JPH06277811A - 誘導加熱型タンディッシュに用いる耐火物スリーブ及びその施工方法 - Google Patents

誘導加熱型タンディッシュに用いる耐火物スリーブ及びその施工方法

Info

Publication number
JPH06277811A
JPH06277811A JP5095442A JP9544293A JPH06277811A JP H06277811 A JPH06277811 A JP H06277811A JP 5095442 A JP5095442 A JP 5095442A JP 9544293 A JP9544293 A JP 9544293A JP H06277811 A JPH06277811 A JP H06277811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractory
sleeve
induction heating
hot water
heating type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5095442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3205119B2 (ja
Inventor
Kosuke Kurata
浩輔 倉田
Taijiro Matsui
泰次郎 松井
Masato Nakai
正人 仲井
Manabu Matsubara
学 松原
Toshio Tomitaka
敏夫 富高
Masakatsu Kamimura
将勝 上村
Akiharu Taneo
昭春 種生
Chiyokatsu Hamaguchi
千代勝 浜口
Munehiro Tsuchida
宗弘 土田
Ryoji Nishihara
良治 西原
Ryusuke Miura
龍介 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Astec Irie Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Astec Irie Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Astec Irie Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Astec Irie Co Ltd
Priority to JP09544293A priority Critical patent/JP3205119B2/ja
Publication of JPH06277811A publication Critical patent/JPH06277811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3205119B2 publication Critical patent/JP3205119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スリーブ煉瓦を誘導加熱型タンディッシュに
容易に装着でき、しかも、周囲の不定形耐火物の完全乾
燥が可能で、かつ、スリーブ外周の異種不定形耐火物の
完全充填も可能とする誘導加熱型タンディッシュに用い
る耐火物スリーブ及び該耐火物スリーブを用いた誘導加
熱型タンディッシュの施工方法を提供する。 【構成】 誘導加熱用鉄芯11を備え、溶融金属を受け
入れる給湯室12及び該溶融金属を鋳型に注入する排出
口13を有する排湯室14を備える連続鋳造用誘導加熱
型タンディッシュ10の前記給湯室12と前記排湯室1
4を連通する耐火物スリーブ15であって、予め製造さ
れた管状のスリーブ煉瓦16を、異種不定形耐火物によ
って定形に製造されるブロック体18の所定位置に配置
し、全体を一体化した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、連続鋳造用誘導加熱型
タンディッシュの耐火物スリーブ及び該耐火物スリーブ
を用いた誘導加熱型タンディッシュの施工方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、厳しい品質要求により、その品質
に大きな影響を及ぼす連続鋳造用タンディッシュ内の溶
融金属の加熱温度を出来るだけ正確にコントロールする
ことが求められている。その加熱温度が高い場合には、
等軸変化率を低下させ中心偏析が増大する傾向を示し、
また、加熱温度が低い場合には、溶融金属の粘性低下及
びモールド内のディケルが発生し易くなるなどの要因に
より、非金属介在物に起因する欠陥を増加させる傾向と
なる。従って、この加熱温度を正確に目標の温度にコン
トロールすることが、高品質の製品を製造するためのポ
イントとなる。しかし、温度は熱放射により除々に低下
するため、鋳造末期の加熱温度を確保しようとして加熱
装置を設けているが、その中で、制御性、経済性によ
り、電力を利用した電磁誘導加熱装置が使用されてい
る。その電磁誘導加熱装置の誘導加熱用鉄芯を備えた誘
導加熱型タンディッシュは温度コントロールの面では向
上したものの、各種の耐火材を嵌合し複雑に構成された
構造であるため、施工、補修作業の困難性や過酷な使用
条件により、耐火物部位別の溶損、亀裂等が発生する問
題が生じている。特開昭59−131566号、特開昭
63−171256号公報には耐火物の材質組成や粒度
管理の方法が開示されているが、タンディッシュの使用
条件によって温度や溶鋼の保持温度が一定でない中で、
耐火物の溶損、亀裂等をコントロールすることは難し
く、また、コスト的にも割高となり、これらの問題は解
決されていない。ここで、誘導加熱用鉄芯を有する誘導
加熱型タンディッシュの施工方法を記述すると、通常の
タンディッシュの内張耐火物の施工後、誘導加熱用鉄芯
の挿入部外周にパーマ耐火物を施工し、その後通電加熱
の導通管であるスリーブ煉瓦とその位置決めを行い、周
囲をランマーにより充填、スタンプ施工を行い、更にス
タンプ施工した周囲を給湯室と排湯室とに遮断する為、
数種の耐火材を嵌合した構成となっている。そして、乾
燥はCOG(コークス炉ガス)による乾燥を行ってい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、スリー
ブ煉瓦の周囲のスタンプ材を乾燥する場合に、スタンプ
材を露出させては行えないし、更に、COGによる乾燥
ではスタンプ材の内部温度が200℃以上には昇温させ
ることができないので、結晶水等の水分が充分に脱水出
来ず、スタンプ材の水分が原因で発生する導通トラブル
はもとより、多段乾燥等の繰り返し乾燥を余儀無く強い
られる為過剰のエネルギーが消費され、更に、長時間の
乾燥に伴いタンディッシュの使用効率が悪くなり、その
結果、タンディッシュの数が多く必要となるという問題
があった。また、一方、現有のスリーブ煉瓦では熱によ
る亀裂を完全に押さえることは不可能である為、スリー
ブ煉瓦の亀裂からの溶鋼洩れを防ぐ為には、スリーブ煉
瓦のスタンプ材の完全充填は必要不可欠なものである
が、前述の如く誘導加熱鉄芯及び数種の耐火材から構成
されている為スタンプ材充填部位は非常に狭く、機械的
に完全充填を行うことは不可能である。従って、スリー
ブ煉瓦に亀裂が生じた場合は、そのスリーブ煉瓦から溶
鋼が浸入し、アンテナ線まで達して導通トラブルが頻発
するという問題点があった。そして、スリーブ煉瓦の施
工にあたっては、溶鋼の加熱効率からスリーブ煉瓦の位
置が指定されている為、タンディッシュ耐火物底部の位
置決めを行いながら、電磁誘導加熱装置からの位置調整
を行う必要がある為、スリーブ煉瓦の施工に長時間を要
し、施工精度においても、施工作業者による個人差を生
じるという問題点があった。本発明はこのような事情に
鑑みなされたもので、スリーブ煉瓦を誘導加熱型タンデ
ィッシュに容易に装着でき、しかも、周囲の不定形耐火
物の完全乾燥が可能で、かつ、スリーブ外周の異種不定
形耐火物の完全充填も可能とする誘導加熱型タンディッ
シュに用いる耐火物スリーブ及び該耐火物スリーブを用
いた誘導加熱型タンディッシュの施工方法を提供するこ
とを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的に沿う請求項1
記載の誘導加熱型タンディッシュに用いる耐火物スリー
ブは、誘導加熱用鉄芯を備え、溶融金属を受け入れる給
湯室及び該溶融金属を鋳型に注入する排出口を有する排
湯室を備える連続鋳造用誘導加熱型タンディッシュの前
記給湯室と前記排湯室を連通する耐火物スリーブであっ
て、予め製造された管状のスリーブ煉瓦を、異種不定形
耐火物によって定形に製造されるブロック体の所定位置
に配置し、全体を一体化するように構成されている。前
記目的に沿う請求項2記載の誘導加熱型タンディッシュ
に用いる耐火物スリーブは、前記スリーブ煉瓦の両側は
前記ブロック体から突出しているように構成されてい
る。前記目的に沿う請求項3記載の誘導加熱型タンディ
ッシュに用いる耐火物スリーブは、前記スリーブ煉瓦
と、外側の前記ブロック体との間には薄い膨張吸収耐火
材を介在させるように構成されている。前記目的に沿う
請求項4記載の誘導加熱型タンディッシュに用いる耐火
物スリーブを用いた誘導加熱型タンディッシュの施工方
法は、耐火物で被覆された誘導加熱用鉄芯を給湯室と排
湯室との間に配置し、予め製造された管状のスリーブ煉
瓦を異種不定形耐火物のブロック体で囲繞した耐火物ス
リーブに予め目地用耐火物を塗布し、該耐火物スリーブ
を所定位置に取付け、しかる後、該耐火物スリーブの上
部に前記給湯部と前記排湯部とを仕切る複数種の耐火材
を装着するようにしている。前記目的に沿う請求項5記
載の誘導加熱型タンディッシュに用いる耐火物スリーブ
を用いた誘導加熱型タンディッシュの施工方法は、耐火
物で被覆された誘導加熱鉄芯を給湯室と排湯室との間に
配置し、予め製造された管状のスリーブ煉瓦を異種不定
形耐火物のブロック体で囲繞し、しかも前記スリーブ煉
瓦の両側が該ブロック体から突出する耐火物スリーブ
を、目地用耐火物を介して所定位置に取付け、しかる
後、該耐火物スリーブの上部に前記給湯室と前記排湯室
とを仕切る複数種の耐火材を装着し、更に前記露出した
スリーブ煉瓦の周囲に耐火物を補填するようにしてい
る。
【0005】
【作用】本発明に係る請求項1〜3記載の誘導加熱鉄芯
を有する誘導加熱型タンディッシュの耐火物スリーブに
おいては、取付け前に予め製造された管状のスリーブ煉
瓦の周りを異種不定形耐火物で完全に覆って一体化する
プレキャスト施工を行うことにより、スリーブ煉瓦の亀
裂から進入した溶鋼を異種不定形耐火物のブロック体で
完全に押さえることが可能となり、導通等のトラブルを
より少なくすることができる。また、この一体化した耐
火物スリーブを取付け前に予め異種不定形耐火物を露出
したまま乾燥できるし、不定形耐火物の内部温度も20
0°C以上に昇温できるので、結晶水等を含む水分を完
全に脱水して略完全乾燥を行うことが可能となる。更
に、請求項2記載の耐火物スリーブは、比較的強度が十
分でない異種不定形耐火物のブロック体の両側が溶鋼に
直接接触する為めに溶損が激しいので、高強度で使用寿
命の長いスリーブ煉瓦をブロック体より突出させてあ
り、その両側の耐火物からなる補填物を対応できるよう
にしているので、端部が溶損した場合であっても、耐火
物スリーブ全体を取替えずにすみ、耐火物スリーブの寿
命を延ばすことが可能となる。特に、請求項3記載の耐
火物スリーブは、スリーブ煉瓦とブロック体との間に膨
張吸収耐火材を用いることにより、スリーブ煉瓦とブロ
ック体の熱膨張率の差が大きい場合に両者の間に隙間が
発生することやブロック体に亀裂が発生するのを防止す
ることが可能となる。また、請求項4、5記載の一体化
された耐火物スリーブを誘導加熱型タンディッシュに装
着する方法は、予めスリーブ煉瓦の位置は、溶鋼の加熱
効率が最も良い位置にくるように一体化されているため
に、装着するだけで所定の位置にセットされるため、位
置決め等の作業は不要となる。また、施工作業者による
個人差もなくなり、更に、装着前に目地用耐火物(スタ
ンプ材)を耐火物スリーブに塗布することが出来るの
で、耐火物スリーブをタンディッシュ内に装着するのみ
で、タンディッシュの底部、耐火物スリーブ及び誘導加
熱用鉄芯の狭少部にも目地用耐火物を完全に充填するこ
とが出来る。そして、耐火物スリーブを施工した後、耐
火物スリーブの上面に目地用耐火物を塗布するので、数
種の耐火材も完全密閉化された状態で施工できる。
【0006】
【実施例】続いて、添付した図面を参照しつつ、本発明
をそれぞれ具体化した実施例につき説明し、本発明の理
解に供する。ここに、図1は本発明の第1の実施例に係
る誘導加熱型タンディッシュの側面図、図2は同正断面
図、図3は同耐火物スリーブの正面図及び側面図、図4
は同耐火物スリーブを誘導加熱型タンディッシュの給湯
室と排湯室に装着した状態を示す部分断面図、図5は本
発明の他の実施例に係る誘導加熱型タンディッシュの耐
火物スリーブの正面図及び側面図、図6は同耐火物スリ
ーブを誘導加熱型タンディッシュの給湯室と排湯室に装
着した状態を示す部分断面図である。
【0007】誘導加熱型タンディッシュ10は、図1に
示すように中央に誘導加熱用鉄芯11を備え、溶融金属
を受け入れる給湯室12及び該溶融金属を鋳型に注入す
る排出口13を有する排湯室14が設けられ、前記給湯
室12と前記排湯室14とを耐火物スリーブ15で連通
するように構成されている。そして、前記耐火物スリー
ブ15は、図3、図4に示すように、内側のスリーブ煉
瓦16は、中間の膨張吸収耐火材の一つの無機繊維1
7、外側の異種の不定形耐火物からなるブロック体18
で囲繞されている。そして、これらの材料として、耐食
性、耐スポーリング性を考慮してスリーブ煉瓦16はA
2 3 −スピネル系、ブロック体18はAl2 3
SiO2 系不定形耐火物を使用し、Al2 3 −スピネ
ル系とAl2 3 −SiO2 系不定形耐火物との熱膨張
率が異なり、また、スリーブ煉瓦16及びブロック体1
8は長尺物であるので、乾燥時または使用時にそれぞれ
撓みの長さが異なるので、両者をそのまま接合するとス
リーブ煉瓦16とブロック体18の間に熱膨張によって
隙間が生じたり、ブロック体18に亀裂が生じたりす
る。そこで、これを防ぐ為に、スリーブ煉瓦16及びブ
ロック体18のような長尺物の撓みをも吸収できる無機
繊維17を介在させた。この他の膨張吸収耐火材の例と
して表1の膨張吸収耐火材のデーター表にも記載のよう
に、モルタル、耐熱ペーパー等をあげることが出来る。
【0008】
【表1】
【0009】まず、前記材料を使用した耐火物スリーブ
15の製造について説明する。図4に示すように、耐火
物スリーブ15は、誘導加熱型タンディッシュ10に装
着する場合に、スリーブ煉瓦16の両端がそれぞれ給湯
室12と排湯室14のそれぞれの装着口19、20の所
定の場所にくるように、予め管状に製造されたスリーブ
煉瓦16を、異種不定形耐火物によって定形に製造され
るブロック体18の所定位置に配置し、スリーブ煉瓦1
6とブロック体18の間に無機繊維17を介在させて、
全体を一体化とするプレキャスト施工を行う。なお、前
記無機繊維17の厚みは、スリーブ煉瓦16とブロック
体18の隙間を最少に抑える必要があり、通常、目地厚
は2〜3mmであるが、膨張係数差のみを吸収する薄い
厚みである0.5〜1.0mm程度とする。そして、そ
の後、水分が8〜10%以上含まれているブロック体1
8を露出させたまま該ブロック体18の内部温度を20
0℃以上に昇温させて乾燥させる。ここで、前記ブロッ
ク体18の絶縁状態を見てみると、従来のものでは抵抗
値は50Ω程度であったものが今回20KΩと大幅な向
上を示し、充分に水分が脱水されていることを裏付けて
いる。ここで、前記耐火物スリーブ15を誘導加熱型タ
ンディッシュ10の給湯室12と排湯室14に装着する
場合、図2及び図3に示すように耐火物スリーブ15の
両端部と長手方向の上面とを除いた面に目地用耐火物と
してモルタル21を塗布して、給湯室12及び排湯室1
4のそれぞれの装着口19、20に取り付ける。これに
よって、容易にタンディッシュ母材と耐火物スリーブ1
5が1mm程度の厚みで密閉化され、かつ耐火物スリー
ブ15の上面に1mm程度モルタルを塗布するのみで、
上部複数のブロックと接合することが可能となった。そ
して、前記耐火物スリーブ15の上面に給湯室12と排
湯室14を仕切る複数種の耐火材22を装着する。
【0010】次に、本発明の他の実施例として、耐火物
スリーブの両端は直接溶鋼に接触するため、比較的強度
が十分でないブロック体の両端部が溶損しがちであるの
で、耐火物スリーブ全体を取り替えずに部分補修で済む
ような耐火物スリーブと該耐火物スリーブを用いた誘導
加熱型タンディッシュの施工方法を説明する。なお、前
記実施例と同一の構成要素については説明を省略する。
先ず、図5に示すように、本発明の他の実施例に係る耐
火物スリーブ23は、前記実施例の場合と同様な材質の
スリーブ煉瓦24、膨張吸収耐火材の一つの無機繊維2
5及び異種の不定形耐火物からなるブロック体26から
構成されており、前記実施例にあげた材料及び製造方法
で、スリーブ煉瓦24の両側がブロック体26及び無機
繊維25から突出したように製造する。なお、突出部の
長さ(図5のa部)は、溶鋼の加熱効率、コスト、作業
性を考慮し50〜100mm程度である。そして、前記
耐火物スリーブ23を給湯室12と排湯室14に装着す
る場合、図6に示すようにブロック体26の両端部外周
回りと長手方向の上面の両端部を除いた面に目地用耐火
物のモルタル27を塗布して、給湯室12及び排湯室1
4の装着口19、20に取り付ける。そして、前記耐火
物スリーブ23の上面に給湯室12と排湯室14を仕切
る複数種の耐火材22を装着する。次に、露出したスリ
ーブ煉瓦24の周囲に不定形耐火物からなる剥離性の良
いパッチング材28で補填する。そして、パッチング材
28の一部が溶損した場合、パッチング材28のみの補
修をする。この様に一部の補修のみで良いため、スリー
ブ煉瓦24の寿命が従来のものより3倍以上にも延びる
ことになり、その結果、作業負荷の低減や耐火物等のコ
スト削減を図ることが可能となる。なお、前記実施例の
給湯室12と排湯室14には溶鋼の湯洩れ等を検知する
数条のアンテナ線23aが埋め込まれている。なお、前
記実施例ではスリーブ煉瓦とブロック体とは熱膨張係数
の差が大きいので、その撓みを吸収できる膨張吸収耐火
材として無機繊維をスリーブ煉瓦とブロック体の間に介
在させたが、耐火物の材料を適宜選択し、スリーブ煉瓦
とブロック体との間の熱膨張係数に差がなければ、省略
可能である。以上の工程で、以前のスリーブ煉瓦の誘導
加熱型タンディッシュへの取り付けは24時間程度を要
していたが、本発明においては3時間程度と大幅な短縮
ができ、作業者の個人差による施工精度のバラツキも無
くすことができる。
【0011】
【発明の効果】請求項1〜3記載の誘導加熱型タンディ
ッシュに用いる耐火物スリーブは、予め製造された管状
のスリーブ煉瓦を、異種不定形耐火物によって定形に製
造されるブロック体の所定位置に配置し、全体を一体化
しているので、スリーブ煉瓦の周囲を完全に不定形耐火
物で覆うことができるので、スリーブ煉瓦の亀裂から浸
入した溶鋼がタンディッシュ外殻鉄皮まで達して局部的
な電流加熱となり、タンディッシュ外殻鉄の溶損等の事
故を防止できる。また、乾燥は予め不定形耐火物を露出
したままで200℃以上の高温乾燥も可能となり、不定
形耐火物の結晶水を含め完全に水分を脱水することがで
き、水分が原因で発生する導通トラベル等をなくすこと
ができる。また、請求項2記載の耐火物スリーブは、ス
リーブ煉瓦の両側は前記ブロック体から突出しているの
で、誘導加熱型タンディッシュに耐火物スリーブを装着
した場合に、比較的強度が十分でない両端の補填部分が
溶損しても、耐火物スリーブ全体を取り替えることなく
その補填部分だけを補修するだけで良く、耐火物スリー
ブの寿命を大幅に向上させることができる。更に、請求
項3記載のように、スリーブ煉瓦と不定形耐火物との間
に薄い膨張吸収耐火材を介在させることにより、乾燥時
あるいは使用時に長尺物であるスリーブ煉瓦と不定形耐
火物とが熱膨張係数の差による撓みから生じる隙間や亀
裂等をなくすことが可能となる。そして、請求項4、5
記載の耐火物スリーブを用いた誘導加熱型タンディッシ
ュの施工方法は、耐火物で被覆された誘導加熱用鉄芯を
給湯室と排湯室との間に配置し、予め製造された管状の
スリーブ煉瓦が異種不定形耐火物のブロック体で囲繞し
た耐火物スリーブに予め目地用耐火物を塗布し、該耐火
物スリーブを所定位置に取付け、しかる後、該耐火物ス
リーブの上部に前記給湯部と前記排湯部とを仕切る複数
種の耐火材を装着しているので、耐火物スリーブを誘導
加熱型タンディッシュに装着するだけで、スリーブ煉瓦
は所定の位置にセットできるので、位置合わせ等の工程
が省けて大幅な時間の短縮と共に、施工作業者の個人差
によるスリーブ煉瓦の施工精度のバラツキを無くすこと
ができる。更に、目地用耐火物を耐火物スリーブに塗布
して装着できるので、耐火物スリーブとタンディッシュ
の内壁の隙間を極少に抑えることができる。特に、請求
項5記載の施工方法においては、スリーブ煉瓦の両端の
外周を耐火物で補填しているので、その補填部分が溶損
した場合に、耐火物スリーブ全体を取り替える必要がな
く、補填部分のみを補修すれば良く、耐火物スリーブの
寿命を大幅に延長でき、従って、作業者の負荷低減とコ
スト削減が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る誘導加熱型タンデ
ィッシュの側面図である。
【図2】同正部分断面図である。
【図3】同耐火物スリーブの正面図及び側面図である。
【図4】同耐火物スリーブを誘導加熱型タンディッシュ
の給湯室と排湯室に装着した状態の部分断面図である。
【図5】本発明の他の実施例に係る誘導加熱型タンディ
ッシュの耐火物スリーブの正面図及び側面図である。
【図6】同耐火物スリーブを誘導加熱型タンディッシュ
の給湯室と排湯室に装着した状態の部分断面図である。
【符号の説明】
10 誘導加熱型タンディッシュ 11 誘導加熱用鉄芯 12 給湯室 13 排出口 14 排湯室 15 耐火物スリーブ 16 スリーブ煉瓦 17 無機繊維 18 ブロック体 19 装着口 20 装着口 21 モルタル 22 耐火材 23 耐火物スリーブ 23a アンテナ線 24 スリーブ煉瓦 25 無機繊維 26 ブロック体 27 モルタル 28 パッチング材
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 35/68 (72)発明者 松井 泰次郎 福岡県北九州市戸畑区飛幡町1番1号 新 日本製鐵株式会社八幡製鐵所内 (72)発明者 仲井 正人 福岡県北九州市戸畑区飛幡町1番1号 新 日本製鐵株式会社八幡製鐵所内 (72)発明者 松原 学 福岡県北九州市八幡東区大谷1丁目3番1 号 株式会社アステック入江内 (72)発明者 富高 敏夫 福岡県北九州市八幡東区大谷1丁目3番1 号 株式会社アステック入江内 (72)発明者 上村 将勝 福岡県北九州市八幡東区大谷1丁目3番1 号 株式会社アステック入江内 (72)発明者 種生 昭春 福岡県北九州市八幡東区大谷1丁目3番1 号 株式会社アステック入江内 (72)発明者 浜口 千代勝 福岡県北九州市戸畑区飛幡町1番1号 新 日本製鐵株式会社八幡製鐵所内 (72)発明者 土田 宗弘 福岡県北九州市戸畑区飛幡町1番1号 新 日本製鐵株式会社八幡製鐵所内 (72)発明者 西原 良治 福岡県北九州市戸畑区飛幡町1番1号 新 日本製鐵株式会社八幡製鐵所内 (72)発明者 三浦 龍介 福岡県北九州市戸畑区飛幡町1番1号 新 日本製鐵株式会社八幡製鐵所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘導加熱用鉄芯を備え、溶融金属を受け
    入れる給湯室及び該溶融金属を鋳型に注入する排出口を
    有する排湯室を備える連続鋳造用誘導加熱型タンディッ
    シュの前記給湯室と前記排湯室を連通する耐火物スリー
    ブであって、 予め製造された管状のスリーブ煉瓦を、異種不定形耐火
    物によって定形に製造されるブロック体の所定位置に配
    置し、全体を一体化したことを特徴とする誘導加熱型タ
    ンディッシュに用いる耐火物スリーブ。
  2. 【請求項2】 前記スリーブ煉瓦の両側は前記ブロック
    体から突出している請求項1記載の誘導加熱型タンディ
    ッシュに用いる耐火物スリーブ。
  3. 【請求項3】 前記スリーブ煉瓦と、外側の前記ブロッ
    ク体との間には薄い膨張吸収耐火材を介在させた請求項
    1または2記載の誘導加熱型タンディッシュに用いる耐
    火物スリーブ。
  4. 【請求項4】 耐火物で被覆された誘導加熱用鉄芯を給
    湯室と排湯室との間に配置し、予め製造された管状のス
    リーブ煉瓦を異種不定形耐火物のブロック体で囲繞した
    耐火物スリーブに予め目地用耐火物を塗布し、該耐火物
    スリーブを所定位置に取付け、しかる後、該耐火物スリ
    ーブの上部に前記給湯部と前記排湯部とを仕切る複数種
    の耐火材を装着したことを特徴とする誘導加熱型タンデ
    ィッシュの施工方法。
  5. 【請求項5】 耐火物で被覆された誘導加熱鉄芯を給湯
    室と排湯室との間に配置し、予め製造された管状のスリ
    ーブ煉瓦を異種不定形耐火物のブロック体で囲繞し、し
    かも前記スリーブ煉瓦の両側が該ブロック体から突出す
    る耐火物スリーブを、目地用耐火物を介して所定位置に
    取付け、しかる後、該耐火物スリーブの上部に前記給湯
    室と前記排湯室とを仕切る複数種の耐火材を装着し、更
    に前記露出したスリーブ煉瓦の周囲に耐火物を補填する
    ことを特徴とする誘導加熱型タンディッシュの施工方
    法。
JP09544293A 1993-03-29 1993-03-29 誘導加熱型タンディッシュに用いる耐火物スリーブ及びその施工方法 Expired - Lifetime JP3205119B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09544293A JP3205119B2 (ja) 1993-03-29 1993-03-29 誘導加熱型タンディッシュに用いる耐火物スリーブ及びその施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09544293A JP3205119B2 (ja) 1993-03-29 1993-03-29 誘導加熱型タンディッシュに用いる耐火物スリーブ及びその施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06277811A true JPH06277811A (ja) 1994-10-04
JP3205119B2 JP3205119B2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=14137812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09544293A Expired - Lifetime JP3205119B2 (ja) 1993-03-29 1993-03-29 誘導加熱型タンディッシュに用いる耐火物スリーブ及びその施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3205119B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102836978A (zh) * 2012-09-06 2012-12-26 上海宝明耐火材料有限公司 中间包感应加热用流钢通道总成及其生产方法
CN103480832A (zh) * 2013-10-14 2014-01-01 刘凌峰 中间包感应加热装置
JP2015221456A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 新日鐵住金株式会社 誘導加熱型タンディッシュの堰耐火物施工方法及びこの方法で施工した堰耐火物の補修方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102836978A (zh) * 2012-09-06 2012-12-26 上海宝明耐火材料有限公司 中间包感应加热用流钢通道总成及其生产方法
CN103480832A (zh) * 2013-10-14 2014-01-01 刘凌峰 中间包感应加热装置
JP2015221456A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 新日鐵住金株式会社 誘導加熱型タンディッシュの堰耐火物施工方法及びこの方法で施工した堰耐火物の補修方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3205119B2 (ja) 2001-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2230141A (en) Rotary kiln lining
CA1266874A (en) Induction furnaces
EP0364008B2 (en) Heating devices
JPH06277811A (ja) 誘導加熱型タンディッシュに用いる耐火物スリーブ及びその施工方法
CN220187417U (zh) 一种耐火浇注料施工膨胀缝填塞木片的夹具
JPS606420Y2 (ja) 溶融金属用浸漬管
CN104819645A (zh) 一种分体式透气砖及其安装方法
JPS6154510B2 (ja)
JPH08219659A (ja) 誘導炉内張り耐火物の施工方法
CN117704818A (zh) 一种工业电炉炉衬结构及其施工方法
JP4658302B2 (ja) ポーラスプラグの製造法
US4216944A (en) Casting vessel having basic lining
US3057937A (en) Electric arc furnaces
KR200246546Y1 (ko) 박판주조기용 용탕공급노즐의 고정구조
SU1285286A1 (ru) Фурменный блок дл глубинной продувки расплавленного металла и способ его изготовлени
JPS6049834B2 (ja) 複合ク−ラ−
JP2694847B2 (ja) アルミニウム溶解炉での溶湯温度測定方法
JPS6035034Y2 (ja) 誘導炉
JP3462954B2 (ja) 真空溶鋼処理装置の内張り構造
US3021645A (en) Furnace construction method
SU1015226A1 (ru) Способ изготовлени футеровки плавильных каналов индукционных печей
JPH0228390Y2 (ja)
JPS5811555B2 (ja) 金属溶解用溝型誘導炉の溝内張り構造
JPH02433Y2 (ja)
JPH02169986A (ja) 誘導熔解炉の内張耐火部材とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010529

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070629

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080629

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 12