JPS5939584B2 - 折版屋根の葺成方法 - Google Patents

折版屋根の葺成方法

Info

Publication number
JPS5939584B2
JPS5939584B2 JP54109410A JP10941079A JPS5939584B2 JP S5939584 B2 JPS5939584 B2 JP S5939584B2 JP 54109410 A JP54109410 A JP 54109410A JP 10941079 A JP10941079 A JP 10941079A JP S5939584 B2 JPS5939584 B2 JP S5939584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulge
hanger
legs
folded roof
tightening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54109410A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5631959A (en
Inventor
清 西田
盛弘 志方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yodogawa Steel Works Ltd
Original Assignee
Yodogawa Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yodogawa Steel Works Ltd filed Critical Yodogawa Steel Works Ltd
Priority to JP54109410A priority Critical patent/JPS5939584B2/ja
Publication of JPS5631959A publication Critical patent/JPS5631959A/ja
Publication of JPS5939584B2 publication Critical patent/JPS5939584B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、3つ以上の山を有する折版屋根板の葺成方法
に関する。
従来では、たとえばW型折版屋根板などをボルトレスエ
法忙よって施工する場合、第1図、第2図に示すように
、両端に位置する山a・・・の頂部に馳部b・・・を、
中間に位置する山a′の頂部には奥拡がりの溝を有する
膨出部b をそれぞれ形成する一方、パネル受はフレー
ムCには、馳締用吊り子dと弾性嵌合用吊り子d の2
種類を取り付けておき、各馳部b・・・を吊り子dを介
して馳締めし、膨出部b′を吊り子d/ K膨出部b′
のスプリングバックを利用して嵌合固定していたため、
次のような欠点があった。
■ 折版屋根板両端は、馳締めによって強固に取り付け
られるが、中間部においては、膨出部b と吊り子a
の弾性嵌合によって固定されているだけであるから、取
付は強度が小さく、風圧等によって折版屋根中間部にガ
タッキを発することがあった。
そればかりでなく風速数十メートル以上の台風なみの風
圧の場合には吹上げ現像が著しく弾性嵌合では固定が外
れる危険性があった。
殊に、長尺の折版屋根板や山数の多い巾広の折版屋根板
になる程、上記の弊害が顕著であった。
■ 両端を馳締めし、中間膨出部b を弾性嵌合するた
めには、馳部b・・・と膨出部b の間隔、膨出部b
、吊り子d の形状等に厳格な寸法精度を要求され、し
かも、2種類の吊り子d。
d を要するため、製造コスト、作業能率の面で不利で
あった。
■ 両端馳締部と中間膨出部とでは、形状が異なるため
、折版屋根の山頂部の外観が統一されず、不体裁であっ
た。
本発明は、これらの従来欠点を一掃できる施工性の良い
折版屋根の葺成方法を提供するものである。
以下、本発明の実施例を第3図以降の図面に基でいて説
明する。
Aはカラー(+板等よりなる折版屋根板であり、第3図
に示すように、3つ(又はそれ以上でもよい。
)の山1a、1b、lcを有し、一端に位置する山1a
の頂部には脚部2a とその上端に連設された湾曲状の
頭部2a“を有する外馳部2aが、他端に位置する山1
bの頂部には脚部2b’とその上端に連設された湾曲状
の頭部2b“を有する内馳部2bが、中間に位置する山
1cの頂部には膨出部2cが形成されている。
この膨出部2cは、第1図に示すように、二対の脚部2
c ・・・とその上端に連設された湾曲状の頭部2c“
とから成り、前記両脚部2c’・・・と頭部2c“の境
界部P・・・が内側へ折れ曲った形状に形成されている
3は梁4上に固着したパネル受はフレームで、該パネル
受はフレーム3には、前記外、内馳部2a、2b及び膨
出部2cに対応する位置ごとに頭部が湾曲状に形成され
た同i形状の吊り子5・・・がボルト、ナツト11によ
り取り付けられている。
前記折版屋根板Aは、内馳部2bが吊り子5の内側に重
なり、該吊り子5の外側には、隣接する折版屋根板へ〇
外馳部2aが重なり、他方、膨出部2cがこれに対応す
る吊り子5に適度の融通をもって套嵌した状態に敷き並
べられる。
そして、第7図に示すように、外周面に凹溝6a、7a
を有し、互いに遠近移動可能で、かつ、互いに逆方向に
回転駆動される一対の成形ローラー6.1を有する電動
馳締機(図示せず)により、前記外、内馳部2as2b
を吊り子5を介して馳締めし。
かつ、前記膨出部2cをこれに対応する吊り子5に巻締
めすることによって、つまり、内馳部2bを前記内、外
馳部2b、2aに対応する位置にある吊り子5の内側に
重ね、外馳部2aを当該吊り子5の外側に重ねた状態の
内、外馳部2b、2aを前記成形ローラー6.1間に位
置せしめて、この状態で前記馳締機を走行させることに
より、第4図の如く内馳部2bと吊り子5と外馳部2a
とが密接する状態に馳締めを行ない、次に、これと同様
に、膨出部2cに対応する位置にある吊り子5の外側に
前記膨出部2cを套嵌した状態で、前記馳締機の成形ロ
ーラー6.7間に前記膨出部2cを位置せしめて前記馳
締機を走行させることにより、第5図の如(巻締めを行
ない、第3図の如く、冬山の頂部に略同−形状の頭状部
分を有する外観の統一された屋根に葺き上げるのである
尚、膨出部2cは、一対の脚部2c ・・・とその上端
に連設された湾曲状の頭部2c”とからなり且つ両脚部
2c ・・・と頭部2c“の境界部P・・・が内側へ折
れ曲った形状であれば、第8図に例示するような断面形
状であってもよいが、吊り子5に対する膨出部2cの套
嵌作業を容易にするためには、第7図に示すように、略
半分のみを吊り子5の先端円弧形状部分に密接する形状
とし、残りの略半分を図示の如き形状にして膨出部2c
の開口部最小巾りを吊り子5の最大中を以上とすること
が望ましい。
即ち、第8図の如く、膨出部2cを予め塑性変形後の形
状に近い形状にしておくと、膨出部2cの開口部巾が小
さくなり、膨出部2cを吊り子5に套嵌させる際、膨出
部2cの弾性復元力に抗し得る大きな操作力を要求され
ることになる。
−この点、膨出部2cを第7図の如く形成すれば、膨出
部2cの吊り子5^の套嵌を全く無抵抗に、あるいは、
折版屋根板への自重を利用して殆んど無抵抗に行なうこ
とが可能であり、それでいて、套嵌状態においては、膨
出部2cはその略半分を吊り子5によって一定形状に保
持されており、この状態で成形ローラー6.1によるロ
ール成形を行なうため、膨出部2cは、成形ローラー:
6,7の凹溝6a、7aに対応する所定の断面形状に
塑性変形するのである。
以上の通り、本発明による折版屋根の葺成方法は、3つ
以上の山を有し、一端に位置する山の頂部には脚部とそ
の上端に連設された湾曲状の頭部; を有する外馳部を
、他端に位置する山の頂部には脚部とその上端に連設さ
れた湾曲状の頭部を有する内馳部を、中間に位置する山
の頂部には一対の脚部とその上端に連設された湾曲状の
頭部とからなり且つ両脚部と頭部の境界部が内側へ折れ
曲つた形状の膨出部をそれぞれ形成しである折版屋根板
の複数枚をパネル受はフレーム上に敷き並べる一方、そ
のパネル受はフレームには、前記内、外馳部及び膨出部
に対応する位置に同一形状の吊り子を複数個設け、内馳
部を前記内、外馳部に対応する位置にある吊り子の内側
に重ね、一対の外馳部を当該吊り子の外側に重ねた状態
で、馳締用成形ローラーを有する馳締機の前記成形ロー
ラー間に内、外馳部を位置せしめて前記馳締機を走行さ
せることにより、内、外馳部を吊り子を介して内。
外馳部全長にわたって湾曲状に馳締めするとともに、膨
出部に対応して位置する吊り子の外側に膨出部を套嵌し
た状態で、前記馳締機の成形ローラー間に前記膨出部を
位置せしめて前記馳締機を走行させることにより、前記
膨出部をこれに対応する吊り子に膨出部全長にわたって
巻締めして前記内、外馳部及び膨出部を略同〒形状に成
形することを特徴とするものであり、次の如き作用効果
を有している。
■ 折版屋根板両端の馳締め及び中間の巻締めが、馳締
用成形ローラーを備えた同一馳締機を内。
外馳部と膨出部に沿って走行させるという同一馳締機を
用いた同一作業の繰返しによって行なわれるため、施工
性が良(、容易にかつ能率よく屋根な葺成できる。
■両端の馳締めは、内馳部を吊り子の内側に重ね、外馳
部を当該吊り子の外側に重ねた状態で行なわれているの
で、馳締部においても、吊り子の外側に来る屋根板板厚
が1枚分となる。
即ち、巻締部においては吊り子の外側に膨出部が位置し
、馳締部においては隣接する2枚の屋根板の内、外馳部
のうち、外馳部のみが吊り子の外側に位置し、いずれも
板厚1枚分である。
従って、同一馳締機を用いて、両端の馳締めと中間の巻
締めとを非常に円滑かつ確実に行なうことができる。
■膨出部が一対の脚部とその上端に連設された頭部とか
らなり且つ両脚部と頭部の境界部が内側へ折れ曲った形
状であり、この折れ曲った形状部分を成形用ローラーで
押圧しているため、同一馳締機を用いて巻締めしている
にもかかわらず、前記折れ曲った形状部分が馳締機の案
内をする故、巻締め時に膨出部の頭部が吊り子の無い部
分で2つ折り状に押し潰されてしまうことがなく、膨出
部の全長にわたって馳締部と略同−の形状に変形させる
ことができ、馳締部及び巻締部の形状が略同−となるた
め、冬山の頂部の外観が統一された体裁のよい屋根が得
られるのである。
■ 上記の寸法で葺成された折版屋根は、各折版屋根の
両端が吊り子を介して馳部全長にわたって馳締めされ、
中間部においては、膨出部がこれに対応する吊り子に膨
出部全長にわたって巻締めされているので、単に体裁が
よいだけでなく、折版屋根板中間部の取付は強度が非常
に大きく風速数十メートル以上の風圧によってもガタッ
キ音を発する虞れがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来構造を示す一部切欠斜視図、第2図は従来
構造に用いる折版屋根板の断面図、第3図は本発明に係
る折版屋根の葺成構造の実施例を示す一部切欠斜視図、
第4図、第5図は要部拡大断面図、第6図は第3図の葺
成構造に用いる折版屋根の断面図、第1図は要部断面図
、第8図は別の実施例を示す要部断面図である。 A ・・・折版屋根板、1 a s 1 b −1c”
・山、2a・・・外馳部、2b・・・内馳部、2c・・
・膨出部、2c′・・・脚部、2c”・・・頭部、P・
・・境界部、3・・・パネル受はフレーム、5・・・吊
り子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 13つ以上の山を有し、一端忙位置する山の頂部には脚
    部とその上端に連設された湾曲状の頭部を有する外馳部
    を、他端に位置する山の頂部には脚部とその上端に連設
    された湾曲状の頭部を有する内馳部を、中間に位置する
    山の頂部には一対の脚部とその上端に連設された湾曲状
    の頭部とからなり且つ両脚部と頭部の境界部が内側へ折
    れ曲った形状の膨出部をそれぞれ形成しである折版屋根
    板の複数枚をパネル受はフレームに敷き並べる一方、そ
    のパネル受はフレームには前記内、外馳部及び膨出部に
    対応する位置に同i形状の吊り子を複数個所設け、内馳
    部を前記内、外馳部に対応する位置にある吊り子の内側
    に重ね、外馳部を当該吊り子の外側に重ねた状態で、一
    対の馳締用成形ローラーを有する馳締機の前記成形ロー
    ラH司に内、外馳部を位置せしめて前記馳締機を走行さ
    せることにより、内、外馳部を吊り子を介して内、外馳
    部全長にわたって湾曲状に馳締めするとともに、膨出部
    に対応する位置にある吊り子の外側に膨出部を套嵌した
    状態で、前記馳締機の成形ローラH市に前記膨出部を位
    置せしめて前記馳締機を走行させることにより、前記膨
    出部をこれに対応する吊り子を介して膨出部全長にわた
    って巻締めして前記内、外馳部及び膨出部を略同〒形状
    に成形することを特徴とする折版屋根の葺成方法。
JP54109410A 1979-08-25 1979-08-25 折版屋根の葺成方法 Expired JPS5939584B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54109410A JPS5939584B2 (ja) 1979-08-25 1979-08-25 折版屋根の葺成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54109410A JPS5939584B2 (ja) 1979-08-25 1979-08-25 折版屋根の葺成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5631959A JPS5631959A (en) 1981-03-31
JPS5939584B2 true JPS5939584B2 (ja) 1984-09-25

Family

ID=14509534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54109410A Expired JPS5939584B2 (ja) 1979-08-25 1979-08-25 折版屋根の葺成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939584B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5681765A (en) * 1979-12-01 1981-07-04 Nobuo Okudaira Building corrugated panel clamped without using bolt
JPS5898561A (ja) * 1981-12-09 1983-06-11 三晃金属工業株式会社 外囲体における取付構造
JPS58123128U (ja) * 1982-02-15 1983-08-22 松下電工株式会社 折板屋根の雨樋取付構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5145411A (en) * 1974-10-16 1976-04-17 Kumenori Yoshida Yaneitato renketsugu

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5145411A (en) * 1974-10-16 1976-04-17 Kumenori Yoshida Yaneitato renketsugu

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5631959A (en) 1981-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5303528A (en) Standing seam roof assembly and support apparatus
JPS61287871A (ja) 自動車のサイドメンバ
US4759159A (en) Building panel joint
CN108118837A (zh) 一种屋面板抗风锁夹系统及安装工艺
JPS5939584B2 (ja) 折版屋根の葺成方法
JP2009249810A (ja) 折板屋根の屋根上構造物取付け金具
JPH0819645B2 (ja) アーチ状建築構造体
JP3715561B2 (ja) 型枠パネル
JPS5820352B2 (ja) 外装板の取付構造
JPH0356833Y2 (ja)
JPS6022290Y2 (ja) 太陽熱集熱器取付部構造
JPH03221655A (ja) 外囲体の施工法
JP4961438B2 (ja) 外装構造
JP3085575B2 (ja) フエンス扉
JPH10183884A (ja) 金属成形板の接合構造
JP4305889B2 (ja) 屋根構造及びその成形方法
JP3022003B2 (ja) 折板状外囲体
JPS6235773Y2 (ja)
JPS5942418Y2 (ja) 瓦棒付屋根
JPS5924735Y2 (ja) 折版屋根の取付構造
JPH0516336Y2 (ja)
JPS586975Y2 (ja) 外装パネル
JPH0414583Y2 (ja)
JPH0612097Y2 (ja) 受金具
JP3444652B2 (ja) 被覆金属外囲体