JPS594069A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS594069A
JPS594069A JP57112937A JP11293782A JPS594069A JP S594069 A JPS594069 A JP S594069A JP 57112937 A JP57112937 A JP 57112937A JP 11293782 A JP11293782 A JP 11293782A JP S594069 A JPS594069 A JP S594069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
substrate
poly
polysilicon
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57112937A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuichi Mimura
三村 勝一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57112937A priority Critical patent/JPS594069A/ja
Publication of JPS594069A publication Critical patent/JPS594069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B12/00Dynamic random access memory [DRAM] devices
    • H10B12/30DRAM devices comprising one-transistor - one-capacitor [1T-1C] memory cells

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、半導体記憶装置に係わり、特に1トランジス
タ・1容量素子のダイナミックメモリセルからなる半導
体記憶装置の改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点3 MO8型トランジスタを用いた半導体記憶装置のメモリ
セル部回路は、第1図に示す如く1トランジスタ素子1
と1容量素子2とから構成されているものが現在最も一
般的である。この装置の素子構造は第2図に示す如く形
成されている。すなわち、トランジスタ素子1は半導体
基板3の表面の拡散層からなるソース4およびドレイン
5と、これらの間のチャネル部上に設けられたゲート6
とから形成されている。また、容量素子2は基板3の表
面の反転領域7と該領域7上に絶縁膜8を介して設けら
れたポリシリコシ等の電極9とから形成てれている。な
お、図中10はポリシリコン等からなるビットライン、
111dダート酸化膜、12はフィールド酸化膜を示し
ている。また、ダート電極6はワードラインをなすもの
と々っている。
ところで、この]Φの装置では集積密度を高めることが
要望されるが、このためにけ1セル当りの面積を小さく
しなければならない。一方、容量素子2ば、その容量C
8をある程度以上確保する必要がある。このため、容量
素子2の占める面積をあ1り小さくすることはできず、
これが高密度化の大きな障害となっている。なお、上記
容量Csを大きくするためには前記絶縁膜8′fr、薄
く形成すればよいが、これは歩留りおよび信頼性上の問
題から限界にきている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、1トランジスタ素子および1容量素子
からなるダイナミックメモリセルにおける容量素子の占
有面積を極めて小さくすることができ、集積密度の向上
をはかり得る半導体記憶装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
前述した容量素子2の容量cBを確保しなければなら々
い理由は、前記第1図のビットライン10に存在する浮
遊容量cBと上記容量Csとの比CB / CBがメモ
リセルの信号量全規定する量となっており、この比を小
さく、例えば10程度に保つ必要があるからである。し
たがって、上記浮遊容量cBを小さくすることができれ
ば、容1:素子2の容量Cs’fr小さく、つ捷り容量
素子2の占有面積を小さくできると考えられる。
従来構造で浮遊容ii:cnが大きくなる理由はビット
ライン10につながるトランジスタ素子1のドレイン5
が半導体基板3の表面拡散領域となっており、この領域
が基板3との間に接合容部を形成するためである。そこ
で、ドレイン領域が基板と接していないトランジスタ素
子を含むメモリセル構造が実現できればよいことになる
本発明はこのような点に着目し7.1トランジスタ素子
および1容間素子から々るダイナミックメモリセルを半
導体基板上に複紗個集糖化[2てなる半導体記憶装置に
おいて、上記トランジスタ素子のソース、ドレインおよ
びチャネル部を半導体基板上に第1の絶縁膜を介して被
着された第1のポリシリコンで形成すると共に、−F記
トランジスタ素子のダート部を第1のポリシリコン」二
に第2の絶縁膜を介して被着された第2の71?リシリ
コンで形成し、かつ上記容量素子をなす第1の21?リ
シリコンのソース部と半導体基板との間の第1の絶縁膜
を薄く形成するようにしまたものである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、トランジスタ素子のドレインは第1の
ポリシリコン内に形成され、この第1のポリシリコンは
半導体基板とは直接接触しておらず、第1の絶縁膜を介
して絶縁されている。このため、トランジスタ素子の)
ドレインにつながるビットラインに肴在する浮遊容量c
Bのflαを極めて小てくすることができる。したがっ
て、容量素子の占有面積の低減化をはかり得、集積度の
大幅な向上fはかりイブる。しかも、電荷を蓄積する部
分及びビットラインが基板とは独立となり、PN接合で
接している部分も全くないため、放射線による誤動作、
所謂ソフトエラーを低減し得る等の効果を奏する。また
、特殊な工程を要することも々く、極めて容易に実現す
ることが可能である。
実施例 第3図は本発明の一実施例に係わる半導体記憶装置のメ
モリセル部構造を示す断面図である。
なお、実際には保護膜でカバーされるのであるが、この
保護膜は図中では省略している。シリコン基板2ノ上の
素子分離領域<H、シリコン酸化膜22が埋め込まれて
いる。素子分離領域以外の基板表面には、基板21と同
一2#電型の不純物が添加さf′14、該表面には酸化
膜や窒化膜等からなる非常に薄い絶縁膜23が形成され
ている。上記ンリコレ酸化膜22及び絶縁膜23からな
る第1の絶縁膜J−には、第1のyJP +7シリコン
膜24が被着形成されている。そして、ポリシリコン膜
24と基板2ノとの上記絶縁膜23を挾む部分で前記容
量素子2が形成され、容量素子2の外部に結びつく端子
(第1図中9)は基板21と在っている。
一方、第1のポリシリコン膜24上には、ケ9−ト酸化
膜(第2の絶縁PA):zsff:介して第2のポリシ
リコン膜26が被着形成されている。
このポリシリコン膜26は前記トランジスタ素子1のダ
ートヲなすものである。そして、第2のポリシリコン万
両26下の第1の号?リシリコン膜24にチャネル部が
、その両仙1にソース・ドレインが形成されるものとな
っている。また、第1のポリシリコン膜24のドレイン
部分は第3のポリシリコン膜27と直接接触し、このポ
リシリコン膜27がビットラインを形成するものとなっ
ている。
第4図には第3図の断面図と共に平面図を示している。
第4図中の矢視A−A断面が第3図に和尚するものであ
る。ここでは図の簡単化のためワードラインを省略′し
ているが、ワードラインは保護膜28上を横方向(紙面
左右方向)に走るアルミニウム膜で形成され、保護膜2
8に設けられたコンタクトホール29を介して前記第2
のポリシリコン膜26(r−1)に接続されるものとな
っている。なお、第4図中2点鎖線30で囲まれた部分
が1個のメモリセル部素子する領域である。
このような構成であれば、トランジスタ素子のドレイン
部分す第1のポリシリコンf’/724−1)1基板2
1と絶縁さね、ているので、ドレインに接続された第3
のポリシリコン膜27751らなるピ、トラインに存在
する浮遊容量cBを極めて小さくすることができる。こ
のため、容量素子の容量cBを小さくすることが可能と
なり、容量素子の占有面積を小さくすることができる。
した75(って、従来問題となった絶縁膜を薄くするこ
とによる素子信頼性や歩留りの低下等を招くことなく、
集積度の大幅が向上をはかり得る。
なお、本発明は上述した実施し11に限定されるもので
はなく、その要旨を逸脱しない範囲で、種々変形して実
施することができる。例えば、前記第1および第2の絶
縁膜は必ずしもシリコン酸化膜に限るものでは力く、そ
れ以外の絶縁膜であってもよい。オた、半導体基板表面
に拡散或いは注入する不純働程等は、該基板の導電型に
応じて適宜定めればよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来一般的な半導体記憶装置のメモリセル部を
示す回路図、第2図は上記メモリセル部の素子構造を示
す断面図、第3図は本発明の一実施例に係わる半導体記
憶装置のメモリセル部構造を示す断面図、第4図は上記
実施例メモリセル部構造の平面図と断面図とを対応して
示す模式図である。 1・・・トランジスタ素子、2・・・容量素子、21・
・・シリコン基板、22・・・シリコン酸化膜、23・
・・絶縁膜、24・・・第1のポリシリコン膜、25・
・・ダート酸化膜、26・・・第2のポリシリコン膜、
27・・・第3のポリシリコン膜、28・・・保1φ嘆
、29・・・コンタクトホール。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1)ランジスタ素子および1容量素子からなるダ
    イナミックメモリセルを半導体基板上に複数個集積化し
    てなる半導体記憶装置において、上記トランジスタ素子
    のソース、ドレインおよびチャネル部を半導体基板上に
    第1の絶縁膜を介して被着された第1のポリシリコンで
    形成すると共に、上記トランジスタ素子のり゛−ト部を
    上記第1のポリシリコン上に第2の絶縁膜を介して被着
    された第2のポリシリコンで形成し、かつ前記容量素子
    をなす上記第1のポリシリコンのソース部と半導体基板
    との間の上記第1σ)絶縁膜を薄く形成してなることを
    特徴とする半導体記憶装置。
  2. (2)前記第1および第2の絶縁膜は、シリコン酸化膜
    からなるものであることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の半導体記憶装置。
  3. (3)  前記第1のポリシリコンのソース下ノ半導体
    基板は、他の基板部分と同一導電型でその不純物濃度が
    高いものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の半導体記憶装置。
JP57112937A 1982-06-30 1982-06-30 半導体記憶装置 Pending JPS594069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57112937A JPS594069A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57112937A JPS594069A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS594069A true JPS594069A (ja) 1984-01-10

Family

ID=14599222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57112937A Pending JPS594069A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594069A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3251778B2 (ja) 半導体記憶装置およびその製造方法
KR0133921B1 (ko) 반도체 장치
JPH0562468B2 (ja)
US4513304A (en) Semiconductor memory device and process for producing the same
JPS6155258B2 (ja)
JPH0576785B2 (ja)
JPH065713B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0278230A (ja) 半導体集積回路装置
JPS627153A (ja) 半導体メモリ
JPS594069A (ja) 半導体記憶装置
JPS596068B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPS6110271A (ja) 半導体装置
JP3076248B2 (ja) 半導体記憶回路
JPS63148A (ja) 半導体装置
JPS5834949B2 (ja) 半導体メモリ装置
JP2803729B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS627152A (ja) 半導体メモリ
JPH0138375B2 (ja)
JPS59210663A (ja) 半導体メモリ装置
JP2827377B2 (ja) 半導体集積回路
JPS6159866A (ja) Mos形ダイナミツクメモリおよびその製造方法
JPS5910263A (ja) 半導体装置
JPS6396950A (ja) 半導体記憶装置
JPH07123158B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0642533B2 (ja) 半導体記憶装置