JPS5938866A - 磁気デイスク装置 - Google Patents

磁気デイスク装置

Info

Publication number
JPS5938866A
JPS5938866A JP14892382A JP14892382A JPS5938866A JP S5938866 A JPS5938866 A JP S5938866A JP 14892382 A JP14892382 A JP 14892382A JP 14892382 A JP14892382 A JP 14892382A JP S5938866 A JPS5938866 A JP S5938866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
write
magnetic
read
data
magnetic disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14892382A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Kawamoto
正和 河本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP14892382A priority Critical patent/JPS5938866A/ja
Publication of JPS5938866A publication Critical patent/JPS5938866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分野 本発明は磁気ディスク装置に対する上位装置よりの書込
み/読出し処理を実行中に、それとは別の磁気ヘッドに
より磁気ディスク装置内に設けられたバッファとの間で
書込み/読出し処理を同時に実行する磁気ディスク装置
に関する。
(b)  従来技術と問題点 第1図は磁気ディスク装置(DV)3’と計算機1との
結合の概念図である。計算機1の中央処理装置(CPU
 )からの入出力命令番こより、主記憶装置(MS)と
磁気ディスク装置3とのデータのやりとりがチャンネル
(CH)と磁気ディスク制御装置(DKC)2に通じて
行なわnる。
第2胞は従来の磁気ディスク装置のデータの流れを示す
概念図である。上位装置である磁気ティスフ制御装R2
より送出されたヘッドアドレスはヘッドアドレスレジス
タ5に入り、ヘッド選択回路6により磁気ヘッド10,
11.12の中の該アドレスに合致した磁気ヘッドが選
択される0例えば磁気ヘッド10が選択さnる・と、磁
気ディスク制御装置2よりデータの書込み命令であった
場合、書込み/読出し回路4會経てデータが送出さn、
ヘッド選択回路6を経て増幅器7により増幅され磁気ヘ
ッド10に送出さ扛て磁気ディスク円板13に該データ
が書込まれる。R出し命令ならば逆に磁気ヘッド10よ
り読出されたデータは増幅器7、ヘッド選択回路6、書
込み/読出し回路4を経て磁気ティスフ制御装R2へ送
出される。
いずfilこゼよ増幅器は7.8.9と複数あり、磁気
ヘッドも10.11.12と複数設けられているが、動
作する磁気ヘッドはアドレスで選択さ扛たもの1ケだけ
で、残りは書込み/読出し7動作が可能な状態(こあっ
ても、単一のトラック(こ対してのみ書込み/読出し処
理を行々い得るだけである。
通常磁Zディスク装置に格納されるデータは磁気ディス
ク円板]3の同一シリンダに属すトラック又はセクター
(トラックを複数の区分tこ分割したもの)に記録され
る場合が多く、90%程度をども々す、殆ど隣接した磁
気ヘッドがアドレスされている。従って同時tこ稼動す
る磁気ヘッドが1ケのみで他のヘッドが遊んでいること
は甚だ不経済であり、磁気ディスク円板13の回転待ち
のためデータへのアクセス時間が長くなる欠点がある。
(C)  発明の目的 本発明の目的は上記欠点金除くため、同一シリンダのト
ランク又はセクターに対するすべての磁気ヘッドが書込
み/読出し可能の状態ζこある事を利用し、書込み回路
、読出し回路及びバッファを谷磁気−\ツド毎に設ける
ことlこより同時に書込み/読出し処理を可能にする磁
気ディスク装置全提供することlこある。
(d)  発明の構成 本発明の構成は複数の磁気ヘッドを有し複数の磁気プイ
スク円板にアクセスする磁気ディスク装置ζこ於て、該
磁気ヘッドの書込与〆読出し回路にトラック又はセクタ
ー等を単位とするバッファを設け、或トラック又はセク
ター等に対する上位装置よりの嘗込み/読出し処理を実
行中に他のトラック又はセクター等に対する書込み/読
出し処理全該バンファとの間で同時に実行するようζこ
したものである。
(e)発明の実施例 第3図は本発明の一実施例を示す回路のプロッlこ対し
、書込み/読出し回路14.16.18と3− バッファ15.17.19とを夫々個々に設けたことで
ある。磁気ディスク制御装置2は例えば計算機より磁気
ヘッド1.0を用いてデータの書込み命令を受けたとす
ると、ヘッド選択回路6cこ磁気ヘッド10のアドレス
を送ると共にバッファ17.19にバッファアドレス全
送出する。ヘッド選択回路6は書込み/読出し回路xH
−a択し、増幅器7を経て、磁気ディスク制御装置2よ
りのデー同時にデータを読取り、増幅器8.9を経て書
込み/読出し回路16.18を経てバッファアドレスl
こより選択さnたバッファ17とバッファ19に夫々読
取ったデータを格納する。該バッファ17、ISHこ格
納されたデータは計算機より、該読出したアドレスに対
する読出し命令があった場合直ちに書込み/読出し回路
16又は18を経て該当アトlメスのバッファの内容が
磁気ティヌク制御装置21こ転送さnる。
又磁気ヘッドIOで書込み中、他の磁気ヘッド4− 11.12も書込み可能であるため、バッファ17又は
19(ご同時に書込みたいデータが格納されていた場合
、磁気ディスク制御装置2はヘッド選択回路61こ該当
ヘッドのアドレスを送出し、バッファにもアドレスを送
出して該当バッファ内のデータの書込みを行なう。即ち
バッファ191こ同時に書込みたいデータが格納されて
いる場合、ヘッド選択回路6により書込み/読出し回路
18を選択し、バッファ19にアドレスヲ送出して、該
バツア19のデータを書込み/読出し回路18を経て増
幅器91こ送り、磁気ヘッド12により同時に書込む。
この場合磁気へラド11はデータの読取りを実施するが
、バッファ171こも同時tこ書込みたいデータがあれ
ば前記磁気へラド12の動作と同様にしてデータの書込
みを同時lこ行々う。
以上磁気ヘッド10が書込み動作中に他の磁気ヘッド1
1.12の動作を説明したが、磁気ヘッド10が読出し
動作中に他の磁気ヘッドが同時に読出し動作又は書込み
動作を実行し得ることは勿論である。
第4図は本発明の他の実施例を示す回路のブロック図で
ある。第3図との相異点は書込み/読出し回路とバッフ
ァ七個々の磁気ヘッド回路に設けず切替えて用いるもの
である。
磁気ディスク制御装置2は例えば計算機より磁気ヘッド
10を用いてデータの書込み命令ヶ受はルト、ヘッドア
ドレスレジスタ23ζこ磁気ヘッド10のアドレスを送
出する。ヘッド選択回路20(ゴ該アドレスlこより増
幅器7を選択する。磁気ディスク制御装置2は書込み回
路22を経て書込みデータを送出し、ヘッド選択回路2
0、増幅器7を経て磁気ヘッド101こより該データを
書込む。
この時、磁気ディスク制御装置2は同時にヘッドアドレ
スレジスタ241こ磁気ヘッド10以外の残りの磁気ヘ
ッドの中例えば磁気へラド11のアドレス全送出し、ヘ
ッドアドレス選択回路21は該アドレスにより増幅器8
を選択する。磁気ヘッド11″T:読出されたデータは
増幅器8、ヘッド選択回路21會経て読出し回路25を
こ入り、バッファ26へ送られる。磁気ディスク制御装
置2はバッファ26のアドレスを送出してバッファ26
に該読出しデータを格納させる。磁気ディスク制御装置
2は前記書込み動作完了後、バッファ26(こアドレス
を送出し該バッファ261こ格納されたデータ全読出し
、計■機へ転送する。磁気ヘッド12及び増幅器9の回
路は、この場合書込み/読出し動作可能であるが利用出
来ない。
(f)  発明の詳細 な説明した如く本発明は同一シリンダに対するすべての
磁気ヘッドが同時に書込み/読出し動作b1能であるこ
と−こ着目し、磁気ディスク媒体とのデータの処理を並
列ζこ実行することにより、データの先取りや後送り制
御が可能となり1.快気ディスク媒体の回転待ちの時間
を減少させることが可能で、その効果は大なるものがあ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は磁気ティスフ装置と計算機との結合の概念図、
第2図は従来の磁気ディスク装置のデータの流れを示す
概念図、第3図は本発明の一実施例を示す回路のブロッ
ク図、第4図は本発明の他7− の実施例を示す回路のブロック図である。 1は計算機、2は磁気ディスク制御装置、3は僻見ディ
スク装置、4は書込み/読出し回路J5はヘッドアドレ
スレジスタ、6はヘッド選択回路、7.8.9は増幅器
、l0111.12は磁気ヘッド、13は磁気ディスク
円板、14.16.18は書込み/読出し回路、15.
17.19はノ(ソファ、20.21はヘッド選択回路
、22は書込み回路、23.24はヘッドアドレスレジ
スタ、25は読出し回路、26はバッファである。 8−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の磁気ヘッドを有し複数の磁気ディスク円板にアク
    セスする磁気ティスフ装置に於て、該磁気ヘッドの書込
    み/読州し回路をこトラック又はセクター等を単位とす
    るバッファを設け、或トラック又はセクター等に対する
    上位装置よりの書込V読出し処理全実行中に他のトラッ
    ク又はセクター等に対する書込み/読出し処理を該バッ
    ファとの間で同時に実行することを特徴とする磁気ディ
    スク装置。
JP14892382A 1982-08-27 1982-08-27 磁気デイスク装置 Pending JPS5938866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14892382A JPS5938866A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 磁気デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14892382A JPS5938866A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 磁気デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5938866A true JPS5938866A (ja) 1984-03-02

Family

ID=15463678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14892382A Pending JPS5938866A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 磁気デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938866A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01161523A (ja) * 1987-12-18 1989-06-26 Hitachi Ltd ディスク・ファイル装置及びその制御方式
US5187778A (en) * 1989-09-13 1993-02-16 Hitachi, Ltd. Buffered disk unit and method of transferring data therein

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01161523A (ja) * 1987-12-18 1989-06-26 Hitachi Ltd ディスク・ファイル装置及びその制御方式
US5187778A (en) * 1989-09-13 1993-02-16 Hitachi, Ltd. Buffered disk unit and method of transferring data therein

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5938866A (ja) 磁気デイスク装置
JPH0628779A (ja) ディスク装置におけるデータ記録制御方法
JPH0793101A (ja) データバックアップ装置
JPS60101788A (ja) 光デイスク制御装置
JPH05290515A (ja) ディスク装置
JPS6366773A (ja) 磁気デイスク装置の磁気ヘツド機構
JP2701372B2 (ja) 光磁気ディスク装置
JP3341094B2 (ja) 記録媒体読出し装置
JPH11175261A (ja) ディスクの制御方法
JPH08195030A (ja) ディスク装置のデータ転送方法
JPH1049312A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0520791A (ja) 磁気デイスク装置
JPH05182369A (ja) 磁気ディスク制御方法
JPH1116287A (ja) 磁気ディスク装置
JP2503371B2 (ja) ディスク・システム
JPH06349202A (ja) 情報記録再生装置
JPS61194675A (ja) デイスク制御方式
JPS63200365A (ja) 固定磁気デイスク装置
JPH04223520A (ja) 磁気ディスク装置バックアップ方式
JPH0765509A (ja) ディスク装置とその交替処理方法
JPS58106647A (ja) デイスク装置のアクセス方式
JPH05325419A (ja) 交代セクタ処理装置
JPH02300817A (ja) ディスク制御装置
JPH04322341A (ja) ディスクキャッシュ制御装置
JPH056248A (ja) 不良セクタの交代方式