JPS5938225Y2 - ミシンのル−プ飾り縫い装置 - Google Patents

ミシンのル−プ飾り縫い装置

Info

Publication number
JPS5938225Y2
JPS5938225Y2 JP300083U JP300083U JPS5938225Y2 JP S5938225 Y2 JPS5938225 Y2 JP S5938225Y2 JP 300083 U JP300083 U JP 300083U JP 300083 U JP300083 U JP 300083U JP S5938225 Y2 JPS5938225 Y2 JP S5938225Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
needle
looper
decorative
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP300083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5934779U (ja
Inventor
良四郎 須貝
Original Assignee
株式会社東和製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東和製作所 filed Critical 株式会社東和製作所
Priority to JP300083U priority Critical patent/JPS5938225Y2/ja
Publication of JPS5934779U publication Critical patent/JPS5934779U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5938225Y2 publication Critical patent/JPS5938225Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はミシンのループ飾り縫い装置に関するもので
ある。
近時ジグザグミシンの発達に伴ない縫目模様は飛躍的に
発展したがそこには致命的とも言える欠陥が存在した。
即ち使用する糸の太さはその使用目的によって自から制
約があり従って布面上に大胆な縫い目を形成し得なかっ
た点がそれである。
ジグザグカムによって得られる模様は極めて小さく布面
から1〜2mも離れればその形を判別することさえ困難
である。
強いてジグザグミシンで大胆な縫目を得ようとする場合
はピッチを極めて小さく取る以外に方法がなくいわゆる
刺しゅう縫い等はこの方法を応用したものであるがその
場合縫製能率が極度に低下するばかりでなく得られる縫
目も決して美麗なものとは言い難い。
以上の欠陥を排除すべく飾り糸を直接的に布上に配設し
てそれを上糸で縫着する手段等も行なわれているが唯単
に太い糸やテープを縫い付けるだけではその効果はあま
りにも単純に過ぎ到底使用者の要望を満足することはで
きなかった。
この考案は前述のような欠陥を排除し、しかもHA−1
等の安価なミシンでも極めて効果的な飾り縫いを行なう
装置を提供するものである。
先ず、この考案の基本的な要旨を説明すれば、■、上糸
を針基線より強制的に排除すると共に飾り糸のループを
布面上で針基線の周囲に臨ませ且つ該飾り糸のループの
1個を排除された上糸と針基線間に位置させる。
2、飾り糸のループと引掛状態に上糸のループを形成す
る。
3、飾り糸ループを上糸ループにより布面上に縫着する
の3点にしぼられる。
これに針の動きとの時間的なタイミングを考慮し、さら
に飾り糸の進入、巻き付けの具体的な手段とこれに針の
動きを同調させる手段が考慮されねばならない。
なお、従来のミシン刺繍における飾り糸の縫い込み装置
とし1Z特公昭45−30025号公報がある。
これは飾り糸挿通リングを有するガイドアームを本縫用
ミシンのミシン針の周囲に回転可能に設はミシン針の上
下運動毎に飾り糸ガイドを360°+α (α=0〜1
60”)の角度で交互に正逆回転させる回転機構を装備
させ、上糸を針基線より排除することなくして、そのガ
イドより導出させる線状飾り糸に対して上糸の捲回縫付
方向が交互に異なる状態に形成するものである。
このように飾り糸挿通リングを先端に有するガイドアー
ムを単に針の周囲に正逆回転させるものでは上糸を針基
線上から強制的に排除することが不可能であると同時に
飾り糸をリングに挿通しただけであるから飾り糸の正確
で細かい案内が困難であるため飾り糸の本考案の如きル
ープ形成および飾り糸ループと上糸ループの結合による
飾り糸ループの縫着は従来不可能であって線状の飾り糸
に僅かに蛇行状態の感じを与えるだけで満足せねばなら
なかった。
しかしこのような蛇行模様は特殊形態でもなくあまり印
象的なものではない。
しかしながら本考案ではそれぞれ糸保持杆による上糸の
強制排除が可能でかつ糸保持杆先部に設けられた飾り糸
導出孔と飾糸ループ形成用空間部を具えたルーパーを一
方向に水平回転させてルーパーの糸保持杆により上糸を
針基線上より強制的に排除しかつその上糸が排除された
針基線を中心に上糸に関係せず糸保持杆先部より導出さ
れる飾り糸のループを形成するとともに針の下降により
上糸ループを飾り糸ループに絡合せしめて大胆な飾り糸
のループを布面上に縫着することが確実にかつ効果的に
行われ秀れた効果を有するものである。
次に本考案の構成及び作用を図面の実施例により説明す
る。
針の上下動に同期して楕円軌路に沿って水平回転するよ
うに駆動装置に連結されたルーパーにより飾り糸のルー
プを縫着する装置に関する。
該ルーパー1は第1図及び第2図に示すように以下に示
す駆動装置と連結したルーパー基部2と、該基部2の前
端部に彎曲して突設され先端を針基線と直交方向に設は
且つ1個を解放端とする空間部3を形成した糸保持杆4
と、糸保持杆4の前壁面の解放端と反対側に形成する糸
掛は用突起5と、該糸保持杆4の前端先端部(針基線と
直交方向)を貫通する飾り糸の導出孔6とから構成され
該先端導出孔6より飾り糸イを導出させるようになす。
7は駆動装置に連結する孔である。
本実施例に用いる同期手段は第3図乃至第7図に示して
いる。
以下図面に従い説明すると、8はブラケットでありミシ
ンの押え棒9に担持されている。
10は駆動レバーであり一端を針棒11の針折えねじ1
2に係合し、他端をブラケット8に揺動自在に軸支13
されている。
14は従動レバーであり一端を駆動レバー10と同軸に
揺動自在に軸支し、他端をルーパー駆動レバー15に突
杆16を介して係合し、中間をピンカム機構17.18
で駆動レバー10と係合し駆動レバー10の上下方向へ
の揺動により前後方向への揺動及び停止を行う。
19はルーパー駆動レバー15の前方下側面に接する位
置でブラケット8側に穿設された円状ガイド溝であり、
該ガイド溝19にはルーパー1とルーパー駆動レバー1
5を連結するピン20が一定の遊隙をもって係合して往
復スライダクランク機構を構成している。
ルーパー駆動レバー15には前記突杆16の後方に長溝
21を穿設し、該長溝21にはブラケット8に固設され
たピン22が係合しルーパー駆動レバー15の往復動を
可能とし、しかして、前記往復スライダクランク機構に
よりルーパー1を水平方向に楕用軌路を描いて回転する
ようにしている。
23はルーパー駆動レバー15の後方−側に連結したア
ームであって前方のみをスプリング24により弾着され
ている。
25はルーパー駆動レバー15の後方に設けられた押圧
バネでありルーパー駆動レバー15を後方へ引張る作用
をなす。
26は前記駆動レバー10と同体的に回動して前記アー
ム23を後方へ押圧するレバーである。
しかして、針棒11の上下往復動に伴い駆動レバー10
に軸支部13を支点として往復角運動(揺動)して従動
レバー14を揺動させさらにルーパー駆動レバー15を
前後往復動させると共にピンカム機構17、18により
遊隙の分だけをその間ルーパー駆動レバー15を停止さ
せる。
さらに該ルーパー駆動レバー15の前後動に伴い円状ガ
イド溝19内をピン2゜が廻動するためルーパー1を楕
円の軌跡を描いて水平回転せしめるものである。
更に、針27が上死点に達した時、従動レバー14によ
りルーパー駆動レバー15を最前進させると共に駆動レ
バー10と同体的に回動するレバー26によりアーム2
3を押圧するためピン20はガイド溝19の上死点を超
える。
針が下死点に達した時従動レバー14によりルーパー駆
動レバー15を最後退させると共にスプリング24によ
りアーム23を引張るためピン20はガイド溝19の下
死点を超えるもので、ガイド溝19とピンカム機構1乙
18にそれぞれ設けた所定の遊隙により指7の下降と上
昇の初めはルーパー1が停止するものである。
このように針の上下動はルーパー駆動レバー15の先端
に担持されたルーパー1の停止→楕円軌跡に沿った後退
回転−停止−楕円軌跡に沿った前進回転運動にそれぞれ
同調されるものである。
第7図は針の動きとそれに対応するルーパーの動きのタ
イミング及び針基線に対する位置、姿勢を示す説明図で
ある。
即ちミ針ηが上死点から布地進入までの間ルーパー1は
その”空間部3を針基線に合致させて停止する。
針27が布地進入から下死点に達する間に針27はルー
パー1の空間部3及び布地に進入落下すらがそれに伴い
ルーパー1は針基線の反対方向(後方)へ180°復帰
回転する。
針が下死点から布地面に達するまでの間、ルーパー1は
復帰状態のまま停止する。
針が布地面より上死点へ向って離脱上昇を開始するとル
ーパー1は針基線方向(前方)へ回転して上死点に達す
る間に空間部3を針基線に合致させて停止する。
第9図乃至第11図はルーパーと針の上記タイミングに
沿って更に飾り糸イと上糸口との縫着過程を示す作用状
態図である。
第9図A乃至第9図Hは針が布地面より離脱して上死点
に達するまでの間の連続的動きを順序に従って示すもの
でルーパー1は針基線に対し後退端から針基線方向(前
方)へ楕円軌跡に沿って前進回転しつつ針基線を横切っ
て飾り糸イを保持した糸保持杆4により上糸口を前方へ
押し出すようにして針基線より排除すると共に飾り糸の
ループ二を形成して針基線周囲に臨ませている。
針が上死点(第9図C)より布地面(第9図E)に達す
る間はルーパー1が停止すると共に針が飾り糸のループ
ニ内に落下進入し、排除された上糸は飾り糸イと糸保持
杆4を跨ぐようにして引掛けられて上糸のループホを形
成する。
針が布地進入(第9図E)より下死点(第9図G)に達
する間にルーパー1は針基線の反対方向(後方)へ楕円
軌跡に沿って後退回転し飾り糸のループ二を上糸のルー
プと針27に巻きつける。
針が布地面に上昇する間はルーパー1は停止し常法通り
上糸と下糸の縫着と布送りがなされて一単位動作が終了
する。
上記の如くして飾り糸のループ二と上糸のループホが絡
み合って飾り糸のループ二が巻き締められた状態で布地
上に縫着される一連の運動を連続的に繰り返すことによ
り布地上への飾り縫いが可能となる。
本考案は上記のように、上糸排除絹糸保持杆4と、この
糸保持杆4の先部に設けられた飾り糸の導出孔6より形
成される飾り糸掛止用ルーパー1を、斜の上下動に同調
してルーパーを一方向に水平移動させる連動機構を介し
て押え金の上方に装備せしめて、針の上昇時にルーパー
の移動によって上糸が糸保持杆4に係合して針基線上よ
り強制的に排除しかつ針基線上に糸保持杆4の先部の導
出孔6,7より導出された飾り糸のループを形成すると
ともに針の下降にともない上糸ループが形成され飾り糸
のループが糸保持杆から離脱した上糸ループにより布地
上に縫着されることを特徴とするミシンのループ飾り縫
い装置を提供するから、特公昭45−30025号公報
のように上糸排出粗糸保持杆および糸保持杆先端(−、
形成される飾り糸導出孔を一切有せずして飾り糸ループ
、上糸ループ形成お・よび双方ループの絡合が一切出来
ず単に線状飾り糸に上糸を方向を交互にして縫着するも
のでは表現出来ない大胆な太い飾り糸のループを連続し
て縫着出来秀れた実用上の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はルーパーの斜視図、第2図は同側面図、第3図
は全体斜面図、第4図A、 Bは同平面図、第5図は同
一部切欠側面図、第6図は断面図、第7図は同上作用状
態を示す平面図、第8図は同説明図、第9図A、 B、
C,D、 E、 F、 G、 Hは作用状態を示す平
面図、第10図は作用状態図、第11図A、 B、 C
は作用状態を示す斜面図、第12図Aは本考案より得ら
れる縫目模様の平面図、同図Bはその断面図である。 1・・・・・・ルーパー、2・・・・・・ルーパー基部
、3・・・・・・空間部、4・・・・・・糸保持杆、イ
・・・・・・飾り糸、口・・・・・・上糸、二・・・・
・・飾り糸のループ、ホ・・・・・・上糸のループ、へ
・・・・・・下糸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 直線状のルーパー基部と、このルーパー基部の先端に鉤
    状に屈曲して一側を解放端とする空間部を形成するよう
    に設けられた糸保持杆と、この糸保持杆の先部に設けら
    れた飾り糸導出孔よりルーパーを形成し、針の上下動に
    同調してルーパーを一方向に水平な円又は楕円状に移動
    させる連動機構を介して押え金の上方に装備せしめて、
    針の上昇時にルーパーの移動によって上糸が鉤状保持杆
    に係合して針基線上より強制的に排除しかつ針基線上に
    飾り糸導出孔より導出された飾り糸のループを形成する
    とともに針の下降にともない飾り糸のループが糸保持杆
    から離脱した上糸により布地上に縫着されることを特徴
    とするミシンのループ飾り縫い装置。
JP300083U 1983-01-12 1983-01-12 ミシンのル−プ飾り縫い装置 Expired JPS5938225Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP300083U JPS5938225Y2 (ja) 1983-01-12 1983-01-12 ミシンのル−プ飾り縫い装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP300083U JPS5938225Y2 (ja) 1983-01-12 1983-01-12 ミシンのル−プ飾り縫い装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5934779U JPS5934779U (ja) 1984-03-03
JPS5938225Y2 true JPS5938225Y2 (ja) 1984-10-24

Family

ID=30134639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP300083U Expired JPS5938225Y2 (ja) 1983-01-12 1983-01-12 ミシンのル−プ飾り縫い装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938225Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5142454B2 (ja) * 2004-12-07 2013-02-13 Juki株式会社 ミシン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5934779U (ja) 1984-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6025144B2 (ja) ハンドミシン
JPS5938225Y2 (ja) ミシンのル−プ飾り縫い装置
JPH08246323A (ja) 刺繍素材の縫い付け方法
TW494160B (en) Sewing machine
JPS631079B2 (ja)
JPS5822701Y2 (ja) ミシンのル−プ飾り縫い装置
JPS5844393B2 (ja) ミシンでダブル・チェ−ン・ステッチを作る装置
JPH088773Y2 (ja) ボタン縫製用ミシン装置
JPH0770903A (ja) 刺繍ミシン
JPS6020371Y2 (ja) 本縫およびロック縫併用ミシン
JPS5822697Y2 (ja) 単糸環縫装置
JPH0587278B2 (ja)
JPS6040196Y2 (ja) 二本針本縫いミシン
US2063995A (en) Ornamented loop-stitch sewing machine
JPH0616615Y2 (ja) オーバーロックミシン
JPS6020372Y2 (ja) 本縫およびロック縫併用ミシン
US404448A (en) teehaen
US2230896A (en) Seam and method of forming seams
JPH0560477U (ja) ミシンの紐付け刺しゅう押え
JPH0135726Y2 (ja)
JPH0740385Y2 (ja) ジグザグミシンにおける糸締め装置
US1985366A (en) Button sewing machine
US378645A (en) arnold
JPS5856632Y2 (ja) 平刺し用畳縫着機
JP3571421B2 (ja) 一本針上飾り糸付き二重環縫目とその縫目を形成するためのミシン