JPS5939823B2 - テ−プレコ−ダのモ−ド切換装置 - Google Patents

テ−プレコ−ダのモ−ド切換装置

Info

Publication number
JPS5939823B2
JPS5939823B2 JP53046838A JP4683878A JPS5939823B2 JP S5939823 B2 JPS5939823 B2 JP S5939823B2 JP 53046838 A JP53046838 A JP 53046838A JP 4683878 A JP4683878 A JP 4683878A JP S5939823 B2 JPS5939823 B2 JP S5939823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating member
support shaft
moves
pressing
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53046838A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54138410A (en
Inventor
実 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP53046838A priority Critical patent/JPS5939823B2/ja
Priority to US06/028,897 priority patent/US4232349A/en
Priority to DE2916164A priority patent/DE2916164C3/de
Publication of JPS54138410A publication Critical patent/JPS54138410A/ja
Publication of JPS5939823B2 publication Critical patent/JPS5939823B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1883Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof for record carriers inside containers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B15/10Manually-operated control; Solenoid-operated control
    • G11B15/106Manually-operated control; Solenoid-operated control mechanically operated

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はテープレコーダにおけるモード切換装置の改
良に関する。
近年、通常のテープカセットの1/4程度の小形カセッ
トを使用する小形テープレコーダが開発されている。
この種のテープレコーダは、会議等においてメモ用とし
て使用されることが多く、操作住の向上が望まれている
。特に、録音再生等のモード切換えは、単一の操作釦に
より操作できるようにすることが望まれるが、その一手
段として操作釦が中立位置にあるときはテープレコーダ
が停止状態となり、操作釦を一方向へ移動すると録音モ
ードに切換わり、他方向へ移動すると再生モー白こ切換
わるようにすることが考えられる。しかし、この場合、
操作釦をいずれの方向へ移動した場合でも磁気ヘッドが
テープに接触する方向へ移動しなければならない。この
ため、操作釦を有する操作部材と磁気ヘッドを装着した
ヘッド取付部材との間に回動部材を介在させ、かつ前記
操作部材には1対の押圧部を設け、操作部材が一方向へ
移動するときは一方の押圧部で回動部材を押し回しなが
ら録音モードヘの電気的切換えを行なうようにし、操作
部材が他方向へ移動するときは他方の押圧部で回動部材
を押し回しながら再生モードへの電気的切換えを行なう
ようにすることを考えた。このようにすれば、前記ヘツ
ド取付部材を前記回動部材の回動動作に連動させること
により、単一の操作釦でモード切換えを行なうことが可
能となる。ところが、これには次のような問題があつた
。すなわち、操作部材の1対の押圧部はいずれも回動部
材の回動支点から遠ざけておかないと、回動部材を回動
するため(磁気ヘツドをテープ方向へ移動するため)に
大きな力を要することとなり、操作釦が重くなる。しか
し、両方の押圧部を回動部材の回動支点から遠ざけるた
めには必然的1こ操作部材が大形となり、テープレコー
ダ自体を小形1こすることが困難になる。本発明は以上
の問題を簡単な構成tこより解決することを目的として
なされたもので、単一の操作部材を一方向へ移動して例
えば録音モードの如きある1つのモードに切換え、他方
向へ移動して例えば再生モードの如き別の1つのモード
に切換えるようlこしたテープレコーダのモード切換装
置において、小形で、しかも操作部材を軽く動かすこと
ができるようにして、操作性の向上を図ることにある。
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は力セツト式小形(ボケツト形)テープレコーダ
の外観を示し、1は本体ケース、2は力セツト装填部の
蓋、3は本体ケース1の側面に設けられた操作釦、4は
同側面に設けられた電源スイツチ、5は本体ケース1の
端面に設けられた早送り釦、6は同端面に設けられたエ
ジエクト釦、7は同端面に設けられた音量調節ダイヤル
である。前記蓋2をヒンジ部2aを中心として開らくと
、力セツト装填部内に1対のリール軸8a,8bが設け
られている。第2図ないし第4図は本体ケース1内に装
着されたモード切換装置で、第2図は停止状態、第3図
は録音モードに切換えた状態、第4図は再生モードに切
換えた状態を示している。
これらの図1こおいて、9,10は図示しない固定基板
1こ固定された第1及び第2の支軸、11は付勢手段と
してのスプリング12の付勢力lこより前記両支軸9,
10に対し夫々正反対の方向から当接して一定位置(第
2図の位置、静止位置という)に弾力的に係止された回
動部材、13,14は共通の軸15に各一端を回動自在
に枢着されたヘツド取付部材及びピンチローラ取付部材
、16は前記第2の支軸10とガイド軸17に沿つて図
示の中立位置から前後方向へ直線状に進退勤作可能な操
作部材である。前記第1の支軸9は力セツト(図示せず
)の位置決めピンを兼ねており、他方の位置決めピン1
8には係止部材19が回動自在に枢支されている。前記
回動部材11は左方の第1の支軸9が挿入された円弧孔
20を有しており、第1の支軸9は円弧孔20の前縁1
こ当接している。
またこの円弧孔20の左方位置には折曲片21が設けて
ある。そして前記折曲片21を後方より押されると第2
図に示す如き静止位置fこ配置されている回動部材11
は右方の第2の支軸10を支点、即わち中心、としてス
プリング12に抗して時計方向へ回動し(第3図)、両
支軸9,10の中間部分を前方より押されると第2図に
示す如き静止位置1こ配置されている回動部材11は左
方の第1の支軸9を支点、即わち中心、としてスプリン
グ12に抗して時計方向へ回動するようになる(第4図
)。前記ヘツド取付部材13は、回動端部1こ当接部2
2を有し、その当接部22を、取付部材13と回動部材
11の折曲片21との間に掛け渡したスプリング231
こよつて折曲片21に後方より弾力的に当接させている
。またヘツド取付部材13には、磁気ヘツド24及びテ
ープガイド25が装着されている。一方、前記ピンチロ
ーラ取付部材14は、回動端部に当接部26を有し、そ
の当接部26を、ピンチローラ取付部材14と回動部材
11の折曲片21の間に掛け渡したスプリング27によ
つて折曲片21に後方より弾力的に当接させている。
またピンチローラ取付部材14には、ピンチローラ28
が装着されている。更1こピンチローラ取付部材141
こは前記係止部材19に係合する係合片29が形成され
ている。そしてピンチローラ取付部材14が第3図ある
いは第4図に示す如く反時計方向へ回動するとき、係合
片29が係止部材19をスプリング301こ抗して時計
方向へ押し回す。この係止部材19は第3図あるいは第
4図の位置で前記エジエクト釦6と一体のエジエクト部
材31をロツクし、エジエクト動作(力セツト装填部の
蓋2を開放し、続いて装填部内のテープカセツトを下方
より押し上げる動作)を禁止する。前記操作部材16の
右側部には前記操作釦3が固定されている。操作部材1
6の左側部には第1の押圧部32が、また操作部材16
の中央部上面1こは第2の押圧部(押圧ピン)33が、
それぞれ設けられている。即わち第1及び第2の押圧部
32,33は操作部材16の前後方向への移動方向と交
差する方向1こ相互1こ離間して操作部材161こ設け
られ操作部材16とともに移動する。そして、第1の支
軸9が操作部材16の第1及び第2の押圧部32,33
の間に固定的1こ設けられ第2の支軸10が操作部材1
6とともに移動する第2の押圧部33の移動軌跡に対し
て第1の支軸9とは反対の側に固定的1こ設けられてい
るので、操作部材16が前方向へ移動するときは第1の
押圧部32により前記回動部材11の折曲片21が後方
より押圧され、操作部材16が後方向へ移動するときは
第1及び第2の支軸9,10間において前記回動部材1
1が第2の押圧部33により前方より押圧されるように
なつている。図中34はデイテント部材で、この部材3
4は、一端を固定基板に軸35によつて回動自在に枢支
され、回動端部は操作部材16の上面側lこ延在させて
いる。
またデイテント部材34の右側部には3つのV溝36,
37,38が列設されている。そして、このデイテント
部材34はスプリング39により常時、右方向へ付勢さ
れ、いずれか一のV溝を前記第2の押圧部33に左方よ
り弾力的に圧接させている。すなわち操作部材16が中
立位置(第2図の位置)にあるときは中央のV溝37が
押圧部33に圧接し、操作部材16が前進位置(第3図
の位置)にあるときは前方のV溝36が押圧部33に圧
接し、更に操作部材16が後退位置(第4図の位置)に
あるときは後方のV溝38が押圧部33に圧接するよう
になる。なお、操作部材16は第2図の中立位置1こて
テープレコーダを停止させ、第3図の前進位置にてテー
プレコーダを録音モードに切換え、また第4図の後退位
置1こてテープレコーダを再生モードに切換える。図中
40はキヤプスタン軸、41,42は同一可動部材(図
示せず)に支持されたアイドラプーリで、一方のアイド
ラプ一り41には小プーリ43が一体的に設けられ、こ
の小プーリ43と、キヤプスタン軸40に固定したプー
リ44との間には無端ベルト45が掛け渡されている。
また他方のアイドラプ一り42は前記無端ベルト45に
外側より圧接させてある。更に、図中46a,46bは
、それぞれ前記リール軸8a,8bと一体回転するリー
ル台である。そして第2図に示す如く操作部材16が中
立位置に配置されることにより回動部材11が静止位置
に配置されている時、ヘツド取付部材13及びピンチロ
ーラ取付部材14上の磁気ヘツド24及びピンチローラ
28は図示しない磁気テープキヤプスタン軸40から後
方に離間しており、この時のヘツド取付部材13の位置
をヘツド取付部材13の第1の位置とする。以上のよう
な構成であると、電源スイツチ4を投入したのち操作釦
3を前方あるいは後方へ移動操作して、録音あるいは再
生を行なうことができる。すなわち、操作釦3を前方へ
移動すると、操作部材16がこれと一体に前方向へ移動
する(第3図)。このとき、操作部材16の第4の押圧
部32が回動部材11の折曲片21を後方より押圧し、
回動部材11を、右方の第2の支軸10を支点、即わち
中心、として時計方向へ押し回し回動させ、第1の支軸
9からは第1の支軸9に対する回動部材11の当接部位
である円弧孔20の前縁を前方へと離間させる。そうす
ると録音モードへの電気的切換えが行なわれるとともに
、図示しないモータが駆動されてキヤプスタン軸40が
時計方向へ回転し、同時に前記ヘツド取付部材13及び
ピンチローラ取付部材14が、それぞれスプリング23
,27の作用で折曲片21に追従する。折曲片21は操
作部材16とともに移動する第2の押圧部10の移動軌
跡に対して第1の支軸9と同じ側で上記移動軌跡から第
1の支軸9よりも遠い位置に位置しているので,ヘツド
取付部材13及びピンチローラ取付部材14上の磁気ヘ
ツド24およびピンチローラ28も前方向へ移動し、第
3図1こ示す如く、まずピンチローラ28が磁気テープ
を介してキヤプスタン軸40に圧接し、次いで磁気ヘツ
ド24が磁気テープに接触する。この時のヘツド取付部
材13の位置をヘツド取付部材13の第2の位置とする
。また操作部材16の前進動作に連動してアイドラプ一
り41,42が左方向へ移動して.プーリ42が左方の
リール台46aに圧接し、キヤプスタン軸40の回転力
は.ベルト45、プーリ42及びリール台46aを介し
て左方のリール軸8a1こ伝達される。従つて力セツト
装填部にセツトされた力セツト内の磁気テープはキヤプ
スタン軸40により設定された速度で左方向へ送られ、
かつリール軸8aの回転により、左方のリール1こ巻取
られるようになる。そして、磁気ヘツド24が磁気テー
プに摺接することにより、所定の録音動作が行なわれる
。なお、録音動作状態において操作釦3から手を離して
も、操作部材16はデイテント部材34により前進位置
1こ保持される。また、操作釦3を後方へ移動すると、
操作部材16がこれと一体に後方向へ移動する(第4図
)。
このとき、操作部材16の第2の押圧部33が回動部材
11を前方より押圧し、回動部材11を、左方の第1の
支軸9を支点、即わち中心,として時計方向へ押し回し
回動させ、第2の支軸10からは第2の支軸10に対す
る回動部材11の当接部位を後方へと離間させる。そう
すると、再生モードへの電気的切換えが行なわれるとと
もfこ、録音の場合と同様にキヤプスタン軸40が時計
方向へ回転し、同時に前記ヘツド取付部材13及びピン
チローラ取付部材14が折曲片21に追従する。そして
ピンチローラ28が磁気テープを介してキヤプスタン軸
40に圧接し、次いでヘツド取付部材13が前述した録
音モード設定の時と同様に第2の位置に配置されるので
磁気ヘツド24が磁気テープ1こ接触する。また操作部
材16の後退勤作に連動してアイドラプ一り41,42
が左方向へ移動して,プーリ42が左方のリール台46
aに圧接し、キヤプスタン軸40の回転力が左方のリー
ル軸8aに伝達される。従つて力セツト内の磁気テープ
はキヤプスタン軸40の回転により左方向へ送られ、か
つリール軸8aの回転により左方のリールに巻取られる
。そして磁気ヘツド24が磁気テープに摺接することに
より、所定の再生動作が行なわれる。また、再生時にお
いても操作部材16はデイテント部材341こより所定
の位置に保持されるので、操作釦3から手を離すことが
できる。以上詳述したように、この発明の実施例による
テーブレコーダのモード切換装置は、中立位置に配置さ
れ中立位置から前進位置及び後退位置へと直線状に移動
自在である操作部材16と;操作部材16の前進位置及
び後退位置への移動方向と交差する方向に相互に離間し
て操作部材16に設けられ操作部材16とともに移動す
る第1及び第2の押圧部32,33と;第1及び第2の
押圧部32,33の間1こ固定的fこ設けられた第1の
支軸9と;操作部材16とともに移動する第2の押圧部
33の移動軌跡に対して第1の支軸9とは反対の側に固
定的に設けられた第2の支軸10と;操作部材16の中
立位置への配置により付勢手段としてのスプリング12
に付勢されて第1及び第2の支軸9,10に対し夫々正
反対の方向から当接して静止し,操作部材16の上記前
進位置への移動1こより第]の押圧部32によつて前進
位置へと向かう方向に押圧され付勢手段としてのスプリ
ング12の付勢力に抗して第2の支軸10を中心に回動
して第1の支軸9から上記前進位置へと向かう方向に離
間し、操作部材16の上記後退位置への移動により第2
の押圧部33によつて後退位置へと向かう方向に押圧さ
れ付勢手段としてのスプリング12の付勢力1こ抗して
第1の支軸9を中心に回動して第2の支軸10から上記
後退位置へと向かう方向に離間する回動部材11と;磁
気ヘツド24が設けられ,所定の位置に配置された磁気
テープから磁気ヘツド24を離間させた第1の位置と上
記磁気テープに磁気ヘツド24を接触させた第2の位置
との間で移動自在であり、操作部材16とともに移動す
る第2の押圧部33の移動軌跡に対して第1の支軸9と
同じ側で上記移動軌跡から第1の支軸9よりも遠い位置
において回動部材11に連結され、操作部材16の中立
位置への配置による回動部材11の静止位置への配置に
より第1の位置に配置され中立位置からの操作部材16
の前進位置及び後退位置への移動による回動部材11の
回動により第2の位置に配置されるヘツド取付部材13
と;を備えたことを特徴としているので、テープレコー
ダに異なるモードを設定する為に操作部材16を前後い
ずれの方向に移動する場合でも、操作部材16の第1及
び第2の押圧部32,33を回動部材11の回動支点と
しての第1及び第2の支軸9,10から遠ざけておくこ
とが容易1こでき、操作部材16を格別大きくすること
もない。
従つてテープレコーダの小形化を損なうことなく、操作
釦3の操作を軽くすることができ、操作件の向上を図る
ことができる。なお、本発明は必ずしも実施例に限定さ
れるものではないが、実施例の構成により次のような効
果も得ることができる。すなわち、第1の支軸9及び係
止部材19の装着軸は力セツトの位置決めピンとしても
利用されているので、構成が簡単1こなる。また、デイ
テント部材34により操作部材16をいずれの移動位置
1こも安定に保持することができる。更にエジエクト部
材31に対する係止は、固定基板に直接装着されている
係止部材19によつて行なうようにしているので、仮に
、録音、再生動作時にエジエクト釦6を強引に押したと
しても、エジエクト動作は係止部材19により確実に禁
止され、エジエクト部材31がピンチローラ取付部材1
4等を損傷するおそれは全くない。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示し、第1図はテープレコーダ
の外観斜視図、第2図ないし第4図はモード切換装置の
平面図である。 9・・・・・・第1の支軸、10・・・・・・第2の支
軸、11・・・・・・回動部材、12・・・・・・スプ
リング、13・・・・・・ヘツド取付部材, 16・・
・・・・操作部材、24・・・・・・磁気ヘツド、32
・・・・・・第1の押圧部.33・・・・・・第2の押
圧部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 中立位置に配置され中立位置から前進位置及び後退
    位置へと直線状に移動自在である操作部材と;操作部材
    の前進位置及び後退位置への移動方向と交差する方向に
    相互に離間して操作部材に設けられ操作部材とともに移
    動する第1及び第2の押圧部と;第1及び第2の押圧部
    の間に固定的に設けられた第1の支軸と;操作部材とと
    もに移動する第2の押圧部の移動軌跡に対して第1の支
    軸とは反対の側に固定的に設けられた第2の支軸と;操
    作部材の中立位置への配置により付勢手段に付勢されて
    第1及び第2の支軸に対し夫々正反対の方向から当接し
    て静止し、操作部材の上記前進位置への移動により第1
    の押圧部によつて前進位置へと向かう方向に押圧され付
    勢手段の付勢力に抗して第2の支軸を中心に回動して第
    1の支軸から上記前進位置へと向かう方向に離間し、操
    作部材の上記後退位置への移動により第2の押圧部によ
    つて後退位置へと向かう方向に押圧され付勢手段の付勢
    力に抗して第1の支軸を中心に回動して第2の支軸から
    上記後退位置へと向かう方向に離間する回動部材と;磁
    気ヘッドが設けられ、所定の位置に配置された磁気テー
    プから磁気ヘッドを離間させた第1の位置と上記磁気テ
    ープに磁気ヘッドを接触させた第2の位置との間で移動
    自在であり、操作部材とともに移動する第2の押圧部の
    移動軌跡に対して第1の支軸と同じ側で上記移動軌跡か
    ら第1の支軸よりも遠い位置において回動部材に連結さ
    れ、操作部材の中立位置への配置による回動部材の静止
    位置への配置により第1の位置に配置され中立位置から
    の操作部材の前進位置及び後退位置への移動による回動
    部材の回動により第2の位置に配置されるヘッド取付部
    材と;を備えたことを特徴とするテープレコーダのモー
    ド切換装置。
JP53046838A 1978-04-20 1978-04-20 テ−プレコ−ダのモ−ド切換装置 Expired JPS5939823B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53046838A JPS5939823B2 (ja) 1978-04-20 1978-04-20 テ−プレコ−ダのモ−ド切換装置
US06/028,897 US4232349A (en) 1978-04-20 1979-04-10 Mode switching mechanism for a cassette tape recorder
DE2916164A DE2916164C3 (de) 1978-04-20 1979-04-20 Vorrichtung zum Umschalten der Betriebsart eines Kassetten-Tonbandgerätes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53046838A JPS5939823B2 (ja) 1978-04-20 1978-04-20 テ−プレコ−ダのモ−ド切換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54138410A JPS54138410A (en) 1979-10-26
JPS5939823B2 true JPS5939823B2 (ja) 1984-09-26

Family

ID=12758472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53046838A Expired JPS5939823B2 (ja) 1978-04-20 1978-04-20 テ−プレコ−ダのモ−ド切換装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4232349A (ja)
JP (1) JPS5939823B2 (ja)
DE (1) DE2916164C3 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6021419B2 (ja) * 1979-03-30 1985-05-27 日本ビクター株式会社 カセツトテ−プレコ−ダ−の動作選択装置
US4378578A (en) * 1980-01-14 1983-03-29 Pioneer Ansafone Manufacturing Corporation Mode control device for tape recorders
JPS56117355A (en) * 1980-02-22 1981-09-14 Victor Co Of Japan Ltd Controller of power application time for solenoid for operatig mode switching for tape recorder
JPS56124149A (en) * 1980-02-29 1981-09-29 Olympus Optical Co Ltd Tape recorder
JPS576454A (en) * 1980-06-13 1982-01-13 Toshiba Corp Head moving mechanism of tape recorder
JPS5829166A (ja) * 1981-08-13 1983-02-21 Sony Corp 記録再生装置のモ−ド切換装置
US4419706A (en) * 1982-04-27 1983-12-06 Sylvan Cole Mode switching mechanism for a cassette tape recorder

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5154405A (ja) * 1974-11-07 1976-05-13 Sony Corp
US4149203A (en) * 1976-03-26 1979-04-10 Olympus Optical Co., Ltd. Tape recorder

Also Published As

Publication number Publication date
DE2916164A1 (de) 1979-10-25
JPS54138410A (en) 1979-10-26
DE2916164B2 (de) 1980-07-03
DE2916164C3 (de) 1981-07-30
US4232349A (en) 1980-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4614991A (en) Cassette tape recording and/or reproducing apparatus
JPS5939823B2 (ja) テ−プレコ−ダのモ−ド切換装置
JP3273637B2 (ja) 記録再生装置用モード切換え機構
US4188647A (en) Cassette type tape recorder
US4704651A (en) Cassette tape deck operating mechanism
US4669006A (en) Tape player
US4656321A (en) Three position switch and switching device for a magnetic-tape-cassette apparatus
US4152732A (en) Device for controlling the recording and playback by a tape recorder
JPS5939826B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS633015Y2 (ja)
WO1999044200A1 (fr) Dispositif d'enregistrement/lecture de bande magnetique
KR860001255B1 (ko) 테이프 레코오더
US3926387A (en) Magnetic reproducing device
US6636373B1 (en) Tape running drive device and tape recording and or reproducing device
JPS599436Y2 (ja) 磁気記録再生装置
KR900010406Y1 (ko) 테이프주행장치의 있어서의 핀치롤러 구동장치
JP2003077260A (ja) ディスク搬送装置
JPH0554479A (ja) テーププレーヤ
US4745499A (en) Fast forward and reverse drive mechanism responsive to selected tape playback direction in an auto-reverse tape player
JPH0437311Y2 (ja)
JPS604299Y2 (ja) Vtrにおける傾斜ポ−ル位置規制装置
JPH0514346Y2 (ja)
JP2811819B2 (ja) テーププレーヤ
JP2726362B2 (ja) テーププレーヤの早送り巻戻し装置
JPH0516644Y2 (ja)