JPS5940917Y2 - 調理器 - Google Patents

調理器

Info

Publication number
JPS5940917Y2
JPS5940917Y2 JP1979179280U JP17928079U JPS5940917Y2 JP S5940917 Y2 JPS5940917 Y2 JP S5940917Y2 JP 1979179280 U JP1979179280 U JP 1979179280U JP 17928079 U JP17928079 U JP 17928079U JP S5940917 Y2 JPS5940917 Y2 JP S5940917Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
heating element
cooking
main body
cooking device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979179280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5698133U (ja
Inventor
義夫 大矢
善敬 毛利
幹雄 藤崎
晴美 阿部
Original Assignee
東芝電気器具株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝電気器具株式会社 filed Critical 東芝電気器具株式会社
Priority to JP1979179280U priority Critical patent/JPS5940917Y2/ja
Publication of JPS5698133U publication Critical patent/JPS5698133U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5940917Y2 publication Critical patent/JPS5940917Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はプレートの温度分布が均一化できるようにした
調理器に関する。
従来、ホットプレートのような調理器にあっては料理を
行なうプレート面の内部にたとえばシーズ式の発熱体を
一体に鋳込むが、あるいはプレーシングにより収納され
ている。
そして、この発熱体はプレート面にリング状に配設され
ているので、発熱体が埋設されたプレートの直上部分と
、その他の部分とは温度差が生じる問題点を有するとと
もに、プレート面を洗浄する場合、発熱体の充電部等に
水がががり絶縁性能を低下させるなどの不都合があるの
で、調理時にお・ける温度分布の均一化とともに丸洗い
の可能な調理器の出現が要望されていた。
本考案は上記要望にもとづきなされたもので、プレート
を発熱体内装の器具本体と別個に形成するとともに、本
体のプレート配置面に凹窪部を設け、かつこの凹窪部内
に発熱体をその側面の一部が露出するように埋設して配
設時におけるプレートの裏面と凹窪部内の露出した発熱
体とを直接対向させるとともに埋設による伝導熱によっ
て、プレート上面の温度分布を均一化させるようにした
調理器を提供することを目的とする。
以下、本考案の詳細を一実施例について第1図ないし第
3図を参照して説明する。
1は発熱体2を有する器具本体で、皿状の基板部3と、
この基板部3を支持しかつ周側を囲うとともに持ち運び
用の把手部4お・よび脚5を一体に取着したケース体6
とからなる。
7は基板部3とほぼ同形に形成された調理プレートで、
基板部3に着脱自在に配設できるようになっている。
8は基板部3の上面に形成された凹窪部で、この凹窪部
8に沿った基板部3の下面は突出状に形成されて発熱体
2の収納部9を形成している。
上記発熱体2はその側面の一部が凹窪部8内に露出する
ように収納部9に埋め込まれている。
10はプロテクタ、11は発熱体2の端部に接続した電
源角を示す。
次に作用について述べる。
器具本体1の基板部3上に調理プレート7を載置すると
第3図に示すように凹窪部8はその上面がプレート7に
よって覆われる。
したがって、この凹窪部8内に側面の一部を露出して埋
設された発熱体2からの発生熱は対流によって直上のプ
レート7部分を加熱するとともに埋設による伝導熱はプ
レート7上面全体に迅速に伝導して直上部分と発熱体2
から離隔した部分との温度差を少なくして温度分布を均
一化させることができる。
なお、本実施例にあっては基板部3とプレート7との各
フランジ部を同形状に形成したが、第4図に示すように
プレート7のフランジ部7aを基板部3より大形に形成
すれば調理時の油はね等による汚れを防止できる。
また第5図のようにフランジ部7aの外周縁にテーパ部
7bを形成すればより効果的である。
なお、本実施例にあっては調理プレートを基板部に対し
て着脱自在として説明したが、本考案はこれに限らず固
定式としたものであってもよい。
本考案は以上詳述したように、プレートを備えるととも
に、このプレートを配設する器具本体の配設面には凹窪
部を設け、かつこの凹窪部内に発熱体をその側面の一部
が露出するように埋設した調理器であるから、調理時に
お・ける焼面温度の迅速な上昇とともに温度分布の均一
化が得られるすぐれた利点を有する。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例を示し、第1図はプレートの斜視図
、第2図は器具本体の斜視図、第3図は第2図のIII
−I線に沿った要部拡大断面図であり、第4図は他の実
施例を示す上面図、第5図は同じく他の実施例を示す一
部切欠断面図である。 1・・・・・・器具本体、2・・・・・・発熱体、7・
・・・・・プレート、8・・・・・・凹窪部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 発熱体を有する器具本体と、この本体に配設されるプレ
    ートからなる調理器にお・いて、上記本体はそのプレー
    ト配設面に凹窪部を設けるとともにこの凹窪部内に上記
    発熱体をその側面の一部が露出するように埋設させてな
    ることを特徴とする調理器。
JP1979179280U 1979-12-26 1979-12-26 調理器 Expired JPS5940917Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979179280U JPS5940917Y2 (ja) 1979-12-26 1979-12-26 調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979179280U JPS5940917Y2 (ja) 1979-12-26 1979-12-26 調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5698133U JPS5698133U (ja) 1981-08-03
JPS5940917Y2 true JPS5940917Y2 (ja) 1984-11-22

Family

ID=29689775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979179280U Expired JPS5940917Y2 (ja) 1979-12-26 1979-12-26 調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940917Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225669B2 (ja) * 1975-11-20 1977-07-08

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225669U (ja) * 1975-08-11 1977-02-23
JPS52144444U (ja) * 1976-04-27 1977-11-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225669B2 (ja) * 1975-11-20 1977-07-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5698133U (ja) 1981-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS592490B2 (ja) 電気フライパン
JPS5940917Y2 (ja) 調理器
GB2083741A (en) Electrically heated cooking appliance
JP2002238739A (ja) 土 鍋
JPS5835165Y2 (ja) 電気焼物調理板
JPS598647Y2 (ja) ホツトプレ−ト
JPH0348874Y2 (ja)
JPS597862Y2 (ja) 電気調理器
JP3751219B2 (ja) ホットプレートなどの加熱調理器におけるヒータ構造
JPS642645Y2 (ja)
KR200307359Y1 (ko) 생선용 구이기
JPS6041865Y2 (ja) ホツトプレ−ト
JPS5920833Y2 (ja) 調理器
JPS5920821Y2 (ja) ホツトプレ−ト
JPS5921699Y2 (ja) 卓上調理器
JPH0132979Y2 (ja)
JPH019474Y2 (ja)
JPS585542Y2 (ja) こんろのグリル構造
JPS583381Y2 (ja) 調理用電熱器具
JPS5848970Y2 (ja) 電気コンロ
JPS5925296Y2 (ja) 電気調理器
JP3066053U (ja)
JPS5927857Y2 (ja) 電気調理器
JPS5920802Y2 (ja) 電気調理器
JPS5848971Y2 (ja) 電気コンロの固定板