JPH0245311B2 - Denkisochi - Google Patents

Denkisochi

Info

Publication number
JPH0245311B2
JPH0245311B2 JP14827982A JP14827982A JPH0245311B2 JP H0245311 B2 JPH0245311 B2 JP H0245311B2 JP 14827982 A JP14827982 A JP 14827982A JP 14827982 A JP14827982 A JP 14827982A JP H0245311 B2 JPH0245311 B2 JP H0245311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
carrying
melting point
point metal
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14827982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5937681A (ja
Inventor
Susumu Matsumura
Toshihiro Kinoshita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Kansai Denryoku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Kansai Denryoku KK filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14827982A priority Critical patent/JPH0245311B2/ja
Publication of JPS5937681A publication Critical patent/JPS5937681A/ja
Publication of JPH0245311B2 publication Critical patent/JPH0245311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は過電圧制限要素等の通電体に過大な
電流が流れたとき、その温度上昇による周辺への
悪影響を防止するようにした電気装置に関する。
従来のものは第1図に示すように、酸化亜鉛形
アレスタなどの通電圧制限要素からなる通電体1
に半田などの低融点金属2を当接させ、一対の電
極4,5間に通電体1と低融点金属2とを電気的
に直列接続し、ばね7で一方の電極4に押圧し、
他方の電極5とはシヤント6で接続し、溶融した
低融点金属2で両通電部4a,5aが電気的に接
続されるように、対向した両通電部4a,5aが
低融点金属2の下部に配置してある。
上記構成において、通電体1に所定値以上の過
大な電流が流れた場合、電極4→通電体1→低融
点金属2→導電プレート3→シヤント6→電極5
の回路を通る。これによつて過大電流が長時間流
れると、通電体1が温度上昇するので、導電体1
に密着している低融点金属2が加熱されて溶融
し、流出落下する。流出落下した溶融金属によつ
て、両電極4,5を電気的に接続できるように、
一対の対向した通電部4a,5aが、低融点金属
2の下部に配置してあり、両通電部4a,5aの
間げきに溶融金属が流れ込んで電路を形成する。
したがつて、通電体1に流れている電流は、両
通電体4a,5b間に流入した低融点金属2を経
由して流れるが、通電部4a,5aが低融点金属
2の流出落下方向の下部に配置するよう構成され
るので、電気装置の取付けの方向が一方向に制限
される欠点があつた。
この発明は、上記欠点を解消するためになされ
たもので、複数設けられた通電部の少なくとも1
つを常に、低融点金属の下方でかつ、溶解して落
下した低融点金属により電気的接続可能位置に配
置されることによつて、電気装置自体の取付方
向、態様に関係なく如何なる場所にも取付が可能
となる電気装置を提供することを目的とする。
以下について説明する。第2図において、1は
酸化亜鉛形アレスタなどの過電圧制限要素からな
る通電体、2は通電体1の一端に当接した半田な
どの低融点金属、33は低融点金属2と密着され
た通電部33aを有する導電性のプレート、4は
過電圧制限要素から成る通電体1の他端に密着
し、通電部4a,4bを有する第1電極であつ
て、低融点金属2を挾む形で、それぞれ一対づつ
設けられている。5はプレート33の通電部33
aと第1電極通電部4a,4bと所定の絶縁空間
をあけて配置できる通電部5aを有する第2電極
であつて、同じく、低融点金属2を挾む形で一対
設けられている。6はプレート33と第2電極5
とを電気的に接続したシヤント、7はプレート3
3と第2電極5間に配置されたばね、通電体1を
第1電極4に押圧している。8は通電体1が収納
され両電極4,5は保持された絶縁筒である。絶
縁筒8の内壁とプレート33の通電部33aの外
周とは溶融金属が流出しない間げきを設けプレー
ト33の移動が可能にしてある。
両電極4,5の通電部4a,4b,5a、プレ
ート33の通電部33aの配置構成から、通電部
4bと5a,5aと4a,4aと33aの間げき
が溶融金属の留り部を構成している。
次に動作について説明する。第2図において通
電体1に所定値以上の過大な電流が流れると、通
電体1が温度上昇し、所定の温度に達すると低融
点金属2が溶融する。溶融した低融点金属2は、
通電部4bと5a,5aと4a,4aと33aの
間げきのいずれかの溶融金属の留り部の方向に流
出し、両電極4,5間が電気的に接続される。
第3図〜第5図は他の実施例を示すもので、低
融点金属2を挾む形で第1電極4の通電部4aと
第2電極5の通電部5aがそれぞれ絶縁空間9を
隔てて櫛歯状に突出形成され、相互に櫛歯状に連
続的に対向形成されている。
第1電極4の通電部4aの先端と第2電極5の
通電部5aのくぼみ底、第2電極5の通電部5a
の先端と第1電極4の通電部4aのくぼみ底とに
は絶縁空間10を隔てて対向して溶融金属の留り
部を構成する。第1電極5の内壁とプレート33
の外周とは溶融金属が流出しないすき間を設け、
プレート33の移動が可能にしてある。
次に動作について説明する。第3図において、
通電体1に所定値以上の過大な電流が流れると、
通電体1が温度上昇し、所定の温度に達したら低
融点金属2が溶融する。溶融した低融点金属2は
通電部4a,5a間の間げきの、いずれかの溶融
金属留り部に流出し、両電極4,5間が電気的に
接続される。
したがつて、通電部の位置に係りなく、いずれ
の方向においても配置取付けが可能である。
この発明によれば、複数設けられた通電部の少
なくとも1つを常に、低融点金属の下方でかつ、
溶解して落下した低融点金属により電気的接続可
能位置に配置されている構成としたので、電気装
置自体の取付方向、態様に関係なく、如何なる場
所にも取付が可能となる等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電気装置を示す断面図、第2図
はこの発明の一実施例を示す断面図、第3図はこ
の発明の他の実施例を示す断面図、第4図および
第5図は第3図の要部を示す説明図である。 図において、1は通電体、2は低融点金属、
4,5は第1及び第2の電極、4a,5a,33
aは通電部、33はプレートである。なお各図中
同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 通電可能な通電体の両端に接続された一対の
    電極と、上記通電体への所定の値以上の電流の通
    電により該通電体に生ずる温度上昇によつて溶融
    され、上記電極間の通電部を電気的接続させる低
    融点金属とを備えた電気装置において、上記通電
    部は複数設けられ、少なくとも1つの該通電部
    が、上記電気装置の取付方向、態様に関係なく、
    常に上記低融点金属の下方で、かつ、溶融して落
    下した該低融点金属により電気的接続可能位置に
    設けられていることを特徴とする電気装置。 2 複数の通電部は櫛歯状に突出形成され、相互
    に連続的に対向形成されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の電気装置。
JP14827982A 1982-08-26 1982-08-26 Denkisochi Expired - Lifetime JPH0245311B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14827982A JPH0245311B2 (ja) 1982-08-26 1982-08-26 Denkisochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14827982A JPH0245311B2 (ja) 1982-08-26 1982-08-26 Denkisochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5937681A JPS5937681A (ja) 1984-03-01
JPH0245311B2 true JPH0245311B2 (ja) 1990-10-09

Family

ID=15449205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14827982A Expired - Lifetime JPH0245311B2 (ja) 1982-08-26 1982-08-26 Denkisochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0245311B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5937681A (ja) 1984-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2006144670A (ru) Устройство защиты от перенапряжений, содержащие пластину из варисторного материала
US4275432A (en) Thermal switch short circuiting device for arrester systems
US3679938A (en) Electrical disconnector
US5027100A (en) Gas tube fail safe device for telephone protector modules
CA1212989A (en) Surge voltage arrester having an external short- circuit path
US4133019A (en) Air gap back-up surge arrester
JPH0247090B2 (ja) Denkisochi
JPH0354844B2 (ja)
JPH0245311B2 (ja) Denkisochi
JPS5928596Y2 (ja) 電気装置
CA1200281A (en) Power converter
US4161763A (en) Compact voltage surge arrester device
JPS6322599Y2 (ja)
JP3455555B2 (ja) フェイルセイフ機能付きアレスタ
CN108630834B (zh) 复合式保护元件以及电池组
JPH0210562B2 (ja)
US4337495A (en) Carbon electrode having metallic heat sink
JPS5937682A (ja) 電気装置
JPH0141007B2 (ja)
JPH0211001B2 (ja)
JPH0141005B2 (ja)
EP0471006A1 (en) INTEGRATED SAFETY GAS TUBE DEVICE FOR TELEPHONE PROTECTION MODULES.
JPH0141008B2 (ja)
JPH0219602B2 (ja)
KR810001893Y1 (ko) 마이크로모우터의 불꽃소거장치