JPS5940858B2 - 繊維用接着剤 - Google Patents

繊維用接着剤

Info

Publication number
JPS5940858B2
JPS5940858B2 JP50037803A JP3780375A JPS5940858B2 JP S5940858 B2 JPS5940858 B2 JP S5940858B2 JP 50037803 A JP50037803 A JP 50037803A JP 3780375 A JP3780375 A JP 3780375A JP S5940858 B2 JPS5940858 B2 JP S5940858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
acetate copolymer
vinyl acetate
ethylene
polybutylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50037803A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51112844A (en
Inventor
千秋 田中
秀真 岡阪
正信 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP50037803A priority Critical patent/JPS5940858B2/ja
Publication of JPS51112844A publication Critical patent/JPS51112844A/ja
Publication of JPS5940858B2 publication Critical patent/JPS5940858B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M17/00Producing multi-layer textile fabrics
    • D06M17/04Producing multi-layer textile fabrics by applying synthetic resins as adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C09J123/08Copolymers of ethene
    • C09J123/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C09J123/0853Vinylacetate
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • D04H1/587Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives characterised by the bonding agents used

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は接着力、耐ドライクリーニング性が優れ、かつ
接着部の風合が改善された繊維用ホットメルト接着剤に
関するものである。
さらに詳細にはポリブチレンテレフタレート/ポリブチ
レンイソフタレート■70/30〜4515 5の共重
合ポリエステルとエチレン−酢酸ビニル共重合体との樹
脂配合組成物からなる接着性能の優れた繊維接着剤に関
するものである。近年衣料分野において、特に接着芯地
、接着縫製、不織布バインダー、ワツペン、ネームの接
合などの用途において、ホットメルト接着剤が重要な位
置を占めるようになつてきており、すでに幾つかの製品
が開発・商品化されている。
ホットメルト接着剤がこのように繊維接着の用途に広く
使用されるようになつてきたのは、溶剤を用いず加熱に
よつて接着が瞬間的に完了するというホットメルトの大
きな利点を生かして縫製システムの省力化、合理化、高
速化に寄与するところが大きいという背景によるもので
ある。かかるホットメルト接着剤は粉末、フィルム(テ
ープ)、糸状として用いられるが、その要求される繊維
接着性能としては、(ハまず接着温度条件で軟化するこ
と、したがつて軟化点が約100〜140℃であること
、(2)高い接着力を有すること、(3)耐ドライクリ
ーニング性にすぐれること、(4)耐洗濯性にすぐれる
こと、および(5)接着部の風合の硬化がないことなど
が基本的条件として挙げられる。
もちろん使い方によつてはこれらの性能のすべてを満足
していなくとも現実にはすでにいくつかの接着剤が上市
されて使用されているが、かかる性能をすべて具備する
繊維用ホットメルト接着剤の出現が待望されているのが
現状である。たとえば従来からの繊維用ホットメルト接
着剤としてポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合
体、共重合ポリアミド、共重合ポリエステル、ポリ塩化
ビニルなどが知られているが、それぞれ次のような欠点
を持つている。ポリエチレンは接着力が低く仮接着とし
てしか使用しえない。エチレン−酢酸ビニル共重合体は
柔軟であるため接着部の風合はかなり優れているが、耐
ドライクリーニング性が悪く、接着力も十分ではない。
さらにストライクスルーやストライクバックなどの用語
で表現される接着時の接着剤の被着布からの滲み出し現
象が接着力低下を惹き起こし易く、はなはだしい時には
接着部の風合を硬化させることすらある。共重合ポリア
ミドはこれらのうちでは最も高級接着に用いられるもの
で、耐ドライクリーニンゲ性が良いことから永久接着と
して用いられるが、接着部の風合が悪いという一大欠点
を持つており、さらには熱水洗濯による接着力低下とい
う欠点もある。共重合ポリエステルは従来知られている
ものでは耐ドライクリーニング性が悪く、接着部の風合
でも不満足とされている。ポリ塩化ビニルは一般にエマ
ルジヨンとして用いられ、完全なホツトメルトではない
が、これも接着力が低いという欠点がある。本発明者ら
はかかる従来の繊維用接着剤の欠点を克服し、前記した
基本的接着性能をすべてかね備えた繊維用接着剤を製造
せんとして鋭意検討し、ここに本発明に到達したもので
ある。
繊維用接着剤としてその需要が最も大きいものは接着芯
地用接着剤であり、最近婦人服ニツトやズボンの裾上げ
などのような薄地の芯地接着の分野が接着縫製システム
に切替えられよつとしているが、かかる接着においては
特に接着部の風合が問題とされ、エチレン一酢酸ビニル
共重合体のようなソフトな肌ざわりの接着剤が注目され
ている。しかしながら前記したごとく、エチレン一酢酸
ビニル共重合体は接着力が低く、耐ドライクリーニング
性が悪いという欠点がある。一方本発明者らは、ある組
成領域のポリブチレンテレフタレート/ポリブチレンイ
ソフタレート共重合ポリエステルは、共重合ポリエステ
ルの中で極めて特異的に接着強度が高く、かつ耐溶剤性
(耐ドライクリーニング性)も優れることを見いだした
。さらに驚くべきことには、この共重合ポリエステルは
異種ポリマとの相溶性が優れており、特にエチレン一酢
酸ビニル共重合体とは極めて均質に細かい分散状態に溶
融ブレンドしうることが見い出された。かかる樹脂配合
物はエチレン一酢酸ビニル共重合体の耐ドライクリーニ
ング性と接着力を大きく改善しうる。さらにポリブチレ
ンテレフタレート/ポリブチレンイソフタレート共重合
ポリエステルは溶融粘度の温度依存性が小さいために接
着時の繊維間への滲み出しが小さく、その点では接着部
の風合が硬化することは少ないが、ポリマ自体のヤング
率が大きく、面状で接着したり、塗布量が多くなつたり
した場合にはどうしても風合が硬くなることを避け得な
かつたにもかかわらず、本発明のごとくブレンド組成物
とした場合にはポリマ自体のヤング率が下がり、柔軟性
が付与される。すなわち本発明はポリブチレンテレフタ
レートとポリブチレンイソフタレートとを主成分とし、
ポリブチレンテレフタレート/ポリブチレンイソフタレ
ートのモル比が70/30〜45/55であるコポリエ
ステルCA)80〜10重量%と、酢酸ビニル含量が1
0〜50重量%のエチレン一酢酸ビニル共重合体(B)
20〜90重量%とを、酢酸ビニル含量が全樹脂配合組
成物に対し、3〜20重量%となるように配合したこと
を特徴とする繊維用ホツトメルト接着剤を提供するもの
である。
本発明の共重合ポリエステル(4)に用いられるジカル
ボン酸成分はテレフタル酸とイソフタル酸およびそれら
のエステル形成性誘導体の混合物であり、ジカルボン酸
成分の70〜45モル%好ましくは65〜45モル%が
テレフタル酸成分で、30〜55モル%、好ましくは3
5〜55モル%がイソフタル酸成分である必要がある。
テレフタル酸とイソフタル酸のモル比がこの範囲に限定
される理由は、得られる重合体の軟化温度吉接着性、耐
ドライクリーニング性を満足するためである。たとえば
テレフタル酸が70モル%より多く含まれている時には
融点が高くなつて接着時に高温を要するため被着布の特
性を損うばかりでなく、接着力が低下し、エチレン一酢
酸ビニル共重合体の接着力を改善することができなくな
る。また逆にイソフタル酸成分が多くなるにしたがつて
共重合ポリエステルの耐溶剤性が低下し、55モル%よ
り多くなれば樹脂配合組成物の耐ドライクリーニング性
が低下して、ドライクリーニングによつて接着部の剥離
を招来する。その他のジカルボン酸、たとえば脂肪族の
ジカルボン酸や脂環族のジカルボン酸は重合体の耐溶剤
性を低下させ、芳香族のジカルボン酸はエチレン一酢酸
ビニル共重合体との相溶性が低下して接着力、耐溶剤性
の低下を招くので好ましくないが、テレフタル酸とイソ
フタル酸の総量の約30モル%までなら、さらに共重合
することも可能である。また共重合ポリエステル(4)
のグリコール成分としては特異的に1,4−ブタンジオ
ールが優れており、耐溶剤性、接着力の面からだけでな
く、特にエチレン一酢酸ビニル共重合体との相溶性が優
れているため、成形性が良好で、エチレン一酢酸ビニル
の繊維接着性能の劣つている点を補完することになる。
また接着部の風合を規定する因子は接着剤量、接着力、
被着布との親和性ポリマの溶融粘度、ポリマ自体の柔軟
さなどが複雑に絡み合うが、特に溶融粘度の温度依存性
の小さいものが、接着条件によつて被着布からの滲み出
しを抑制することができ、広い温度範囲に渉つて優れた
風合とすることができる。本発明者らはすでに多くの共
重合ポリエステルについて接着部の風合とポリマ組成の
関係を求め、ポリブチレンテレフタレート/ポリブチレ
ンイソフタレートの共重合体が風合においても優れてお
り、溶融粘度の温度依存性が相対的に著しく小さいポリ
マであることを認知している。かかるポリブチレンテレ
フタレート/ポリブチレンイソフタレートとエチレン一
酢酸ビニル共重合体の配合樹脂組成物は両者の相溶性が
よく、温度依存性も小さくなつて風合の優れた接着を与
えることができるのである。さらに場合に応じては共重
合ポリエステル(4)に、3官能以上のポリカルボン酸
、ポリオール、ポリオキシカルボン酸などの多官能成分
を加えてもよく、かかる多官能成分を添加することによ
つて耐溶剤性を向上させ、溶融粘度の上昇に起因して接
着部の風合をさらに良くすることも可能である。
多官能成分の添加しうる量は、ポリマを形成するジカル
ボン酸、ジオールに対して、0.05〜3.0モル%で
ある。多官能成分として用いることができるものには、
トリメリツト酸、トリメシン酸、ピロミリツト酸、3,
3′,4,4′−ベンゾフエノンテトラカルボン酸、1
,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸およびそれらの
酸エステル、酸無水物などの誘導体、グリセリン、ペン
タエリスリトール、ソルビトールなどが挙げられる。樹
脂配合組成物を形成するもう一方の成分であるエチレン
一酢酸ビニル共重合体(自)は酢酸ビニル含有量が10
〜50重量%のものである。
酢酸ビニル含有量の下限は主に接着性と柔軟性によつて
規定され、また上限は接着剤の粘着性によつて規定され
る。エチレン一酢酸ビニル共重合体は部分的にけん化さ
れていてもよく、ケン化度の範囲は0〜75%である。
けん化度を上げていくとエチレン一酢酸ビニル共重合体
の結晶性が向上し、軟化温度および溶融粘度が上昇して
耐溶剤性もそれにともなつて向上する。しかしケン化度
75%をこえる範囲では接着性が急激に低下するのでケ
ン化度は75%を越えてはならない。またエチレン一酢
酸ビニル共重合体としては脂肪族カルボン酸を約0.5
〜4重量%グラフトさせた変性グラフト共重合体を用い
てもよい。本発明の重要なポイントはかかる共重合ポリ
エステル(4)とエチレン一酢酸ビニル共重合体(ト)
)とを溶融ブレンドした組成物とすることであつて、共
重合ポリエステル(自)とエチレン一酢酸ビニル共重合
体03)は80〜10/20〜90の重量比で配合され
、かつ全樹脂配合物中の酢酸ビニル含量が3〜20重量
%であることが必要である。
共重合ポリエステル(4)の量が80重量%より多いと
きには、前述したごとく接着剤自体の柔軟性が欠け、接
着部の風合を硬くする可能性がある。一方エチレン酢酸
ビニル共重合体(B)の量が90重量%を越える場合に
は、所期の目標とするようにエチレン酢酸ビニル共重合
体の耐溶剤性と接着力を改善することができない。また
、全樹脂配合物中の酢酸ビニル含量が3〜20重量%で
なければならない理由は、酢酸ビニル含量と接着力に強
い相関関係が存在し、この領域ではコポリエステル(4
)の接着力が保持されるか、それ以上の接着力を発現す
るのに対し酢酸ビニル含量が多すぎても、少なすぎても
高い接着力が得られないからである。本発明の一成分で
あるポリブチレンテレフタレート/ポリブチレンイソフ
タレートは通常のポリエステルの重合方法で製造でき、
ポリブチレンテレフタレートとポリブチレンイソフタレ
ートとを溶融ブレンド−エステル交換一再重縮合によつ
て製造してもよい。
共重合ポリエステルの固有粘度は0.5〜2.0の範囲
にあることが好ましい。エチレン一酢酸ビニル共重合体
の製法も任意であるが、該共重合体のメルトインデツク
ス(MI)は約10〜250(F9/10−:ASTM
D−1238改による)が適当である。本発明の樹脂配
合物は粉末、フイルム、糸の形態にして繊維の接着に供
されるが、粉末化する場合、まずコポリエステル(4)
とエチレン一酢酸ビニル共重合体(B)とを各種押出機
や混練機を用いて溶融ブレンドし、かかる樹脂配合物を
液体窒素などの冷媒によつて冷却した後、粉砕機で粉砕
し、ときにはステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸
カルシウム、無水珪酸、タルクなどの滑剤を添加して接
着剤粉末とするもので、これらはドツテイングマシン、
スキヤツタマシンなどを使つてコーテイング加工して接
着芯地とされる。
またフイルム成形方法としては、溶融製膜法が好ましく
、あらかじめ溶融配合もしくは乾式配合法によつて混合
したチツプあるいは粉末を通常の押出機に供給し、溶融
温度より20〜100℃程度高い成形温度でフイルム状
に押出し、積極的には延伸することのないフイルムとす
る。こうして得たフイルム状ホツトメルト接着剤はある
いはテープ状にして、同一もしくは別種の織布の間に挟
持し、ホツトローラ一、ホツトプレス、アイロンがけな
どの手段で加熱軟化させて接着を行なう。本発明の接着
剤により接着される織布としてはポリエステル、ポリア
ミド、アクリルなどの合成繊維、羊毛、木綿などの天然
繊維およびそれらの混紡があり、またワツペンや、ネー
ム・マークなどの接合にも適用できる。次に本発明の実
施例を示すが、以下の実施例は本発明を限定するもので
はない。
なお接着力は布帛間に接着剤を挟み、プレス接着後、東
洋測器製テンシロンを使つてT−ピール剥離テストによ
つて求めた。
実施例 1 (4)テレフタル酸ジメチル87.3部、イソフタル酸
ジメチル87.3部および1,4−ブタンジオール12
0部を、チタンテトラブトキシド0.88部と共に21
0、Cで3時間加熱して生成したメタノールを反応系外
に留去した。
留去されたメタノールは54.5部で理輪生成量の96
%に相当する。ついで反応温度を250℃に上げ、系内
の圧力を1時間で0.2mmHgとし、この圧力で1時
間30分重縮合を行ない、オルトクロロフエノール中(
25合C)での固有粘度が0.97、溶融温度が135
5Cのポリブチレンテレフタレート/ポリブチレンイソ
フタレート共重合体を得た。(自)エチレン一酢酸ビニ
ル共重合体として、三井ポリケミカル社のゞEVAFL
EX″P.28O7(酢酸ビニル含量28重量%、MI
l5)を用意した。
(0〜(D(A)および(3)を第J表に示した配合比
で混合してなる組成物を200℃に加熱された30m7
I1φスクリユ一の押出機から押出し、ペレツト化して
乾燥した。
(4)〜(F)のペレツトを200℃でフイルム状にプ
レス成形し、得られた50μのフイルムを1Cr1L幅
のテープにスリツトした。
2枚のポリエステル/綿(65/35)プロード(T/
Cプロード)基布に各テープを挟み、16『Cに加熱し
たホツトプレス機を用いて、300g/C7lの圧力で
20秒間加熱圧着して接着せしめ、接着部の剥離強度を
測定した。
また接着部の風合を判定した。ついでパークレン中、5
0℃で10分間浸漬する耐ドライクリーニングテストを
5回繰り返し、その後の接着強度を測定した。これらの
結果を第1表に示す。実施例 2 実施例1でえたポリブチレンテレフタレート/ポリブチ
レンイソフタレートコポリエステルを三井ポリケミカル
社製ゞデユミラン″D−219(部分ケン化されたエチ
レン一酢酸ビニル共重合体)と第2表に示した組成比に
なるよう溶融配合し、実絢例1と全く同一の方法で接着
性、耐ドライクリーニング性、風合を調べた。
結果は第2表に示す通りである。実施例 3 実施例1CA)の方法でテレフタル酸成分とイソフタル
酸成分の比率を変えてポリブチレンテレフタレート/ポ
リブチレンイソフタレートが80/20、70/30、
60/40、45/55、30/70の共重合ポリエス
テル5種を得た。
これらのポリマを酢酸ビニル含量が20%のエチレン一
酢酸ビニル共重合体と等量ずつ(50/50)2軸押出
機を使つて溶融ブレンドし、5種の樹脂配合組成物のチ
ツプを得た。チツプを液体窒素で十分冷却し、ドライア
イスと共に粉砕機で粉砕した後、分級して粒径を80〜
250メツシユに揃えた粉末を、付着量が約259/7
TIとなるようポリエステルシャーシ上に撒布し、16
0℃、180℃のホツトプレスで20秒間、5009/
mlの圧力をかけて加圧接着させた。ついで180℃で
接着した基布をノージクロールソルベント中、洗浄7.
5分、24〜29℃、セルフタリーン2.5分、加熱乾
燥60〜63℃C118.5分、放冷5分、全工程42
分のサイクルで全自動クリーニングを行ない、その後の
接着力を求めた。これらの結果を第3表に示す。実施例
4 ポリブチレンテレフタレート/ポリブチレンイソフタレ
ート系コポリエステル以外のコポリエステルとして第5
表に示す5種のコポリエステルを合成し、酢酸ビニル含
量が35重量%のエチレンー酢酸ビニル共重合体(MI
=60)と、ブラベンダプラストグラフを使つて押出し
、ペレツトとした。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ポリブチレンテレフタレートとポリブチレンイソフ
    タレートとを主成分とし、ポリブチレンテレフタレート
    /ポリブチレンイソフタレートのモル比が70/30〜
    45/55であるコポリエステル(A)80〜10重量
    %と、酢酸ビニル含量が10〜50重量%のエチレン−
    酢酸ビニル共重合体(B)20〜90重量%とを、酢酸
    ビニル含量が全樹脂組成物に対し、3〜20重量%とな
    るように配合したことを特徴とする繊維用ホットメルト
    接着剤。
JP50037803A 1975-03-31 1975-03-31 繊維用接着剤 Expired JPS5940858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50037803A JPS5940858B2 (ja) 1975-03-31 1975-03-31 繊維用接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50037803A JPS5940858B2 (ja) 1975-03-31 1975-03-31 繊維用接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51112844A JPS51112844A (en) 1976-10-05
JPS5940858B2 true JPS5940858B2 (ja) 1984-10-03

Family

ID=12507657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50037803A Expired JPS5940858B2 (ja) 1975-03-31 1975-03-31 繊維用接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940858B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53128657A (en) * 1977-04-15 1978-11-09 Dainippon Ink & Chem Inc Flame-retardant thermoplastic polyester resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51112844A (en) 1976-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2116872C (en) Hot melt adhesive composition
US4419507A (en) Copolyester adhesives
US4576997A (en) Adhesive blends
JP4295091B2 (ja) 通気性で生物分解可能なホットメルト組成物
JPH11512134A (ja) 水分散性接着剤組成物
US4172824A (en) Copolyester melt adhesive having improved flow characteristics containing di- and tri-benzoate modifier
JP2001011425A (ja) 湿り度指示薬を含むスルホン化ポリエステルをベースとするホットメルト接着剤
JP6644878B2 (ja) 特定の樹脂を含む非反応性ホットメルト接着剤
CA1236242A (en) Copolyester adhesive blends
CA1145893A (en) Copolyester adhesives
US4540749A (en) Adhesive blends
JPS5940858B2 (ja) 繊維用接着剤
JPH0848961A (ja) ポリエステル系ホットメルト接着剤
US4468490A (en) Adhesive compositions
US4330670A (en) Copolyester adhesives
JPS6136036B2 (ja)
JPS62177084A (ja) ポリエステル系ホツトメルト型接着剤
JPS6354034B2 (ja)
JPH07150123A (ja) ポリエステル系ホットメルト接着剤組成物
JPH0412311B2 (ja)
JPS5946993B2 (ja) 繊維用接着剤
JP4092924B2 (ja) 生分解性接着剤
JPS604226B2 (ja) 繊維用ホツトメルト接着剤
JPS63501725A (ja) ポリエステルとイミドエステルのブレンド
JPS5863772A (ja) ポリエステル系接着剤組成物