JPS5937682A - 電気装置 - Google Patents

電気装置

Info

Publication number
JPS5937682A
JPS5937682A JP14828082A JP14828082A JPS5937682A JP S5937682 A JPS5937682 A JP S5937682A JP 14828082 A JP14828082 A JP 14828082A JP 14828082 A JP14828082 A JP 14828082A JP S5937682 A JPS5937682 A JP S5937682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
melting point
point metal
low melting
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14828082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH024111B2 (ja
Inventor
松村 晋
梶原 雅幸
宗村 弘次
土岐 直寛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP14828082A priority Critical patent/JPS5937682A/ja
Publication of JPS5937682A publication Critical patent/JPS5937682A/ja
Publication of JPH024111B2 publication Critical patent/JPH024111B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、過電圧制限要素に過大な電流が流nたとき
、その温度上昇による周辺への悪影響を防止するように
した電気装置に関する。
一般に、サイリスタを使用した高電圧の電力変換装置に
おいては、通常の動作電圧を考慮して素子の直列個数が
決定される。散発的に印加される雷インパルスや、開閉
サージ等はアレスタにより所定の電圧に制限される。
従来のものは、第1図に示すように、各サイリスタ素子
(T1) (Tg) (Tg)にアレスタ込1) (A
m)込、)及ヒスナバ回路(191) (81) (S
、)が並列に接続されている。この場合、各サイリスタ
素子(Tt) (T、)σ、)l’?:は、外部から雷
インパルス等の過電圧力(〔0加さnた場合も、並列に
接続さnたアレスター仏t) (Am) (A11)及
びスナが回路(St) (Sl) (Ell)により、
制限された電圧VMした印加しないため各サイリスタ素
子σ1) (Tg) (Tm)は保護される。
しかし、各サイリスp (T1) (T、) (T、)
に導通指令が出たとき、点弧回路の故障によってサイリ
スタ素子(T1)のみが導通しなかったとするとサイリ
スタ素子(Tl) を残して他のサイリスタが導通し、
サイリスタ素子(T1)と並列に接続されたアレスタ(
A、)には、外部回路条件で決まる負荷電流が強制的に
流れ、その端子電圧はアレスタ込、)の電圧−電流特性
によって決まる値となる。
通常、アレスタ負荷電流のような過大な電流を長時間流
す能力をもっていないので、過熱して周辺に熱的な悪影
響を及ぼすことになる。
さらに過熱して機械的な破壊を起こすと、飛散した破片
で周辺を損傷することがあるので第2図に示すようにア
レスタに過大な電流が流れたらアレスタの両端を電気的
に接続するように構成されたものが提案されている。
すなわち、第2図では、酸化亜鉛形アレスタなどの過電
圧制限要素(1]に、半田などの低融点金属(3)全当
接させ、一対の電極(5) (6)間に過電圧制限要素
(1)と低融点金属(3)とを電気的に直列接続しばね
(8)で一方の電極(5)に押圧し、他方の電極(6)
とは、シャントC2)で接続し、溶融した低融、蝋金属
(3)で両通電部(5a) (6a)が電気的に接続さ
れるように、対向した両通電部(5a) (6a)が低
融点金属(3)の下部に配置しである。
上記構成において、過電圧制限要素(1)に過大な電流
が流れる場合、電極(5)→過電圧制限要素(1)→低
融点金属(3)→シャント(2)→電極(6)の回路を
通る。
これによって過電圧制限要素(1)の湿度が上昇するの
で、低融点金属(3)が溶融して、両通電部(6a)(
6a)間に落下し、両室i (51(61間が電気的に
接続される。したがって過電圧制限要素(1)に流れて
いた電流は、両通電部(5a) (6a)間に、落下し
た低融点金属(3)全経由して流詐るので過電圧制限要
素(1)の過熱が抑制できる。
しかし、過電圧制限要素の一部が電気的に破壊して、そ
こに過大な電流が集中した場合には、その近傍の低融点
金属は瞬時に溶融して落下するが、電流が集中した個所
によって低融点金属の溶融量が異なるので、両通電部の
接続が不安定でろるという欠点があった。
この発明は上記欠点を解消するためになされたもので、
通電体の両端に一対の電極を接続し、少なくとも一方の
電極と通電体との間に低融点金属を7介在させて電極を
低融点金属に圧接し、低融点苓属が溶出すると両電極が
接近し、低融点金属を介して両電極間を接続するように
構成することによって、両電極間の接続が安定して行え
る電気装置を提供する。
以下、図について説明する。第8図において、(1)は
絶縁筒、(2) +3)は絶縁筒(1)に固着された端
子、(4)は絶縁筒(1)内に配置された過電圧制限要
素からなる通電体で、貫通穴(4a)を有する。(5)
は一端に突出した通電部(5a) t−有する第1の電
極で、他端が端子(2)と当接し、通電部(5a)が通
電体(4)の貫通穴(4a)に嵌挿されている。(6]
は一端に突出した通電部(6a)を有する第2の電極で
、通電部(6a)が通電体(4)の貫通穴(4a)に嵌
挿されている。(7)は通電体(4)と各電極(4) 
151との間に配置されたハンダなどの低融点金属、(
8)は通電体(4)と両電極+51 (6)と低融点金
属(7)とを端子(2)に圧接しているばね、(9)は
第2の電極(6)と端子(3)とを接続したシャントで
ある。
次に動作を説明する。第8図において、通電体(4)に
過大な電流が流れると低融点金属(7)が過熱されて溶
融し、ばね(8)の力で貫通穴(4a)内に押し出され
る。それとともに、第2の電極(6)が図示左方に押さ
れて移動するので、両通電部(5a) (6a)間の距
離が小さくなり、溶融した低融点金属(7)によって短
絡される。
第4図はこの発明の他の実施例を示す。図に示すように
、第2の電極(6)が垂直方向に移動するように構成し
ても同様の効果が得られる。
第6図はきらに他の実施例を示すもので、各電極(5)
(6)の通電部(5a) (6a)が通電体(4)の外
周に設けられている。
この発明によると、溶融した低融点金属を押出すととも
に、両電極間の間隔が小さくなるので、電極間を確実に
短絡できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は電力変換装置の構成図、第2図は従来の電気装
置の断面図、第8図はこの発明の一実施例を示す断面図
、第4図及び第5図はそれぞれこの発明の他の実施例を
示す断面図である。図において、(4)は通電体、(5
)(6)は電極、(7)は低融点金属である。 なお各図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 第1図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通電体の両端に一対の電極を接続し、上記通電体に所定
    の値以上の電流が流れたときの温度上昇で低融点金属を
    溶融させ、溶融した上記低融点金属で上記両電極間を電
    気的に接続するものにおいて、少なくとも一方の上記電
    極と上記通電体との間に上記低融点金属全介在させて上
    記電極を上記低融点金属に圧接し、上記低融点金属が溶
    出すると上記両電極が接近可能とし、溶融した上記低融
    点金属を介して上記両電極間を接続するようにした電気
    装置。
JP14828082A 1982-08-26 1982-08-26 電気装置 Granted JPS5937682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14828082A JPS5937682A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 電気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14828082A JPS5937682A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 電気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5937682A true JPS5937682A (ja) 1984-03-01
JPH024111B2 JPH024111B2 (ja) 1990-01-26

Family

ID=15449228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14828082A Granted JPS5937682A (ja) 1982-08-26 1982-08-26 電気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5937682A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH024111B2 (ja) 1990-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0247090B2 (ja) Denkisochi
JPH0354844B2 (ja)
JPS60187002A (ja) サ−ジアブソ−バ
JPS5928596Y2 (ja) 電気装置
JPS5937682A (ja) 電気装置
JP2869896B2 (ja) 過電圧保護部品
JPS5966088A (ja) 電気装置
JPS5966086A (ja) 電気装置
JPS5937680A (ja) 電気装置
CA1200281A (en) Power converter
JPS5966089A (ja) 電気装置
JPS5937678A (ja) 電気装置
JPS5966085A (ja) 電気装置
JPS5966084A (ja) 電気装置
JPS5937679A (ja) 電気装置
JPS5966087A (ja) 電気装置
JPS6074370A (ja) 電気構成部品
JPS59108302A (ja) 電気装置
JPS626643Y2 (ja)
JPH0145267Y2 (ja)
MXPA01010499A (es) Elemento semiconductor de potencia con seguro contra la fusion.
JPH0210562B2 (ja)
EP0495102B1 (en) Surge-absorbing element for protection against overvoltage and overcurrent
JPH0245311B2 (ja) Denkisochi
JPS5814566Y2 (ja) 電圧依存性非直線抵抗器