JPS5966087A - 電気装置 - Google Patents

電気装置

Info

Publication number
JPS5966087A
JPS5966087A JP17688582A JP17688582A JPS5966087A JP S5966087 A JPS5966087 A JP S5966087A JP 17688582 A JP17688582 A JP 17688582A JP 17688582 A JP17688582 A JP 17688582A JP S5966087 A JPS5966087 A JP S5966087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
melting point
point metal
heat transfer
carrying body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17688582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0141006B2 (ja
Inventor
松村 晋
土岐 直寛
久雄 田中
博之 益田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP17688582A priority Critical patent/JPS5966087A/ja
Publication of JPS5966087A publication Critical patent/JPS5966087A/ja
Publication of JPH0141006B2 publication Critical patent/JPH0141006B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は過電圧制限要素に過大な電流が流れたとき、
その温度上昇釦よる周辺への悪影響を防止するようにし
た電気装置に関する。
一般に、サイリスタを使用した高電圧の電力変換装置に
おいては、通常の動作電圧を考慮して素子の直列個数が
決定される。そして、散発的に印加される雷インパルス
や、開閉サージ等はアレスタで所定の電圧に制限してい
る。
従来のものけ第1図に示すように、各サイリスク素子(
TIXTI)(TI)にアレスタ(Al)(AIXA3
)及びスナバ回路(stXsx)(ss)が並列に接続
されている。
この場合、各サイリスク素子(TI)(TIXTりには
外部から雷インパルス等の過電圧が印加された場合も、
並列に接続されたアレスター(Al ) (A2) (
As )及びスナバ回路< stX SIX sa)に
より、制限された電圧VMI、か印加しないため、各サ
イリスク(TI)(T2)(’rs)は保護される。
しかし、各サイリスク(TIXTI)(Ts)K導通指
令が出たとき、点弧回路の故障によって、サイリスク素
子(rs)のみが導通しなかったとすると、サイリスク
素子(T1)を残して他のサイリスクが導通し、サイリ
スク素子(T1)と並列に接続されたアレスタ−(AI
)には外部回路条件で決る負荷電流が強制的に流れ、そ
の端子電圧はアレスター(AI)の電圧−電流特性によ
って決る値となる。
通常、アレスタは負荷電流のような過大な電流を長時間
流す能力をもっていないので、過熱して周辺に熱的な悪
影響を及ぼすことになる。さらに、過熱して機械的な破
壊を起こすと、飛散した破片で周辺を損傷することがあ
るので、第2図に示すように、アレスタに過大な電流が
流れたら、アレスタの両端を電気的に接続するように構
成されたものが提案されている。
すなわち、第2図では、酸化亜鉛形アレスタなどの過電
圧制限要素からなる通電体(2)に半田などの低融点金
pA(9)を当接させ、一対の電!f1.(6)03間
に通電体(2)と低融点金属(9)とを電気的に直列接
続し、ばねα荀で一方の電極Q枠に押圧し、他方の電極
(1→とはシャントθQで接続し、溶融した低融点金属
(9)で両通電部(12a)(18a)が電気的に接続
されるように対向した両通電部(12a)08a)が低
融点金属(9)の下部に配置しである。
上記構成において、通電体(2)K過大な電流が流れる
場合、電極(6)−通電体(2)−低融点金属(9)−
シャントαQ−電極03の回路を通る。これによって、
通電体(2)の温度が上昇するので、低融点金属(9)
が溶融して両通電部(12a)(18a)間に落「シ、
両電極(2)0間が電気的に接続される。しだがって、
通電体(2)に流れていた電流は、両通電部(12a)
(18a)間に落下した低融点金属(9)を経由して流
れるので、通電体(2)の過熱が抑制できる。
しかし、過電圧制限要素の一部が電気的に破壊して、そ
こに過大な電流が集中した場合には、そ゛の近傍の低融
点金属は瞬時に溶融して落下するが、電流が集中した個
所によって低融点金属の溶融量が異なるので、両通電部
の接続が不安定であるという欠点があった。
この発明は上記欠点を解消するだめになされたもので、
低融点金属が固着された伝熱体を通電体と当接して配置
することによって、多量の低融点金属が溶融するように
した電気装置を堤供する。
以下、図について説明する。第3図において、(1)は
絶縁筒、(2)は絶縁筒(1)内に配置された酸化亜鉛
素子などの過電圧制限要素からなる通電体、(3)(4
)は通電体(2)の各端部に当接した第1の伝熱板、(
5) (6)は@1の伝熱板(3) (4)と所定の距
離をあけて配置された第2の伝熱板である。なお、(3
)(3)で第1の伝熱体(7)を、(4) (6)で第
2の伝熱体(8)をそれぞれ構成している。(9)は各
伝熱板(3)〜(6)と固着されたハングなどの低融点
金属、α001)は低融点金属(9)と当接した導電性
のプレート、aカは絶縁筒(1)の一端と固着されプレ
ートαQと当接したvJlの電極で、第1の通電部(1
2a)を有する。Q3は絶縁筒(1)の他端と固着され
た第2の電極で、第1の通電部(12a)と対向した第
2の通電部(1aa)を有する。04は伝熱体(7) 
(8)及びプレート000◇を介して通電体(2)を第
1の電極02に押圧したばね、00はプレートαυと第
2の電極α1とを接続したシャントである。
上記構成において、通電体(2)に過大な電流が流れて
温度上昇すると、第1の伝熱板(3) (4)及び第2
の伝熱板(5) (6)を介して低融点金属(9)が平
均化して加熱される。このため、多量の低融点金属(9
)がほとんど同時に溶融して落下する。このため、低融
点金属(9)はほとんど同時に溶融して落下するので、
両通電部(12a)(18a)間は多量の低融点金属(
9)で充たされるため、充分な通電容量が確保できる。
第4図はこの発明の他の実施例を示すものである。図に
おいて、両電極(功03間に通電体(2)が配置され、
通電体(2)と電極03間に配置された伝熱体(8)は
熱伝導の良好な複数個の伝熱路(8a)で電極(13と
一体化されている。そして、低融点金属(9)が伝熱体
(8)と電極α罎とで囲続された部分に固着されている
。これKよって、通電体(2)で発生した熱は伝熱路(
8a)を介して迅速に広い範囲で低融点金属(9)に伝
達されるので、多量の低融点金属が溶融される。
上記実施例においては、鴻電体が酸化亜鉛形アレスタ等
の過電圧制限要素のものについて説明したが、事故時な
どに過大な電流が流れて過熱を招くようなものであれば
、同様の効果が期待される。
この発明によると、低融点金属が固着された伝熱体を通
電体と当接させることによって、低融点金属を全体的に
平均して加熱するので、多量の低第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)通電体の両端に一対の電極を接続し、上記通電体
    に所定の値以上の電流が流れたときの温度上昇で低融点
    金属を溶融させ、溶融した上記低融点金属で上記両電極
    間を電気的に接続するものにおいて、上記低融点金属が
    固着され上記電極の少なくとも一方と当接した伝熱体を
    上記通電体と当接させたことを特徴とする電気装置。 (2ン伝熱体は低融点金融と交互に配置された伝熱板で
    構成さ、れていることを特徴とする特eFf請求の範囲
    第1項記載の電気装置。 (3)伝熱体は電極と一体化された伝熱路を有するフィ
    ン状に構成されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の電気装置。
JP17688582A 1982-10-07 1982-10-07 電気装置 Granted JPS5966087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17688582A JPS5966087A (ja) 1982-10-07 1982-10-07 電気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17688582A JPS5966087A (ja) 1982-10-07 1982-10-07 電気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5966087A true JPS5966087A (ja) 1984-04-14
JPH0141006B2 JPH0141006B2 (ja) 1989-09-01

Family

ID=16021461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17688582A Granted JPS5966087A (ja) 1982-10-07 1982-10-07 電気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5966087A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0141006B2 (ja) 1989-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1231361A (en) Varistor fuse element
JPH0247090B2 (ja) Denkisochi
CA1212989A (en) Surge voltage arrester having an external short- circuit path
US5247273A (en) Surge absorber for protection of communication equipment connected to communication lines
JPH0354844B2 (ja)
JPH02281708A (ja) 安全保障機能付サージ吸収器
JPS5928596Y2 (ja) 電気装置
JPS5966087A (ja) 電気装置
JPS59108302A (ja) 電気装置
JPH0210561B2 (ja)
JPS5937678A (ja) 電気装置
CA1200281A (en) Power converter
JPS5966088A (ja) 電気装置
JPH0219602B2 (ja)
JPH0141005B2 (ja)
JPS5937682A (ja) 電気装置
JPS5966089A (ja) 電気装置
JPS5937680A (ja) 電気装置
JPS5937679A (ja) 電気装置
JPH0133038B2 (ja)
JPH0210562B2 (ja)
JPH0141009B2 (ja)
JPS6074370A (ja) 電気構成部品
US4337495A (en) Carbon electrode having metallic heat sink
JPS5937676A (ja) 電気装置