JPS5939712B2 - 時計の輪列機構 - Google Patents

時計の輪列機構

Info

Publication number
JPS5939712B2
JPS5939712B2 JP53141891A JP14189178A JPS5939712B2 JP S5939712 B2 JPS5939712 B2 JP S5939712B2 JP 53141891 A JP53141891 A JP 53141891A JP 14189178 A JP14189178 A JP 14189178A JP S5939712 B2 JPS5939712 B2 JP S5939712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
pinion
gear
rotor
outer diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53141891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5567678A (en
Inventor
晴良 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suwa Seikosha KK filed Critical Suwa Seikosha KK
Priority to JP53141891A priority Critical patent/JPS5939712B2/ja
Priority to US06/093,097 priority patent/US4335454A/en
Priority to CH1027479A priority patent/CH642511B/fr
Publication of JPS5567678A publication Critical patent/JPS5567678A/ja
Publication of JPS5939712B2 publication Critical patent/JPS5939712B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C3/00Electromechanical clocks or watches independent of other time-pieces and in which the movement is maintained by electric means
    • G04C3/008Mounting, assembling of components
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B19/00Indicating the time by visual means
    • G04B19/02Back-gearing arrangements between gear train and hands

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)
  • Adornments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、時計の輪列に関するものであり、特開昭53
−88766を改良し、小型、高品質の時計を提供せん
とするものである。
近年、電子時計は電子技術の進歩により、素子の小型化
、薄型化が進み、それにより、電子時計の薄型化が実現
している。
しかし、それらは、平面サイズにおいてはまだまだ大き
なものであったり、小型化されたものでも、秒針のつか
ないものなどであった。
また近年、市場からの時計デザインに対する要求の方向
は、小型化、薄型化、多機能化に向っており、本発明は
、多機能化の基礎となる小型、三針時計を実現しようと
するものである。
時計の小型化を図るには、電池、コイル、輪列等の部品
をできるだけ小型化し、時計の中心に近づけて配置しな
ければならない。
一般に、時計を小型、薄型化する場合、三針表示時計の
外径は、電池の外径と、秒表示車の半径とによって決め
られる。
電池の大きさは、その容量に大きく影響し時計の消費電
流と、電池寿命の関係により、小型化には限界がある。
現在、三針表示で電池寿命約2年とした場合、電池の大
きさは、外径7.9mm、厚み2.7朋のものが、最小
である。
この電池を使用して、外径18nrIL程度の時計を作
ろうとすれば秒表示車の径は、2順はどの極小さなもの
になってしまう。
従来、比較的小型で、秒表示車の径が小さい時計に用い
られていた輪列構造としでは、第1図に示すものがある
(この構造は、特開昭53−88766における従来の
構造にあげられている)。
しかし、この構造では、特開昭53−88766の本文
中に示すような、運針時の秒針位置のズレ、それの解消
のための秒カナ押エバネの使用によるトルク損失、単数
の増加による出力の伝達効率の低下等の不具合点が多い
特開昭53−88766は、これらの不具合点を解消し
ようとするものであるが、それにおいても問題点は多い
第2図及び第3図に、特開昭53−88766の実施例
の組立断面図と、組立平面図(三番受と五番受は省略す
る)を示し、説明する。
モーターは、ステーター7、コイル23、ローター6よ
り成り、ローター6には、二極に着磁されたローター磁
石6aが固定されている。
ロータ・−6は、回路の出力信号によって、コイル・ス
テーク−に発生する磁気と、反発吸引を繰り返し、ひと
つの出力信号により180°回転する。
従って、毎秒ステップ運針の場合、ローター6から、秒
表示車である四番車4までの減速は1/30である。
五番カナ5a及び四番歯車のそれぞれの歯数は、48枚
対60枚であり減速は171.25である。
これは、秒針位置のズレを小さくするために、互いの歯
数の差を小さくしたものであり、(詳細は、特開昭53
−88766)そのため、残りの1/24の減速を、香
車と2つ使って行なっている。
従って、ローター6から、四番車4までの減速には、車
を4個使っていることになる。
また、香車の柄を総て一枚の受板で軸支しているため、
薄型化されたような印象を受けるが、実際には車を1つ
増やしたことにより、受板を一枚減らしたスペースは、
相殺されてしまい、薄型化は図られていない。
かえって、車を1つ増やしたことによる輪列スペースの
増大、モーター出力の伝達効率の低下、部品数の増加に
よる組立工数のアップ等、時計の小型化には不利な要因
とな゛つている。
本発明は、特開昭53−88766を改良しこれらの欠
点を除去しようとするものである。
以下に、その実施例をあげて、詳細な説明をする。
第4図は、本発明の実施例を示す組立断面図であり、第
5図はその平面図であり、三番受と五番受は省略しであ
る。
第5図において、三番受2及び五番受3は、地板1に固
定された受足ピン18、及び図示しないが、他の二本の
受足ピンにより、位置決めされ、ネジ19及び他の二本
のネジにより固定されている。
モーターは二極ステップモーターであり、ローター6、
ステーター7、コイル23とにより構成されている。
ロークーロは、五番受3に固定された穴石21及び地板
1に固定された穴石12とにより軸支され、二極に着磁
されたローター磁石6aが固定されている0ロ一クー磁
石6aは、回路からの出力パルスによって、コイルの磁
心、ステーター7に発生する磁気との、反発・吸引作用
により、1つのパルスにより、180度回転させられる
従って、毎秒運針の場合ロークーロから、秒表示車であ
る四番車4までの減速は、17′30となる。
五番車5は、五番受3及び地板1とにより一ヒ下の柄を
軸支され、五番歯車5bはローターカナ6bと噛合して
いる。
四番車4は、三番受2及び地板1に固定された二番車軸
9により軸支されており、四番歯車4aは、五番カナ5
aと噛合する。
つまり、モーターの出力は、ロークーロ、五番車5を経
て、四番車4に伝達される。
電池10は、第5図に示すように、一方は地板1の外径
近くに、もう一方は四番歯車の近くに配置されている〇
五番車11は、三番受2及び三番受2に対して、地板1
の反対側に設けられた三番下座15とにより軸支されて
いる。
三番歯車11aは、四番カナ4bと噛合するとともに、
その一部は、電池10の近傍に位置している。
ここで、五番受3Qマ、ローター6と五番車5の上柄の
軸支、三番受2は、四番車4と五番車11の上柄の軸支
という具合に、ローター6から五番車11までの4つの
車の軸支を2つずつ、二枚の受に割り振ることにより、
組立時の柄立て性の向上を図っている。
三番歯車11aは、切換部の一部を構成するカンヌキ押
工24と平面的に重なっている。
カンヌキ押工24の一端は、受足ピン18により案内さ
れ、ネジにより地板1に固定されている。
五番車8は、四番車4とは地板を介して反対側にあり二
番車軸9に軸着しており、四番歯車外径は二番歯車外径
より小さく形成されている。
二番歯車8aは、三番カナ11bに噛合し、通常運針時
は二番カナ8bと一体に、針合わせ時には、二番カナ8
bとスリップし、回転するように、二番カナ8bに弾着
させである。
また、二番歯車8aは、平面方向で電池10と重ってお
り、断面方向での干渉を電池10のアール部10aによ
り避けている。
そして二番歯車8aは、ステーター7とも部分的に平面
方向で重なっている。
筒車16は、二番カナ8bに軸着しており、筒車押工1
7及び三番下座15によりアガキが決められている。
三番下座15及び筒車押工17の一端は、受足ピン18
により案内、位置決めされ、ネジ22により地板1に固
定されている。
筒歯車16aの外径は、二番歯車8aの外径より大きく
、平面的に三第車11の柄と重なっている。
ここで、第1表に本発明による輪列及び第1図、第2図
に示す従来の輪列のそれぞれの車の歯数、モジュール、
外径、噛合中心距離を示す。
本発明の実施例の輪列において、ロークーカナと五番歯
車の減速比は8、五番カナと四番歯車の減速比は3.7
5である。
モジュールは、第6図の表のとおり約0.05+++m
である。
ローター6と五番車の噛合中心距離は、1.55mmで
あり、五香歯承の外径は2.84m7nとなり、その半
径は五番車5と四番車4との噛合中心距離よりも大きい
これは、ローター6と五番車5との中心距離は、ステー
ター7の内径りとその周辺の残り肉によって決められ、
時計は小さくなっても内径りの大きさは、大きな変化が
ないため、中心距離が小さくならないからである。
そして従来は、このような輪列の組合せにおいて、四番
車と五番車との干渉を防ぐため、第1図の従来の構造の
ように、中間車20を用いて五番車5と四番車4との中
心距離を離すか、または第2図に示すように、番車の数
を4つにし、それぞれの噛合での減速を小さくし、各車
の径を小さくすることにより、車同士の干渉を防いでい
た。
しかしこれらの構造では前述のような不具合点が発生す
る。
そこで、第4図に示す本発明による輪列においては、五
番車5の上柄を五番受で軸支し、四番車4の上柄を三番
受2で軸支して、五番歯車5bを断面的に三番受2と、
五番受3との間に配しているため、五番歯車5bと、四
番車の柄を平面的に重ねることができる0従って四番車
4と五番車5との噛合中心距離に関係なく、五番歯車5
bの径を決めることができるとともに、四番車4と五番
車5との干渉を避けることができるわけである。
また、本発明における四番歯車4aの外径は1.75m
mであり、従来のものと差はない。
従って、従来と同じ電池を使用した場合の、電池部での
径は、従来の輪列を用いたものと差はないわけである。
しかし、香車を1つ少なくしたことにより得られる断面
スペースの余裕は大きく、その分ステーター等の部品を
時計の中心側に配置できるため、第5図に示すように、
地板1の形状をアーモンド形にでき、その短径dをより
小さくできるものである。
以上のように、本発明では、車の数を少なくすることに
より、輪列全体での伝達効率が向上し、モーターの低出
力、低消費電流化が実現でき、電池の長寿命化を図るこ
とができる0また、この輪列に外径の大きなより容量の
大きい電池を組み合せることにより、外径26朋程度の
時計で、電池寿命の飛躍的な長期化が実現可能である。
時計体の大きさとしては、車の数を少なくしたことによ
り、平面スペースを小さくまとめられるとともにそれに
より得られた断面スペースの余裕を有効に生かしてより
小型化することができる。
そして、それにより多彩な外装デザインに対応すること
ができ、商品としての魅力を、より高めることになる。
また、車の軸支部を二枚の受板にバランス良く分割し、
かつ、三番受で五番車の倒れ防止をすることができるた
め、一枚の受板で全ての車を軸支する場合に比べ、柄立
性が飛躍的に向上する。
これは特に、自動組立で量産する場合に効果が大きい。
また、受板を二枚使うことにより、時計の小型化、薄型
化のために薄くなった地板の強度不足を補うことができ
、時計全体の強度がアップし耐久性の高い、信頼度の高
い時計を提供することができる。
以上のように、本発明は時計の小型化に対する効果が大
きいばかりでなく、信頼性、耐久性の向上、あるいは量
産性の向上における効果も大きくまた、外装デザイン面
での市場からの多彩な要求に応えることができるもので
ある。
尚、本発明の説明において、電池時計の例を用いたが、
機械時計の輪列において、香箱車が時計の中心近くに配
置された場合にも、本発明による輪列を使用することに
より、同様の効果を得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図・・・・・・従来の構造の組立断面図、第2図・
・・・・・従来の他の構造の組立断面図(特開昭53−
88766の実施例)、第3図・・・・・・従来の他の
構造の組立平面図、第4図・・・・・・本発明による実
施例の組立断面図、第5図・・・・・・本発明による実
施例の組立平面図。 1・・・・・・地板、2・・・・・・三番受、3・・・
・・・三番受、4・・・・・・四番車、5・・・・・・
五番車、6・・・・・・ロークー、7・・・・・・ステ
ーター、8・・・・・・五番車、9・・・・・・二番車
軸、10・・・・・・電池、11・・・・・・五番車、
12・・・・・・穴石、15・・・・・・三番下座、1
6・・・・・・筒車、17・・・・・・筒車押工、18
・・・・・・受足ピン、19,22・・・・・・ネジ、
20・・・・・・中間車、21・・・・・・穴石、23
・・・・・・コイル、24・・・・・・裏押工、25・
・・・・・六番車、26・・・・・・回路ブロック。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電源電池、回路ブロック、及び該回路ブロックの電
    気出力信号により駆動されるステップモータの各要素が
    互いに重なることなく配置されるとともに、前記各要素
    に囲まれた部分に輪列が配置される時計の輪列機構にお
    いて、前記輪列機構は四番カナと四番歯車から形成され
    る四番束と、ロータ軸と同軸のロータカナと、前記ロー
    タカナと前記四番束の間に配置されるとともに前記四番
    歯車と噛合するカナと歯車からなる五番車とを少くとも
    有しており、前記電源電池の外周が地板の指示部材取付
    側に配置された二番車の歯車外径より小さく形成した前
    記四番歯車の外周に近接して配置され、且つ前記五番車
    の外径の範囲内に前記四番束の柄が位置するよう構成し
    たことを特徴とする時計の輪列機構。
JP53141891A 1978-11-17 1978-11-17 時計の輪列機構 Expired JPS5939712B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53141891A JPS5939712B2 (ja) 1978-11-17 1978-11-17 時計の輪列機構
US06/093,097 US4335454A (en) 1978-11-17 1979-11-09 Gear train mechanism for a timepiece
CH1027479A CH642511B (fr) 1978-11-17 1979-11-16 Mouvement de montre electronique.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53141891A JPS5939712B2 (ja) 1978-11-17 1978-11-17 時計の輪列機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5567678A JPS5567678A (en) 1980-05-21
JPS5939712B2 true JPS5939712B2 (ja) 1984-09-26

Family

ID=15302562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53141891A Expired JPS5939712B2 (ja) 1978-11-17 1978-11-17 時計の輪列機構

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4335454A (ja)
JP (1) JPS5939712B2 (ja)
CH (1) CH642511B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH632382B (fr) * 1980-04-25 Ebauchesfabrik Eta Ag Mouvement de montre electronique a affichage analogique.
US4647218A (en) * 1985-09-16 1987-03-03 Timex Corporation Small stepping motor driven watch
JP2551960B2 (ja) * 1986-08-07 1996-11-06 エタ ソシエテ アノニム ファブリク デボーシュ 電子時計ムーブメント

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3277644A (en) * 1965-06-08 1966-10-11 Jeco Kk Tuning fork timepiece
JPS606791Y2 (ja) * 1975-05-14 1985-03-05 セイコー光機株式会社 電気時計の逆転防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
CH642511GA3 (ja) 1984-04-30
CH642511B (fr)
US4335454A (en) 1982-06-15
JPS5567678A (en) 1980-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2646946B2 (ja) 時 計
US4177631A (en) Small-sized quartz crystal wristwatch
JPS5939712B2 (ja) 時計の輪列機構
US4483627A (en) Electronic timepiece
US3979901A (en) Construction of the gear train for a timepiece
US5210722A (en) Analog timepiece movement for large diameter energy cell
JPS6153669B2 (ja)
US4365899A (en) Gear train of an electronic timepiece
JPH0536239Y2 (ja)
JPS6130224Y2 (ja)
JPS6140947B2 (ja)
CN2391228Y (zh) 超薄型指针式石英闹钟机芯
JPS6129468B2 (ja)
JPS58113878A (ja) 腕時計のム−ブメント構造
JPS5854714Y2 (ja) 時計輪列の軸支構造
JPS6342380Y2 (ja)
JPH0531586Y2 (ja)
JPS6326790Y2 (ja)
JPH0127403Y2 (ja)
JPS63149586A (ja) 指針表示式多針電子時計
JPH0564754B2 (ja)
JPH04120388U (ja) 電子時計
JP2576778Y2 (ja) 時計機械体
JPS6152435B2 (ja)
JPH0419514Y2 (ja)