JPS62177084A - ポリエステル系ホツトメルト型接着剤 - Google Patents

ポリエステル系ホツトメルト型接着剤

Info

Publication number
JPS62177084A
JPS62177084A JP1954686A JP1954686A JPS62177084A JP S62177084 A JPS62177084 A JP S62177084A JP 1954686 A JP1954686 A JP 1954686A JP 1954686 A JP1954686 A JP 1954686A JP S62177084 A JPS62177084 A JP S62177084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
melt adhesive
acid
hot
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1954686A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyuugo Gotou
後藤 銃吾
Taiji Morimoto
泰治 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP1954686A priority Critical patent/JPS62177084A/ja
Publication of JPS62177084A publication Critical patent/JPS62177084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、新規なポリエステル系ポットメルト型接着剤
に関する。さらに詳しくは、比較的低い温度の熱圧着で
接着し、しかも優れた耐熱性を示すホットメルト型接着
剤に関する。
従来の技術 従来ホットメルト型接着剤としては、ポリエチレン。ポ
リプロピレン、エヂレン酢ビ共重合物、エヂレン酢ビ共
重合体のケン化物、ポリエステル、ポリアミド、ポリウ
レタン、ポリイソブチレン、スヂレンーイソプレンブロ
ック重合物、スチレン−ブタジェンブロック重合物など
の各種熱可塑性ポリマーあるいはこれらの混合物、さら
にこれらにタッキファイヤ−、ワックスなどを適宜配合
したものなどが用いられて来た。ホットメルト型接着剤
は溶剤を含有しないこと、非常に短時間で冷却固化し接
着が完了することなどの利点があり、各方面に利用され
て来たが、接着剤の性質上耐熱性に劣ることが大きな欠
点になっている。近年耐熱性の良いポットメルト型接着
剤として高融点のポリアミド、ポリエステルなどが開発
されつつあるが、いずれも高温で接着させる必要があり
、作業性が著しく悪化すること、場合によっては被着物
が熱により変質することなどが未解決である。
本発明者らは、かかる事情に鑑み、接着温度を比較的低
くしても、優れた耐熱性能を有するポットメルト型接着
剤を開発すべく種々検討を重ねた結果、通常ポリウレタ
ンの製造に用いられている分子量数千の飽和ポリエステ
ルよりも分子量が高く、それ自体ポットメルト性を有す
るポリエステル成分をイソシアナート化合物を用いてブ
ロック的に重合せしめることにより、低温接着性、耐熱
性を有するポットメルト型接着剤が得られることを見い
出し、更に検討の結果、本発明を完成するに至った。
ずなイつち、本発明は(a)末端に水酸基を有し、分子
量が7,500〜50,000である一種または二種具
」二の飽和ポリエステルであって、かつその少なくとも
一種のガラス転位点が20℃以下であるポリエステル成
分と(b)分子内に2個のイソシアネート基を有する化
合物とを反応させて得られろ生成物を含んでなるポット
メルト型接着剤である。
本発明で用いるポリエステル成分(a)は、たとえばテ
レフタル酸、イソフタル酸などを主成分とオろジカルボ
ン酸と、たとえば1,4−ブタンジオ=ル、エチレング
リコールなどを主成分とするジオール成分とを慣用の方
法を用いて反応させることにより製造ずろことができる
。上記のほか、本発明のポリエステル成分の製造に用い
られるジカルボン酸としては、たとえばジメチルテレフ
タレート、ジエヂルテレフタレート、フタール酸、無水
フタ−ル酸、コハク酸、無水コハク酸、グルタル酸、ア
ジピン酸、アゼライン酸、セパノン酸、デカンジカルボ
ン酸、オクタデカンジカルボン酸、ダイマー酸、メヂル
ヘキザヒFロフタル酸、無水メチルへキザヒドロフタル
酸、メヂルテトラヒドロフタル酸、無水メヂルテトラヒ
ドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、無水へキサヒド
ロフタル酸、テトラヒドロフタル酸、l、3−ンクロヘ
キザンジカルポン酸、l、4−シクロへギザンジカルボ
ン酸、フマール酸なとのジカルボン酸などがあり、さら
に、たとえばマレイン酸、無水マレイン酸、イタコン酸
無水イタコン酸などの不飽和ジカルボン酸を一部混合使
用してもよい。またジオール成分としては、たとえばエ
チレングリコール、■、2−プロパンジオール、1.3
−プロパンンオール、1.3−ブタンジオール、ペンタ
ンジオ〜ル、1.6−ヘキザンジオール、I、10−デ
カンジオール、ネオペンデルグリコール、ジエヂレング
リコール、ポリエヂレングリコール、ジプロピレングリ
コール、ポリプロピレングリコール、1.4−シクロヘ
キサンジオ−ル、1.4−シクロヘキサンジオール、ビ
スフェノールA、ヒスフェノールF、水添ビスフェノー
ルA、水添ビスフェノールF、ビスフェノールAに1〜
IOモルのアルキレンオキシド(たとえばエヂレンオキ
シド)を付加させた付加体、その他スピログリコール、
ヒドロキシピバリン酸ネオペンデルグリコールエステル
、ポリテトラメチレンエーテルグリコールなどのグリコ
ール類が挙げられる。
本発明ではポリエステル成分(a)として一種の飽和ポ
リエステルを用いる場合と二種以上の飽和ポリエステル
を用いる場合との2つの態様がある。
一種の飽和ポリエステルを用いる場合、および二種以上
の飽和ポリエステルを用いる場合であってもその少なく
とも一種は末端に水酸基を有し、分子量が7,500〜
50,000、好ましくは10.000〜30,000
であって、かつそのガラス転位点が20°C以下、好ま
しくは0℃以下のものが用いられる。ここで分子量は、
数平均分子量を意味し、末端基定量法あるいは浸透圧法
により測定できる。また、ガラス転位点は、DSC(D
ifferential  Scaning  Cal
orimetry)測定(こ基づく温度を表わしている
。なお、本発明で用いる飽和ポリエステルは通常2以下
、好ましくは0.5以下の酸価を有している。二種以上
の飽和ポリエステルを用いる場合、残りの飽和ポリエス
テルは、上記ジカルボン酸、ジオール成分から構成され
ろ分子量7,500〜50,000、好ましくは10,
000〜30,000の飽和ポリエステルであれば、そ
のカラス転位点は特に限定されるものではない。しかし
、通常そのガラス転位点が70°C以下のものが用いら
れる。また二種以上の飽和ポリエステルを用いる場合、
それらのガラス転位点が相互にlO℃以上異なる二種以
上の飽和ポリエステルを使用することにより、低温接着
性、耐熱性の点で、さらに優れた性能を示す接着剤とす
ることができるものである。なお、二種以上の飽和ポリ
エステルを使用する場合、全ポリエステル成分中、分子
量が7,500〜50,000であって、かつガラス転
位点が20°C以下の一種の飽和ポリエステルが通常は
ぼ20〜80重量%を占めろような割合で配合されろ。
さらに、本発明で用いることのできる分子内に2個のイ
ソシアネート基を有する化合物としては、たとえばトリ
メヂレンジイソシアネ−ト、テトラメヂレンジイソシア
ネート、ヘキザメヂレンジイソンアネ−ト、ペンタメチ
レンジイソシアネート。
2.4..4−または2,2.4− )リメヂルへキザ
メヂレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシア
*−ト、+、s−シクロペンタンジイソシアネート、1
.4−シクロへギザンジイソシアネート。
1.3−シクロへギザンンイソシアネート、3−イソシ
アネ−トメヂル−3,5,5−トリメチルシクロヘキジ
ルイソシアネ−ト、4.4’−メチレンビス(シクロヘ
キシルイソシアネート)、メチル2,4−シクロヘキザ
ンジイソシアネ−ト、メチル2,6−ノクロヘキザンジ
イソシアネー)、]、44:’ス(イソシアネートメチ
ル)シクロヘキサン、l、3−ビス(イソシアネートメ
チル)シクロヘキサン、m−フェニレンジイソンアネー
ト、p−フェニレンジイソシアネ−) 、 4 、4 
’−ジフェニルジイソシアネート、1.5−ナフタレン
ジイソソアネート、4゜4′−ジフェニルメタンジイソ
シアネ−ト、2.4−または2,6−ドリレンジイソシ
アネート、4゜4′−トルイジンジイソンアネート、ジ
アニジンジイソンアネ−ト、4.4’−ジフェニルエー
テルジイソシアネート、1.3−または1,4−キシリ
レンジイソシアネート、ω、ω′−ジイソンアネートー
1.4−ジエチルベンゼンなどのジイソシアネート類あ
るいはTDIの二量体のようなジイソシアネート類の二
量体、ジイソシアネート類とジオールあるいは2官能の
ポリエステルポリオールとのイソンアネート末端付加体
などがある。
ポリエステル成分(a)と化合物(b)との反応は、通
常N CO/ OHなる比が0.2〜3.0、好ましく
は0.5〜1.5なる範囲で行なわれる。両成分を加熱
混合することにより反応生成物を得ることが出来る。加
熱混合の方法としては、たとえばエキストルーダ−1加
熱ニーダ−などを用いて原料および生成物の融点より高
い温度条件下で溶融混合する方法がある。このような方
法を採用する場合、化合物(b)としては固体状のもの
を使用するのが好ましい。
なお、ポリエステル成分として分子量が50.000以
上のものを使用した場合、溶融粘度の極めて高い生成物
となり、ホットメルト型接着剤としては不適なものとな
り、また分子量が7.500以下のものを使用した場合
には、化合物(b)で鎖延長された生成物のポリエステ
ルブロックの分子量が小さいために、低温接着性、耐熱
性という性質が充分備わらないことになる。また、この
ような分子量の小さいポリエステルを使用すると生成物
中のウレタン結合が相対的に増大して生成物の溶融粘度
が」二昇するという欠点が表われる。
本発明のホットメルト型接着剤は、上記成分(a)と化
合物(b)とを反応させて得られた生成物を含んでなる
が、この成分のほかに、従来からポットメルト型接着剤
に慣用されている熱可塑性樹脂、あるいはロジン樹脂、
テルペン樹脂、テルペン−フェノール樹脂1石浦樹脂、
クマロン−インデン樹脂などのタッキファイヤ−、ワッ
クス、安定剤などを適宜配合することができる。また、
エヂレン酢ビ共重合ポリマー、スヂレンーイソプレンブ
ロック重合物、スチレン−ブタジェンブロック重合物な
どをほぼ5〜40重量%ブレンドすることにより、耐熱
性をあまり損なうことなく優れた耐水性をも併せ有する
ホットメルト型接着剤とすることができろ。
本発明のホットメルト型接着剤は、従来のホットメルト
型接着剤と同様の手段を用いて被着物に適用することが
できるが、特に被着物の表面に押出しコーティングした
後熱圧着で接着する方法、フィルム状のホットメルト型
接着剤を作成後被着物に挟んで熱圧着する方法、粉末を
被着体間に散布後熱圧着する方法などが適している。
本発明の接着剤の適する被着物としては、鉄。
アルミニウム、銅、鉛などの金属類、軟質ポリ塩化ビニ
ル、硬質ポリ塩化ビニルなどのプラスチック類1段ボー
ル、ウレタンフオームが挙げられる。なかでも本発明の
接着剤は低温接着性、耐熱性を有するために、たとえば
軟質ポリ塩化ビニル、段ボール、各種ポリマーフオーム
のように熱に弱い素材、あるいはこれらの素材と金属類
との接着に適しており、日常生活環境下で充分な耐熱性
が要求される分野で使用することができる。
実施例I ジカルずン酸としてイソフタル酸およびテレフタル酸(
重重比60 :40)、ジオールとして1,4−ブタン
ジオールおよびポリテトラメヂレンエーテルグリコ−ル
(分子量1,0OOX重量比75・25)からなる分子
量9,000の末端水酸基の飽和ポリエステル(ガラス
転位点−1部°C)100部を加熱ニーダ−にて160
°Cに加熱し、これに4゜4′−ジフェニルメタンジイ
ソシアネート1.5部を添加、5分後取り出した。得ら
れた生成物からなる接着剤Aの50μ厚のフィルムを鉄
板(JrsG3141.#240研摩、アセトン脱脂)
と硬質ポリ塩化ビニル板(3mm厚)の間に挟み、5分
間熱プレスして接着させた。接着温度と被着物の耐熱性
は表Iに示す通りであった。
表  I JTS  K6850に準じて測定(試料を100℃の
箱の中にセットして測定) なお、参考に市販のポットメルト型接着剤にっいて接着
温度と耐熱性との関係を示すと次の通りであった。
実施例2 飽和ポリエステルであるエリ−チルUE−3800(ユ
ニチカ(株)製;ガラス転位点−5℃)100部と4.
4′−ジフェニルメタンジイソシアネート05部を混合
し、エキストルーダ−を用いて160℃でメルトブレン
ドして反応させた。
得られた生成物からなる接着剤Bを50μ厚のフィルム
とし、これを用いて実施例1と同様にして鉄板と硬質ポ
リ塩化ビニル板とを接着させた。接着温度と耐熱性との
関係は次の通りであった。
なお、同様にしてエリ−チルUE−3800を接着剤と
した場合の結果は次の通りであった。
m−am+   …I 醪ハ!片(す□0℃剪断接着力
)UP−3800110°C1,2kg/cm’11E
−380015[13,1 実施例3 実施例2と同様の方法で飽和ポリエステルとジイソシア
ネートとを下表に示す処方で反応させて接着剤C,I)
、Eを得た。
接着剤C、I)およびEから調製された50μ厚のフィ
ルムを段ボールとウレタンフオームの間に挾み熱プレス
にて30秒圧着して接着させた。接着温度、接着性およ
び耐熱性(ただし、鉄板と鉄板とを接着させて実施)は
表Hに示す通りであった。
(以下余白) 表  ■ xx剪断クリープ温度を示す。
(接着面積 l インヂ×1/2インヂ荷重 500g
、  昇温 2℃15分)実施例4 表■に示ず処方に従って実施例3と同様にして接着剤を
製造し、その接着性を測定して下表■に示ず結果を得た
表■ ■実施例3に同じ。
手続補正書(自発) 昭和61年3月18日 1、 事件の表示 昭和61年特許願第19546号 2  発明の名称 ポリエステル系ホットメルト型接着剤 3  補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所  大阪市東区道修町2丁目27番地名称 (29
3)武田薬品工業株式会社代表者   倉  林  育
  四  部4、代理人 住所 大阪市淀用区十三本町2丁目!7番85号5、補
正の対象        〆− 6、補正の内容 (1)明細書第4頁第17.188行目 「、フマール
酸」を削除する。
(2)同書同頁第二刊19行目「無水マレイン酸、」と
「イタコン酸」との間に「フマール酸、」を挿入する。
(3)第17頁表■を次の通り訂正する。  「×8実
施例3に同じ。    」 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)末端に水酸基を有し、分子量が7,500〜
    50,000である一種または二種以上の飽和ポリエス
    テルであって、かつその少なくとも一種のガラス転位点
    が20℃以下であるポリエステル成分と(b)分子内に
    2個のイソシアネート基を有する化合物とを反応させて
    得られる生成物を含んでなるホットメルト型接着剤。 2、ガラス転位点が相互に10℃以上異なる二種以上の
    飽和ポリエステルをポリエステル成分とする特許請求の
    範囲第1項に記載の接着剤。
JP1954686A 1986-01-30 1986-01-30 ポリエステル系ホツトメルト型接着剤 Pending JPS62177084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1954686A JPS62177084A (ja) 1986-01-30 1986-01-30 ポリエステル系ホツトメルト型接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1954686A JPS62177084A (ja) 1986-01-30 1986-01-30 ポリエステル系ホツトメルト型接着剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62177084A true JPS62177084A (ja) 1987-08-03

Family

ID=12002312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1954686A Pending JPS62177084A (ja) 1986-01-30 1986-01-30 ポリエステル系ホツトメルト型接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62177084A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02155978A (ja) * 1988-12-08 1990-06-15 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd ホットメルト接着剤組成物
JPH02178383A (ja) * 1988-12-29 1990-07-11 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd ホットメルト接着剤組成物
JPH04300985A (ja) * 1991-03-29 1992-10-23 Sunstar Eng Inc 反応性ホットメルト接着剤
JPH0525455A (ja) * 1991-07-22 1993-02-02 Sekisui Chem Co Ltd 反応性ホツトメルト型接着剤組成物
JPH0551573A (ja) * 1991-08-22 1993-03-02 Dainippon Ink & Chem Inc ホツトメルト接着剤
JPH10237413A (ja) * 1997-02-28 1998-09-08 Tokai Rubber Ind Ltd 絶縁テープ用ウレタン系接着剤組成物
JP2017520670A (ja) * 2014-05-16 2017-07-27 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA 熱可塑性ポリウレタンホットメルト接着剤

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02155978A (ja) * 1988-12-08 1990-06-15 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd ホットメルト接着剤組成物
JPH02178383A (ja) * 1988-12-29 1990-07-11 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd ホットメルト接着剤組成物
JPH04300985A (ja) * 1991-03-29 1992-10-23 Sunstar Eng Inc 反応性ホットメルト接着剤
JPH0525455A (ja) * 1991-07-22 1993-02-02 Sekisui Chem Co Ltd 反応性ホツトメルト型接着剤組成物
JPH0551573A (ja) * 1991-08-22 1993-03-02 Dainippon Ink & Chem Inc ホツトメルト接着剤
JPH10237413A (ja) * 1997-02-28 1998-09-08 Tokai Rubber Ind Ltd 絶縁テープ用ウレタン系接着剤組成物
JP2017520670A (ja) * 2014-05-16 2017-07-27 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA 熱可塑性ポリウレタンホットメルト接着剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2955021B2 (ja) 耐熱性が改良された水性ポリウレタン分散接着剤組成物
CA2116872C (en) Hot melt adhesive composition
US4430479A (en) Heat activatable adhesive with improved temperature resistance
JP3090221B2 (ja) ポリエステル系粘着剤
JPH06505762A (ja) ホットメルト接着剤
JPS62177084A (ja) ポリエステル系ホツトメルト型接着剤
JP2000096025A (ja) 熱溶融型接着剤
JPH07126600A (ja) 湿気硬化型接着剤組成物
KR100491844B1 (ko) 접착 분말
US4004960A (en) Copolyester-amide resin and adhesive processes
JPH0717890B2 (ja) 反応性ホットメルト接着剤
JP3482609B2 (ja) ホットメルト接着剤
EP0037403B1 (en) Heat activatable adhesive with improved temperature resistance
JP3114341B2 (ja) ポリウレタン系接着剤
JPS6018562A (ja) 構造用の接着剤組成物
JPS6239680A (ja) ホツトメルト接着剤
JP7069986B2 (ja) 湿気硬化型反応性ホットメルト接着剤組成物
JP2001262112A (ja) 湿気硬化型ウレタン系ホットメルト接着剤
JPS617370A (ja) 接着剤組成物
JP2001040320A (ja) 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤組成物
JPH05117358A (ja) 水系ウレタン樹脂組成物およびそれを用いた接着方法
JPH10218978A (ja) ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂及び接着剤組成物
JP2594341B2 (ja) ホツトメルト接着剤組成物
JP2001003030A (ja) 湿気硬化型ポリウレタンホットメルト接着剤組成物
JP2002528632A (ja) ホットメルト接着剤組成物