JPS5938708A - 光フアイバコネクタ - Google Patents
光フアイバコネクタInfo
- Publication number
- JPS5938708A JPS5938708A JP14906782A JP14906782A JPS5938708A JP S5938708 A JPS5938708 A JP S5938708A JP 14906782 A JP14906782 A JP 14906782A JP 14906782 A JP14906782 A JP 14906782A JP S5938708 A JPS5938708 A JP S5938708A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- light
- face
- optical
- ferrules
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
- G02B6/3807—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
- G02B6/381—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
- G02B6/3818—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type
- G02B6/3822—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type with beveled fibre ends
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
- G02B6/3807—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
- G02B6/381—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
- G02B6/3807—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
- G02B6/381—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
- G02B6/3818—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
(1)1発明の技術分野
本発明は元ファイバコネクタに二関し、特に接続損失を
損なわすに二反射防止を行なった光フアイバコネクタに
関するものである。 (2)、技術の背景 第1図は従来の光フアイバコネクタを説明するための図
である。同図においてl及び1′は元ファイバケーブル
、2.2’は光ファイバ、3及び3′は光ファイバを整
列固定するフェルール、4は整列スリーブ部材、5及び
5′は袋ナツトをそれぞれ示している。 第1図≦二示す如くフェルール3及び3′はそれぞれ光
ファイバ2.2′を整列固定し、整列スリーブ部材41
:挿入され、袋ナラ) 5 、5’l二より着脱自在に
固定されている。 従来このような光フアイバコネクタはできるだけ対向す
る元ファイバの偏心とか、端面の角度ずれをなくするよ
うCニして光の伝達ロスを少なくするようにしているが
、両党ファイバ2,2′間には必ず空気層ができるため
、屈折率の違いから必ず反射部ができる。この反射部か
らの反射は少ないように見えるがコネクタC二おける全
体のロスが少なくなると無視できなくなり、特に多重反
射の影響が大となる。 第2図は光ファイバの端面における多重反射を示した図
である。同図g二おいて2及び2′は光ファイバ、Aは
通過光、B及びCは多重反射光をそれぞれ示している。 この場合、元ファイバ端面間のギャップGと光の波長と
の関係で多重反射光が増幅される場合と逆C二減衰する
場合とがあり、そのレベルの変動幅は0.5dB程度で
ある。従ってコネクタロスが0.5dBの場合、そのロ
スは0.25 d Bから0.75 d Bの唱で変動
することになる。また戻りの反射■3は双方向通信の場
合に雑音となり受信側≦二悪影響を与える。 (3)、従来技術と問題点 従来の反射防止構造としては、■光ファイバ端面間のギ
ャップに整合剤を充填する方法と、■光フアイバ端面を
斜に研磨処理する方法とがあった。 しかし■に関しては整合剤として液体−や合成樹脂を用
いる為、繰返し着脱時のよごれ、表面の摩耗、耐環境性
等に対し)しコネクタとしての信頼性を得ることが困難
であった。涛た■≦二関しては第3図の如く光ファイバ
2,2′の端面を平行C且つ斜めに研磨し、戻りの反射
光Bを臨界角以上としてクラッドの方へ逃がしその影響
を除いているが進行方向の多重反射Cについては第2図
の場合と同様であり改善されていない。 (4)2発明の目的 本発明は上記従来の欠点g:鑑み、接続損失を損なわす
損なわすに二反射防止を行なった光フアイバコネクタに
関するものである。 (2)、技術の背景 第1図は従来の光フアイバコネクタを説明するための図
である。同図においてl及び1′は元ファイバケーブル
、2.2’は光ファイバ、3及び3′は光ファイバを整
列固定するフェルール、4は整列スリーブ部材、5及び
5′は袋ナツトをそれぞれ示している。 第1図≦二示す如くフェルール3及び3′はそれぞれ光
ファイバ2.2′を整列固定し、整列スリーブ部材41
:挿入され、袋ナラ) 5 、5’l二より着脱自在に
固定されている。 従来このような光フアイバコネクタはできるだけ対向す
る元ファイバの偏心とか、端面の角度ずれをなくするよ
うCニして光の伝達ロスを少なくするようにしているが
、両党ファイバ2,2′間には必ず空気層ができるため
、屈折率の違いから必ず反射部ができる。この反射部か
らの反射は少ないように見えるがコネクタC二おける全
体のロスが少なくなると無視できなくなり、特に多重反
射の影響が大となる。 第2図は光ファイバの端面における多重反射を示した図
である。同図g二おいて2及び2′は光ファイバ、Aは
通過光、B及びCは多重反射光をそれぞれ示している。 この場合、元ファイバ端面間のギャップGと光の波長と
の関係で多重反射光が増幅される場合と逆C二減衰する
場合とがあり、そのレベルの変動幅は0.5dB程度で
ある。従ってコネクタロスが0.5dBの場合、そのロ
スは0.25 d Bから0.75 d Bの唱で変動
することになる。また戻りの反射■3は双方向通信の場
合に雑音となり受信側≦二悪影響を与える。 (3)、従来技術と問題点 従来の反射防止構造としては、■光ファイバ端面間のギ
ャップに整合剤を充填する方法と、■光フアイバ端面を
斜に研磨処理する方法とがあった。 しかし■に関しては整合剤として液体−や合成樹脂を用
いる為、繰返し着脱時のよごれ、表面の摩耗、耐環境性
等に対し)しコネクタとしての信頼性を得ることが困難
であった。涛た■≦二関しては第3図の如く光ファイバ
2,2′の端面を平行C且つ斜めに研磨し、戻りの反射
光Bを臨界角以上としてクラッドの方へ逃がしその影響
を除いているが進行方向の多重反射Cについては第2図
の場合と同様であり改善されていない。 (4)2発明の目的 本発明は上記従来の欠点g:鑑み、接続損失を損なわす
【二反射防止を行なった。光フアイバコネクタを得るこ
とを目的とするものである。 (5)0発明の構成 そしてこの目的は本発明によれば、それぞれ元ファイバ
を整列固定した1対のフェルールと、該光ファイバの端
面同士を対向するようにフェルールを支持し且つ該フェ
ルールを着脱自在に固定する整列スリーブ部イ]とを具
備してなる光フアイバコネクタにおいて、前記フェルー
ルは互に対向する面を該フェルールに]一定された光フ
アイバと共に該元ファイバの元軸に直角な面≦二対し傾
斜角をもって仕上げられ、かつ該フェルールと整列スリ
ーブ部材とは、フェルールの傾斜面が互C二平行に向い
合った状態より更にその傾斜面の中心軸を互に反対方向
≦二回転させること5二より傾斜面同士が相対的C二角
度ずれを有するよう≦二位置決めされる構造を有するこ
とを特徴とする元ファイバコネクタを提供することに二
よって達成される。 (6)0発明の実施例 以下本発明実施例を図面によって詳述する。 第4図は本発明による元ファイバコネクタのフェルール
を示す図であり、aは縦断面図、bは側面図をそれぞれ
示す。 同図において、6はフェルール、7は光フアイバケーブ
ル、8はその光ファイバ、9は位1a決めキーをそれぞ
れ示している。そしてフェルール6の先端lOはa図の
如く光ファイバ8と共≦二該光ファイバの元@l]に直
角な面11に対し角度θ弧二傾斜研暦仕上げされており
、かつこの研磨面の中心@12は1)図の如く位置決め
キー9に対しα0だけ回転させておる。 第5図は本発明による元ファイバコネクタの整列スリー
ブ部材を示す図であり、aは縦断面図、bはa図のY矢
視図、Cはa図のZ矢視図をそれぞれ示す。 同図において、13は整列スリーブ部材、】4はフェル
ールを整列保持するスリーブ部分、15及び16はフェ
ルールを位置決めするための位置決め溝、17及び18
はフェルールを固定する袋ナツトと螺合するねじをそれ
ぞれ示している。なお位1■決めe15及び16は図の
如く互に1800離れた位置に形成されている。 このように形成された各部材は第6図の如く組立てられ
る。同図(二おいて、6はフェルール、13は整列スリ
ーブ部材、19及び20は袋ナツトをそれぞれ示してい
る。そして2個のフェルール6はその端面を対向し、且
つ位置決めキー9をそれぞれ整列スリーブ部材の位置決
め溝15゜16に係合させ袋ナヅト19及び20によっ
て締付固定されている。 この場合、フェルール6の先端傾f+面の中心軸と位置
決めキーとのずれαがOO′Cあるならば先端傾斜面の
ギャップは平行となるが、本発明はαが01でないため
傾斜面中心軸の相対的ずれは2α0となる。このためギ
ャップは図の如く角度△θの楔状となる。 第7図は第6図の光フアイバ端面部分を拡大して示した
図であり、8及び8′は元ファイバ、10゜10′は端
uji、Aは光ファイバ8から8′へ直接通過する光、
Bは元ファイバ8の端面10及び光ファイバ8′の端面
10′で反射された戻りの反射光、Cは端面lO及びl
O′で反射され光ファイバ8′に入る多重反射光をそれ
ぞれ示している。 このようgニギャップが光軸に対し斜めであり、かつ楔
状であると戻りの反射ylは第3図の場合と同様Cニク
ラッドに逃がされ、元の進行方向への多重反射光Cは元
の干渉が平均化されるため損失変動幅も小さくなる。 第8図は本発明による光フアイバコネクタ【二おける接
続損失の元ファイバ端面傾斜角度依存性を示した図であ
り、△θは約10とし、曲線Aは全モードの場合、曲線
Bは6dB スクランブルモードの場合をそれぞれ示
している。 第9図は比較のため従来の元ファイバコネクタ(第3図
に示したもの)における接続損失の)しファイバ端面頌
斜角度依存性を示した図であり、曲線A(実線)は全モ
ード、曲線B(破線)は6dBスクランブルモードの場
合をそれぞれ示している。 第8図及び9図において従来の)′t、コネクタにおい
ては光フアイバ端面の傾斜角の如何にかかわらず接続損
失のばらつき幅が犬であるが本発明の元コネクタ(二お
いては接続損失のばらつき幅は殆どなく従来に比して改
傅されていることがわかる。 (7)1発明の効果 以」二、詳細に説明したようC二、本発明の尤ファイバ
コネクタはytファイバ端端面のギヤ・ンブを光軸に対
して傾斜させ且つ楔状とすることにより多重反射光の光
の干渉を平均化し接続損失を損なわずに反射防止を可能
とした効果大なるものである。
とを目的とするものである。 (5)0発明の構成 そしてこの目的は本発明によれば、それぞれ元ファイバ
を整列固定した1対のフェルールと、該光ファイバの端
面同士を対向するようにフェルールを支持し且つ該フェ
ルールを着脱自在に固定する整列スリーブ部イ]とを具
備してなる光フアイバコネクタにおいて、前記フェルー
ルは互に対向する面を該フェルールに]一定された光フ
アイバと共に該元ファイバの元軸に直角な面≦二対し傾
斜角をもって仕上げられ、かつ該フェルールと整列スリ
ーブ部材とは、フェルールの傾斜面が互C二平行に向い
合った状態より更にその傾斜面の中心軸を互に反対方向
≦二回転させること5二より傾斜面同士が相対的C二角
度ずれを有するよう≦二位置決めされる構造を有するこ
とを特徴とする元ファイバコネクタを提供することに二
よって達成される。 (6)0発明の実施例 以下本発明実施例を図面によって詳述する。 第4図は本発明による元ファイバコネクタのフェルール
を示す図であり、aは縦断面図、bは側面図をそれぞれ
示す。 同図において、6はフェルール、7は光フアイバケーブ
ル、8はその光ファイバ、9は位1a決めキーをそれぞ
れ示している。そしてフェルール6の先端lOはa図の
如く光ファイバ8と共≦二該光ファイバの元@l]に直
角な面11に対し角度θ弧二傾斜研暦仕上げされており
、かつこの研磨面の中心@12は1)図の如く位置決め
キー9に対しα0だけ回転させておる。 第5図は本発明による元ファイバコネクタの整列スリー
ブ部材を示す図であり、aは縦断面図、bはa図のY矢
視図、Cはa図のZ矢視図をそれぞれ示す。 同図において、13は整列スリーブ部材、】4はフェル
ールを整列保持するスリーブ部分、15及び16はフェ
ルールを位置決めするための位置決め溝、17及び18
はフェルールを固定する袋ナツトと螺合するねじをそれ
ぞれ示している。なお位1■決めe15及び16は図の
如く互に1800離れた位置に形成されている。 このように形成された各部材は第6図の如く組立てられ
る。同図(二おいて、6はフェルール、13は整列スリ
ーブ部材、19及び20は袋ナツトをそれぞれ示してい
る。そして2個のフェルール6はその端面を対向し、且
つ位置決めキー9をそれぞれ整列スリーブ部材の位置決
め溝15゜16に係合させ袋ナヅト19及び20によっ
て締付固定されている。 この場合、フェルール6の先端傾f+面の中心軸と位置
決めキーとのずれαがOO′Cあるならば先端傾斜面の
ギャップは平行となるが、本発明はαが01でないため
傾斜面中心軸の相対的ずれは2α0となる。このためギ
ャップは図の如く角度△θの楔状となる。 第7図は第6図の光フアイバ端面部分を拡大して示した
図であり、8及び8′は元ファイバ、10゜10′は端
uji、Aは光ファイバ8から8′へ直接通過する光、
Bは元ファイバ8の端面10及び光ファイバ8′の端面
10′で反射された戻りの反射光、Cは端面lO及びl
O′で反射され光ファイバ8′に入る多重反射光をそれ
ぞれ示している。 このようgニギャップが光軸に対し斜めであり、かつ楔
状であると戻りの反射ylは第3図の場合と同様Cニク
ラッドに逃がされ、元の進行方向への多重反射光Cは元
の干渉が平均化されるため損失変動幅も小さくなる。 第8図は本発明による光フアイバコネクタ【二おける接
続損失の元ファイバ端面傾斜角度依存性を示した図であ
り、△θは約10とし、曲線Aは全モードの場合、曲線
Bは6dB スクランブルモードの場合をそれぞれ示
している。 第9図は比較のため従来の元ファイバコネクタ(第3図
に示したもの)における接続損失の)しファイバ端面頌
斜角度依存性を示した図であり、曲線A(実線)は全モ
ード、曲線B(破線)は6dBスクランブルモードの場
合をそれぞれ示している。 第8図及び9図において従来の)′t、コネクタにおい
ては光フアイバ端面の傾斜角の如何にかかわらず接続損
失のばらつき幅が犬であるが本発明の元コネクタ(二お
いては接続損失のばらつき幅は殆どなく従来に比して改
傅されていることがわかる。 (7)1発明の効果 以」二、詳細に説明したようC二、本発明の尤ファイバ
コネクタはytファイバ端端面のギヤ・ンブを光軸に対
して傾斜させ且つ楔状とすることにより多重反射光の光
の干渉を平均化し接続損失を損なわずに反射防止を可能
とした効果大なるものである。
第1図は従来の光フアイバコネクタの構造を説明するだ
めの図、第2図及び第3図はその元ファイバ端面C二お
ける多重反射を説明するための図、第4図乃至第7図は
本発明による元ファイバコネクタの構造を示す図であり
、第4図はフェルールの断面及び側面図、第5図は整列
スリーブ部材の断面及び側面図、第6図は組立断面図、
第7図は光フアイバ端面部分の拡大図、第8図及び第9
図は光フアイバコネクタにおける接続損失の元ファイバ
端面傾斜角度依存性を示−1図であり、48図は本発明
の場合、第9図は従来の場合をそれぞれ示した図である
。 同図3二おいて、6はフェルール、7は元ファイバケー
ブル、8.8’は元ファイバ、9は位置決めキー、13
は整列スリーブ部材、15.16は位置決め溝、19.
20は袋ナリトをそれぞれ示す。 =35 第3回 第5図 第6図 第7図 第8図 0 1 23456789 光ファイバ端而顛斜角度θ(度) 第9図 1 23456789 光フアイバ端面傾斜角度θ(度)
めの図、第2図及び第3図はその元ファイバ端面C二お
ける多重反射を説明するための図、第4図乃至第7図は
本発明による元ファイバコネクタの構造を示す図であり
、第4図はフェルールの断面及び側面図、第5図は整列
スリーブ部材の断面及び側面図、第6図は組立断面図、
第7図は光フアイバ端面部分の拡大図、第8図及び第9
図は光フアイバコネクタにおける接続損失の元ファイバ
端面傾斜角度依存性を示−1図であり、48図は本発明
の場合、第9図は従来の場合をそれぞれ示した図である
。 同図3二おいて、6はフェルール、7は元ファイバケー
ブル、8.8’は元ファイバ、9は位置決めキー、13
は整列スリーブ部材、15.16は位置決め溝、19.
20は袋ナリトをそれぞれ示す。 =35 第3回 第5図 第6図 第7図 第8図 0 1 23456789 光ファイバ端而顛斜角度θ(度) 第9図 1 23456789 光フアイバ端面傾斜角度θ(度)
Claims (1)
- 1、それぞれ元ファイバを整列固定した1対のフェルー
ルと、該光ファイバの端面同士を対向するようにフェル
ールを支持し且つ該フェルールを着脱自在g二固定する
整列スリーブ部材とを具備してなる光ファイバコネクタ
L二おいて、前記フェルールは互C二対向する面を該フ
ェル ルl二固定され走光ファイバと共S二該光ファイ
バの光軸≦二直角な面に対し傾斜角をもって仕上げられ
、かつ該フェルールと整列スリーブ部材とは、フェルー
ルの傾斜面が互≦二平行C:向い合った状態より更(二
その傾斜面の中心軸を互に反対方向(二回転させること
(二より傾斜面同士が相対的≦二角度ずれを有するよう
に位置決めされる構造を有することを特徴とする光フア
イバコネクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14906782A JPS5938708A (ja) | 1982-08-30 | 1982-08-30 | 光フアイバコネクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14906782A JPS5938708A (ja) | 1982-08-30 | 1982-08-30 | 光フアイバコネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5938708A true JPS5938708A (ja) | 1984-03-02 |
JPS61607B2 JPS61607B2 (ja) | 1986-01-09 |
Family
ID=15466951
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14906782A Granted JPS5938708A (ja) | 1982-08-30 | 1982-08-30 | 光フアイバコネクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5938708A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55133771A (en) * | 1979-04-06 | 1980-10-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Flat-type battery |
WO2010082532A1 (ja) | 2009-01-13 | 2010-07-22 | 昭和電工株式会社 | 電気化学デバイスおよびその製造方法 |
DE102012113062A1 (de) | 2011-12-26 | 2013-06-27 | Showa Denko K.K. | Anschlussleiter |
-
1982
- 1982-08-30 JP JP14906782A patent/JPS5938708A/ja active Granted
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55133771A (en) * | 1979-04-06 | 1980-10-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Flat-type battery |
JPS6252431B2 (ja) * | 1979-04-06 | 1987-11-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | |
WO2010082532A1 (ja) | 2009-01-13 | 2010-07-22 | 昭和電工株式会社 | 電気化学デバイスおよびその製造方法 |
DE102012113062A1 (de) | 2011-12-26 | 2013-06-27 | Showa Denko K.K. | Anschlussleiter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61607B2 (ja) | 1986-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU669787B2 (en) | Optical connector | |
JPS6261922B2 (ja) | ||
JPS5938707A (ja) | 光フアイバコネクタ | |
US4893889A (en) | Optical attenuator | |
KR960013800B1 (ko) | 안정한 접속 특성을 갖는 다중 광섬유 커넥터 플러그 | |
US6123463A (en) | Optical fiber connector with non-PC-coupling | |
JPH0572444A (ja) | 多心光コネクタ | |
WO2017013930A1 (ja) | レンズ付き光ファイバコネクタ | |
JPS5938708A (ja) | 光フアイバコネクタ | |
JP2992037B2 (ja) | 多心光コネクタ | |
JPH0915453A (ja) | 光コネクタ | |
JPH063550A (ja) | 光ファイバーの接続部およびその製法 | |
JPS5924818A (ja) | 光フアイバコネクタ | |
JPS6058446B2 (ja) | 光フアイバコネクタ | |
JPS5735820A (en) | Multicore optical fiber connector | |
JPH0556483B2 (ja) | ||
JP2939556B2 (ja) | レンズ付き光コネクタの組合せ構造 | |
JPS61267708A (ja) | 光フアイバ端末構造 | |
JPS62116905A (ja) | 反射防止フエル−ル | |
JPH06313824A (ja) | 光コネクタ | |
JPS6055801B2 (ja) | 光回路素子 | |
JPH0241002B2 (ja) | ||
JPS6318004Y2 (ja) | ||
JPS5913723B2 (ja) | 光ファイバコネクタ | |
JP2530002Y2 (ja) | 光ファイバコネクタ |