JPS5938491A - 複合焼結体工具およびその製造法 - Google Patents

複合焼結体工具およびその製造法

Info

Publication number
JPS5938491A
JPS5938491A JP57149649A JP14964982A JPS5938491A JP S5938491 A JPS5938491 A JP S5938491A JP 57149649 A JP57149649 A JP 57149649A JP 14964982 A JP14964982 A JP 14964982A JP S5938491 A JPS5938491 A JP S5938491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard
support
sintered
composite
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57149649A
Other languages
English (en)
Inventor
昭夫 原
矢津 修示
雅也 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP57149649A priority Critical patent/JPS5938491A/ja
Priority to CA000415073A priority patent/CA1216158A/en
Priority to DE8282305971T priority patent/DE3274815D1/de
Priority to EP82305971A priority patent/EP0079243B1/en
Publication of JPS5938491A publication Critical patent/JPS5938491A/ja
Priority to US06/805,590 priority patent/US4686080A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)背景技術 微細なダイヤモンド粒子を鉄族金属等の結合材を用いて
超高圧、高温下で焼結して得られるダイヤモンド焼結体
は切削工具や伸線ダイス又はドリルビットの刃先材とし
て従来の超硬合金に比較して格段に優れた耐摩耗性を有
することから新らしい工具材として注目されている。
このダイヤモンド焼結体は工具利として優れた特徴を有
しているが、その製造には超高圧装置を必要とするため
、焼結体の大きさ、形状においては超硬合金に比較する
と制約される点が多い。
一般には第1図に示したような円板状の焼結体とし、図
の1がダイヤモンド焼結体部で、2はこれをサポートす
る超硬合金製の母材である。3は例えば特願昭54−1
291zq号に記載されているような中間接合層である
。この複合焼結体を円板のまま又は適宜切断して例えば
切削工具の場合は鋼製のバイト・シャンクにロウ付けし
てバイトを製作する。このようなロウ付は加工時にダイ
ヤモンド焼結体部が約700℃以上に一定時間以上加熱
されると特性の劣化が生じることが判明している。
このため通常低融点の銀ロウ材等を用いてロウ付けして
いる。一般の切削工具等の用途に対してはこのような低
融点のロウ材を用いたロウ付けでも工具に加わる切削応
力が比較的小さい使用条件下では問題はない。ところが
岩石を掘削するドリルビットにこの焼結体を応用する場
合はこの方法では不充分であることが判明した。
ドリルビットでは第1図に示したような焼結体を第41
図に示す如く多数ビットクラウンに埋め込んで刃先とし
て使用する。このような例は米国特許第4・0983(
32号に開示されている。第1図の如き複合焼結体を融
点700°C以下の低融点ロウ材を用いてビットクラウ
ンに接合したドリルビットを用いて岩石の掘削を行なう
と、比較的柔らかく掘削が容易な砂岩等を掘削する場合
は余り問題はないが、火成岩等の中・硬質岩を掘削する
とロウ付は部より刃先焼結体7が脱落したり、又はロウ
伺は部が動くといった問題が生じた。これはダイヤモン
ド焼結体の刃先に摩耗を生じると岩石との摩擦熱により
母材部及びロウ付は部が高温になるためである。低融点
ロウ材として一般的に用いられる銀ロウ(例えばJIS
規格BAg−1)  は室温での  □せん断強度が高
々20 K97m几2程度で300°C以」ユの高温に
なると著しく強度が低下する。ドリルビットでは先ず刃
先に加わる掘削応力が太ぎく、また岩石は均一なものは
少ないため、その応力の変動が大きい。更に泥水等の掘
削液体を使用しても高深度の地層を掘削する場合は掘削
時の刃先部のみならずビット自体の温度も高温になる。
又地層によっては泥水が使用できない場合も生じる。
以上のことから特にダイヤモンド焼結体をドリルビット
に応用する際には第1図の如き焼結体のビットクラウン
への固定方法が非常に重要である。
(ロ)発明の開示 本発明は上記の目的に対し種々検討を行なつた結果、到
達したものである。第2図及び第3図により本発明の詳
細な説明する。
第2図及び第3図の1.2.3は第1図と同じものであ
る。超高圧、高温下で焼結したこの複合焼結体を更に体
積が大きい硬質焼結合金の支持体5に接合するに当って
、図の如く母材部2と支持体5の間に鉄族金属結合料量
を多く含有する硬質焼結合金の板4・をはさみ、この部
分を電子ビーム又はレーサーの如き高エネルギーの細い
ビーム6を用いて瞬間的に溶解させ接合を行なう。この
とき、この中間にそう人するインサート合金4・はやは
り母材、支持体と同様に硬質炭化物粒子を含有するもの
であり、溶解、凝固後も通常のロウ材もしくは単なる金
属層よりも強度が高く、且つ高温下での強度低下も少い
合金である。ダイヤモンド焼結体の母材(第1.2.3
図の2)はWCr TiC+ Tact(Mo、W)C
等の周期律表の第4a+ 5a+ 6a 族の炭化物、
炭窒化物、窒化物等を鉄族金属で結合した硬質焼結合金
が用いられる。好適な例はWC又は(Mo、 W ) 
CをCo又はNi  で結合した焼結合金である。本発
明で使用する支持体(第2.3図の5)は母材(第2.
3図の2)と同様の硬質焼結合金である。このような硬
質焼結合金同士を接合する方法としてはロウ付けが最も
一般的であるが、その他にはインサート材として金属の
箔を用いて高温下で拡散接合する方法等が考えられる。
しかしながらこれ等の方法では高強度で高温下でも強度
低下の少ない接合を行なうには接合そのものを高温下で
行なう必要があった。ダイヤモンド焼結体の如く加熱温
度が制約される場合は従来の方法では目的とする接合を
得ることは困難であった。
本発明はダイヤモンド焼結体の劣化が生じない条件下で
母材と支持体の硬質焼結合金を接合するものである。そ
のために加熱は接合する部分のみに限定して行なうが、
これには電子ビームやレーザー等の高エネルギーの細い
ビームを加熱源として用いる。また接合すべき硬質焼結
合金そのものを加熱溶解せしめ接合することも不可能で
はないが、充分高強度の接合を得ることは難しい。WC
−12%Co合金を用いて電子ビームによる突き合せ接
合実験を行なってみた。接合界面を観察すると多数の空
孔が観察され、また組織中には脱炭により生じた異常相
が見られた。これは合金中のWCの一部が分解し、雰囲
気中の02  と結合してCOガス等が生成したことに
よるものと思われる。
実験の結果、co  等の結合金属相量が多い場合、又
特にNi  を結合金属の主成分とする合金においては
このような欠陥が少いことが見出された。
WC−Ni合金はWC−Co合金に比較して2相が安定
に存在し得る合金中の炭素含有量の巾が広く、脱炭によ
る異常相が生じ難いためと考えられる。
焼結ダイヤモンドの母材又は支持体に用いる硬質焼結合
金は例えばビットの刃先材としてこれを用いる場合には
硬度と耐摩耗性、更には刃先となる焼結ダイヤモンド層
を補強する剛性が要求される。従って合金中の結合金属
量は適切な範囲内のものを選択する必要があり、3〜2
0重量%の結合金属量のものが適している。しかし前記
した如く、接合のためには更に結合金属含有量の多い合
金が適している。本発明はこのため、母材及び支持体よ
りも結合金属含有量の多い別の硬質焼結合金をインサー
ト材として用い、これを高エネルギービームで溶解して
接合を行なうものである。
本発明のこのインサート材は20〜80重量%の結合金
属を含有し、母材又は支持体と同様の炭化物を硬質粒子
として含有する硬質焼結合金を用いる。結合金属量が2
0%未満ては前記した如く溶接欠陥が生じ易く、また8
0%を越えると硬質炭化物粒子による強度上昇が見られ
ず通常の金属インサート材と同じ強度しか得られない。
硬質炭化物としてはWC又は(Mo 、W ) Cが強
度面から優れており、又結合金属は前記した理由からC
o+FeよりもNi  が適している。インサート材の
厚みは2 mm以下であり、好ましくは0,05〜1m
mである。
それ以下では電子ビーム、レーザー等の加熱源のビーム
径より薄くなり、母材及び支持体側が溶解作用を受ける
本発明によるこのインサート材は接合すべきものと類似
の材料であり、熱膨張係数も近い値であるため、溶接に
よる歪も少くてすむ。
本発明の複合焼結体をドリルビット刃先として使用する
に当っては、第3図に示す如くビットクラウンの部分に
凹所を設け、これに支持体部を圧入又は焼ばめして強固
に固定することができる。
又体積の大きな支持体部を利用して通常のロウ付けによ
ってダイヤモンド焼結体部に加熱による劣化を生じさせ
ることなく固定することも可能となる。
以上上としてドリルビットへの応用を中心に述べたが、
他の用途例えば切削工具、穴明は工具、砥石のドレッサ
ーや耐摩用途に対しても刃先部の焼結体と工具支持部の
接合面積が比較的に小さく接合強度が通常のロウ付けで
不足する場合には極めて有用である。
以下実施例により詳細に説明する。
実施例1゜ 超高圧、高温下で焼結して得られた第1図の如き焼結体
を準備した。直径は10mxダイヤダイヤモンド粒lは
体積で約90%のダイヤモンド粒子をCOを結合材とし
て超高圧、高温下で焼結したもので厚みは0.!1mで
ある。母材2は厚さ3 myn、のWC−12%Coの
超硬合金で、この母材とダイヤモンド焼結体は厚さ40
mの中間接合層を介して焼結と同時に接合されている。
中間接合層はCBNを体積で60%とTiN−10重量
%A7?  の焼結体で形成されている。この複合ダイ
ヤモンド焼結体を直径1OrnJrLで長さがIOII
IMのWC−12%Co合金製の支持体に接合した。イ
ンサー+、、:lとしてWC−30%Ni  合金の直
径lOmx、厚さ0.3Mの板4・を用いた。各々を脱
脂洗浄、脱磁処理後第2図の如くセットした。これを真
空チャンバー内に装入し、加速電圧150KV、ビーム
電流15 mA 、ビーム径約0.3mx、溶接速度o
、5m/分(1ケの溶接時間約1秒)でインサート材を
溶解せしめて接合した。比較のためにJIS BAg 
−1相当の銀ロウ利を用いて同じ焼結体と支持体をロウ
付けした試料を作成した。
常温及び350°Cで双方の接合部のせん断強度を測定
したところ、本発明のものは常温で80 K9/mMQ
850°Cでも75 K97m、2の値を示した。比較
材は各々20 K9/B” + I Q Kg/Bsで
あった。
実施例2゜ WC−3ONi合金インサート材の代りにwcと30重
量%Ni  の混合粉末の型押成型体、700°Cで3
0分間中間焼結を行なったものを用いて実施例1と同様
の実験を行なったが、いずれも焼結体を用いた実施例1
のものと同じ結果が得られた。 一実施例3゜ 超高圧、高温下で焼結して得られた実施例1と同様の第
1図の如き焼結体を準備した。支持体としてWC−20
%Co合金の第8図5の如き形状のものを用い、インサ
ート材′&ては(Mo o、s + Wo、5 ) C
−30%Ni−30%憎=啼中唸Co合金の厚さ0.5
荘の板を使用し、電子ビームにより溶接した。溶接条件
は実施例1と同じである。この複合ダイヤモンド焼結体
を8ヶ作成し、第5図(イ)、(ロ)に正面図、上面図
で示したようなビットを製作した。図の9は鋼製のビッ
トボディで、これに複合ダイヤモンド焼結体8が圧入さ
れている。ビット径は76.2IuLであった。比較の
ために銀ロウを用いて第3図の如くロウ付けした複合焼
結体を使用したビットも製作した。
圧縮強度1700に97cm2(7)安山岩を5ocm
1分の掘進率で掘削試験した結果、本発明の刃先イ」を
使用したビットは問題なく、50m以上掘削ができたが
、比較材を用いたビットではl Q m掘削したところ
で掘削不可能となり、引き」二げてみたところ、刃先の
ロウ付は部からダイヤモンド焼結体が脱落していた。
実施例4゜ 実施例1と同様のWC−12%Co合金の母材に接合し
たダイヤモンド焼結体を作成した。支持体として直径1
0朋、長さIQmmの第1表の如き合金を準備した。厚
さ0.5m のインサート利を表の如く種々変えて電子
ビーム溶接を行ない、溶接部のせん断強度を測定した。
結果は表の通りであった。
第1表
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で用いるダイヤモンド焼結体の構造を示
す斜視図、第2図、第3図は本発明の複合焼結体工具及
びその製法を説明する図である。 第49図、第5図は本発明の応用であるビットの例であ
り、(イ)がその正面図、(ロ)が上面図である。 1;ダイヤモンド焼結体、2;母材部、3;中間層、4
・;インサート材、5;支持体、6;高エネルギービー
ム、7;ビットボディ、8;複合焼1”+!’i:++
;159−38491 (5)芳1図 ■2図    7r30 労4図 (イ)                      
 (ロ)芳5図 (イ)      8

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)ダイヤモンドを体積で50%以上含有するダイヤ
    モンド焼結体部と、これに超高圧、高温下での焼結時に
    直接、または厚さ0.5mjrL以下の中間層を介在し
    て結合された硬質焼結合金製の母材部からなる複合焼結
    体が該母材部より大きな体積を有する支持体に接合され
    た複合焼結体工具において、該支持体が硬質焼結合金で
    あり、上記複合焼結体の1:ノ、材部端面と該支持体と
    が母材及び支持体の硬質焼結合金より鉄族金属含有量り
    ;多い別の硬質焼結合金の厚さ2ruL以下のインサー
    ト材を介して溶接接合されてなることを特徴とする複合
    焼結体工具。 (2、特許請求の範囲第(1)項記載の複合焼結体工具
    において、1″tJ: AA、支持体及びインサート材
    がWC又は(Mo 、W ) Cもしくは更にTi、 
    Zr+ HL Cr+ V+1’Jb、Ta  から選
    ばれた金属の炭化物を1種又はそれ以上硬質相として含
    有し、3〜80重に%の鉄族金属を結合金属とする硬質
    焼結合金であることを特徴とする複合焼結体工具。 (3)特許請求の範囲第(1)項、第(2)項記載の複
    合焼結体工具において、毎月及び支持体である硬質焼結
    合金中の鉄族金属含有量が3〜20重量%であり、イン
    サート材である硬質焼結合金の結合金属がNiを20〜
    80重量%、Coを0〜60重量%、Fe  を0〜6
    0重量%含有することを特徴とする複合焼結体工具。 (4)ダイヤモンドを体積で50%以上含有するダイヤ
    モンド焼結体部と、これに超高圧、高r7.a下での焼
    結時に直接、または厚さ0.5111J以下の中間I・
    ガを介在して結合された硬質焼結合金製のは材部からな
    る複合焼結体を、この複合焼結体の1υ:相部端面とこ
    の母材部より大きな体積を有する硬質焼結合金製支持体
    端面との間に、上記母材及び支持体硬質焼結合金より鉄
    族金属含有量の多い硬質焼結合金組成の粉末、型押体又
    は焼結体よりなるインサート材をはさみ、このインサー
    ト利を高エネルギービームによって加熱溶融させ、ダイ
    ヤモンド焼結体部及び1寸月、支持体の硬質焼結合金が
    実質的に劣化しない状態で該母材と支持体とを溶接接合
    させることを特徴とする複合焼結体工具の製造法。 (5)特許請求の範囲第(4)項記載の複合焼結体の製
    造法において、母材、支持体及びインサート材がWC又
    は(Mo 、WI Cもしくは更にTip Zr+ H
    L Cr+Ve Nl)、 Taから選ばれた金属の炭
    化物を1種又はそれ以上硬質相として含有し、3〜80
    重量%の鉄族金属を結合金属とする硬質焼結合金である
    ことを特徴とする複合焼結体工具の製造法。 (6)特許請求の範囲第(4)項、第(5)項記載の製
    造法において、母材及び支持体である硬質焼結合金中の
    鉄族金属含有量が3〜20重量%であり、インサート利
    である硬質焼結合金の結合金属がNi  を20〜80
    重量%、Co  を0〜60重量%、Feを0〜60重
    量%含有することを特徴とする複合焼結体工具の製造法
    。 (7)特許請求の範囲第(4)項乃至第(6)項の複合
    焼結体の製造法において、高エネルギービームが電子ビ
    ームまたはレーザービームであることを特徴とする複合
    体焼結工具の製造法。
JP57149649A 1981-11-09 1982-08-27 複合焼結体工具およびその製造法 Pending JPS5938491A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57149649A JPS5938491A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 複合焼結体工具およびその製造法
CA000415073A CA1216158A (en) 1981-11-09 1982-11-08 Composite compact component and a process for the production of the same
DE8282305971T DE3274815D1 (en) 1981-11-09 1982-11-09 A composite compact component comprising a diamond or boron nitride compact
EP82305971A EP0079243B1 (en) 1981-11-09 1982-11-09 A composite compact component comprising a diamond or boron nitride compact
US06/805,590 US4686080A (en) 1981-11-09 1985-12-09 Composite compact having a base of a hard-centered alloy in which the base is joined to a substrate through a joint layer and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57149649A JPS5938491A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 複合焼結体工具およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5938491A true JPS5938491A (ja) 1984-03-02

Family

ID=15479833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57149649A Pending JPS5938491A (ja) 1981-11-09 1982-08-27 複合焼結体工具およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938491A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60210382A (ja) * 1984-04-03 1985-10-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 複合焼結体工具の製造方法
JPS6284885A (ja) * 1985-10-08 1987-04-18 Kubota Ltd 対土壌作業用の刃体及びその製造法
JP2004523363A (ja) * 2001-02-20 2004-08-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ロウ付用フラックスとしての還元用金属
JP2015530263A (ja) * 2012-07-11 2015-10-15 スミス インターナショナル インコーポレイテッド Pcbn移行層を有する熱的に安定なpcd

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60210382A (ja) * 1984-04-03 1985-10-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 複合焼結体工具の製造方法
JPH0361555B2 (ja) * 1984-04-03 1991-09-20 Sumitomo Electric Industries
JPS6284885A (ja) * 1985-10-08 1987-04-18 Kubota Ltd 対土壌作業用の刃体及びその製造法
JPH0363472B2 (ja) * 1985-10-08 1991-10-01 Kubota Kk
JP2004523363A (ja) * 2001-02-20 2004-08-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ロウ付用フラックスとしての還元用金属
JP2015530263A (ja) * 2012-07-11 2015-10-15 スミス インターナショナル インコーポレイテッド Pcbn移行層を有する熱的に安定なpcd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4686080A (en) Composite compact having a base of a hard-centered alloy in which the base is joined to a substrate through a joint layer and process for producing the same
US7435377B2 (en) Weldable ultrahard materials and associated methods of manufacture
US7487849B2 (en) Thermally stable diamond brazing
EP0106929B1 (en) Wear-resistant and shock-resistant tools and method of manufacture thereof
EP0157625B1 (en) Composite tool
JPH0448586B2 (ja)
JP2594785B2 (ja) ダイヤモンド結晶―焼結炭化物複合多結晶体
JP2008127616A (ja) 積層超硬チップ及びその製造方法
JP3549424B2 (ja) 硬質焼結体工具及びその製造方法
IE59271B1 (en) Brazed composite compact implements
JPS5938491A (ja) 複合焼結体工具およびその製造法
JPH0228428B2 (ja)
JPS5884187A (ja) 複合焼結体工具およびその製造方法
JP4851029B2 (ja) 焼結超砥粒チップを取着してなる超砥粒工具
JPS60145973A (ja) 複合焼結体工具
JPS591104A (ja) 複合焼結体工具およびその製造方法
JPS6049589B2 (ja) 工具用複合焼結体及びその製造方法
JPH0361555B2 (ja)
JPH11188510A (ja) 硬質焼結体切削工具
JPS5939778A (ja) 複合焼結体工具およびその製造方法
JPS5884188A (ja) 複合焼結体工具およびその製造方法
JPS6260204B2 (ja)
JPH07308805A (ja) 硬質焼結体切削加工具
JP2018048038A (ja) 積層構造焼結超砥粒複合材及びその製造方法
JPH0516004A (ja) 切削工具およびその製造方法