JPS5939392Y2 - スイツチ機構 - Google Patents

スイツチ機構

Info

Publication number
JPS5939392Y2
JPS5939392Y2 JP347278U JP347278U JPS5939392Y2 JP S5939392 Y2 JPS5939392 Y2 JP S5939392Y2 JP 347278 U JP347278 U JP 347278U JP 347278 U JP347278 U JP 347278U JP S5939392 Y2 JPS5939392 Y2 JP S5939392Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operator
protrusion
frame
groove
upper housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP347278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54107878U (ja
Inventor
正男 榎本
Original Assignee
市光工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 市光工業株式会社 filed Critical 市光工業株式会社
Priority to JP347278U priority Critical patent/JPS5939392Y2/ja
Publication of JPS54107878U publication Critical patent/JPS54107878U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5939392Y2 publication Critical patent/JPS5939392Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Tumbler Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、スイッチ機構に関するもので、特に単一の操
作子により多数の回路を選択的に開閉できる多方向切換
え可能なスイッチ機構に関する。
かかるスイッチ機構として、本出願人はすでに第1図に
示す構造のものを提案している。
これは、図示の如く上端にノブ11を設けた操作子1と
、該操作子1を中立位置に復帰せしめる自動復帰機構2
と、枠体3と、該枠体3に固定された固定部材4と、前
記操作子1により操作せしめられる可動子5と、該可動
子5と前記固定部材4との間に配設されたガイド部材6
と、前記可動子5に取付けられプリント基板7の配置線
パターン上を摺動することにより所望回路を構成する接
触子8とからなるものである。
そして、前記自動復帰機構2は、操作子1の略中央に固
定した半球状の上宿動部材21と、操作子1の下側にス
ライド自在に設けた半球状の下槽動部材22と、前記上
下の摺動部材21と22との間に介装させたスプリング
23と、固定部材4の上面に形成したテーパー状の凹み
41とからなり、前記スプリング23により上宿動部材
21を枠体3の内面に、下槽動部材22を固定部材4の
テーパー状凹み41にそれぞれ圧接させ、ノブ11を操
作して操作子1を所望の方向に傾向させた後、ノブ11
を放すと、操作子1が図示の中立位置に自動的に復帰す
るように構成されている。
このスイッチ機構は、前記の如き構成よりなるので、操
作子1のノブ11を第1図の紙面において左、右、前、
後方向に操作すると、可動子5の接触子8がプリント基
板Iの配線パターン上を右、左、後、前に摺動して所望
の回路を構成する。
なお、このスイッチ機構は、例えば自動車のバックミラ
ーの角度調整を遠隔操作するのに用いられる。
しかしながら、先に提案した第1図に示すスイッチ機構
においては、操作子1の抜は止め用としてEリング91
を使用し、かつ操作子1の回転防止用に角形のプレート
92を用いている。
すなわち、E IJソング1を操作子1の略中央に設け
た溝12に嵌め、ノブ11を引張ったときに操作子1が
自動復帰機構2より抜けるのを防ぎ、また、円形以外の
角形プレート92を操作子1の末端にかしめ付け、その
プレート92を可動子5に設けた対応形状の孔51に挿
入して操作子1が回転するのを防いでいる。
このため、Eリング91やプレート92などを要して部
品数が多くなり、しかも組付工数がかかる。
捷た、プレート92を操作子1の末端にかしめ付ける際
に、かしめ部を下方向から打ちこんで圧潰させるので、
このかしめ付は力により操作子1が略中央に設けたEリ
ング91嵌合用の溝12において曲ることがあり、ノブ
11が外観上中立位置に位置しないことがある。
本考案は、上記の如き問題点を改善したスイッチ機構を
提供せんとするものである。
本考案は、自動復帰機構の主摺動部材の側方に保合突起
を設け、その係合突起を枠体に設けた係合溝に係合して
操作子の回転を防ぎ、かつ、主摺動部材の操作子挿入孔
の内面に嵌合突条を形成し、その嵌合突条を操作子に設
けた溝に嵌合して操作子の抜けを防ぐようにしたもので
ある。
以下、本考案のスイッチ機構の一実施例を第2図乃至第
4図について説明する。
図中、第1図と同符号は同一のものを示し、それらの説
明を省略する。
しかして、本考案においては、自動復帰機構2の主摺動
部材21の下部に2本の円柱形状の係合突起21a、2
1aを一中心線a上に外側に向って突設すると共に、該
上槽部材の操作子挿入孔21cの内面に操作子1の溝1
2に嵌合する嵌合突条21bを環状に形成する。
なお、との嵌合突条21bを有する部分には切欠部21
d、21dを設けて嵌合突条21bが溝12に弾発的に
係合しうるようにする。
そして、枠体3の内面に前記摺動部材21の係合突起2
1a、21aが係合し得る係合溝3i、31と必要に応
じリプ32を設け、また、可動子5の孔51に操作子1
の末端が嵌合するテーパ而52.53を有する孔を設け
る。
本考案のスイッチ機構は、上記の如き構成よりなるから
、自動復帰機構2の主摺動部材21の嵌合突条21bを
操作子1の溝12に嵌合すると共に、主摺動部材21の
係合突起21a、21aを枠体3の係合溝31,31に
係合すれば、主摺動部材21の嵌合突条21bと操作子
1の溝12との嵌合により操作子1の抜けを防ぐことが
できると共に、主摺動部材21の係合突起21a、21
aと枠体3の係合溝31,31との係合により操作子1
0回転を防ぐことができる。
このように、本考案においては、自動復帰機構の主摺動
部材に枠体との係合突起および操作子の溝との嵌合突条
を設け、その係合突起を枠体に設けた係合溝に係合して
操作子の回転を防ぐと共に、嵌合突条を操作子に設けた
溝に嵌合して操作子の抜けを防ぐように構成したもので
あるから、第1図に示すスイッチ機構のようなEリング
やプレートなどの部品が不要となり、部品点数せ組付工
数カ減って原価を低減することができ、しかも品質の安
定性を向上させることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスイッチ機構の一部縦断面図、第2図乃
至第4図は本考案のスイッチ機構の一実施例を示し、第
2図は一部縦断面図、第3図は第2図におけるm−tn
線断面図、第4図a、b、cは主摺動部材の平面図、正
面図、底面図である。 1・・・・・・操作子、12・・・・・・溝、2・・・
・・・自動復帰機構、21・・・・・・主摺動部材、2
1a・・・・・・係合突起、21b・・・・・・嵌合突
条、3・・・・・・枠体、31・・・・・・係合溝、4
・・・・・・固定部材、5・・・・・・可動子、7・・
・・・・プリント基板、8・・・・・・接触子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 枠体と、その枠体に挿入して上部を枠体上に突出させた
    操作子と、該操作子を中立位置に復帰せしめる自動復帰
    機構と、枠体に固定された固定部材と、操作子により操
    作せしめられる可動子と、該可動子に取付けられてプリ
    ント基板上を摺動することにより所望回路を構成する接
    触子とを備え、前記自動後リイ機構は、操作子の略中央
    に固定した半球状の上宿動部材と、操作子の下側にスラ
    イド自在に設けた半球状の下槽動部材と、前記上下の摺
    動部材の間に介装したスプリングと、前記固定部材の上
    面に形成したテーパー状の凹みとからなり、前記スプリ
    ングにより上宿動部材を枠体の内面に、下槽動部材を固
    定部材のテーパー状凹みにそれぞれ圧接させたスイッチ
    機構に釦いて、前記自動復帰機構の上宿動部材の側方に
    保合突起を突設すると共に、該上宿動部材の操作子挿入
    孔に内径側に向う嵌合突条を形成し、他方、前記枠体の
    内面に前記上宿動部材の係合突起と係合し得る保合溝を
    設け、かつ、操作子に前記上宿動部材の嵌合突条と係合
    する溝を形成し、前記上宿動部材の係合突起を枠体の係
    合溝に係合せしめると共に、上宿動部材の嵌合突条を操
    作子の溝に嵌合せしめたことを特徴とするスイッチ機構
JP347278U 1978-01-18 1978-01-18 スイツチ機構 Expired JPS5939392Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP347278U JPS5939392Y2 (ja) 1978-01-18 1978-01-18 スイツチ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP347278U JPS5939392Y2 (ja) 1978-01-18 1978-01-18 スイツチ機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54107878U JPS54107878U (ja) 1979-07-30
JPS5939392Y2 true JPS5939392Y2 (ja) 1984-11-02

Family

ID=28807496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP347278U Expired JPS5939392Y2 (ja) 1978-01-18 1978-01-18 スイツチ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939392Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54107878U (ja) 1979-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000067702A (ja) 車載用ノブスイッチ装置
JP3207674B2 (ja) シフトロックユニット
JPS5939392Y2 (ja) スイツチ機構
US5216399A (en) Automatic cancelling device for blinkers
US5708242A (en) Automotive lever switch assembly
JP2003118587A (ja) 車載用ステアリングスイッチ
JPH041616Y2 (ja)
KR102032991B1 (ko) 차량용 레버
JPH0239322Y2 (ja)
JPH0635305Y2 (ja) スイツチ操作装置
US6555769B2 (en) Key-type control device
JPH0136662Y2 (ja)
JPH0317386Y2 (ja)
KR20050018328A (ko) 리미트 스위치를 이용한 회전식 입력장치
JPS6022520Y2 (ja) スイツチ機構
JPH0125365Y2 (ja)
JPS641716Y2 (ja)
KR200317774Y1 (ko) 자동차용 사이드미러 조정스위치
JPS6110288Y2 (ja)
JPH0316182Y2 (ja)
JP3805915B2 (ja) 多方向入力装置
JP3501840B2 (ja) シフトロックユニット
JPH0610585Y2 (ja) 双方向性スイッチ
JPH055629Y2 (ja)
JPS6226893Y2 (ja)