JPS5939508A - 溶融金属排出装置の摺動ノズル煉瓦の製造方法 - Google Patents

溶融金属排出装置の摺動ノズル煉瓦の製造方法

Info

Publication number
JPS5939508A
JPS5939508A JP14907182A JP14907182A JPS5939508A JP S5939508 A JPS5939508 A JP S5939508A JP 14907182 A JP14907182 A JP 14907182A JP 14907182 A JP14907182 A JP 14907182A JP S5939508 A JPS5939508 A JP S5939508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brick
sliding
sliding nozzle
discharge hole
bricks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14907182A
Other languages
English (en)
Inventor
富田 剛守
喜久雄 有賀
吉原 哲也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
TYK Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
TYK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd, TYK Corp filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP14907182A priority Critical patent/JPS5939508A/ja
Publication of JPS5939508A publication Critical patent/JPS5939508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、いわゆるロータリーノズル装置およびスラ
イデイグノズル装置として知られる溶融金属排出装置も
〔−くけ溶融金属流量制御装置に使用される摺動ノズル
煉瓦の製造方法に関する。
摺動ノズル煉瓦は高温、長時間の鋳込みに耐えかつ多数
回使用されることが前提であるから、耐火物として高温
下での耐摩耗性を有すること、耐侵食性と耐スポーリン
グ性に優れていること、摺動面が高精度イ1トげである
こと等が必要であるので従来焼成耐大物で構成され、特
に溶鋼が直接通過する刊出孔には高い1lli4溶損性
が要求されている。
このためm動ノズル煉瓦を構成する上部の固定板および
下部のスライド板の双方に明けである排、+7) tll:f1鴇辺部の耐火物を、摺動ノズル煉瓦の他の
大部分の焼FJlj面・1大物と別箇に成形焼成して接
着剤かモルタルを介(〜て嵌合することが試みられでい
る。
即ち第1図(a)&;tロータリーノズル装置に装着さ
れる摺動ノズル煉瓦の固定板について図示した縦断側面
図で、−1は固定板、2Fi溶鋼の排出孔、3は嵌合さ
れた特KIIIPtI@損性に優れた例へはジルコン質
焼5y#火物からなる排出孔周辺部煉瓦であり、その形
状は中空面円墳でモルタル4f介して嵌合され溶鋼のv
ト出孔2を形成している。ff1lち孔部を大きく製作
した固定機1a(b図)と直円形の焼成煉瓦3(c図)
との組合わせである。
しかしこのような嵌合方法による摺動ノズル煉瓦の場合
は、多数回摺動と熱的影響で嵌合目地部4のゆるみに伴
って図示5の近辺から地金が差込み、目地部の損傷さら
には凝固した地金が摺動時に摺動面に入って摺動面を荒
らし、そのため摺動面間にすきまを生じさせやがて摺動
面からの湯洩れ等の事故に至ることがあり、耐溶損性の
高い耐火物を排出孔周辺部に使用したにも拘らずその耐
溶損性効果が発輝される前に前述の問題が発生すること
に々り実用化に至ってい々いのが現状である。
一方熱的1機械的に高強昨、旧用性が要求される摺動ノ
ズル煉瓦は、亀裂発生の防市捷たは亀裂の拡大防止のた
めにその外周を強固に鉄板で囲むことが一般に行われて
いるが、この種の作業は専用機を必要と1−1かつ鉄板
巻き付けの緊ば〈力を保持せしめる作業はかなりの熟練
を必要とするとゆう問題点がある。
この発明は前述した従来技術の問題点を解決し、排出子
1の耐用性の向上とノズル煉瓦全体の強度の向上を同時
に達成1〜得るノズル煉瓦の製造法を提供することを目
的とし、その特徴とするところFi、摺動ノズル煉瓦(
固定板およびスライド板)を成形するに際して、別途に
成形焼byシた排出孔周辺部煉瓦と、別途に形成した外
周部強化用鉄芯を金型内のそれぞれの定位置に配置して
、混練した不焼成用の耐火物坏土を金型内に投入して、
前記焼成煉瓦、鉄芯、および坏土を一体として同時に加
圧成形し、これを乾燥して所定寸法の排出孔を形成する
如く穴をあけ次いで摺動両面の研磨加工を行い焼成しな
いで成品化する製造方法である。
次にこの発明の実施例を示す図面にもとづいて説明する
と、第2図はこの発明によって製造されたロータリーノ
ズル装置の固定板を示す縦断側面図で、2は溶鋼の排出
、TI、3は排出孔周辺部焼成煉瓦でその形状はスライ
ド板の回転方向を長径とする渭円墳または小判型の円墳
であることが望ましくもL <は長方体でもよく、固定
板の成形時には排出孔2は形成されていない。またその
高さく厚さ)は第2図においては固定板と一致させてい
るが、必ずしもその必要はなく溶鋼排出孔の大部分をカ
バーしておればよい。また排出孔周辺部焼成煉瓦3rt
cFi周囲の面4大物坏±6と強固に一体化させるため
に凹んだ(il11面溝7を外周に形成せしめることが
望捷しい。甘たその品質はM1表に示すジルコニア質馴
火物である。8は固定板の外円周部に囲らされた強固な
鉄リング状の鉄芯で厚ざ6゜2〜、高さ20I+O1l
である。また耐火物坏土6は不焼成用に配合混練された
不定形耐火物でその品質は第1表のアルミナ黒鉛質であ
る。
第3図はこの発明によって製造されたロータリーノズル
装置のスライド板を示す縦断側面図で、9け摺動ノズル
煉瓦の下部部分のスライド板、2′。
2//は排出刹、3’ 3”は排出孔周辺部焼成煉瓦で
第2表に示す高アルミナ質煉瓦で、形状は実施例1と同
じであるが、厚さを6′は排出孔の全面に亘ってカバー
する如く厚くし、その夕1周に凹んだ側面横7を2本設
けたものであり、1だ6″は同じく高アルミナ質煉瓦で
あるが、厚さは排出孔の大部分をカバーする如くし、そ
の外周1/(突起状の側面構7′を1本設けたものであ
る。馴大物坏±6は実施例1と同様であるが、鉄芯8′
は直径5闘の鋼鉄リングを囲らしたものである。
これら摺動ノズル煉瓦の製造方法は固定板、スライド板
共に大差ないがいま固定板について説明する左、先ず第
4図(a)および(b)の斜視図に示すような所定の形
状、寸法、側面溝および所定の品質を有する如く排出孔
周辺部煉瓦6を、常法によって配合、混線、成形、焼成
して製造する。
次に金型内の下型10の所定の排出孔位置に予め製造さ
れた前述の排出孔周辺部煉瓦3を位置せしめ、次いで固
定極の外周と?−1ぼ同じ外径をもったリング状の鉄芯
8を固定板の外周部に位置する如< +S++ち金型側
壁11の内側面に接して位置せしめ(この際鉄芯の高さ
は固定板の厚さの中央部より上方に位置するようi!M
l整する)次いで所定の耐火物坏土6を所定量金型内に
投入し上型12を下降してプレス圧1.000 Kp/
aAで成形する。排出孔周辺部煉瓦6の周囲には側溝7
が設けてあって全面にプレス圧がかかり、また鉄芯8も
片側が金型に接j2ているので、煉瓦6、坏土6、鉄芯
81−i同時高圧プレスによって極めて強固に一体化す
る。
このように成1ヒを完了した固定板は約600℃で乾燥
し、排出五周辺部煉瓦6に、第6図に示すようにダイヤ
モンドビット16で所定の排出孔直径寸法の穴を明け、
研磨機にかけて摺動面14を研磨加工して製品化する。
以上はロータリーノズル装置の摺動ノズル煉瓦の製造方
法について説明したが、いはゆるレシプロ式のスライデ
ングノズル装置の摺動ノズル煉瓦である固定板および摺
動板の製造にもこの発明の製造方法を同様に応用するこ
とができる。
以上説明したようにこの詫明の製造方法によれば、排出
口周辺部の焼成煉瓦をもつとも使用条件に適した形状、
品質が選択できると同時に、その周辺の坏土と一体化し
て成形するので両者の間に間隙がなく′また目地接着剤
等も使用しないので、接合部の損傷にもとづく地金差込
みがなく従って摺動面の荒れを抑制することができると
同時に、排出口周辺部煉瓦の耐溶接性を充分に活用でき
る摺動ノズル煉瓦が得られる。また大部分が不焼成用の
汎神坏土で構成されているので焼Wに伴う手間およびエ
ネルギーを大巾に低減できる。さらにノズル煉瓦の強度
向上のための鉄芯を坏土内に同時成形して埋め込むため
鉄板巻きの煩雑な作業を必要とせずに高強度、高耐用性
ある摺動ノズル煉瓦が得られる等、品質面、製造面、省
エネルギー。
省力化の而で改善されかつ優れた摺動ノズル煉瓦が得ら
れる製造方法である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の摺動ノズル煉瓦の固定板の縦断側面図で
(a)図は(b)図と(c)図の組合せからなる。第2
図および第6図はこの発明によって製造された摺動ノズ
ル煉瓦の固定板およびスライド板の縦断側面図、第4図
および第5図、第6図はこの発明の製造方法を説明する
斜視図および縦断側面図である。 1・・・固定板、 、2.2’、 2”・・・排出孔、
  3+3’+5/l・・・排出五周辺部煉瓦、  6
・・・耐火物坏土、8・8′・・・鉄芯、  9・・・
スライド板。 代理人 弁理士 木 村 三 朗 第1図 (0) (b)(c) 第2図 第3図 第4図 (a)                  (b)第
5図 1り 第6rl!J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 俗融金属排出装置の摺動ノズル煉瓦を成形する際、金型
    内の該ノズル煉瓦の排出孔周辺部のfs”)置に焼成煉
    瓦を配置し、さらに金型内の該ノズル煉瓦の外周部の位
    置に鉄芯をNp * t、て混練坏土を金型内に投入し
    7て同時成形を行い、次いで乾燥、穴あけおよび研磨加
    工することを特徴とする溶融金 ゛籾排出装置の摺動ノ
    ズル煉瓦のfI!I造方法。
JP14907182A 1982-08-30 1982-08-30 溶融金属排出装置の摺動ノズル煉瓦の製造方法 Pending JPS5939508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14907182A JPS5939508A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 溶融金属排出装置の摺動ノズル煉瓦の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14907182A JPS5939508A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 溶融金属排出装置の摺動ノズル煉瓦の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5939508A true JPS5939508A (ja) 1984-03-03

Family

ID=15467048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14907182A Pending JPS5939508A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 溶融金属排出装置の摺動ノズル煉瓦の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939508A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6284866A (ja) * 1985-10-11 1987-04-18 Kawasaki Refract Co Ltd ノズルプレ−トれんが及びその製造法
US4946537A (en) * 1988-07-12 1990-08-07 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Plasma reactor
JPH08117980A (ja) * 1994-10-25 1996-05-14 Tokyo Yogyo Co Ltd スライディングノズルプレート

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52110225A (en) * 1976-01-22 1977-09-16 Didier Werke Ag Refractory structure and its production method
JPS53135831A (en) * 1977-04-29 1978-11-27 Didier Werke Ag Refractory plate for slide closing apparatus of metallurgic container
JPS5465714A (en) * 1977-10-17 1979-05-26 Gen Refractories Co Sliding gate and method of making same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52110225A (en) * 1976-01-22 1977-09-16 Didier Werke Ag Refractory structure and its production method
JPS53135831A (en) * 1977-04-29 1978-11-27 Didier Werke Ag Refractory plate for slide closing apparatus of metallurgic container
JPS5465714A (en) * 1977-10-17 1979-05-26 Gen Refractories Co Sliding gate and method of making same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6284866A (ja) * 1985-10-11 1987-04-18 Kawasaki Refract Co Ltd ノズルプレ−トれんが及びその製造法
US4946537A (en) * 1988-07-12 1990-08-07 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Plasma reactor
JPH08117980A (ja) * 1994-10-25 1996-05-14 Tokyo Yogyo Co Ltd スライディングノズルプレート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5939508A (ja) 溶融金属排出装置の摺動ノズル煉瓦の製造方法
JPWO2003086684A1 (ja) 連続鋳造用ノズル内孔用耐火物製スリーブの接合構造
US4842172A (en) Composite refractory member
JPH054933Y2 (ja)
JPH0328975B2 (ja)
US4022445A (en) Converter bottom structure
JPH0110141Y2 (ja)
JP2954385B2 (ja) アルミニウム収容槽の内張煉瓦及び該内張煉瓦を使用したアルミニウム収容槽
JPH0311679Y2 (ja)
JPS62279072A (ja) 溶融金属注入用ノズル
JPS5938431Y2 (ja) ポ−ラスプラグ
JPS5711761A (en) Composite casting and production thereof
JPH03106557A (ja) 取鍋における耐火物壁の補修方法
JPS6028660Y2 (ja) 高炉出銑口の構造
JP3874388B2 (ja) 真空脱ガス装置用環流管
JPS62263915A (ja) 溶融金属処理用ガス吹込みランス
JP4087474B2 (ja) ポーラスプラグおよびその製造方法
JPH0526590B2 (ja)
JPH0235801Y2 (ja)
JPS60152362A (ja) 鋳造用ノズル
JPH06277811A (ja) 誘導加熱型タンディッシュに用いる耐火物スリーブ及びその施工方法
JPS5848091Y2 (ja) 陶磁器射出成形用成形型
JPH028635B2 (ja)
JPS59185710A (ja) 高炉出銑樋
JPH087355Y2 (ja) アーク炉用出鋼樋一体物構造体