JPS5940996Y2 - 研削砥石取換時の試運転装置 - Google Patents

研削砥石取換時の試運転装置

Info

Publication number
JPS5940996Y2
JPS5940996Y2 JP4782879U JP4782879U JPS5940996Y2 JP S5940996 Y2 JPS5940996 Y2 JP S5940996Y2 JP 4782879 U JP4782879 U JP 4782879U JP 4782879 U JP4782879 U JP 4782879U JP S5940996 Y2 JPS5940996 Y2 JP S5940996Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding wheel
container
operating shaft
trial run
run device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4782879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55147243U (ja
Inventor
等 三木
寿博 三池
Original Assignee
川崎重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川崎重工業株式会社 filed Critical 川崎重工業株式会社
Priority to JP4782879U priority Critical patent/JPS5940996Y2/ja
Publication of JPS55147243U publication Critical patent/JPS55147243U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5940996Y2 publication Critical patent/JPS5940996Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、研削砥石交換時の試運転装置に関する。
研削砥石を新しいものに取換えるときには規定回転数で
空転させ、砥石が破壊しないことを確認し同時に砥石の
若干の振れをドレッシングにより修正するための試運転
が法規により義務づけら幻ている。
しかし従来の試運転は保護装置などを設けずに行ってお
り常に危険性が伴う欠点を有していた。
本考案の目的は、簡単な装置により試運転を安全にしか
も容易に行わせ、試運転作業効率の向上を計らんとする
ものである。
図面について実施例の詳細を説明すると、Aは容器であ
って、該容器Aの天井にはアクリル樹脂などよりなる透
明の蓋板1が螺着してあり、また−側の側板2ば、研削
時の削り粉が飛散する側に設けられ且つこれら粉塵を外
部に排除するために多孔状の板例えばエキスパドメタル
などの材料にて形成され、オた特に図示してないがこの
側板2の外方には集塵ダクトなどが連結す九ている。
3は上記測板2とこれに対応する別の側板4間に軸架さ
れた操作軸で、該操作軸3は図から明らかなように容器
Aの空間に配しである。
この操作軸3の容器外一端には角度調節用の一ンドル5
が設けら刺、また他端には操作軸3の回動角度固定用の
締付−ンドドル6が設けである。
上記操作軸3は角軸にて形成してあり、!たこの軸の一
側面にはアングルグラインダーIを定着させるための複
数の凹部8が設けである。
そしてこの凹部8を囲うように操作軸3の凹部形成面に
下向きコ字型の支持枠9の下端を固定し、この支持枠9
の水平辺中央に締付螺杵10を螺合貫通せしめ、該締付
螺杵10の下端には夫々アングルグラインダーIの押え
金具11を回動可能に連着させ、この押え金具11はア
ーム12を介して上記支持枠9の一側垂直辺内面に昇降
可能にガイドされ、上記締付螺杵10の回動に追従せず
に締付螺杵10に昇降にのみ追従するようにしである。
この締付螺杆部に対応した別の側板13面にはアングル
グラインダーγのキャブタイヤ−またはエアホース14
の取付挿入口15が設けられている。
オた上記容器Aの底板16は第3.4図などから明らか
なように操作軸3の軸線と直交する方向に所要の角度θ
だけ若干下向き傾斜しており、と傾斜端には底板面上に
飛散する油の廃油受17が設けである。
そしてこの底板16上で且つ上記操作軸3に固定される
アングルグラインダーIの研削砥石18に対する位置に
案内枠19を設け、この案内枠19にはドレッサー20
が移動可能に嵌合せしめてあり、またこのドレッサー2
0には手許のハンドル21を容器A外に突出したドレッ
サースライド用の螺杵22を連結し、該螺杵22は上記
側板13に螺合されている。
次に試運転時の操作方法について説明すると、オず蓋板
1を開き新しい研削砥石18をとりつけたアングルグラ
インダー1を容器A中に入れてこのアングルグラインダ
一本体を支持枠9内を通すと共にこの本体の下側を操作
軸3の凹部8に嵌合させ、次いで押え金具11を本体の
上面に当て\締付螺杵10により締めつけて本体を操作
軸3に固定し、本体にキャブタイヤ−斗たはエアホース
14を接続せしめてから蓋板1を閉じ準備は完了する。
そして空転を行う試運転時には角度固定用の締付−・ン
ドル6を締めつけて第3図で示すようにアングルグライ
ンダーIを固定し、のちグラインダーを空転させ透明な
蓋板1を通して空転状況を確認する。
次に研削砥石18の振れを修正する場合には、螺杵22
を操作してドレッサー20を研削砥石18に当接する位
置に移動させ、次に締付ハンドル6をゆるめてから角度
調節用ハンドル5にて操作軸3を回動させ、空転してい
る研削砥石18をドレッサー20に押し当て所定の時間
研削を行い砥石の振れを修正する。
このように本考案によれば、研削砥石の試運転を安全に
且つ容易に行うことができ、作業性の向上が計れるなど
実用上の効果は大きい。
尚本考案は、アングルグラインダー以外のグラインダー
あるいはオフセット型砥石以外の砥石における試運転装
置としても応用できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は斜視図、第2図は蓋板を開成した状態の同上一
部切欠正面図、第3図は空転時の一部切欠側面図、第4
図は振り修正時の一部切欠側面図である。 A・・・・・・容器、1・・・・・・蓋板、2,4.1
3・・・・・・側板、3・・・・・・操作軸、5・・・
・・・角度調節用ハンドル、6・・・・・・締付ハンド
ル γ・・・・・・アングルグラインダー、8・・・・
・・凹部、9・・・・・・支持枠、10・・・・・・締
付螺杵、11・・・・・・押え金具、12・・・・・・
アーム、14・・・・・・エアホース、15・・・・・
・増付挿入口、16・・・・・・底板、17・・・・・
・廃油受、18・・・・・・研削砥石、19・・・・・
・案内枠、20・・・・・・ドレッサー 21・・・・
・・ハンドル 22・・・・・・螺杵。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上面に透明な蓋板を設けた容器の内部空間に、両端を該
    容器の側板間に回動、固定可能に軸架したアングルグラ
    インダーなどの研削機の取付機構を有する操作軸を配設
    し、オた上記容器の底板上に上記研削機取付位置に対応
    した案内枠を設けると共にこの案内枠にドレッサーを移
    動可能に設けた研削砥石交換時の試運転装置。
JP4782879U 1979-04-10 1979-04-10 研削砥石取換時の試運転装置 Expired JPS5940996Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4782879U JPS5940996Y2 (ja) 1979-04-10 1979-04-10 研削砥石取換時の試運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4782879U JPS5940996Y2 (ja) 1979-04-10 1979-04-10 研削砥石取換時の試運転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55147243U JPS55147243U (ja) 1980-10-23
JPS5940996Y2 true JPS5940996Y2 (ja) 1984-11-24

Family

ID=28930403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4782879U Expired JPS5940996Y2 (ja) 1979-04-10 1979-04-10 研削砥石取換時の試運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940996Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8497822B2 (en) 2004-04-22 2013-07-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and driving method of the same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7057560B2 (ja) * 2017-11-06 2022-04-20 アジアクリエイト株式会社 グラインダー体感装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8497822B2 (en) 2004-04-22 2013-07-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and driving method of the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55147243U (ja) 1980-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0138278A2 (en) Surface sander
CN113770847A (zh) 一种可剔除边角料的车载音响制造用外壳成型设备
JPS5940996Y2 (ja) 研削砥石取換時の試運転装置
US20020025767A1 (en) Dust collecting structure of grinder
CN213702945U (zh) 一种壳体焊接自动打磨装置
JPS6246551Y2 (ja)
CN206677695U (zh) 一种弹簧打磨设备
CN215847296U (zh) 一种铣刀打磨装置
CN213498362U (zh) 一种平板砂带机
CN112846984A (zh) 一种玻璃片研磨机
CN215470233U (zh) 一种用于塑料包装加工的棱角磨平装置
CN219403752U (zh) 一种角度可调节的磨平装置
CN211465855U (zh) 一种加工六角螺栓过程中使用的打磨装置
CN210968154U (zh) 一种玻璃片研磨机
CN213858547U (zh) 组合后封闭防尘式磨床
JPH0737832Y2 (ja) 食品用帯鋸盤の帯鋸緊張装置
CN213702875U (zh) 一种壳体内壁打磨装置
CN213041189U (zh) 一种汽车扰流板检测检具
JPS63116255U (ja)
CN216940002U (zh) 一种高安全性的砂轮机
CN217019714U (zh) 一种打磨清理装置
JPS5848050Y2 (ja) 研削・研磨装置
JPS634592Y2 (ja)
JP2590900Y2 (ja) 床コーナー研磨機
JPS5815664A (ja) 鋼板自動研磨装置