JPS604226B2 - 繊維用ホツトメルト接着剤 - Google Patents

繊維用ホツトメルト接着剤

Info

Publication number
JPS604226B2
JPS604226B2 JP49069128A JP6912874A JPS604226B2 JP S604226 B2 JPS604226 B2 JP S604226B2 JP 49069128 A JP49069128 A JP 49069128A JP 6912874 A JP6912874 A JP 6912874A JP S604226 B2 JPS604226 B2 JP S604226B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
weight
acid residues
acid
glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49069128A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50160344A (ja
Inventor
千秋 田中
忠夫 塘
善行 山本
秀雄 小松
正信 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP49069128A priority Critical patent/JPS604226B2/ja
Publication of JPS50160344A publication Critical patent/JPS50160344A/ja
Publication of JPS604226B2 publication Critical patent/JPS604226B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Manufacturing Of Multi-Layer Textile Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は接着部が優れた風合を有し、かつ耐熱水性、耐
溶剤性(耐ドライクリーニング性)の改善されたポリエ
ステル系繊維用ホットメルト接着剤、特に弾性のあるブ
ロックコポリェーテルヱステル系繊維用ホットメルト接
着剤に関するものである。
近年公害防止、省エネルギーが強く叫ばれるようになっ
てきており、溶剤を用いないホットメルト接着剤は、加
熱により接着が瞬間的に完了するという大きな利点とも
相まって、繊維接着の分野でも接着工程の合理化、省力
化、高速化に寄与するところ大であり、すでに幾つかの
繊維用ホットメルト接着剤が開発、商品化されている。
しかしながら接着芯地、接着縫製、不織布バィンダ、ワ
ッペン、ネーム・マークなどの接合用などの繊維用後着
剤としては従来ポリエチレン、ポリアミド、ポリ塩化ビ
ニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、ポリ
酢酸ビニル、フェノール樹脂などが知られているが、接
着強度特に高温での接着力やポリエステル系合繊への接
着力や耐ドライクリーニング性、耐熱水洗港性、さらに
はフィルムやテープ状で用いた時の接着部の風合の点で
、まだ十分なものは見いだされていないのが実情である
。たとえば比較的接着強度も大きく、耐溶剤性にも優れ
たポリゥンデカアミドや、ポリドデカアミドを含む共重
合ポリアミドは、フィルム状やテープ状で接着した場合
に接着部に粗硬感が残り、表地の特性を損わない風合の
よい接着部とすることができないので、粉末状でドット
コーティング(DotCoating)加工する方法が
一般に探られている。しかしこの方法では適用範囲が限
られる上、接着面積が小さいため特に親和性の小さいポ
リエステル系繊維とは接着力が足りないという欠点を有
している。一方ポリエステル系織布と親和性の大きいポ
リエステル樹脂は接着力自体は大きいという利点はある
が、耐熱水洗濯性「耐ドライクリーニング性(耐溶剤性
)が致命的に悪く、さらには熔融粘度の温度依存性が大
きいために接着温度範囲が極めて狭く、援着不良や風合
・外観不良を生じやすいという欠点も併せ持っている。
そこで本発明者らは、かかる従来の繊維用接着剤の欠点
を克服したポリエステル系接着剤を製造せんと鋭意検討
し、ここに本発明に到達した。すなわち本発明は耐熱水
洗港や耐ドライクリーニング性に優れ、広い温度範囲で
接着可能であり、かつ接着部の風合が優れたポリエステ
ル系繊維用ホットメルト接着剤を提供することを目的と
する。上記目的を達成するために多官能カルボン酸また
はポリヒドロキシ化合物成分で変性を加えた、ある組成
領域のブロックコポリェーテルェステルが驚くべき優秀
さを発揮することが判明した。すなわち「分子中のテレ
フタル酸残基の和がジカルボン酸残基の少なくとも7の
重量%であり、かつテレフタル酸残基はジカルボン酸残
基の4の重量%以上である、テレフタル酸とィソフタル
酸を主成分とするジカルボン酸またはそれらのェステル
形成性誘導体風と、炭素数が2〜10の一種もしくは二
種以上の脂肪族グリコール(B}、平均分子量が300
〜6000のポリ(アルキレンオキシド)グリコール{
C}、および重合体を形成するジカルボン醸成分もしく
は脂肪族グリコール成分の0.15〜5.0モル%の3
官能以上のポリカルボン酸もしくはポリヒドロキシ化合
物皿を、長鎖ポリ(アルキレンオキシド)グリコ−ル単
位が全重合体の10〜7の重量%を占め、軟化温度が7
0〜17000となるような割合で重縮合反応を行ない
、重合体の固有粘度を0.5〜2.2として得たブロッ
クコポリェーテルェステルからなる繊維用ホットメルト
接着剤が上託する諸要求特性を満足する。本発明に用い
られるジカルボソ酸は、テレフタル酸、ィソフタル酸が
主体であるが、30%より少ない共重合成分として、ア
ジピン酸、セバシン酸、アゼライン酸などの脂肪族ジカ
ルボン酸、フタル酸、2・6一ナフタリンジカルボン酸
、1・5一ナフタリンジカルボン酸、ピス(pーカルボ
キシフエニル)メタン、アントラセンジカルボン酸、4
・4′ージフェニルェーテルジカルボン酸などの芳香族
ジカルボン酸、1・3ーシクロヘキサンジカルボン酸、
114ーシクロヘキサンジカルボン酸、シクロベンタン
ジカルボン酸、4・4−ビシクロヘキシルジカルボン酸
などの脂環族ジカルボン酸およびそれらのェステル形成
性誘導体などが挙げられる。
全ジカルボン醸成分残基が4の重量%以上、テレフタル
酸残基とィソフタル酸残基の総量が7の重量%以上と規
定したのは特に耐溶剤性(耐ドライクリーニング性)の
ためであるが、接着部の風合を損わない弾性と適度の溶
融粘度(接着温度における)を有する重合体を形成する
ためにも必要である。反応により、フロックコポリヱー
テルェステル中の短鏡ポリエステルセグメントを生じる
低分子量ジオールとしては炭素数2〜10の脂肪族ジオ
ールすなわちエチレングリコール、プロピレングリコー
ル、1‘4−ブタンジオール、ネオベンチルグリコール
「15−ペンタンジオール、116−へキサンジオール
、デカメチレングリコールおよびそれらの混合物などで
あるが、特にブロックポリマの結晶性を高める114−
ブタンジオールが好適である。
ジカルボン酸と反応して最鎖ポリェーテルヱステルセグ
メントを形成するポリ(アルキレンオキシド)グリコー
ルとしては、ポリエチレングリコール、ポリ(1・2一
および103−プロピレンオキシド)グリコール、ポリ
(テトラメチレンオキシド)グリコールや、エチレンオ
キシドとプロピレンオキシドの共重合体などが挙げられ
る。
ポリ(アルキレンオキシド)グリコールの平均分子量は
300〜6000、より好ましくは500〜4500で
ある。この範囲の分子量を有するポリ(アルキレンオキ
シド)グリコールから生成したブロックコポリェーテル
ヱステルはミクロ相分離領域を形成してゴム弾性が発現
する。したがって接着部がしなやかになり、風合の優れ
た接着が達成されるのである。また多官能成分として用
いられるものとしてトリメリット酸「ピロメリット酸、
トリメシン酸、3.3.4・4−ペンゾフエノンテトラ
カルボン酸、3・3・4ーベンゾフヱノントリカルボン
酸、1・2・3・4一ブタンテトラカルボン酸、1・2
・4・5ーシクロベンタンテトラカルボン酸、ナディツ
ク酸などのトリおよびテトラカルボン酸およびこれらの
誘導体たとえば酸無水物、酸ェステルなどが挙げられ、
さらにポリオールたとえばグリセリン、ベンタエリスリ
トール、ソルビトール、トリメチロールプロパンなども
同様に用いうるが、一般にはポリカルボン酸を用いた場
合の方が好結果が得られる。
これらの各成分のポリマ中に占める割合は、長鏡ポリ(
アルキレンオキシド)グリコール単位が全軍合体の10
〜7の重量%より好ましくは15〜6の重量%となるよ
うな割合で、ブ。
ツクコポリェーブルェステルを重合する必要がある。ポ
リ(アルキレソオキシド)グリコール単位が7の重量%
をこえるとブロックポリマの耐溶剤性が低下し、接着性
能も低下する。また1の重量%より少ない割合ではフロ
ックポリマの弾性性能が発揮されにくくなる。多官能成
分の量はポリカルボン酸、ポリオールとも各々ポリマー
を形成するジカルボン酸、低分子量ジオールに対して0
.15〜5.0モル%、より好ましくは0.25〜4.
0モル%である。この範囲に限定される根拠は、耐溶剤
性の改善に効果を示し、また広い温度範囲で高い接着力
とすぐれた風合を持つ懐着を得るに足る量として最4・
量が規定され、また重合反応の反応性および成形性の点
から5.0モル%以下に規定される。これらの成分から
なるブロックコポリェーテルェステルの製法は任意であ
るが、ポリマーの軟化点が70〜170ooであり、オ
ルトクロロフェノール中で測定した固有粘度(2500
)が、0.5〜2.2となるようにモノマー組成および
その組成比、重合条件を選択する必要がある。なおここ
でいう軟化点とはJISK2531−1956による環
球式軟化点測定法で求めるものを指している。好適な重
合方法の一例を示すと、ジカルボン酸のジメチルェステ
ルを過剰モル数すなわち約1.2〜2.針昔モルの低分
子量グリコールトポリ(アルキレンオキシド)グリコー
ル、およびポリカルボン酸またはポリオールと共に通常
のェステル化触媒の存在において約150〜26000
の温度で常圧下で加熱反応してェステル交換を行ない、
メタノールを蟹去させ「ついで3側日タ以下の減圧下に
200〜27000で加熱重縮合させることによって本
発明の目的とするブ。ックコポリェーテルェステルを生
成することができる。ジメチルェステルを用いる方法を
示したが、直接ジカルボン酸とグリコールおよびジカル
ボン酸ジグリコールェステルから合成する方法をとるこ
とも可能であり、また各成分の添加順序や添加方法は適
宜変更してもよい。重合終了後チップ化または粉末化し
たポリマーを120〜17000の温度で加熱していわ
ゆる固相重合を行なわしめて、重合反応を完結させても
よい。また重合の途中または後で、フェノール系、アミ
ン系、リン系などの耐熱・耐膜剤を添加すると、製品の
分解や変色などを防ぎ安定性を向上させることが可能で
ある。本発明で得られるブロックコポリェーテルェステ
ルは繊維用ホットメルト接着剤として特に設計されたも
のであるが、前記したことで明らかなように就中フィル
ムまたはテープ状に成形して用いられることに意義があ
る。フィルム成形方法としては溶融製膜法が好ましく、
通常の押出機を用いて軟化、溶融温度より20〜100
oo程度高い成形温度でフィルム状に押出し、積極的に
は延伸することのないフィルムとする。こうして得たブ
ロックコポリェーテルェステルのフィルム状ホットメル
ト接着剤を、同一もしくは別種の織布の間に狭み、ホッ
トローフー、ホットプレス、アイロンがけなどの手段で
加熱軟化させて接着を・行なう。織布としてはポリエス
テル、ポリアミドなどの合成繊維、羊毛、木綿などの天
然繊維およびそれらの混紡などがあり、またワッペンや
ネーム・マークなどの接着にも適用できる。フィルムま
たはテープとして用いた場合にその効果が顕著であると
はいうものの粉末化して繊維接着に供することも勿論可
能である。この時にも強い接着力と耐ドライクリーニン
グ性、耐熱水洗濯性および接着部の風合のよさは維持さ
れる。実施例 1 テレフタル酸ジメチル50.0夕、ィソフタル酸ジメチ
ル50.0夕、1・4ーブタンジオール68.9夕、ポ
リテトラメチレンオキシドグリコール(数平均分子量1
000)66.1夕およびトリメリット酸無水物2.0
夕をチタンテトラブトキシド0.05夕と共にステンレ
ス製ヘリカルリボン型蝿梓翼を備えたガラスフラスコに
入れ、17000で30分、230ooで30分間加熱
して生成するメタノールを反応系外に留去した。
温度を25000に上げ、徐々に系を減圧にして0.2
肋日夕とし、この圧力でさらに2.虫時間重合反応を継
続すると極めて粘鋼な溶融体が得られた。重合体の固有
粘度は25ooでオルトクロロフヱノ−ル中1.1であ
り、軟化点は12rCであった。この重合体を200o
oでフィルム状にプレス成形し、得られた100仏のフ
ィルムを1伽幅のテープにスリツトした。2枚のT/C
−ブロ−ド(ポリエチレンテレフタレート/線)の間に
テ」プを挟み、120o、140o、16000に加熱
したホットプレス機を用いlk9/仇の圧力で2$ec
間加熱圧着せしめたところ、接着部分の剥離強度は各々
2.3、4.2、4.6k9′cのであった。
接着部の風合は全く損われず、織布からの浸み出しもな
かった。また接着したT/Cフロードを洗剤濃度0.3
%、裕比1:50、時間10分×5回、温度80o0の
条件で耐洗濯性およびパークロロェチレン中、25qo
、10分×5回で耐ドライクリーニング性をそれぞれ検
討したが、接着力はそれぞれ95%および92%に保持
されていた。比較実施例 1ご−カプロラクタム:へキ
サメチレンジアンモニウムアジベート:の−ラウロラク
タムの三者を重量比で35:20:45の割合で共重合
せしめ軟化点118℃の三元共重合ポリァミドを作り、
同機にして100りのフィルムを作りT/Cブロードへ
の接着性を調べた。
12000、140qo、16000での接着力はそれ
ぞれ0.81.4、1.8k9/抑であり、また接着部
に粗硬感があって風合が損われていた。
比較実施例 2 テレフタル酸ジメチル、ィソフタル酸ジメチルおよび1
・4−ブタンジオールから実施例1と同様の反応条件で
ポリブチレンテレフタし−ト/ポ.リブチレンィソフタ
レート50/50(重量部/重量部)の共重合体を合成
した。
この共重合ポリエステルの融点は125q○であり、固
有粘度は1.05であった。同様にしてフィルムとし、
T/Cブロードへの接着性を調べたところ、12000
、140こ0、160℃での接着力は1.3 0.5
0.2k9/伽であり、耐ドライクリーニングテストで
は全て剥離した。実施例 2ジメチルテレフタレート5
0.0夕、ジメチルイソフタレート50.0夕、1・4
−ブタンジオール70.2夕、ポリエチレングリコール
(数平均分子量4000)56.7夕、ピロメリツト酸
3.2夕を実施例1と同様に反応させ、軟化点123o
o、固有粘度1.1のブロックポリマーを合成した。
この重合体から厚さ250ム、幅1肌のテープを成形し
、ポリエチレンテレフタレート(PET)、PET/綿
、PET/羊毛混紡織物の間に挟んで接着力を調べた。
120〜170つ0でいずれも1.5〜7.5k9/伽
という高い接着性を示し、かつ風合もすぐれていた。
またドライクリーニング試験によっても接着力を保持し
ていた。実施例 3 実施例1において添加するトリメリット酸無水物の量を
0.1、0.ふ 1.0、4.0、6.0夕と変えて5
種のポリマーを合成した。
軟化温度と固有粘度は次表に示す。これらのポリマーの
ポリエチレンテレフタレート/綿ブロードに対する接着
力(140℃)とパークロロェチレンに対する溶解性を
調べた(表1)。 表 1実施列 4 実施例1と全く同一の組成のポリマーを合成し、重合時
間を変更して各種重合度のサンプルを得た。
これらのサンプルの製膜性、12000におけるポリエ
チレンテレフタレートノ線ブロード混紡織物に対する接
着力、耐パークレン性を調べ表2の結果を得た。表 2 実施例 5 テレフタル酸ジメチル60.0夕、ィソフタル酸ジメチ
ル40.0夕、1・4−ブタンジオール68.9夕、ポ
リ(テトラメチレンオキシド)グリコール(数平均分子
量1000)56.1夕、ピロメリット酸2無水物0.
4夕から同様の方法で軟化点14500のブロックコポ
リェーテルェステルを合成した。
この重合体を3仇吻少のスクリューを持つ押出機からT
ダィ法により100仏の厚みのフィルムを製膜し、アク
リルニット織物同士を14000で電気アイロンを用い
て接着した。接着力は3.1kg/肌であり、4500
のトリクレン中に3時間浸潰した後も2.8k9′伽の
綾着力を示した。
実施例 6 テレフタル酸ジメチル13.58夕、アジピン酸ジメチ
ル5.22夕、エチレングリコール9.32夕、ポリ(
テトラメチレンオキシド)グリコ−ル(分子量2000
)、グリセリン0.32夕から固有粘度0.79、軟化
点15500のブロックポリェーテルェステルを合成し
た。
16000で加熱接着したポリエチレンテレフタレート
/羊毛混紡織布は風合も損われず、4.5kg′肌とい
う高い接着力を示し、熱水洗濯、ドライクリーニングの
後も接着力の低下は軽微であつた。
実施例 7 テレフタル酸ジメチル12.61夕、ィソフタル酸ジメ
チル3.88夕、セバシン酸ジメチル3.45夕、1・
4ーブタンジオール、ポリプロピレングリコール(分子
量2000)22.5夕およびトリメリット酸0.19
5夕を重合し、軟化点85oo、固有粘度0.83のポ
リマーを作った。
このポリマーから製造したフィルムをポリエチレンテレ
フタレートトリコツトに挟み、130qoの家庭用電気
アイロンで30秒間加熱圧着した。接着力は1.6kg
/地であり、風合も優れていた。パークレンに30こ0
で2時間浸潰してもこの接着力は保持され、風合、外観
の変化はなかつた。実施例 8 テレフタル酸996夕とブタンジオール1080夕をテ
トラブチルチタネート500の9と共に220こ○で2
時間反応させ、ビス(ヒドロキシブチル)テレフタレー
ト(1)1450夕を得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 分子中のテレフタル酸残基とイソフタル酸残基の和
    が全ジカルボン酸残基の少なくとも70重量%であり、
    かつテレフタル酸残基は全ジカルボン酸残基の40重量
    %以上であるテレフタル酸とイソフタル酸を主成分とす
    るジカルボン酸またはそれらのエステル形成性誘導体(
    A)と、炭素数2〜10の一種もしくは二種以上の脂肪
    族グリコール(B)、平均分子量が300〜6000の
    ポリ(アルキレンオキシド)グリコール(C)、および
    重合体を形成するジカルボン酸成分もしくは脂肪族グリ
    コール成分の0.15〜5.0モル%の3官能以上の多
    官能カルボン酸もしくはポリヒドロキシ化合物(D)を
    、長鎖ポリ(アルキレンオキシド)グリコール単位が全
    重合体の10〜70重量%を占め、重合体の固有粘度が
    0.5〜2.2であり、かつ軟化温度が70〜170℃
    となるようにして重縮合せしめて得たブロツクコポリエ
    ーテルエステルからなる繊維用ホツトメルト接着剤。
JP49069128A 1974-06-19 1974-06-19 繊維用ホツトメルト接着剤 Expired JPS604226B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49069128A JPS604226B2 (ja) 1974-06-19 1974-06-19 繊維用ホツトメルト接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49069128A JPS604226B2 (ja) 1974-06-19 1974-06-19 繊維用ホツトメルト接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50160344A JPS50160344A (ja) 1975-12-25
JPS604226B2 true JPS604226B2 (ja) 1985-02-02

Family

ID=13393679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49069128A Expired JPS604226B2 (ja) 1974-06-19 1974-06-19 繊維用ホツトメルト接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604226B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0434914U (ja) * 1990-07-17 1992-03-24
JPH0464216U (ja) * 1990-10-17 1992-06-02
JPH0716619U (ja) * 1993-09-01 1995-03-20 鐘紡株式会社 バッグ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4907779B2 (ja) * 2001-04-13 2012-04-04 大和製罐株式会社 押出成形品

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496086A (ja) * 1972-03-20 1974-01-19
JPS4921499A (ja) * 1972-06-20 1974-02-25

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496086A (ja) * 1972-03-20 1974-01-19
JPS4921499A (ja) * 1972-06-20 1974-02-25

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0434914U (ja) * 1990-07-17 1992-03-24
JPH0464216U (ja) * 1990-10-17 1992-06-02
JPH0716619U (ja) * 1993-09-01 1995-03-20 鐘紡株式会社 バッグ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS50160344A (ja) 1975-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4130603A (en) Thermoplastic linear block copolyether-polyesters as hot melt adhesives for textiles
US4299933A (en) Polyester adhesives
US4576997A (en) Adhesive blends
CZ103094A3 (en) The use of a textile lamination plastic being provided with a copolyether-ester film for the production of water-proof clothes, shoes, tents and covers
KR101843448B1 (ko) 내한굴곡성 및 접착력이 우수한 핫멜트접착필름
JPS604226B2 (ja) 繊維用ホツトメルト接着剤
JP2006299494A5 (ja)
JPH02117918A (ja) ポリエーテルエステルブロック共重合体
KR102043372B1 (ko) 촉감과 색상이 우수한 저융점 바인더용 공중합 폴리에스테르 및 이를 이용한 폴리에스테르 바인더 복합섬유
US4551521A (en) Low-melting copolyester adhesives
US4375540A (en) Polyester modified with alkyl- or alkenylsuccinic anhydrides
WO2020004350A1 (ja) 共重合ポリエステル組成物
KR100302108B1 (ko) 폴리에스테르계 섬유용 접착제
KR102502253B1 (ko) 폴리에스테르 저융점 핫멜트 접착파우더
JPS61218672A (ja) 電離性放射線硬化性ホツトメルト接着剤
JPS601404B2 (ja) 高ケン縮性複合繊維
KR100407034B1 (ko) 열접착성 폴리에스테르 및 이를 함유하는 바인더 섬유
JPS6136036B2 (ja)
KR102213846B1 (ko) 부직포용 열접착 탄성복합섬유
TW201811860A (zh) 提高黏結強度的黏結劑用聚酯纖維
JPH02247226A (ja) ホットメルト接着剤
JPS6340231B2 (ja)
JPS5856545B2 (ja) 樹脂組成物
JPS608353A (ja) ポリエステルエラストマ−組成物
JPS5984967A (ja) ポリエステル系接着剤