JPS5940416A - 電気部品のための高電圧絶縁体 - Google Patents

電気部品のための高電圧絶縁体

Info

Publication number
JPS5940416A
JPS5940416A JP58062066A JP6206683A JPS5940416A JP S5940416 A JPS5940416 A JP S5940416A JP 58062066 A JP58062066 A JP 58062066A JP 6206683 A JP6206683 A JP 6206683A JP S5940416 A JPS5940416 A JP S5940416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
component
insulating
insulating material
electrical component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58062066A
Other languages
English (en)
Inventor
セオド−ル・エツチ・ウツド
ジヨン・デイ−・スワフイ−ルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alden Research Foundation
Original Assignee
Alden Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alden Research Foundation filed Critical Alden Research Foundation
Publication of JPS5940416A publication Critical patent/JPS5940416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G1/00Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
    • H02G1/14Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for joining or terminating cables
    • H02G1/145Moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/72Encapsulating inserts having non-encapsulated projections, e.g. extremities or terminal portions of electrical components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B19/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing insulators or insulating bodies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/02Housing; Enclosing; Embedding; Filling the housing or enclosure
    • H01C1/032Housing; Enclosing; Embedding; Filling the housing or enclosure plural layers surrounding the resistive element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3412Insulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S174/00Electricity: conductors and insulators
    • Y10S174/08Shrinkable tubes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49169Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor
    • Y10T29/49171Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor with encapsulating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高圧の射出成形法における周知の絶縁材料を
用いた高電圧の電気部品の絶縁に関する。
高圧の電気部品の周囲に絶縁体即ちジャケットを成形す
ることは当産業においては古くから知られているが、一
般に導体からの高電圧の漏洩を最小限度に抑えあるいは
防除するための物品および方法の改良することの絶えざ
る需要があった。導体から漏洩もしくはアークを発する
高電圧は人体および物財に対して危険およびこれに伴な
う損害を与えることが知られている。
従って、本発明の目的は、電気部品に対する改良された
高電圧の絶縁体およびこれら部品からの高電圧の漏洩を
これまで可能であった以上に抑制する部品の製造方法の
提供にある。
本発明によれば、絶縁された高電圧の電気部品は、この
部品上で入れ子状運動を行なう絶縁材料の第1のスリー
ブと、この第1のスリーブ上に入れ子状運動を行なう絶
縁材料の第2のスリーブと、入れ子状運動を行なった位
置に前記スリーブを保持するためスリーブの周囲に成形
された絶縁材料の体部とからなり、この入れ子状のスリ
ーブは部品から外側に螺旋状の経路を形成する。
また本発明によれば、高電圧の電気部品を絶縁する方法
は、この部品上で入れ子状運動を行なう絶縁材料の第1
のスリーブ内に電気部品を挿入し、前記第1のスリーブ
および電気部品を絶縁材料の第2のスリーブ内に入れ子
状運動を行ない、これらスリーブを絶縁材料で密閉して
スリーブと電気部品を入れ子状運動を行なった位置に拘
束する成形された体部を形成することからなる。
第1図は、ポリプロピレンの如き絶縁材料から第2図に
示された抵抗2の如き高電圧の電気部品上に納められて
入れ子状運動を行なうような寸法に予め形成された細長
い第1のスリーブ1を示している。この第1のスリーブ
1は、当接壁面4を超えて管状頚部8における軸方向通
路7と連通ずる軸方向開口6を設けた内部の当接壁面4
を一端部に有する狭い管状胴部6を含んでいる。
第2図における抵抗2は、それぞれ第1の端部9aおよ
び第2の端部9bを有する円筒状胴部9を含み、これか
ら第1および第2の電気リード線11が軸方向に延在し
ている。リードのいずれか一方は、抵抗の一端部が第1
のスリーブ1の内部の当接壁面4により係合されるよう
、また第1のスリーブ1の狭い管状胴部ろが抵抗の胴部
9の略々全長にわたり入れ子状運動を行なって一方のり
−1・線が開口6および頚部の通路7内に延在するよう
に、第1のスリーブ1の管状胴部ろに挿入することがで
きる。
第6図に示されているのは、絶縁材料を予め形成して第
1図に示された第1のスリーブ1の狭い管状胴部6を収
受してその上に入れ子状運動を行なうような寸法を有す
る細長い第2のスリーブ12である。この第2のスリー
ブは、当接壁面14と隣接する頚部18の通路17と連
通するオリフィス16を画成する内部の当接壁面14を
有する広い管状胴部16を含んでいる。
抵抗の胴部9の第1の端部9aまたは第2の端部9bの
いずれかが第1のスリーブ1の内部の当接壁面4と係合
するように、第1のスリーブ1の狭い管状胴部6の内部
に抵抗2を挿入して適正に組込むと、第1のスリーブ1
の内部の当接壁面4とは係合しない抵抗胴部9の端部が
第2のスリーブ12の内部の当接壁面14と係合するよ
うに第1のスリーブ1は第2のスリーブ12の広い管状
胴部13に挿入されて定置されるっ第1のスリーブ1お
よび抵抗2を含む第2のスリーブ12は第1のスリーブ
1の狭い管状胴部ろの略々全長にわたり入れ子状運動を
行なって、抵抗2から外方で第4図、第5図および第6
図に示された外側の絶縁胴部即ちジャケット21の外側
に対して第6図に示した包旋状の経路19を形成する。
第2の抵抗のリート8は開口16および通路17内に延
在している。
第4図、第5図および第6図に示された外側の絶縁胴部
21は、第2のスリーブ12内に保有された抵抗2と第
1のスリーブ1を保護するため密閉するため、融解され
たポリプロピレン(図示せず)を用いて高圧射出成形法
により形成することができる。中心部の分割線2ろによ
って分離された第1の半部22aと第2の半部22bを
有する高圧の射出成形型22は、対抗位置に配置されそ
の中間において型の腔部(図示せず)の内側に延在する
上下の二岐状端部のスタッド24.26を有する。型半
部22aおよび22bを一体に緊締する時、第1のスリ
ーブ1と抵抗2を含む第2のスリーブ12は、その端部
が第2のスリーブ12の側面の周囲に僅かに延在する形
状を有する上下の二岐状の端部な有するスタッド24と
26により型の腔部(図示せず)内に把持されて確実に
配置される。次に、第1および第2のスリーブ1および
12の全ての露出した部分の周囲に流れて第4図、第5
図および第6図において示された外側の絶縁ジャケット
2′lを形成するように、ポリプロピレン、ナイロンま
たはビニール樹脂の如き熱い液状の絶縁用の熱可塑性樹
脂を第5図に示した湯口27を介して高圧で射出される
。型半部22&および22aの分割と同時に、第2のス
リーブ12の外部を露出する第6図に示された絶縁用ジ
ャケット21における2つの開口2Bが現われるが、こ
の開口28は型の腔部(図示せず)内の二岐状端部のス
タット’24.26の物理的存在および位置の故に形成
される。あるいはまた、第4図、第5図および第6図に
示された外側の絶縁ジャケット21は、射出成形された
絶縁プラスチックのための熱収縮スリーブで置換するこ
とにより形成することができる。いずれの場合にも、こ
のジャケットはスリーブ1および12を入れ子状運動を
行った位置に保持して、部品9を軸方向に運動しないよ
うに保持する。
第1のスリーブ1および12のそれぞれ内部の当接壁面
4,14および入れ子状運動を行なう管状胴部6,13
の存在により高電圧の漏洩は最小限度で済む。内部の当
接壁面4と14&ま抵抗2を中心軸方向に整合するよう
に確実な位置に定置するように作用するため、管状胴部
6および16しま第6図に示された軸心A1上で抵抗2
の中11.tに来る。その結果抵抗2の軸心A1に沿っ
た軸ノラ方向および半径方向の心出しは、射出成形法も
しく(ま熱収縮法のいずれかにより形成されて2つの入
れ子状スリーブ1および12を保持する外1ullの絶
縁用ジャケット21により提供さ」するその後の絶縁肉
厚を最大にする。
第6図に示された包旋状の経路19カ;入れ子状スリー
ブ1および12により抵抗2カ・ら九個1]に向り゛て
形成されている。この包旋状経路19をま抵抗の胴部9
から第2のスリーブの端壁14に至り、これから第1と
第2のスリーブ1,12間の間隙を経て、更に外側スリ
ーブ12に沿って戻って開口28に至る。この包旋状経
路19&ま、抵抗2カ・ら胴部21の外側に至る軸心方
向の直線状経路よりも長く、これにより高電圧の漏洩を
最/」・限度に抑えるのである。
順次抵抗2を受入rしろような寸法を有する第1および
第2のスリーブ1および12の入れ子状に運動する管状
胴部3および16のこのような物理的構造のため、その
後の密閉作業のための抵抗2およびスリーブの組立てが
更に容易になるのである。
本文の開示は例示のみを目的とするものであり、本発明
は頭書の特許請求の範囲内に該当する全ての変更および
修正を包含するものであることを理解すべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は内側の絶縁スリーブを部分的に断面で示す側面
図、第2図は電気抵抗を示す側面図、第3図は外側の絶
縁スリーブを部分的に断面で示す側面図、第4図は射出
成形用型を示す側面図、第5図は第4図の線5−5に関
する断面図、および第6図は本発明により絶縁された第
2図の抵抗を示す断面図である。 1・・・スリーブ、2・・・抵抗、6・・・管状胴部、
4・・・当接壁面、6・・・軸方向開口、7・・・軸方
向通路、8・・・管状頚部、9・・・円筒状胴部、11
・・・・リード線、12・・・スリーブ、13・・・管
状胴部、14・・・当接壁面、16・・・オリフィス、
17−・・通路、18・・・頚部、19・・・包旋状経
路、21・・・絶縁ジャケット、22・・・射出成形型
、26・・・分割線、24.26・・・スタッド、27
・・・湯口、28・・・開口、。 特許出願人  アルデン・リサーチ・ファンデーション
代理人 弁理士湯浅恭こ (外4名)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電気部品上に入れ子状運動を行なう絶縁材料の第
    1のスリーブと、 前記第1のスリーブ上に入れ子状運動を行なう絶縁材料
    の第2のスリーブと、 前記スリーブの周囲に成形されて入れ子状運動を行なっ
    た位置に前記スリーブを保持する絶縁材料の胴部とを設
    けることを特徴とする絶縁された高電圧電気部品。
  2. (2)前記スリーブが前記部品の端部に隣接する内部の
    壁面を有して部品を拘束し、かつ包旋状経路の一部を形
    成することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の絶
    縁部品。
  3. (3)前記第1のスリーブが前記部品の一端部と係合す
    る当接部分を有し、前記第2のスリーブが前記部品の他
    端部と係合する別の当接部分を有することを特徴とする
    特許請求の範囲前記第1項記載の絶縁部品。
  4. (4)前記胴部が前記第2のスリーブの端部間および前
    記包旋状経路の端部においてこれに対する開口を有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲前記第2項記載の絶縁
    部品。
  5. (5)前記包旋状経路が前記胴部の外側に対する軸方向
    経路よりも長いことを特徴とする特許請求の範囲前記第
    1項または第2項に記載の絶縁部品。
  6. (6)前記部品が軸方向のり一ド線を有し、このリード
    線に沿って前記包旋状経路よりも短い電圧漏洩経路が存
    在することを特徴とする特許請求の範囲前記第1項また
    は第2項に記載の絶縁部品。
  7. (7)  前記胴部が成形された熱可塑性材料から作ら
    れることを特徴とする特許請求の範囲前記第1項記載の
    絶縁部品。
  8. (8)高電圧の電気部品を絶縁する方法において、電気
    部品をその上で入れ子状運動を行なう絶縁材料の第1の
    スリーブ内に挿入し、 前記第1のスリーブと電気部品を絶縁材料の第2のスリ
    ーブ内に入れ子状運動を行な(・、前記スリーブを絶縁
    材料で密閉して前記スリーブと電気部品を入れ子状運動
    を行なった位置に拘束する成形した胴部を形成すること
    からなることを特徴とする方法。
JP58062066A 1982-08-26 1983-04-08 電気部品のための高電圧絶縁体 Pending JPS5940416A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US411704 1982-08-26
US06/411,704 US4481380A (en) 1982-08-26 1982-08-26 High voltage insulator for electrical components having telescoping insulative sleeves

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5940416A true JPS5940416A (ja) 1984-03-06

Family

ID=23629971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58062066A Pending JPS5940416A (ja) 1982-08-26 1983-04-08 電気部品のための高電圧絶縁体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4481380A (ja)
JP (1) JPS5940416A (ja)
GB (1) GB2126019B (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3684184D1 (de) * 1985-06-20 1992-04-16 Toshiba Kawasaki Kk Verkapselte halbleiteranordnung.
US5073326A (en) * 1989-08-09 1991-12-17 Prism Design & Engineering, Inc. Apparatus and method for injection molding articles with sub-surface portions
US5194692A (en) * 1990-09-27 1993-03-16 Amphenol Corporation Uncased data bus coupler
US5668702A (en) * 1994-04-21 1997-09-16 Nassimi; Shary Combination axial and surface mount cylindrical package containing one or more electronic components
US6061902A (en) * 1998-04-21 2000-05-16 Dalhousie University Method for recovering leads embedded within a composite structure
US6793863B1 (en) * 1999-06-15 2004-09-21 Lexington Insulators Process for producing a spark plug boot resistor assembly
US7086886B2 (en) * 2002-07-23 2006-08-08 Alden Products Company Reinforced locking connector
US6776638B2 (en) 2002-07-23 2004-08-17 Alden Products Company Breakaway locking connector
WO2004079376A2 (en) * 2003-02-28 2004-09-16 Alden Products Company Ruggedized ethernet connector assembly
US7120347B2 (en) 2004-01-27 2006-10-10 Corning Cable Systems Llc Multi-port optical connection terminal
US7680388B2 (en) 2004-11-03 2010-03-16 Adc Telecommunications, Inc. Methods for configuring and testing fiber drop terminals
US7489849B2 (en) 2004-11-03 2009-02-10 Adc Telecommunications, Inc. Fiber drop terminal
EP1875287A1 (en) 2005-04-19 2008-01-09 ADC Telecommunications, Inc. Loop back plug and method
US7418177B2 (en) 2005-11-10 2008-08-26 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic cable breakout system, packaging arrangement, and method of installation
US7317863B2 (en) 2006-03-09 2008-01-08 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic cable breakout configuration with retention block
US7251411B1 (en) 2006-03-09 2007-07-31 Adc Telecommunication, Inc. Fiber optic cable breakout configuration with “Y” block
US7590321B2 (en) 2006-03-09 2009-09-15 Adc Telecommunications, Inc. Mid-span breakout with helical fiber routing
US7422378B2 (en) 2006-03-09 2008-09-09 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic cable breakout configuration with excess fiber length
US7424189B2 (en) 2006-03-09 2008-09-09 Adc Telecommunications, Inc. Mid-span breakout with potted closure
US7599598B2 (en) * 2006-08-09 2009-10-06 Adc Telecommunications, Inc. Cable payout systems and methods
US7840109B2 (en) 2006-08-14 2010-11-23 Adc Telecommunications, Inc. Factory spliced cable assembly
WO2008021253A2 (en) 2006-08-14 2008-02-21 Adc Telecommunications, Inc. Factory spliced cable assembly
US7289714B1 (en) 2006-09-26 2007-10-30 Adc Telecommunication, Inc. Tubing wrap procedure
US7480436B2 (en) 2006-10-10 2009-01-20 Adc Telecommunications, Inc. Systems and methods for securing a tether to a distribution cable
US7403685B2 (en) 2006-10-13 2008-07-22 Adc Telecommunications, Inc. Overmold zip strip
US7489843B2 (en) 2007-02-06 2009-02-10 Adc Telecommunications, Inc. Polyurethane to polyethylene adhesion process
US7558458B2 (en) 2007-03-08 2009-07-07 Adc Telecommunications, Inc. Universal bracket for mounting a drop terminal
US7609925B2 (en) 2007-04-12 2009-10-27 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic cable breakout configuration with tensile reinforcement
US7532799B2 (en) 2007-04-12 2009-05-12 Adc Telecommunications Fiber optic telecommunications cable assembly
US7769261B2 (en) 2007-09-05 2010-08-03 Adc Telecommunications, Inc. Fiber optic distribution cable
US7740409B2 (en) 2007-09-19 2010-06-22 Corning Cable Systems Llc Multi-port optical connection terminal
US20100092146A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-15 Conner Mark E Optical Fiber Management Shelf for Optical Connection Terminals
WO2011143401A2 (en) 2010-05-14 2011-11-17 Adc Telecommunications, Inc. Splice enclosure arrangement for fiber optic cables
CN103221863B (zh) 2010-10-28 2016-06-01 康宁光缆系统有限责任公司 抗冲击光纤外壳及相关方法
DE102010043565A1 (de) * 2010-11-08 2012-05-10 Robert Bosch Gmbh Befestigungsvorrichtung für eine Leitung und Verfahren zum Befestigen einer Leitung
US8885998B2 (en) 2010-12-09 2014-11-11 Adc Telecommunications, Inc. Splice enclosure arrangement for fiber optic cables
US9069151B2 (en) 2011-10-26 2015-06-30 Corning Cable Systems Llc Composite cable breakout assembly
US8873926B2 (en) 2012-04-26 2014-10-28 Corning Cable Systems Llc Fiber optic enclosures employing clamping assemblies for strain relief of cables, and related assemblies and methods
US20170070038A1 (en) * 2013-01-09 2017-03-09 The Patent Well LLC Corrosion and weather resistant assembly for a stuffing tube and a method for making a gasket for use therewith

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1683067A (en) * 1924-05-24 1928-09-04 Dubilier Condenser Corp Grid-leak resistance
US2713700A (en) * 1952-09-17 1955-07-26 Astron Corp Method of producing sealed capacitors
US3044127A (en) * 1959-01-21 1962-07-17 John M Alden Electrical element and method of insulating same
GB936335A (en) * 1960-03-02 1963-09-11 Pressac Ltd Means for encasing a resistor or similar electrical component soldered to the end of a flexible lead
US3226463A (en) * 1961-04-10 1965-12-28 Joseph M Wallace Methods of making circuit components
US3145421A (en) * 1961-12-27 1964-08-25 Lee J Colbert Cable splicing device
DE1640699A1 (de) * 1967-05-27 1970-08-27 Kabel Metallwerke Ghh Endenabschluss fuer Hochspannungskabel und -leitungen
GB1603298A (en) * 1977-08-22 1981-11-25 Raychem Sa Nv Heat shrinkable articles
JPS5716517A (en) * 1980-06-02 1982-01-28 Raychem Corp Heat recover type blocking assembly and method of blocking same

Also Published As

Publication number Publication date
GB2126019A (en) 1984-03-14
GB8304089D0 (en) 1983-03-16
GB2126019B (en) 1985-10-02
US4481380A (en) 1984-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5940416A (ja) 電気部品のための高電圧絶縁体
JP2585564B2 (ja) アングルプラグ
ATE48684T1 (de) Formteil aus thermoplastischem material.
US7034258B2 (en) Hot runner heater device and method of manufacture thereof
US6445269B1 (en) Dry-type high-voltage winding
JPS6212437B2 (ja)
JPH0868489A (ja) 電気融合カプラの製造方法および電気融合カプラ
US3261902A (en) Method of making encapsulated capacitor
US10065342B2 (en) Molded resin-equipped electric wire and molded resin-equipped electric wire production method
JPH012238A (ja) 電気ヒューズ
JPH07509344A (ja) 成形部品の作製方法及びプラスチック製の成形部品
JP4473444B2 (ja) ケーブル接続部
TWI711054B (zh) 電線束
JPH0412629Y2 (ja)
JPS5894774A (ja) 絶縁された導電体製品及びその製造方法
JPH0224231Y2 (ja)
JP2019134127A (ja) リアクトル
TWI730088B (zh) 電線束
JPH04258593A (ja) 溶着継手用のターミナルピンとその製造方法
JPH09277313A (ja) 筒状成形品用金型とその成形方法
JPH0249647Y2 (ja)
GB2405036A (en) Pencil ignition coil assembly with a core over-moulded in insulating material
JP2698007B2 (ja) 電気融着継手の製造方法
JP2000295755A (ja) 電力ケーブル用接続部
KR0159641B1 (ko) 금형장치