JPS5939845A - 新規ホルミル化合物及びその製造法 - Google Patents

新規ホルミル化合物及びその製造法

Info

Publication number
JPS5939845A
JPS5939845A JP14963682A JP14963682A JPS5939845A JP S5939845 A JPS5939845 A JP S5939845A JP 14963682 A JP14963682 A JP 14963682A JP 14963682 A JP14963682 A JP 14963682A JP S5939845 A JPS5939845 A JP S5939845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
aryl
formyl
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14963682A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Matsumoto
正和 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14963682A priority Critical patent/JPS5939845A/ja
Publication of JPS5939845A publication Critical patent/JPS5939845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規ホルミル化合物およびその合成法に係わる
もので、詳しくは、ジアリールエチレンのホルミル化方
法に関するものである。
一般に、著しく長いπ電子共役系を付与する中間体とし
て、長鎖共役系アルデヒドは染料、顔料、感光体の分野
で極めて有用であるが、従来はわずかにケイ度アルデヒ
ドの誘導体が知られていたにすぎない。
我々は更に長鎖のπ電子共役系を与えるべく、中間体の
検討を重ねだ結果、アルコキシ基、ジ−アルキルアミノ
基等、電子供与性置換基を有t、6ジーアリールエチレ
ンのホルミル誘導体の合成法を見出したものである。
本発明になる合成法は、ジ−アリールエチレンの一方の
アリール基にアルキル基、アラルキル基、フェニル基等
で置換されたアミン基又はピロリジノ基、ピペリジノ基
、モルホリノ基、アルコキシ基等の電子供与性基が存在
する場合に適用されるもので、該電子供与性基で反対の
アリール基のP−位が活性となシ、オキシ塩化燐ホスゲ
ン又は塩“化チオニルの存在下、ジメチルホルムアミド
又はメチルホルムアミドと反応してP−位がホルミル化
されるというものであるO 本発明になる合成法に用いられる原材料としては、ジア
リールエチレンは 一般式(A) Ar、 −CH=CH−Ar2 (式中Arlはメチル、エチル、プロピル、ブチル等の
アルキル基、ベンジル、フェネチル、ナフチルメチル等
のアラルキル基、フェニル基等で置換されたジー置換ア
ミン基、およびピロリジノ基、ピペリジノ基、モルホリ
ノ基などの環式アミン基、メトキシ、エトキシ、プロポ
キシ、ブトキシ等のアルコキシ基から8択された+tt
t換を有するアリール基で、このアリール基はメチル、
エチル、プロピル、ブチル等のアルキル基、ベンジル、
フェネチル、ナフチルメチル等のアラルキル基、メトキ
シ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ等のアルコキシ基
、フッ素、塩素、臭素、沃素等のハロゲン原子で置換さ
れていてもよいフェニル、ナフチル、アンスラリル等で
ある一0Arzは、メチル、エチル、プロピル、ブチル
等のアルキル基、ベンジル、フェネチル、ナフチルメチ
ル等のアラルキル基、メトキシ、エトキシ、プロボキ、
シ、ブトキシ等のアルコキシ基、フッ素、塩素、臭素、
沃素等の・10ゲン原子で[tMfiされてもよいフェ
ニル、ナフチル、アンスラリル等のアリール基である。
)で示される。
以下、一般式(至)に示す化合物[+jlを皐げる。
本発明は、前述したジアリールエチレンをジメチルホル
ムアミド、メチルホルム゛アミドおよびジメチルチオホ
ルムアミドから選択された少なくとも1種のホルミル化
剤とオキシ塩化燐、ホスゲンおよび塩化チオニルから選
択された少なくとも1種のネルミル化助剤との反応物(
コンブレフラス)を反応させることによシ一般式f1) Ar+  CH=CHArt  CHO(式中% Ar
lおよびAr2は一般式囚におけるAr、およびArt
と同A語である) で示されるホルミル化合物を合成することができる0 本発明になる!!!!造法は該ポルミル化剤と該ホルミ
ル化助剤の中から選んだ1種を、低温下で反応せしめて
錯体とし、その錯体溶液中にジアリールエチレン又はそ
の溶液を滴下するか、又はジアリールエチレン又はその
溶液中に錯体溶液を滴下することによって反応するもの
で、反応生成物はいずれも前述のジアリールエチレンの
化合物例でアリール基のエチレン鎖のP−位にホルミル
化された構造となる。
この反応は、条件が比較的緩やかであり異性体の副生も
少なく、収率も一般に良好である。
更に、原材料のジアリールエチレンがcis型、tra
ns型、いずれにおいても目的のホルミル体を与えるこ
とができる。
以下に合成例を示す。
合成例1゜ ジメチルホルムアミド23.9g(0,33モル)中に
オキシ塩化燐13.8.9 (0,09モル)を10℃
以下に保ちつつ滴下した。
trans−ジメチルアミノスチルベン20.0.9 
(0,09モル)を80 mlのジメチルホルムアミド
中に懸濁させ、上記反応液中に10℃以下で徐々に加え
る。滴下終了後30分間攪拌放置した後、水溶にて80
′Gまで加熱し、そのまま4時間反応させた。
冷却後、砕氷200g中に反応液を注加し、攪拌下に酢
酸ナトリウムの濃水溶液を加えて1))(6,0まで中
和した。
一夜放置後、黄褐色沈殿を口取し、エタノールから再沈
して目的の4− (trans −4’−ジメチルアミ
ノスチリル)ベンズ−アルデヒド−17,5’1を得た
収率78優; 融点133.6〜134.8℃同様にし
てcis体も合成された。収率73チ:融点114〜1
15°C 合成したトランス体の赤外線吸収スペクトルは、第1図
に示すとおシであった。
合成例2゜ ジメチルホルムアミド40.0.p(0,56モル)中
に氷冷シつつ、ホスゲンを通し14.8g(0,15モ
ル)吸収させた。
次に、trans−P−ジエチルアミンスチルベン37
.7.!i’(0,15モル)を60 TILlのジメ
チルホルムアミドに40℃で加熱溶解しだ液を手早く滴
下した。この時、10℃を越えない様にした。
添加終了後、室温で30分、さらに85°C−C4時間
攪拌放置した。冷却後、砕氷300g中に反応液を圧加
し、酢酸ナトリウムの濃水溶液でpHs、oまで中和し
た。
一夜放置後、析出した赤褐色オイル状物質を分離し、メ
タノールで注意深く、時間をかけて再結して、目的の4
  (trang−4’−ジエチルアミノスチリル)ベ
ンズ−アルデヒド30.ONヲ得た。
収率72−; 融点79.0〜81.0℃合成したトラ
ンス体の赤外線吸収スペクトルは、第2図に示すとおり
であった。
合成例3゜ メチルホルムアミド25.0.9 (0,56モル)に
塩化チオニル17.89 (0,15モル)を10℃以
下にて滴下し、作製した該液をtrans−P−ジエチ
ルアミノ−m−クロロスチルベン42.99 (0,1
5モル)を60m1のメチルホルムアミドに溶解した溶
液中に20℃以下で加えた。添加終了後そのまま一夜室
温にて攪拌放置し、砕氷26og中に江加し、酢酸ナト
リウム水溶液でpH6,0!qで中和して、淡赤橙色の
涌秋分が析出した。トルエン抽出後乾固し、イングロビ
ルエーテルから再結を2回行って、融点38.0〜40
.0℃の結晶で、目的の4−←trana−4’−ジエ
チルアミノ−2′−クロロスチリル)ベンズ−アルデヒ
ド32.5gを得た。収合成したトランス体の赤外線吸
収スペクトルを第3図に示す。
本発明のホルミル化合物は、有機光導電体を合成する時
の中間体として用いることができ、この中間体を用いて
得た有機光導電体は、電子写真感光体、光ディスク用記
録媒体、太陽電池、センサーなどに利用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は、本発明のホルミル化合物の赤外線吸
収スペクトルを示す説明図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ill  下記一般式mで示されるホルミル化合物。 一般式f1) Ar、  Cl=CHArt  CHO(式中% Ar
    1はジー置換アミ7基、環式アミノ基およびアルコキシ
    基からなる群から選択された少なくとも1つの置換基を
    有するアリール基で、このアリール基は前述の置換基以
    外の基を有していてもよい。CHO−Ar2は、ホルミ
    ル基を有するアリール基を示し、このアリール基は前述
    のホルミル基以外の基を有していてもよい。) (2)一般式(5) %式% (式中% Arlはジ−1d換アミノ基、環式アミノ基
    およびアルコキシ基からなる鮮から選択された少なくと
    も1つの置換基を有するアリール基で、このアリール基
    は前述の置換基以外の基を有していてもよい。Jrxは
    置換又は未置換のアリール基である。) で示されるジでリール吋しンをオキシ塩化燐、ホスゲン
    および塩化チオニルから選択された少なくとも1mのホ
    ルミル化助剤とジメチルホルムアミド、メチルポルムア
    ミドおよびジメチルチオホルムアミドから選択された少
    なくとも1種のホルミル化剤との反応物と反応させるこ
    とによシ一般式(1) %式% (式中% Ar、およびAr2は一般式囚におけ
JP14963682A 1982-08-27 1982-08-27 新規ホルミル化合物及びその製造法 Pending JPS5939845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14963682A JPS5939845A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 新規ホルミル化合物及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14963682A JPS5939845A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 新規ホルミル化合物及びその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5939845A true JPS5939845A (ja) 1984-03-05

Family

ID=15479552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14963682A Pending JPS5939845A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 新規ホルミル化合物及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939845A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0561686B1 (en) 2-Methyl-4, 4a-dihydro-3H-carbazolium salts and dyes derived therefrom
JPS5939845A (ja) 新規ホルミル化合物及びその製造法
Taylor et al. Pteridines. 44. A convenient synthesis of 6-formylpterin
JPS6212772B2 (ja)
CA1078395A (en) Anti-inflammatory 1-oxo-isoindoline derivatives and processes for their preparation
JPH05339233A (ja) スクアリリウム化合物
JP2001261653A (ja) ピリジン誘導体の合成法
Tien et al. Nitration of 3-aryl-4-acetylsydnones: preparation of 3-(3-nitroaryl) sydnones by using acetyl group as a blocking group
SU567287A1 (ru) Производные этилового эфира 2-метил-4-оксихинолин-3-карбоновой кислоты как промежуточные продукты дл синтеза соединений,обладающих антидластическим действием, и способ их получени
SU617013A3 (ru) Способ получени -2-(6-оксибензотиазолил) -фенилмочевин
JPS60248689A (ja) 3−(3′−ピラゾロ〔1,5−a〕ピリジル)アクロレイン誘導体
JP2802706B2 (ja) 複素環化合物の製造方法
JP3986065B2 (ja) 新規なアジド基を有するシンナムアルデヒド化合物
JPS6058221B2 (ja) 置換ジフエニルアミン及びその製造方法
JPH02304039A (ja) アラルキルアリールエーテルの製造方法
JPS603376B2 (ja) カルコン誘導体及びその製造方法
SU925935A1 (ru) Способ получени ароматических альдиминов
US3926971A (en) Novel chemical synthesis
JPH0571584B2 (ja)
JPS6168479A (ja) チアゾ−ル系化合物及びその製造方法
JPS5899439A (ja) カルコン誘導体及びその製造方法
JPH05247358A (ja) アリーリデン色素類の製造方法
JPS60218374A (ja) 3−(3′−インドリル)アクロレイン誘導体の製造法
JPH10316655A (ja) 置換インドレニンの製造方法
JPS6261032B2 (ja)