分から、ガイド面21を経てブレード18に伝
達される。
ブレード18が前進方向の捩れ角で回転する時発生する
スラストは、プロペラボス6のフランジ8,9から前進
スラスト軸受12゜13を経て船尾管フランジ1に伝達
され、引続きトランサム3で支持される。
ブレード18が後進方向の捩れ角で同一方向に回転する
時に発生するスラストは、フランジ9から後進スラスト
軸受14を経て、船尾管フランジ1に伝達され、同様に
トランサム3で支持される。
ブレード18のピッチ(軸部19を中心とする捩れ角に
対応する)を変える場合は、シフト装置27によりプロ
ペラ軸10を前方又は後方に移動させる。
これにより前述の如くクロスヘッド22も同方向に移動
し、ガイド溝23内にスライディングシュー25を介し
て嵌合している偏心ブレードピン24も同方向に移動し
、これによりブレード18は軸部19を中心として前進
側又は後進側に回動する。
ピッチ調整後のプロペラ軸10の軸方向位置は、シフト
装置27により保持され、その後プロペラ軸10はエン
ジンの動力伝達機能のみを発揮する。
スラスト軸受12.13.14は海水で潤滑される。
以上説明したように本考案は、トランサム3より後方に
突出した船尾管フランジ1の後端部に1対の外向きフラ
ンジ11.16を設け、前後進スラスト軸受12.13
.14を介して上記外向きフランジ11゜16をプロペ
ラボス6の前端部に設けた1対の内向きフランジ8,9
に噛み合わせ、上記船尾管フランジ1よりプロペラボス
6内に突出したプロペラ軸10後端部にプロペラ軸10
と直角方向に突出したクロスヘッド22を設け、上記プ
ロペラボス6をプロペラ軸10の中心線を通る平面で2
分割し、両プロペラボス6の合わせ面に形成されるプロ
ペラ軸10と直角な孔17でプロペラ基端の軸部19を
支承し、上記軸部19の内端にプロペラ軸10と平行し
しかもクロスヘッド22に接するガイド面21を設け、
上記ガイド面21の偏心位置とクロスヘッド22をブレ
ードピン24を介して連結し、前記プロペラ軸10を前
後方向に移動させプロペラ軸10の移動をブレードピン
24からガイド面21に伝達しプロペラブレード18を
軸部19を中心に回動させるどともに、クロスヘッド2
2からガイド面21に回転駆動力を伝達するようにした
ことを特徴としているので、次に述べるような効果を期
待することができる。
(a) プロペラ軸10はエンジンの動力をプロペラ
ブレード18に伝える機能と、プロペラピッチを変える
変節軸の機能を同時に果たすので、構造が大幅に簡素化
し、部品点数が減少して安価になる。
特に小型機関(約50PS以下)用に適した安価な可変
ピッチプロペラ装置が得られる。
又イニシャル価格については固定プロペラ装置と大差な
く、且つ漁船用としてプロペラマツチングが容易で、操
作性の優れたものとなる。
(b) スラスト及びプロペラボス6の回転による磨
耗を可及的に少なくすることができる。
即ち前進時のスラストはプロペラボス6の内向きフラン
ジ8,9から前進スラスト軸受12.13を経てトラン
サム3に強固に締着された船尾管フランジ1の外向きフ
ランジ11.16に伝達され、引続きI・ランサム3で
支持される。
後進時のスラストは内向きフランジ9から後進スラスト
軸受14を経て外向きフランジ11に伝達され、同様に
トランサム3で支持される。
特に前進時はスラストが2通りの経路で伝達され、しか
も上記内向きフランジ8,9と外向きフランジ11.1
6の間に各スラスト軸受12.13を介在させて、外向
きフランジ11.16との間に充分大きい接触面積を持
たせているので、接触部の磨耗が少なくなる。
又内向きフランジ8,9と外向きフランジ11゜16の
側面が直接接触していないので、プロペラボス6の回転
による磨耗も減少する。
なおプロペラボス6内に前後進スラスト軸受12.13
.14を設けたので、機関(減速機)側にはスラスト軸
受を配置する必要がなく、構造が簡素化し、またコンパ
クト化が可能となり、特に小形船のように機関室が小さ
い場合であっても、機関および減速逆転機の据付けが容
易になる。
(C) エンジンの動力をプロペラ軸10の後端部に
設けたクロスヘッド22から、ガイドフランジ20、基
端軸部19を介して直接プロペラブレードに伝達して該
ブレード18を駆動する形式にしているので、ブレード
18が回転中に海水から受ける抵抗はプロペラ軸10に
吸収され、孔17はブレード18により駆動される形で
ブレード18と一体に回転するプロペラボス6からの負
荷抵抗を受けるのみであり、上記孔17の部分の磨耗が
少ない。
従ってプロペラブレード18の捩れ角の調整を長期間に
亘り正確に行うことができる。
(d) プロペラ軸10はエンジン31によって回転
駆動されるとともに、シフト装置27で前後方向に移動
自在であるので、プロペラ軸10の移動をブレードピン
24からガイド面21に伝達しプロペラブレード18を
軸部19を中心に回動させるとともに、クロスヘッド2
2からガイド面21に回転駆動力を伝達する。
したがって、航行中にプロペラ軸10を回転させながら
シフト装置27を操作してプロペラ軸10を前後移動さ
せるだけでプロペラピッチを変更することができ、他の
部品を設ける必要がなく駆動機構を共用化できるので構
造が簡単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による可変ピッチプロペラ装置の一部縦
断右側面図、第2図、第3図は第1図中のフランジ部輪
郭を示すn−n、I−I[r矢視図である。 1・・・・・・船尾管フランジ、3・・・・・・トラン
サム、6・・・・・・プロペラボス、10・・・・・・
プロペラ軸、12.13・・・・・・前進スラスト軸受
、14・・・・・・後進スラスト軸受、19・・・・・
・軸部、21・・・・・・ガイド面、22・・・・・・
クロスヘッド、25・・・・・・スライディングシュー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トランサム3より後方に突出した船尾管フランジ1の後
    端部に1対の外向きフランジ11.16を設け、前後進
    スラスト軸受12.13.14を介して上記外向きフラ
    ンジ11.16をプロペラボス6の前端部に設けた1対
    の内向きフランジ8,9に噛み合わせ、上記船尾管フラ
    ンジ1よりプロペラボス6内に突出したプロペラ軸10
    後端部にプロペラ軸10と直角方向に突出したクロスヘ
    ッド22を設け、上記プロペラボス6をプロペラ軸10
    の中心線を通る平面で2分割し、両プロペラボス6の合
    わせ面に形成されるプロペラ軸10と直角な孔17でプ
    ロペラ基端の軸部19を支承し、上記軸部19の内端に
    プロペラ軸10と平行に配置されしかもクロスヘッド2
    2に接するガイド面21を設け、上記ガイド面21の偏
    心位置とクロスヘッド22をブレードピン24を介して
    連結し、前記プロペラ軸10を前後方向に移動させプロ
    ペラ軸10の移動をブレードピン24からガイド面21
    に伝達しプロペラブレード18を軸部19を中心に回動
    させるとともに、クロスヘッド22からガイド面21に
    回転駆動力を伝達するようにしたことを特徴とする可変
    ピッチプロペラ装置。
JP1977003275U 1977-01-14 1977-01-14 可変ピツチプロペラ装置 Expired JPS5941191Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977003275U JPS5941191Y2 (ja) 1977-01-14 1977-01-14 可変ピツチプロペラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977003275U JPS5941191Y2 (ja) 1977-01-14 1977-01-14 可変ピツチプロペラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5399795U JPS5399795U (ja) 1978-08-12
JPS5941191Y2 true JPS5941191Y2 (ja) 1984-11-26

Family

ID=28690232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977003275U Expired JPS5941191Y2 (ja) 1977-01-14 1977-01-14 可変ピツチプロペラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5941191Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5399795U (ja) 1978-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4658149B2 (ja) 船舶駆動機
JPH0460879B2 (ja)
JPS6329679B2 (ja)
EP2641828B1 (en) Suspension device for outboard motor and vessel propulsion apparatus
JPS61175345A (ja) 船舶推進機
JP3470140B2 (ja) 船舶推進装置
US6217400B1 (en) Control for marine transmission
US10696368B2 (en) Outboard motor
US5059144A (en) Ahead/astern shifting device for marine propulsion unit
JPS61175346A (ja) 船舶推進機
JPS5941191Y2 (ja) 可変ピツチプロペラ装置
JPH06221383A (ja) 船舶推進装置
CA1302797C (en) Counter-rotation transmission
JP3424020B2 (ja) 船舶推進装置
JPH07187073A (ja) 船用の可変プロペラ
JP3116233B2 (ja) 船舶推進機のスラスト受構造
US6132272A (en) Marine propulsion system
EP0626310B1 (en) Drive transmission system for vessel propulsion device
JP2670323B2 (ja) 船舶推進機のシフト装置
JP3247562B2 (ja) 船用の可変プロペラ
JPS6120479B2 (ja)
JPS5941192Y2 (ja) 可変ピツチプロペラ型アウトドライブ装置
JP3247563B2 (ja) 船用可変推力プロペラ
US4990112A (en) Power transmitting device for marine propulsion unit
JP3247559B2 (ja) 船用の可変プロペラ